説明

車両用バンパの構造

【課題】特にトラックやバス等の車両に用いて好適の車両用バンパの構造に関し、バンパの開口に足をかけた状態で足が滑っても足を保護して安全性を高めるようにする。
【解決手段】開口4を有するとともに薄板部材2の縁部2aが開口4の一部を覆うように薄板部材2が取り付けられるバンパ本体1aと、開口4の内部で且つ縁部2aよりも車両幅方向外側に縁部2aに沿って配設されるプロテクタ部材3とを備えるように構成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、特にトラックやバス等の車両に用いて好適の、車両用バンパの構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
一般に、中型及び大型のトラック・バスは車高が高く、フロントガラスを清掃する際には地面からでは作業者の手が届かない。このため、通常はバンパの高さ方向中央部に開口を設け、この開口をステップとしたり、バンパ上面部をステップとして用いている(例えば特許文献1及び特許文献2参照)。
そして、作業者は、この開口に足をかけて立ったり、バンパ上面にバンパに上ったりすることで、フロントガラスの清掃等を行うことができる。
【0003】
なお、この開口は冷却風の取り入れ口としても機能する。すなわち、開口の奥にはラジエータやコンデンサが配設されており、この開口からラジエータやコンデンサに向けて冷却風(走行風)が導入されるようになっている。
【特許文献1】特開2005−289168号公報
【特許文献2】特開2005−289212号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、キャビンのデザイン上の要求から、例えば図7(a)に示すように、バンパ101の開口101a(図中の斜線部分参照)の一部をライセンスプレート(ナンバプレート)102の縁部(ここでは左右の縁部102a及び下縁部102b)が覆うような位置関係となることが考えられる。
ライセンスプレート102の縁部102aは薄く且つ硬質であるので、開口101aとライセンスプレート102とがこのような位置関係にある場合には、図7(b)に示すように、作業者が開口に足をかけて作業をしているときに不用意に足を車幅方向に移動させてもライセンスプレート102の縁部102aに足が当たるといったことがないような配慮が求められる。
【0005】
特に、図7(a)に示すように、ライセンスプレート102の下側縁部102cまでもが開口101aに位置する場合、ライセンスプレート102の角部102cが開口101aに位置することになるので、作業者の足保護のための配慮は非常に重要である。
本発明は、このような要望に基づいて創案されたものであって、安全性をより高めた車両用バンパの構造を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
このため、本発明の車両用バンパの構造は、開口を有するとともに、薄板部材の縁部が該開口の一部を覆うように該薄板部材が取り付けられるバンパ本体と、該開口内部で且つ該縁部よりも車両幅方向外側に該縁部に沿って配設されるプロテクタ部材とを備えて構成されていることを特徴としている(請求項1)。
また、該プロテクタ部材は、バンパ本体に対して別部品として構成されるとともに、該開口内の背景色と同色で塗装されているのが好ましい(請求項2)。
【0007】
さらには、該プロテクタ部材は黒色で塗装されているのが好ましい(請求項3)。
また、該プロテクタ部材は平面又は円弧状の断面部分を有しているのが好ましい(請求項4)。
また、上記プロテクタ部材は、略長方形の平板により形成されるとともに、少なくとも該車両前後方向に屈曲したフランジ部を有しているのが好ましい(請求項5)。
【発明の効果】
【0008】
本発明の車両用バンパの構造によれば、開口に足をかけていた作業者が車幅方向に足を移動させときに、プロテクタ部材により作業者の足が薄板部材に当接するのを防止することができ作業者の足を確実に保護することができる(請求項1)。
また、請求項2に係る本発明の車両用バンパの構造によれば、コスト増を抑制しながら意匠性を高める、又は見栄えを向上させることができる利点がある(請求項2)。
【0009】
また、請求項3に係る本発明の車両用バンパの構造によれば、プロテクタ部材を黒色で塗装するという簡素な構成で、意匠性を高めることができる(請求項3)。
また、作業者の足を確実に保護することができる利点がある(請求項4及び5)。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、図面により、本発明の一実施形態にかかる車両用バンパの構造について説明すると、図1及び図2はその要部の構成を示す模式的な正面図及び分解斜視図、図3(a)〜(c)はその作用及び効果について説明する図、図4及び図5はバンパ本体を示す模式的な斜視図及び正面図、図6は本発明が適用される大型トラックのキャブを示す模式的な斜視図である。
【0011】
図6において10は車両(大型トラック)、11は乗員が乗り込むキャブ(乗員室)、12は前輪であって、図示するようにキャブ11は前輪12のアクスル軸上に設けられている。つまり、この車両10はいわゆるキャブオーバ車として構成されている。また、キャブ11の前面の比較的下方にはバンパ1が設けられており、このバンパ1にライセンスプレート(薄板部材)2が取り付けられている。
【0012】
また、バンパ1は、主に図4及び図5に示すようなバンパ本体1aと、後述するプロテクタ3とを備えて構成されており、以下では、このバンパ本体1aにプロテクタ3等の関連部品を取り付けてアッセンブルした状態のものをバンパ1という。
また、図4〜図6に示すように、バンパ1の高さ方向略中央部分には左右方向に比較的大きな寸法を有する開口4が形成されている。この開口4は、従来と同様に図示しないラジエータやコンデンサに冷却風を導くための機能と、ステップとしての機能とを有しており、またこの開口4の位置は、上述の機能とデザイン上の要求(意匠性の向上)とを満たすような位置に形成されている。なお、図6中符号13、14はそれぞれヘッドライト用開口、フォグランプ用の開口である。
【0013】
図1は図6のA部を拡大して示すものであって、ライセンスプレート2の左側を主に示している。さて、図示するように、本実施形態では、デザイン上の要求から開口4にライセンスプレート2の左右の縁部2a(図中では左側の縁部を示す)及び下側の縁部2bが露出している。つまり、縁部2a,2bが開口4の一部分を覆うようにライセンスプレート2が位置している。
【0014】
一方で、上述のように、この開口4は、作業者が窓拭き等の作業を行う際に足をかけるステップとして機能するため、このような縁部2a,2bが露出していると、作業者が不用意に車幅方向に足を移動させたときに縁部2a,2bと作業者の足とが直接当たってしまうおそれがある。特に、本実施形態のように左右縁部2aと下側縁部2bとが開口4に位置していると、結果的にライセンスプレート2の角部2cが開口4に位置することになり、この角部2cと作業者の足とが当たるおそがある。
【0015】
そこで、図1及び図2に示すように、作業者が足を車幅方向に移動させてもライセンスプレート2の縁部2a,2bや角部2cに足が当たらないように作業者の足を保護する保護部材(プロテクタ部材、以下プロテクタとういう)3が設けられている。
ここで、プロテクタ3は、図1及び図3(a)に示すように、ライセンスプレート2の左右の縁部2aよりも車両の幅方向外側に設けられ、且つ、図3(b),(c)に示すように、ライセンスプレート2よりも後方(裏側)に設けられている。
【0016】
また、このプロテクタ3は、図2に示すように、バンパ本体1aとは別体の部品として構成されており、バンパ本体1aに溶着されたウェルドナット5とボルト6とを用いてバンパ本体1aに取り付けられるようになっている。
また、プロテクタ3は、略長方形の金属板をプレス加工して成型された部材であって、例えば図3(c)に示すように、板金の基部3aに対して両側の縁部分を略90度折り曲げることにより形成されたフランジ部3bをそなえて構成されている。また、フランジ部3bと基部3aとの間はR加工が施され、これにより、フランジ部3bと基部3aとは円弧状の曲げ部3cを介して連続的に且つ一体的に形成されている。
【0017】
そして、本実施形態では図3(c)に示すように、車両上面から見て上記フランジ部3bが車両前後方向に沿って位置するように(即ちフランジ部3bの平面の法線ベクトルが車両の左右方向となるように)、プロテクタ3がバンパ本体1aに取り付けられている。これにより、開口4に足をかけていた作業者が足を滑らせたとしても、フランジ部3bの平面部分で作業者の足に当接するため、当接時の面圧を低減でき、作業者の足を確実に保護することができる。
【0018】
また、このようなフランジ部を設けることにより、比較的薄い金属を用いてプロテクタ3を形成した場合であっても剛性を高めることができる。
なお、プロテクタ3の断面形状は図3(c)に示すものに限定されず、作業者の足を保護できるものであれば、種々の形状が可能である。例えば、上面から見た断面形状が円形のものや楕円形のものであってもよい。
【0019】
また、プロテクタ3はプレス加工等によりバンパ本体1aに対して一体に形成することも可能であるが、本実施形態ではコスト増を抑制するために敢えて別体構成としている。つまり、トラック等の車両では通常バンパ1は白色(またはキャブ11の塗装色と同一色)で塗装されるが、プロテクタ3をバンパ本体1aと一体に成型してしまうと、このプロテクタ部分も白色で塗装されてしまうことになる。
【0020】
この場合、図6に示すようにラインセンスプレート2の両脇に白色のプロテクタ3が存在することになり、周囲の開口4に対して目立つ存在となって見栄えを損なうことになる。また、見栄えを考慮してプロテクタ3だけを目立たない色(例えば黒)に塗り直すと、かえってコスト増を招くことになる。
そこで、本実施形態では、プロテクタ3を予め別部品で形成するとともに、プロテクタ3を開口4の内部の色(背景色)と同様の色に塗装して、バンパ本体1aに対してボルト6により締結するように構成しているのである。このように構成することにより、コスト増を抑制しながら、プロテクタ3の存在を極力背景に馴染ませることができ、バンパ1のデザインへの影響を極力回避することができる。
【0021】
なお、背景色とは、開口4の内部と同様の色という程度の意味であり、本実施形態では、開口4の内部にラジエータ等が配設されて開口4の内部は黒く見えるため、プロテクタ3は黒色に塗装されている。
本発明の一実施形態に係る車両用バンパの構造は上述のように構成されているので、以下のような作用及び効果を奏する。まず、バンパ1のアッセンブル時には、図2に示すように、ボルト6とウェルドナット5とを用いてプロテクタ3をバンパ本体1aの裏面側から取り付ける。
【0022】
ウェルドナット5は、プロテクタ3がライセンスプレート2の左右縁部2aよりも外側になるように、予めその溶着位置が設定されており、これにより図1及び図3(a)に示すように、ライセンスプレート2の外側であって、且つ開口4の内部にプロテクタ3が取り付けられる。
なお、ライセンスプレート2の大きさ(幅寸法)は、各国により異なるので、ウェルドナット4の溶着位置は、仕向け地別にライセンスプレート2の寸法を考慮した位置に設定されている。
【0023】
そして、このようなプロテクタ3を開口4に設けることにより、バンパ1の開口4に足をかけた状態で作業者が足を車幅方向に移動させたとしても、図3(b),(c)に示すように、プロテクタ3の存在により、作業者の足がライセンスプレート2の縁部2bや角部2cに接するような事態を回避でき、作業者の足を保護することができる。
また、プロテクタ3をバンパ本体1aとは別部品として形成するとともに、開口4の内部と同様の背景色(黒)で塗装することにより、コスト増を招くことなく、プロテクタ3の存在感を抑制してデザイン上の見栄えを確保することができる。
【0024】
また、プロテクタ3のフランジ部3bに平面を設けフランジ部3bの平面が車両前後方向に向けて延在するようにプロテクタ3を取り付けることにより、仮に作業者が足を車幅方向に移動させてプロテクタ3に当接しても、足を確実に保護することが出来る。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形例が可能である。例えば、上述においては本発明を車両前方のバンパ(フロントバンパ)に適用した例について説明したが、本発明を車両後側のバンパ(リヤバンパ)に適用してもよい。また、上述においては、車両が大型トラックである場合について説明したが、本発明は、大型に限らず小型・中型等、トラック全般に適用可能である。さらには、本発明はトラックのみに適用されるものではなく、バスに適用してもよいし、1BOXの車両に適用してもよい。
【0025】
また、上述の実施形態では、プロテクタを別体部品として構成したが、プロテクタをバンパ本体と一体に形成して、その後プロテクタのみを背景色(黒色)に塗装してもよい。
また、上述においては、プロテクタをプレス加工により形成した例について説明したが、プロテクタの加工手法については何ら限定されない。また、プロテクタの断面形状についても、図3(c)に示すようなコ字形状に代えて、適宜変更可能であり、例えば円形断面となるように形成してもよい。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明の一実施形態にかかる車両用バンパの構造の要部の構成を示す模式的な正面図である。
【図2】本発明の一実施形態にかかる車両用バンパの構造の要部の構成を示す模式的な解斜視図である。
【図3】本発明の一実施形態にかかる車両用バンパの構造の作用及び効果について説明する図であって、(a)はバンパ正面図、(b)は(a)のA−A断面図、(c)は(a)のB−B断面図である。
【図4】本発明の一実施形態にかかる車両用バンパの構造のバンパ本体を示す模式的な斜視図である。
【図5】本発明の一実施形態にかかる車両用バンパの構造のバンパ本体を示す模式的な正面図である。
【図6】本発明の一実施形態にかかる車両用バンパの構造が適用される大型トラックのキャブを示す模式的な斜視図である。
【図7】本発明の課題について説明するための図であって、(a)はバンパ正面図、(b)はその要部上面図である。
【符号の説明】
【0027】
1 バンパ
1a バンパ本体
2 ライセンスプレート(薄板部材)
2a 左右縁部
2b 下側縁部
2c 角部
3 プロテクタ(保護部材)
3a 基部
3b フランジ部
3c 曲げ部
4 開口
5 ウェルドナット
6 ボルト
10 車両
11 キャブ
12 前輪

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両用バンパの構造であって、
開口を有するとともに、薄板部材の縁部が該開口の一部を覆うように該薄板部材が取り付けられるバンパ本体と、
該開口内部で且つ該縁部よりも車両幅方向外側に該縁部に沿って配設されるプロテクタ部材とからなる
ことを特徴とする、車両用バンパの構造。
【請求項2】
該プロテクタ部材は、バンパ本体に対して別部品として構成されるとともに、該開口内の背景色と同色で塗装されている
ことを特徴とする、請求項1に記載の車両用バンパの構造。
【請求項3】
該プロテクタ部材は黒色で塗装されている
ことを特徴とする、請求項2に記載の車両用バンパの構造。
【請求項4】
該プロテクタ部材は平面又は円弧状の断面部分を有している
ことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両用バンパの構造。
【請求項5】
上記プロテクタ部材は、略長方形の平板により形成されるとともに、少なくとも該車両前後方向に屈曲したフランジ部を有している
ことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両用バンパの構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2008−265552(P2008−265552A)
【公開日】平成20年11月6日(2008.11.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−111819(P2007−111819)
【出願日】平成19年4月20日(2007.4.20)
【出願人】(303002158)三菱ふそうトラック・バス株式会社 (1,037)
【Fターム(参考)】