説明

車両用灯具の洗浄装置

【課題】小型化を図りつつ、バルブを常に確実に開いて所定量の洗浄液を安定的に噴射することができる車両用灯具の洗浄装置を提供すること。
【解決手段】洗浄液の圧力によってバルブ8を開閉するチェックバルブ機構を、洗浄液の供給を受けるシリンダから独立して構成し、該チェックバルブ機構を収容するバルブケース7を扁平な楕円筒形状に成形して成る車両用灯具の洗浄装置において、前記チェックバルブを構成するバルブ8の円形の着座面8Aの両側に受圧面8Bを形成する。又、前記バルブ8を摺動可能に保持するバルブガイドに、前記バルブ8に当接してその開度を規制するストッパ部を設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ヘッドランプ等の車両用灯具に洗浄液を噴射してその表面を洗浄するための洗浄装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
車両の例えばヘッドランプの前面が埃や泥等の付着によって汚れると光量不足を招く可能性があるため、必要に応じてヘッドランプに向かって洗浄液を噴射して該ヘッドランプの表面を洗浄する洗浄装置がフロントバンパの裏側に設置されている。この洗浄装置は、洗浄液が供給されるシリンダと、該シリンダ内に摺動可能に嵌挿されたピストンと、洗浄液の圧力によって流路を開閉するバルブと該バルブを閉じ方向に付勢するバネを有するチェックバルブ機構を備え、ポンプによって昇圧された洗浄液の圧力によって前記バルブを前記バネの付勢力に抗して押し開いて洗浄液を噴射ノズルから車両用灯具に向けて噴射するよう構成されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
斯かる洗浄装置においては、非洗浄時にはノズルがフロントバンパの裏側に格納されており、ヘッドランプを洗浄する際には洗浄液の圧力によって噴射ノズルがフロントバンパに形成された開口部から車両前方へと突出し、洗浄液の圧力が所定値以上に高くなると、チェックバルブ機構のバルブが開いて洗浄液が噴射ノズルへと供給され、噴射ノズルに開口する噴射口から洗浄液がヘッドランプに向かって噴射され、ヘッドランプの前面に付着した埃や泥等が除去される。そして、ヘッドランプの洗浄が終了すると、噴射ノズルはスプリング等の付勢手段によってフロントバンパの裏側の格納位置に戻されて格納される。
【0004】
ところで、洗浄装置を車体に搭載する場合、その設置スペースが小さい方がレイアウト的に有利であるため、該洗浄装置には小型化が要求されるが、従来はチェックバルブ機構をシリンダ内に収容する構成が採用されていたため、外形が大きくなって小型化が困難であるという問題があった。
【0005】
そこで、チェックバルブ機構をシリンダに対して独立に構成する提案がなされる。ここで、従来のチェックバルブ機構を図8及び図9に示す。
【0006】
即ち、図8は従来のチェックバルブ機構要部の平断面図、図9は図8のC−C線断面図であり、バルブケース107は図9に示すように偏平な楕円筒状に形成されている。そして、図8に示すように、バルブケース107内にはバルブ108と、該バルブ108を摺動可能に保持するバルブガイド109と、バルブ108を閉じ方向(弁座114に着座する方向に付勢するバネ110が収容されている。
【0007】
上述のように構成されたチェックバルブ機構において洗浄液の圧力はバルブ108の円形の着座面(受圧面)108Aに作用するが、この圧力が所定値を超えてバルブ108に作用する押圧力がバネ110の付勢力(バネ力)よりも大きくなるとバルブ108が図8に示すように弁座114から離れて開くため、洗浄液が不図示の噴射ノズルへと供給されて噴射に供せられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】特許第3028454号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
ところが、図8及び図9に示すような従来の洗浄装置においては、バルブケース107を偏平な楕円筒状としたため、該バルブケース107内に収容されるバルブ108の外径を円筒のバルブケース内に収容されるものに比して大きくすることができない。このため、バルブの108の受圧面積が不足し、バネ110のバネ力のバラツキ等によってバルブ108が図8に示すように開き切らず、洗浄液の噴射量が設計値に対して不足するという問題が発生する。
【0010】
上記問題を解決するために洗浄液の圧力を上げてバルブ108を強引に開けようとすると、他の箇所において洗浄液が漏れる可能性がある。
【0011】
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、小型化を図りつつ、バルブを常に確実に開いて所定量の洗浄液を安定的に噴射することができる車両用灯具の洗浄装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0012】
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、洗浄液の圧力によってバルブを開閉するチェックバルブ機構を、洗浄液の供給を受けるシリンダから独立して構成し、該チェックバルブ機構を収容するバルブケースを扁平な楕円筒形状に成形して成る車両用灯具の洗浄装置において、前記チェックバルブを構成するバルブの円形の着座面の両側に受圧面を形成したことを特徴とする。
【0013】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記バルブを摺動可能に保持するバルブガイドに、前記バルブに当接してその開度を規制するストッパ部を設けたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0014】
請求項1記載の発明によれば、偏平な楕円筒形状のバルブケース内に収容されたバルブの円形の着座面の両側に受圧面を形成したため、閉じ状態にあるバルブの着座面に洗浄液の圧力が作用して該バルブが開き始めると、洗浄液の圧力がバルブの着座面の両側に形成された受圧面にも作用するため、この受圧面に作用する圧力による力がバルブを押し開く力に付加される。このため、バルブは大きな力で開き切り、その開度が設計値に保たれることとなり、バルブケースを偏平な楕円筒形状として小型化を図りつつ、バルブを常に確実に開いて所定量の洗浄液を安定的に噴射して車両用灯具の表面を確実に洗浄することができる。又、バルブを確実に開けるために洗浄液の圧力を高める必要がなく、洗浄液の漏れ等の不具合の発生を防ぐことができる。
【0015】
請求項2記載の発明によれば、受圧面積の拡大によってバルブを強い力で押し開く場合、該バルブはバルブガイドのストッパ部に当接してその開度が規制されるため、該バルブの開度を設計値に保つことができ、所定量の洗浄液を安定的に噴射ノズルへと供給して車両用灯具に洗浄に供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明に係る洗浄装置の側面図である。
【図2】本発明に係る洗浄装置の平面図である。
【図3】本発明に係る洗浄装置要部の分解斜視図である。
【図4】(a),(b)は本発明に係る洗浄装置のバルブの開閉動作を示す平断面図である。
【図5】図4(a)のA−A線断面図である。
【図6】図4(b)の要部拡大詳細図である。
【図7】図6のB−B線断面図である。
【図8】従来の洗浄装置のチェックバルブ機構要部の平断面図である。
【図9】図8のC−C線断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
【0018】
図1は本発明に係る洗浄装置の側面図、図2は同洗浄装置の平面図、図3は同洗浄装置要部の分解斜視図、図4(a),(b)は同洗浄装置のバルブの開閉動作を示す平断面図、図5は図4(a)のA−A線断面図,図6は図4(b)の要部拡大詳細図、図7は図6のB−B線断面図である。
【0019】
本実施の形態に係る洗浄装置1は、不図示のヘッドランプの前面に向かって洗浄液を噴射して該前面を洗浄するための装置であって、不図示のフロントバンパの裏側に配置されている。尚、洗浄装置1は左右のヘッドランプに対してそれぞれ設置されているが、その構成及び作用は左右で同じであるため、以下、一方の洗浄装置1についてのみ図示及び説明する。
【0020】
図1及び図2に示す洗浄装置1は、円筒状のシリンダ2の内部に不図示のピストンを摺動可能に嵌挿し、該ピストンの先端部にシリンダ2とは独立して構成されたチェックバルブ機構3を介して左右一対の噴射ノズル4を取り付けて構成されている。
【0021】
上記シリンダ2は、不図示のウォッシャタンクから洗浄液の供給を受けるものであって、その後端にはプラグ5が設けられており、シリンダ2の内部はプラグ5に接続された不図示の配管とその途中に設けられた不図示のポンプを介してウォッシャタンクに連通している。そして、シリンダ2の前端部外周にはブラケット6が取り付けられており、洗浄装置1は、ブラケット6を介して不図示のフロントバンパの裏側に取り付けられている。尚、図示しないが、シリンダ2とその内部に摺動可能に嵌挿されたピストンとの間には、ピストンをシリンダ2内に引き込む方向に付勢する付勢手段としてのリターンスプリングが介装されている。
【0022】
次に、洗浄装置1の内部構造を図3〜図7に基づいて説明する。
【0023】
前記チェックバルブ機構3は、図3及び図4に示すように、バルブケース7の内部にバルブ8と、該バルブ8を摺動可能に保持するバルブガイド9と、バルブ8を閉じ方向に付勢するバネ10を収容して構成されており、全体の横断面形状が横方向に扁平な楕円筒状とされている。
【0024】
上記バルブケース7は前後に2分割されたケース半体7A, 7B同士を結合一体化して構成されており、一方のケース半体7Aは、円筒部7aと扁平な楕円筒部7bとを組み合わせて構成されており、楕円筒部7bの全周4箇所には矩形状の係合孔11(図3には上の2つのみ図示)が形成され、楕円筒部7bの開口端面の一部(上部)にはV字状の嵌合溝12が形成されている。そして、図4に示すように、ケース半体7Aの円筒部7aと楕円筒部7bとを仕切る壁13の中心部には円筒状の弁座14が形成されている。
【0025】
又、他方のケース半体7Bは、扁平な楕円筒部7cとその先端に連なる角柱部7dとで構成されており、楕円筒部7cは、外径が小さくて薄肉の小径部7c1と外径が大きくて厚肉の大径部7c2とで構成されている。そして、楕円筒部7cの小径部7c1の外周の4箇所(他方のケース半体7Aの楕円筒部7bに形成された係合孔11に対応する箇所)には係合爪15(図3には上の2つのみ図示)が突設されている。又、楕円筒部7cの大径部7c2の小径部7c1との境(段差部)の一部(他方のケース半体7Aの楕円筒部7bに形成された嵌合溝12に対応する部分)にはV字状の嵌合突起16が形成されている。
【0026】
更に、ケース半体7Bの先端部に形成された角柱部7dの左右には円筒部7eが角柱部7dに対して軸直角方向に形成されており、これらの円筒部7eにはノズルホルダ17がそれぞれ圧入嵌合されている。そして、各ノズルホルダ17には噴射ノズル4が上方から圧入嵌合されており、この噴射ノズル4には不図示のヘッドランプの前面に向かって開口する噴射口18がそれぞれ形成されている。
【0027】
而して、一方のケース半体7Aの楕円筒部7bを他方のケース半体7Bの楕円筒部7cの小径部7c1の外周に嵌め込み、小径部7c1の外周に形成された前記係合爪15を楕円筒部7cに形成された前記係合孔11に係合させれば、ケース半体7B側の嵌合突起16がケース半体7A側の嵌合溝12に嵌合し、2つのケース半体7A,7B同士が位置決めされつつ結合されて楕円筒状の1つのバルブケース7が組み立てられる。
【0028】
前記バルブ8は、円板状の弁体8aと該弁体8aの中心から軸直角方向に一体に延びる弁軸8bとで構成されており、図4に示すように、弁体8aの弁座14に着座する部分にはリング状のシール部材19が組み付けられている。そして、本実施の形態においては、図7に示すように、バルブ8の弁体8aの前面である円形の着座面8Aの左右両側には、着座面8Aに対して段差を設けて受圧面8Bが一体に形成されている。各受圧面8Bは、その上下面が着座面8Aの外周の上下に外接するよう外側方に向かって水平に延び、その端面は垂直面ヲ構成しており、正面視で着座面8Aと共に左右方向に長い矩形の投影面を形成している。
【0029】
又、前記バルブガイド9は、小径の円筒部9Aとその先端に一体に形成された楕円板状のフランジ部9Bとで構成されており、円筒部9Aの端面はバルブ8が開く際に図4(b)に示すように当接してその位置を規制するストッパ部を構成している。そして、図5に示すように、フランジ部9Bの円筒部9Aを境としてこれの左右には前記ノズル4に連通する三日月状の開口部9aが形成されている。
【0030】
更に、図4に示すように、バルブガイド9の円筒部9A内には前記バルブ8の弁軸8bが摺動可能に嵌合しており、従って、バルブ8はバルブケース7内の中心部に前後方向(図4の左右方向)に移動可能に支持されており、該バルブ8は、前記バネ10によって閉じ方向(弁座14に着座する方向)に付勢されている。ここで、バネ10は、バルブガイド9の円筒部9Aの外周に挿通され、バルブ8の弁体8aとバルブガイド9のフランジ部9B間に縮装されている。尚、バネ10のバネ定数は前記リターンスプリング(不図示)のバネ定数よりも大きく設定されている。
【0031】
而して、バルブガイド9はスプリングガイドとしての機能も備えており、バルブケース7内においては、バルブガイド9は、図4に示すようにバネ10の反力によってバルブケース7内の壁22に押圧されて位置が固定されている。
【0032】
以上のように構成された洗浄装置1において、ヘッドランプの洗浄が行われない場合には、不図示のピストンはリターンスプリングの付勢力によって図1及び図2に示すようにシリンダ2内に引き込まれており、このとき、チェックバルブ機構3のバルブ8は図4(a)に示すようにバネ10によって弁座14に押圧されて閉じ状態にある。又、ノズル4は不図示のフロントバンパの裏側に格納されている。
【0033】
而して、洗浄装置1によってヘッドランプの洗浄を行う場合には、不図示のウォッシャタンクからの洗浄液が不図示のポンプによって所定圧に昇圧されて洗浄装置1のシリンダ2へと供給される。すると、ピストンは洗浄液の圧力によってシリンダ2内を前方へと摺動し、その先端に設けられたノズル4をフロントバンパに形成された開口部(不図示)から車両前方へと押し出す。この場合、前述のようにバネ10のバネ定数はリターンスプリングのバネ定数よりも大きく設定されているため、チェックバルブ機構3のバルブ8は図4(a)に示すように閉じたままであって、洗浄液はノズル4には供給されない。
【0034】
上述のようにピストンが洗浄液の圧力によって前進した後、洗浄液の圧力が所定値を超えて上昇し、チェックバルブ機構3のバルブ8の着座面8Aに作用する洗浄液の圧力に基づく力がバルブ10のバネ力(付勢力)よりも大きくなると、バルブ8は図4(b)及び図6に示すようにバルブガイド9に沿って前方へと移動して着座面8Aが弁座14から離れる。このようにバルブ8の着座面8Aが弁座14から離れると、洗浄液の圧力はバルブ8の着座面8Aと受圧面8Bにも作用するため、バルブ8を押し開こうとする力が両受圧面8Bに作用する圧力による力分だけ増大し、バルブ8は大きな力で押し開かれ、バルブガイド9の円筒部9Aの端面に形成されたストッパ部に当接してその開度が規制される。このようにバルブ8が開いてバルブガイド9の円筒部9Aに先端に当接下状態では、洗浄液は、図4(b)矢印にて示すようにバルブケース7内の流路を前方に向かって流れ、バルブガイド9のフランジ部9Bに形成された左右の開口部9aを通過して左右に分岐し、左右のノズルホルダ17から各噴射ノズル4へと供給される。そして、噴射ノズル4へと供給された洗浄液は、噴射口18(図3参照)からヘッドランプに向かって噴射され、ヘッドランプの前面に付着した埃や泥等を洗い流す。
【0035】
以上のように、本実施の形態では、偏平な楕円筒形状のバルブケース7内に収容されたバルブ8の円形の着座面8Aの左右両側に受圧面8Bを形成したため、図4(a)に示すように閉じ状態にあるバルブ8の着座面8Aに洗浄液の圧力が作用して該バルブ8が開き始めると、洗浄液の圧力がバルブ8の着座面8Aの両側に形成された受圧面8Bにも作用するため、この受圧面8Bに作用する圧力による力がバルブ8を押し開く力に付加される。このため、バルブ8は大きな力で開き切って図4(b)及び図6に示すようにバルブケース9の円筒部9A先端のストッパ部に当接するため、その開度が設計値に保たれることとなり、バルブケース7を偏平な楕円筒形状として当該洗浄装置1の小型化を図りつつ、バルブ8を常に確実に開いて所定量の洗浄液を噴射ノズル4から安定的に噴射してヘッドランプの前面を確実に洗浄することができる。そして、バルブ8を確実に開けるために洗浄液の圧力を高める必要がなく、洗浄液の漏れ等の不具合の発生を防ぐことができる。
【0036】
而して、以上のようにしてヘッドランプの洗浄が終了すると、不図示のピストンがリターンスプリングによってシリンダ2内に引き込まれるため、噴射ノズル4はフロントバンパの裏側の格納位置に戻されて格納され、チェックバルブ機構3のバルブ8は図4(a)に示すように再び閉じられる。
【0037】
尚、以上は本発明をヘッドライトの洗浄に供される洗浄装置に適用した形態について説明したが、本発明は、ヘッドライト以外の他の任意の車両用灯具の洗浄に供される洗浄装置に対しても同様に適用可能であることは勿論である。
【符号の説明】
【0038】
1 洗浄装置
2 シリンダ
3 チェックバルブ機構
4 噴射ノズル
5 プラグ
6 ブラケット
7 バルブケース
7A,7B ケース半体
7a ケース半体の円筒部
7b,7c ケース半体の楕円筒部
7c1 楕円筒部の小径部
7c2 楕円筒部の大径部
7d ケース半体の角柱部
7e 角柱部の円筒部
7f 円筒部の凹球面状軸受
8 バルブ
8A バルブの着座面
8B バルブの受圧面
8a バルブの弁体
8b バルブの弁軸
9 バルブガイド
9A バルブガイドの円筒部
9B バルブガイドのフランジ部
9a フランジ部の開口部
10 バネ
11 バルブケースの係合孔
12 バルブケースの嵌合溝
13 バルブケース内の壁
14 バルブケースの弁座
15 バルブケースの係合爪
16 バルブケースの嵌合突起
17 ノズルホルダ
17a ノズルホルダの球面状嵌合部
17b ノズルホルダの円筒部
18 噴射ノズルの噴射口
19 シール部材



【特許請求の範囲】
【請求項1】
洗浄液の圧力によってバルブを開閉するチェックバルブ機構を、洗浄液の供給を受けるシリンダから独立して構成し、該チェックバルブ機構を収容するバルブケースを扁平な楕円筒形状に成形して成る車両用灯具の洗浄装置において、
前記チェックバルブを構成するバルブの円形の着座面の両側に受圧面を形成したことを特徴とする車両用灯具の洗浄装置。
【請求項2】
前記バルブを摺動可能に保持するバルブガイドに、前記バルブに当接してその開度を規制するストッパ部を設けたことを特徴とする請求項1記載の車両用灯具の洗浄装置。



【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2011−102056(P2011−102056A)
【公開日】平成23年5月26日(2011.5.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−257017(P2009−257017)
【出願日】平成21年11月10日(2009.11.10)
【出願人】(000002303)スタンレー電気株式会社 (2,684)
【Fターム(参考)】