説明

車載用表示装置

【課題】表示器の視認性を高めることができる車載用表示装置を提供する。
【解決手段】運転操作に資する情報を画像情報11Aとして表示する表示器11と、表示器11に入射する光を検出する照度センサー23と、照度センサー23の検出結果に応じて、画像情報11Aを表示器11内の見やすい位置に移動させる制御部21とを備えたことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、運転操作に資する情報を表示する車載用表示装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、車両に搭載される表示装置の表示画面(表示器)からの日光の反射による視認性の低下を防ぐために、表示装置の上部に日射遮蔽部材を装備しているものが知られている(例えば、特許文献1参照)。或いは、反射光が運転者に向かないように、表示画面の上下左右の角度および前後方向の位置が制御されるものが知られている(例えば、特許文献2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2006−335182号公報
【特許文献2】特開2008−155738号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来の構成では、日射遮蔽部材或いは表示器を、角度及び前後方向位置が変更可能に保持する手段を表示装置に装備する必要があり、表示装置が大型化するという問題がある。
本発明は、上述した従来の技術が有する課題を解消し、表示器の視認性を高めることができる車載用表示装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記目的を達成するために、本発明は、運転操作に資する情報を画像情報として表示する表示器と、前記表示器に入射する光を検出する照度センサーと、前記照度センサーの検出結果に応じて、前記画像情報を前記表示器内の見やすい位置に移動させる制御部とを備えたことを特徴とする。
この構成によれば、表示器に部分的に光が入射し、表示器が部分的に見えづらい状態になっても、表示器に表示される画像情報を、表示器の光の入射がない位置に移動するため、車両の運転者から見て、運転操作に資する画像情報が見やすい位置に移動し、結果的に表示器の視認性を高めることができる。
【0006】
この構成において、前記制御部は、前記照度センサーの検出結果に応じて、前記表示器内の見やすい位置を判断する判断部を備えた構成としても良い。
この構成によれば、判断部が表示器内の見やすい位置を判断し、その見やすい位置に画像情報が移動するため、車両の運転者から見て表示器の視認性が高まる。
【0007】
また、前記照度センサーは、前記表示器の周囲の少なくとも4隅に設けられている構成としても良い。
この構成によれば、少なくとも4隅に設けられた照度センサーのうち、入射光を検出している照度センサーと、検出していない照度センサーの位置から、表示器のどの部分に光が差し込んでいるかを高精度に検知することができ、表示器内の見やすい位置に的確に画像情報を移動させることができるため、表示器の視認性を向上させることができる。
【0008】
また、前記表示器は、現在地から目的地までの経路案内を可能としたナビゲーションの表示器であり、前記画像情報は、経路案内に資する経路誘導情報であり、前記表示器の4隅のいずれかの位置にデフォルト表示されている構成としても良い。
この構成によれば、現在地から目的地までの経路案内を可能としたナビゲーションの、デフォルト表示されている経路案内に資する経路誘導情報が、表示器に光が入射し見えずらす状態になったときに、表示器内の見やすい位置に移動されるため、車両の運転者から見て、大事な経路誘導情報が見えやすくなり、結果的に表示器の視認性が高まる。
【0009】
また、前記制御部は、車両の進行方向が変化するか、あるいは時間経過により入射方向が変化するまで、前記画像情報を移動前の位置に戻さない構成としても良い。
この構成によれば、車両の進行方向が変化する、或いは、時間が経過して、太陽の仰角及び方位が変わり、表示器に入射する光の角度及び/又は方向が変わった場合に、画像情報が車両の運転者にとって見やすい位置に移動するため、ユーザーにとって大事な画像情報が見えやすくなり、表示器の視認性が向上する。
【0010】
また、前記制御部は、すべての照度センサーがオン、又はすべての照度センサーがオフしたときに、前記画像情報をデフォルト位置に戻す構成としても良い。
この構成によれば、表示器に光の入射がない場合、或いは、表示器の全面に光が入射している場合には、予め車両の運転者にとって見やすい位置に設定されているデフォルト位置に画像情報が戻されるため、画像情報の表示位置が認識しやすくなり、結果的に表示器の視認性が向上する。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、車載用表示装置の表示器に光が射し込み、部分的に画面が白飛びして見えずらい状態になった場合に、車両の運転者にとって必要な画像情報を、表示器内の光が差し込んでいない、見やすい位置に移動させることができるため、表示器の視認性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本実施形態の車載用表示装置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】車載用表示装置の正面図である。
【図3】車載用表示装置の表示制御を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明を適用した実施形態に係る車載用表示装置1の概略構成を示す図であり、図2は、車載用表示装置1を正面から見た図である。表示装置1は、例えば、車両に搭載されるカーナビゲーション装置のディスプレイとして用いられる。
図1に示すように、表示装置1は、表示部10と、マイコン(制御部)21と、メモリ部22と、明度センサー23とを備えている。メモリ部22は、CRAM、CDRAM、フラッシュRAMなどから構成され、表示設定情報22aを書き換え自在に格納している。また、メモリ部22には、不図示の道路地図情報(経路情報)が記録されている。
【0014】
表示部10は、画像情報が表示される表示器11と、表示器11に出力する画像信号に対して信号処理を施す信号処理部12とを備えている。表示器11は、例えば、液晶パネル、プラズマディスプレイ、あるいは有機ELディスプレイから構成されている。信号処理部12は、マイコン21から入力される制御信号に基づき、表示器11に出力する画像信号に対して信号処理を施す。また、図示は省略したが、表示装置1のマイコン21は、日時情報を出力するRTCを内蔵し、カーナビゲーション装置に備えられ外部から交通情報を受信する受信機、車両に備えられたGPSユニット及び方向指示器(ジャイロセンサー)に接続されて車両の現在地情報や進行方向の情報等が入力される。
【0015】
明度(照度)センサー23は、図2に示すように、表示器11の周囲に備えられた化粧板13の少なくとも4隅に設けられた、例えばCdsセル等の、照度センサーC1〜C4から構成されている。表示器11に光が射し込み、照度センサーC1〜C4の一個或いは複数個が入射光を検出すると、各照度センサーC1〜C4は、入射光が検出された照度センサーC1〜C4を入射信号オンとして、マイコン21に検出結果を入力する。入射光の検出は、例えば、Cdsセル内の抵抗値が規定値よりも下がったことが検出されることによって行われる。
【0016】
表示器11には、画像情報(インジケータ)11Aが表示される。画像情報11Aには経路案内に資する経路誘導情報が表示される。経路誘導情報は、メモリ部22に記録される経路情報、外部から入力される交通情報、車両に搭載されるGPS及び方向指示器等から得られる情報であり、例えば交差点名、交差点までの距離、レーンガイド、方面看板、或いは、高速道路の入口、出口、分岐、料金等が表示される。また、画像情報11Aには経路案内に資する情報の他に、不図示のオーディオ装置によって再生される曲名やアーティスト名、ラジオの周波数や局名等を表示することも可能である。画像情報11Aの表示器11内のデフォルト位置及び、画像情報11Aに表示する情報は、ユーザーによって設定自在であり、各ユーザーが必要或いは重要とする情報を選択し、メモリ部22に表示設定情報22aとして記録する。また、ユーザーは、画像情報11Aを表示しないように設定することも可能である。
【0017】
表示器11に光が差し込むと、画面が白飛びし、画面の視認性が低減するが、本発明を適用することによって、例えば図2に示すように、光が表示器11の右上に部分的に差し込んでいる場合には、画像情報11Aを表示器11の見やすい位置(光が差し込んでいない左下)に移動させて、画像情報11Aの視認性を高め、ユーザーが必要或いは重要とする情報をユーザーに提供することを可能とする。表示器11内の見やすい位置の判断は、マイコン21に備えられた判断部24(図1参照)によって行われる。
【0018】
画像情報11Aは、表示装置1の起動時には、表示器11上のデフォルト位置、例えば表示器11の右上に配置される。ユーザーは、画像情報11Aのデフォルト位置を、表示器の4隅のいずれか、例えば右上、右下、左上、左下から選択することができる。本実施形態においては、ユーザーが画像情報11Aのデフォルト位置を右上に設定した場合について、以下に判断部24の画像情報11Aの見やすい位置の判断について、図3のフローチャートを用いて、具体的に説明する。また、各照度センサーC1〜C4は、入射光を検出した場合にはオン、入射光を検出していない場合にはオフとしてマイコン21に検出結果が入力される。
【0019】
表示装置1が起動すると、まず、画像情報11Aは表示器11内のデフォルト位置に表示され、同時に各照度センサーC1〜C4で入射光の検出が行われる。マイコン21は、各照度センサーC1〜C4の検出結果を順に取得し、判断部24は順に入力される各照度センサーC1〜C4の検出結果から画像情報11Aの見やすい位置を判断する。
各照度センサーC1〜C4の検出結果が全てオフの場合(ステップS1,S2,S3,S4:NO)、或いは、全てオンの場合(ステップS1,S6,S7,S8:Yes)には、判断部24は画像情報11Aの見やすい位置をデフォルト位置と判断し(ステップS5,S9)、マイコン21は、画像情報11Aをデフォルト位置に表示するように表示器11の信号処理部12に対して画像信号を出力し、マイコン21からの画像信号を元に、画像情報11Aは表示器11内のデフォルト位置に表示される。
【0020】
各照度センサーC1〜C4の検出結果のうち、センサーC1だけがオンの場合(ステップS1:Yes,ステップS6,S17,S18:NO)には、判断部24は、表示器11内でセンサーC1が配置された左上隅の対角線上の逆隅に当たる右下位置が見やすい位置と判断し(ステップS19)、マイコン21は、画像情報11Aを表示器11内の右下位置に表示するように表示器11の信号処理部12に対して画像信号を出力し、マイコン21からの画像信号を元に、画像情報11Aは表示器内の右下位置に表示される。
【0021】
各照度センサーC1〜C4の検出結果のうち、センサーC2だけがオンの場合(ステップS1:NO、ステップS2:Yes、ステップS13,S14:NO)には、判断部24は、表示器11内でセンサーC2が配置された右上隅の対角線上の逆隅に当たる左下位置が見やすい位置と判断し(ステップS15)、マイコン21は、画像情報11Aを表示器11内の左下位置に表示するように表示器11の信号処理部12に対して画像信号を出力し、マイコン21からの画像信号を元に、画像情報11Aは表示器11内の左下位置に表示される。
【0022】
各照度センサーC1〜C4の検出結果のうち、センサーC3だけがオンの場合(ステップS1,S2:NO、ステップS3:Yes、ステップS11:NO)には、判断部24は、表示器11内でセンサーC3が配置された左下隅の対角線上の逆隅に当たる右上位置が見やすい位置と判断し(ステップS12)、マイコン21は、画像情報11Aを表示器11内の右上位置に表示するように表示器11の信号処理部12に対して画像信号を出力し、マイコン21からの画像信号を元に、画像情報11Aは表示器11内の右上位置に表示される。
【0023】
各照度センサーC1〜C4の検出結果のうち、センサーC4だけがオンの場合(ステップS1,S2,S3:NO、ステップS4:Yes)には、判断部24は、表示器11内でセンサーC4が配置された右下隅の対角線上の逆隅に当たる左上位置が見やすい位置と判断し(ステップS10)、マイコン21は、画像情報11Aを表示器11内の左上位置に表示するように表示器11の信号処理部12に対して画像信号を出力し、マイコン21からの画像信号を元に、画像情報11Aは表示器11内の左上位置に表示される。
【0024】
各照度センサーC1〜C4の検出結果のうち、センサーC1だけがオフの場合(ステップS1:NO、ステップS2,S13,S25:Yes)には、判断部24は、表示器11内でセンサーC1が配置された左上位置が見やすい位置と判断し(ステップS26)、マイコン21は、画像情報11Aを表示器11内の左上位置に表示するように表示器11の信号処理部12に対して画像信号を出力し、マイコン21からの画像信号を元に、画像情報11Aは表示器11内の左上位置に表示される。
【0025】
各照度センサーC1〜C4の検出結果のうち、センサーC2だけがオフの場合(ステップS1:Yes、ステップS6:NO,ステップS17,S23:Yes)には、判断部24は、表示器11内でセンサーC2が配置された右上位置が見やすい位置と判断し(ステップS24)、マイコン21は、画像情報11Aを表示器11内の右上位置に表示するように表示器11の信号処理部12に対して画像信号を出力し、マイコン21からの画像信号を元に、画像情報11Aは表示器11内の右上位置に表示される。
【0026】
各照度センサーC1〜C4の検出結果のうち、センサーC3だけがオフの場合(ステップS1,S6:Yes、ステップS7:NO、ステップS21:Yes)には、判断部24は、表示器11内でセンサーC3が配置された左下位置が見やすい位置と判断し(ステップS22)、マイコン21は、画像情報11Aを表示器11内の左下位置に表示するように表示器11の信号処理部12に対して画像信号を出力し、マイコン21からの画像信号を元に、画像情報11Aは表示器内の左下位置に表示される。
【0027】
各照度センサーC1〜C4の検出結果のうち、センサーC4だけがオフの場合(ステップS1,S6,S7:Yes、ステップS8:NO)には、判断部24は、表示器11内でセンサーC4が配置された右下位置が見やすい位置と判断し(ステップS20)、マイコン21は、画像情報11Aを表示器11内の右下位置に表示するように表示器11の信号処理部12に対して画像信号を出力し、マイコン21からの画像信号を元に、画像情報11Aは表示器11内の右下位置に表示される。
【0028】
各照度センサーC1〜C4の検出結果のうち、センサーC1,C2がオンの場合(ステップS1,S6:Yes、ステップS7,S21:NO)には、判断部24は、ユーザーによって設定された画像情報11Aのデフォルト位置が右か否かを判断し(ステップS27)、表示器11内で光の入射がない下側で、デフォルト位置が右の場合には右下位置が見やすい位置と判断し(ステップS28)、デフォルト位置が右ではない場合には左下位置が見やすい位置と判断する(ステップS29)。マイコン21は、判断部24の判断(ステップS28或いはステップS29)に応じて、画像情報11Aを表示器11内の右下位置或いは左下位置に表示するように表示器11の信号処理部12に対して画像信号を出力し、マイコン21からの画像信号を元に、画像情報11Aは表示器11内の右下位置或いは左下位置に表示される。
【0029】
各照度センサーC1〜C4の検出結果のうち、センサーC3,C4がオンの場合(ステップS1,S2:NO、ステップS3,S11:Yes)には、判断部24は、ユーザーによって設定された画像情報11Aのデフォルト位置が右か否かを判断し(ステップS30)、表示器11内で光の入射がない上側で、デフォルト位置が右の場合には右上位置が見やすい位置と判断し(ステップS31)、デフォルト位置が右ではない場合には左上位置が見やすい位置と判断する(ステップS32)。マイコン21は、判断部24の判断(ステップS31或いはステップS32)に応じて、画像情報11Aを表示器11内の右上位置或いは左上位置に表示するように表示器11の信号処理部12に対して画像信号を出力し、マイコン21からの画像信号を元に、画像情報11Aは表示器11内の右上位置或いは左上位置に表示される。
【0030】
各照度センサーC1〜C4の検出結果のうち、センサーC1,C3がオンの場合(ステップS1:Yes、ステップS6:NO、ステップS17:Yes、ステップS23:NO)には、判断部24は、ユーザーによって設定された画像情報11Aのデフォルト位置が上か否かを判断し(ステップS33)、表示器11内で光の入射がない右側で、デフォルト位置が上の場合には右上位置が見やすい位置と判断し(ステップS34)、デフォルト位置が上ではない場合には右下位置が見やすい位置と判断する(ステップS35)。マイコン21は、判断部24の判断(ステップS34或いはステップS35)に応じて、画像情報11Aを表示器11内の右上位置或いは右下位置に表示するように表示器11の信号処理部12に対して画像信号を出力し、マイコン21からの画像信号を元に、画像情報11Aは表示器11内の右上位置或いは右下位置に表示される。
【0031】
各照度センサーC1〜C4の検出結果のうち、センサーC2,C4がオンの場合(ステップS1:NO、ステップS2:Yes、ステップS13:NO、ステップS14:Yes)には、判断部24は、ユーザーによって設定された画像情報11Aのデフォルト位置が上か否かを判断し(ステップS36)、表示器11内で光の入射がない左側で、デフォルト位置が上の場合には左上位置が見やすい位置と判断し(ステップS37)、デフォルト位置が上ではない場合には左下位置が見やすい位置と判断する(ステップS38)。マイコン21は、判断部24の判断(ステップS37或いはステップS38)に応じて、画像情報11Aを表示器11内の左上位置或いは左下位置に表示するように表示器11の信号処理部12に対して画像信号を出力し、マイコン21からの画像信号を元に、画像情報11Aは表示器11内の左上位置或いは左下位置に表示される。
【0032】
各照度センサーC1〜C4の検出結果のうち、センサーC2,C3がオンの場合(ステップS1:NO、ステップS2,S13:Yes、ステップS25:NO)には、判断部24は、ユーザーによって設定された画像情報11Aのデフォルト位置が右下か否かを判断し(ステップS39)、デフォルト位置が右下の場合には右下位置が見やすい位置と判断し(ステップS40)、デフォルト位置が右下ではない場合には、表示器11内で上側を優先し、左上位置が見やすい位置と判断する(ステップS41)。マイコン21は、判断部24の判断(ステップS40或いはステップS41)に応じて、画像情報11Aを表示器11内の右下位置或いは左上位置に表示するように表示器11の信号処理部12に対して画像信号を出力し、マイコン21からの画像信号を元に、画像情報11Aは表示器11内の右下位置或いは左上位置に表示される。
【0033】
各照度センサーC1〜C4の検出結果のうち、センサーC1,C4がオンの場合(ステップS1:Yes、ステップS6,S17:NO、ステップS18:Yes)には、判断部24は、ユーザーによって設定された画像情報11Aのデフォルト位置が左下か否かを判断し(ステップS42)、デフォルト位置が左下の場合には左下位置が見やすい位置と判断し(ステップS43)、デフォルト位置が左下ではない場合には、表示器11内で上側を優先し、右上位置が見やすい位置と判断する(ステップS44)。マイコン21は、判断部24の判断(ステップS43或いはステップS44)に応じて、画像情報11Aを表示器11内の左下位置或いは右上位置に表示するように表示器11の信号処理部12に対して画像信号を出力し、マイコン21からの画像信号を元に、画像情報11Aは表示器11内の左下位置或いは右上位置に表示される。
【0034】
これらの構成によれば、ユーザーによって設定された画像情報11Aのデフォルト位置がオフの場合には、画像情報11Aはデフォルト位置に表示される。画像情報11Aを表示器11内の上下左右の何処に優先的に表示するかは、表示装置1の取付け位置や、表示装置1が搭載される車両のハンドル位置、或いは表示器11の取付け角度等の要素を考慮して、表示装置1の仕様として決定される。例えば、本実施形態においては、対角線上に配置された一対の照度センサーC1〜C4のうち何れか二つがオンで、更にデフォルト位置の照度センサーがオンの場合には、表示器11内の上側を優先して画像情報11Aを表示する構成とした。
【0035】
画像情報11Aが一旦見やすい位置に移動すると、マイコン21は、車両の進行方向が変化するか、或いは、時間が経過して太陽の仰角及び方位が変化し、表示器11への光の入射方向が変化するまでは、画像情報11Aを移動前の位置或いはデフォルト位置に戻すことはなく、また、見やすい位置に移動させることもない。
車両の方向指示器が、車両の進行方向が変化したことを検出し、マイコン21が方向指示器の検出結果を取得すると、マイコン21は、再び各照度センサーC1〜C4の入射光の検出結果を順に取得して、判断部24で、図3に示されるフローチャートに従って、画像情報11Aの見やすい位置を判断する。また、マイコン21は、画像情報11Aの直前の移動から、予め設定した時間以上、例えば15分以上経過した際に、再び各照度センサーC1〜C4の入射光の検出結果を順に取得して、判断部24で、画像情報11Aの見やすい位置を判断する。
【0036】
判断部24によって見やすい位置が判断されると、マイコン21は、画像情報11Aを表示器11内で見やすい位置に移動するために、表示器11の信号処理部12に対して画像信号を出力し、マイコン21からの画像信号を元に、画像情報11Aは表示器内で、判断部24が見やすい位置と判断した位置に移動する。
この様に、本実施形態によれば、表示器11に部分的に光が入射し、表示器11が部分的に見えづらい状態になっても、表示器11に表示される画像情報11Aを、表示器11の光の入射がない位置に移動させるため、車載用表示装置1を、日射の影響を受け易い、例えば車両のダッシュボード、或いは、バイクに取り付けた場合においても、表示器11の視認性を高めることができる。
【0037】
以上、実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。本実施形態では、表示器11の周囲の少なくとも4隅に照度センサーC1〜C4を設ける構成としたが、これに限らず、表示器11周囲の4隅と、上下中央部、及び/或いは、左右中央部にも照度センサーを追加して、例えば、表示器11周囲に設けた8個のセンサーで入射光の検出を行う構成としても良い。この構成によれば、表示器のどの部分に光が入射しているかを更に高精度に検出することができるため、画像情報11Aを表示器11内で最も見やすい位置に移動することができる。その他の細部構成についても、任意に変更可能である。
【符号の説明】
【0038】
1 車載用表示装置(表示装置)
11 表示器
11A 案内表示画面
21 マイコン(制御部)
22 メモリ部
22a 表示設定情報
23 明度センサー(照度センサー)
24 判断部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
運転操作に資する情報を画像情報として表示する表示器と、
前記表示器に入射する光を検出する照度センサーと、
前記照度センサーの検出結果に応じて、前記画像情報を前記表示器内の見やすい位置に移動させる制御部とを備えたことを特徴とする車載用表示装置。
【請求項2】
前記制御部は、前記照度センサーの検出結果に応じて、前記表示器内の見やすい位置を判断する判断部を備えたことを特徴とする請求項1に記載の車載用表示装置。
【請求項3】
前記照度センサーは、前記表示器の周囲の少なくとも4隅に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の車載用表示装置。
【請求項4】
前記表示器は、現在地から目的地までの経路案内を可能としたナビゲーション装置の表示器であり、前記画像情報は、経路案内に資する経路誘導情報であり、前記表示器の4隅のいずれかの位置にデフォルト表示されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の車載用表示装置。
【請求項5】
前記制御部は、車両の進行方向が変化するか、あるいは時間経過により入射方向が変化するまで、前記画像情報を移動前の位置に戻さないことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の車載用表示装置。
【請求項6】
前記制御部は、すべての照度センサーがオン、又はすべての照度センサーがオフしたときに、前記画像情報をデフォルト位置に戻すことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の車載用表示装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−2579(P2012−2579A)
【公開日】平成24年1月5日(2012.1.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−136142(P2010−136142)
【出願日】平成22年6月15日(2010.6.15)
【出願人】(000001487)クラリオン株式会社 (1,722)
【Fターム(参考)】