説明

高周波フィルタ

【課題】広い通過帯域と通過帯域に近接した高減衰の減衰帯域をもつ高周波フィルタにおいて、広い通過帯域の低域端および高域端で通過特性が劣化することを抑えた高周波フィルタを提供する。
【解決手段】共振と反共振を有する共振器を用いたノッチフィルタ部とその入出力部に整合回路部を有した高周波フィルタにおいて、スイッチ等による切り替えによって入力整合回路部および出力整合回路部のリアクタンス素子値を変化させ、広い通過帯域における低域側と高域側に適した高周波フィルタを適用する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、携帯電話やデジタルテレビ等の移動体通信の無線回路に用いられる、高周波フィルタおよび通信機器に関し、より特定的には、広い通過帯域の低域端および高域端において、通過特性の劣化を抑えた高周波フィルタおよび通信機器に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、携帯電話等の電子機器では、デジタルテレビ放送を視聴することが可能な端末が市場に多く出ており、その端末に内蔵される無線回路の部品は、より小型化および高効率化が要求されている。その中で、デジタルテレビ放送を受信する受信回路には、受信信号をデジタルテレビ放送の広い帯域(470〜770MHz)を通過させ、かつ自端末から発信する携帯電話の周波数帯の高周波信号および他システムの妨害波を減衰させるフィルタが必要とされている。このように通過帯域が、周波数資源を示す指標である比帯域(帯域幅/周波数)が50%程度の広帯域であり、かつ通過帯域近傍に高減衰の減衰帯域が配置されている場合、これらの要求を満たすフィルタとして、SAW(表面弾性波素子)やFBAR(薄膜弾性波共振器)などの圧電共振器を用いた帯域遮断型の高周波フィルタが知られている。
【0003】
図8は、従来の高周波フィルタ800の等価回路図である。従来の高周波フィルタ800は、入力整合回路部802aと、ノッチフィルタ部803と、出力整合回路部802bとで構成される。
【0004】
入力整合回路部802aは、一方端が入力端子801aに接続された直列インダクタ806aと、一方端が直列インダクタ806aの他方端に接続された、並列インダクタ807aとで構成される。なお、直列インダクタ806aと並列インダクタ807aとの接続点は、ノッチフィルタ部803の入力側に接続されている。また、並列インダクタ807aの他方端は、接地されている。
【0005】
ノッチフィルタ部803は、直列圧電共振器804と、その両端に接続された並列圧電共振器805aおよび805bとで構成される、π型3段構成回路である。なお、直列圧電共振器804と並列圧電共振器805aの一方端との接続点は、入力整合回路部802aの出力側に接続され、直列圧電共振器804と並列圧電共振器805bの一方端との接続点は、出力整合回路部802bの入力側に接続されている。また、並列圧電共振器805aおよび805bの他方端は、接地されている。
【0006】
出力整合回路部802bは、一方端が出力端子801bに接続された直列インダクタ806bと、一方端が直列インダクタ806bの他方端に接続された、並列インダクタ807bとで構成される。なお、直列インダクタ806bと並列インダクタ807bとの接続点は、ノッチフィルタ部803の出力側に接続されている。また、並列インダクタ807bの他方端は、接地されている。
【0007】
直列圧電共振器804、並列圧電共振器805aおよび805bの単体特性は、理論的にはインピーダンスが0となる共振点と、インピーダンスが無限大になる反共振点とを有する。この共振点の周波数が共振周波数、反共振点の周波数が反共振周波数となる。ノッチフィルタ部803は、並列圧電共振器805aおよび805bの共振周波数と直列圧電共振器804の反共振周波数とを略一致させることによって、並列圧電共振器805aおよび805bの共振周波数と直列圧電共振器804の反共振周波数との間の周波数帯が減衰帯域となるノッチフィルタの特性を得る。
【0008】
従来の高周波フィルタ800は、デジタルテレビ放送の広い通過帯域に整合させ、かつ自端末から発信する携帯電話の周波数帯の高周波信号を減衰させるために、このノッチフィルタ部803の入力側と出力側にノッチフィルタ部803から見て対称に、上記の構成の入力整合回路部802aと出力整合回路部802bを備えている。以上により、デジタルテレビ放送の広い通過帯域に応じた高周波フィルタを実現している。
【特許文献1】特開2002−223102号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
しかしながら、上述した従来の高周波フィルタ800では、広い通過帯域の低域端および高域端において、通過特性が劣化するという課題がある。図9の(a)は、従来の高周波フィルタ800の特性を示す図である。デジタルテレビ放送の通過帯域(470〜770MHz)903において、低域端および高域端で反射特性902が増加しており、通過特性901が劣化している。図9の(b)は、通過特性901を拡大した図である。通過特性901の拡大である特性901aを見ると、通過帯域903の低域端Xおよび高域端Yにおいて、通過特性が劣化していることが分かる。
【0010】
それ故に、本発明の目的は、広い通過帯域の低域端および高域端において、通信特性の劣化を抑えた高周波フィルタを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明は、高周波フィルタの入力整合回路部と出力整合回路部におけるリアクタンス素子値を変化させ、広い通過帯域の低域端および高域端において、高周波フィルタの通過特性を改善することに向けられている。本発明の高周波フィルタは、入力信号を通過帯域に整合する入力整合回路部と、入力整合回路部で整合された信号をフィルタリングするノッチフィルタ部と、ノッチフィルタ部でフィルタリングされた信号を通過帯域に整合する出力整合回路部とを備え、ノッチフィルタ部は、複数の圧電共振器で構成され、入力整合回路部および出力整合回路部は、リアクタンス素子値を変化させる回路を有することによって上記目的を達成させる。
【0012】
上記目的を達成させるために、入力整合回路部は、一方端が入力端子に接続された直列インダクタと、一方端が入力端子と直列インダクタとの接続点に接続され、他方端が接地された並列可変リアクタンスと、一方端が直列インダクタの他方端とノッチフィルタ部の入力側との接続点に接続され、他方端が接地された並列インダクタとで構成される。同様に、出力整合回路部は、一方端が出力端子に接続された直列インダクタと、一方端が出力端子と直列インダクタとの接続点に接続され、他方端が接地された並列可変リアクタンスと、一方端が直列インダクタの他方端とノッチフィルタ部の出力側との接続点に接続され、他方端が接地された並列インダクタとで構成される。また、並列可変リアクタンスは、並列容量により構成され、リアクタンス素子値は、スイッチの切り替えによる接続と非接続により変化する。
【0013】
さらに、上述した本発明の高周波フィルタは、高周波信号を送受信するアンテナと、受信信号のうちチャンネル周波数以外の信号を減衰させるフィルタと、フィルタリング後の微弱な受信信号を増幅させるLNA(ローノイズアンプ)と、増幅後の受信信号を復調するデジタルテレビ受信回路部とを備えるデジタルテレビ受信システム回路に適用することも可能である。
【発明の効果】
【0014】
上述のように、本発明によれば、高周波フィルタは入力整合回路部および出力整合回路部のリアクタンス素子値を変化させ、広い通過帯域における低域側と高域側に適した高周波フィルタを適用することができる。よって、広い通過帯域の低域端および高域端において、通信特性の劣化を抑えた高周波フィルタの実現が可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る高周波フィルタ100の等価回路図である。高周波フィルタ100は、入力整合回路部102aと、ノッチフィルタ部103と、出力整合回路部102bとで構成される。
【0016】
ノッチフィルタ部103は、直列圧電共振器104と、その両端に接続された圧電共振器105aおよび105bとで構成される、π型3段構成回路である。直列圧電共振器104と並列圧電共振器105aの一方端との接続点は、入力整合回路部102aの出力側に接続され、直列圧電共振器104と並列圧電共振器105bの一方端との接続点は、出力整合回路部102bの入力側に接続されている。並列圧電共振器105aおよび105bの他方端は、接地されている。
【0017】
入力整合回路部102aは、一方端が入力端子101aに接続された直列インダクタ106aと、一方端が入力端子101aと直列インダクタ106aとの接続点に接続された並列容量108aと、一方端が直列インダクタ106aの他方端に接続された並列インダクタ107aとで構成される。直列インダクタ106aと並列インダクタ107aとの接続点は、ノッチフィルタ部103の入力側に接続されている。並列インダクタ107aの他方端は接地されており、並列容量108aの他方端は、スイッチ109aを介して接地されている。
【0018】
出力整合回路部102bは、一方端が出力端子101bに接続された直列インダクタ106bと、一方端が出力端子101bと直列インダクタ106bとの接続点に接続された並列容量108bと、一方端が直列インダクタ106bの他方端に接続された並列インダクタ107bとで構成される。直列インダクタ106bと並列インダクタ107bとの接続点は、ノッチフィルタ部103の出力側に接続されている。並列インダクタ107bの他方端は接地されており、並列容量108bの他方端は、スイッチ109bを介して接地されている。
【0019】
上述のように構成された本発明の一実施形態に係る高周波フィルタにおいて、その動作について説明する。本実施形態における直列圧電共振器104の共振周波数は798MHz、反共振周波数は825MHz、容量は3.2pFである。並列圧電共振器105aの共振周波数は833MHz、反共振周波数は862MHz、容量は1.8pFである。並列圧電共振器105bの共振周波数は842MHz、反共振周波数は871MHz、容量は1.8pFである。直列インダクタ106aおよび106bのインダクタンスは10nHである。並列インダクタ107aおよび107bのインダクタンスは27nHであり、並列容量108aおよび108bのキャパシタンスは1.75pFである。なお、各圧電共振器には、SAW(表面弾性波素子)やFBAR(薄膜弾性波共振器)などが用いられる。
【0020】
図2の(a)は、本実施形態に係る高周波フィルタを構成する圧電共振器の単体特性であり、図2の(b)は、図1に示すノッチフィルタ部103のように3つの圧電共振器をπ型に組み合わせたときの通過特性である。
【0021】
直列圧電共振器104と並列圧電共振器105aおよび105bの単体特性は、理論的にはアドミッタンスが最大となる共振点201、203a、および203bを有し、アドミッタンスが最小となる反共振点202、204a、および204bを有する。この共振点での周波数が共振周波数、反共振点での周波数が反共振周波数となる。これらは、通常、圧電共振器を構成する圧電体の材料により概ね決定される。
【0022】
また、ノッチフィルタ部103の通過特性205、反射特性206、および減衰帯域207は、上述した圧電共振器の特性によって決定される。このように、ノッチフィルタ部103は、減衰帯域207を有する高周波フィルタとして動作する。
【0023】
また、ノッチフィルタ部103だけの特性では、直列圧電共振器104の共振点201と、並列圧電共振器105aの反共振点204a、および並列圧電共振器105bの反共振点204bに応じた狭帯域でしか整合がとれないので、広い通過帯域に整合するために、リアクタンス素子値を変化させる回路を有する入力整合回路部102aおよび出力整合回路部102bを適用する。
【0024】
高周波フィルタは、デジタルテレビ放送を受信可能な携帯電話または携帯端末におけるデジタルテレビ受信回路に用いられ、デジタルテレビ放送の広い通過帯域(470〜770MHz)を通過させ、かつ自端末から発信するデジタルテレビ放送に近接した携帯電話の周波数帯の高周波信号、例えば、第3世代携帯電話であるFOMA(Freedom Of Mobile Multimedia Access)(登録商標)の800MHz帯の送信帯域(830〜840MHz)の高周波信号を減衰させる必要がある。
【0025】
そこで、デジタルテレビ放送の広い通過帯域(470〜770MHz)を470〜727MHzの低域側と727〜770MHzの高域側とに分け、低域側ではスイッチ109aおよび109bをオフして並列容量108aおよび108bを非接続とし、高域側ではスイッチ109aおよび109bをオンして並列容量108aおよび108bを接地させる。
【0026】
図3Aは、スイッチ109aおよび109bをオフした時の高周波フィルタ100の通過特性を304a、および反射特性を306に示す図であり、図3Bは、スイッチ109aおよび109bをオンした時の高周波フィルタ100の通過特性を305a、および反射特性を307に示す図である。図3Aおよび図3Bにおいて、従来の高周波フィルタ800における通過特性901a(細い実線)、本実施形態における高周波フィルタ100の通過特性304a(太い実線)および305a(太い実線)は、図の左側縦軸目盛を基準とし−2〜0dBの特性を示し、従来の高周波フィルタ800における反射特性902(細い破線)、本実施形態における高周波フィルタ100の反射特性306(太い破線)および307(太い破線)は、図の右側縦軸目盛を基準とし、−40〜0dBの特性を示す。
【0027】
従来の固定素子による整合回路で構成された高周波フィルタでは、広い通過帯域であるデジタルテレビ放送の通過帯域303の低域端および高域端で、反射特性902は増加し、通過特性901aは劣化していた。
【0028】
しかし、本実施形態に係る高周波フィルタは、低域側および高域側に応じてスイッチ109aおよび109bを切り替え、入出力整合回路102aおよび出力整合回路部102bのリアクタンス値を変化させることが可能なため、それぞれに応じた通過特性を適用することができる。
【0029】
つまり、スイッチ109aおよび109bをオフした時の高周波フィルタ100は、低域側301の通過帯域のみに整合をとればよい。これにより、図3Aに示す通過特性304aに従い、従来例の通過特性901aと比べ低域端Xおよび通過帯域中ほどで整合状態がよく、通過特性の劣化が少ない高周波フィルタが実現されている。
【0030】
一方、スイッチ109aおよび109bをオンした時の高周波フィルタ100は、高域側302の通過帯域のみに整合をとればよい。これにより、図3Bに示す通過特性305aに従い、従来例の通過特性901aと比べ高域端Yで整合状態がよく、通過特性の劣化が少ない高周波フィルタが実現されている。なお、整合をとるということは、反射特性を多くとることであり、例えば反射特性を−10dBより−20dBとすることである。
【0031】
以上のように、本実施形態に係る高周波フィルタによれば、入出力整合回路および出力整合回路部のリアクタンス値を変化させることが可能なため、低域側および高域側に応じた通過特性を適用することができる。よって、広い通過帯域の低域端および高域端において、従来の通過特性の劣化を抑えた高周波フィルタが実現可能となる。また、共振器の共振周波数を変化させずに整合状態を変化させているだけであり、共振周波数に起因する減衰帯域における特性の変化も小さいという効果もある。
【0032】
また、図1ではスイッチ109aおよび109bを簡易的に表したが、具体的には、例えば、図4に示すように構成される。スイッチ109aは、入力側容量値切替回路401aとして、一方端が並列容量108aに接続され、他方端が接地された並列容量402aと、一方端が並列容量108aと並列容量402aとの接続点に接続された並列容量403aと、一方端が並列容量403aの他方端に接続され、他方端が接地された半導体スイッチ404aとで構成される。なお、半導体スイッチ404aには、オン/オフを切り替えるために制御端子405aが抵抗406aを介して接続される。
【0033】
よって、入力整合回路部の容量は、半導体スイッチ404aがオフ時には、並列容量108aと並列容量402aとの合成容量となり、半導体スイッチ404aがオン時には、並列容量108aと並列容量402aと並列容量403aとの合成容量となる。このように、入力側容量値切替回路401aは、切り替え可能な回路構成であってもよい。
【0034】
出力端子側も同様に、スイッチ109bは、出力側容量値切替回路401bとして、並列容量402bと並列容量403bと半導体スイッチ404bとで構成され、さらに、制御端子405bと抵抗406bとを備え、合成容量を切り替え可能な回路構成であってもよい。なお、切り替えスイッチは、半導体スイッチ404aおよび404bだけではなく、MEMS−SWでもよい。
【0035】
また、入力側容量値切替回路401aおよび出力側容量値切替回路401bの構成は、切り替えスイッチによるものに限らず、例えば、図5に示すような可変容量ダイオード501aおよび501bを含む構成であってもよい。また、図6に示すようなバリウムストロンチウムチタネート(BaxSr1−xTiO3)など強誘電体材料薄膜による平行平板のコンデンサなど、DCバイアスを印加することによって容量が連続的に変化する可変容量601aおよび601bを用いても同様の効果が得られる。
【0036】
また、切り替える並列容量108aおよび108bは、入力整合回路部102aおよび出力整合回路部102bの両方としているが、いずれか一方でも効果があり、また両方切り替える場合、1つの制御端子で同時に切り替える構成にすると回路点数の削減となる。
【0037】
また、入力整合回路および出力整合回路は、並列インダクタ、直列インダクタおよび切り替えの並列容量とで構成されているが、この限りではなく、ノッチフィルタの特性により構成は異なり、入力整合回路および出力整合回路におけるリアクタンス素子の切り替え可能な構成であればよい。
【0038】
また、ノッチフィルタ部は、π型の3段構成としたが、段数、回路構成において、この限りではなく、複数段であっても、T型や並列共振器を直列インダクタ接続する構成であっても同様の効果が得られる。さらに、共振器にはSAWやFBARなどの圧電共振器を用いているが、共振と反共振を有するMEMS共振器でも同様の効果が得られる。
【0039】
また、広い通過帯域の低域側を470〜727MHz、高域側を727〜770MHzと区切っているが、これに限るものではなく、回路構成および切り替えるフィルタ特性により分割周波数および分割チャンネルは変更しても構わない。
【0040】
また、本実施形態に係る高周波フィルタは、通過帯域をデジタルテレビにおける高周波信号の通過帯域としているが、日本の地上デジタル放送のISDB−T(Integrated Services Digital Broadcasting−Terrestrial)、欧州の地上デジタルテレビ放送DVB−H(Digital Video Broadcasting−Handheld)、および韓国や欧州の一部で採用されているT−DMB(Terrestrial−Digital Media Broadcasting)における高周波信号の通過帯域にも適用可能である。また、減衰帯域としてFOMAにおける周波数帯を挙げているが、これに限るものではなく、デジタルテレビ帯域に近接する妨害波の周波数帯でも同様であり、PDC(Personal Digital Cellular)やGSM(Global System for Mobile Communications)が考えられる。
【0041】
また、図7はデジタル受信回路700の構成を示した図である。デジタル受信回路700は、高周波信号を送受信するアンテナ701と、受信信号のうちチャンネル周波数以外の信号を減衰させるフィルタ702と、フィルタリング後の微弱な受信信号を増幅させるLNA(ローノイズアンプ)703と、増幅後の受信信号を復調する受信回路部704を備える。本発明に係る高周波フィルタは、図7に示すようなデジタルテレビ受信回路を有した通信機器に適用することが可能である。
【産業上の利用可能性】
【0042】
本発明の高周波フィルタは、広い通過帯域の低域端および高域端において劣化していた通過特性を改善し、携帯電話や携帯端末に搭載されるデジタルテレビ受信チューナ等の無線回路内のフィルタ等として有用である。また、仕様に応じて無線基地局用のフィルタ等の用途にも応用できる。
【図面の簡単な説明】
【0043】
【図1】本発明の一実施形態に係る高周波フィルタの等価回路図
【図2】本発明の一実施形態に係る高周波フィルタの特性
【図3A】本発明の一実施形態に係るスイッチオフ時の高周波フィルタの特性
【図3B】本発明の一実施形態に係るスイッチオン時の高周波フィルタの特性
【図4】本発明の一実施形態に係る高周波フィルタの等価回路図
【図5】本発明の一実施形態に係る高周波フィルタの等価回路図
【図6】本発明の一実施形態に係る高周波フィルタの等価回路図
【図7】本発明の一実施形態に係るデジタルテレビ受信回路のブロック図
【図8】従来の高周波フィルタの等価回路図
【図9】従来の高周波フィルタの特性
【符号の説明】
【0044】
100、800 高周波フィルタの等価回路図
101a、801a 入力端子
101b、801b 出力端子
102a、802a 入力整合回路部
102b、802b 出力整合回路部
103、803 ノッチフィルタ部
104、804 直列圧電共振器
105a、105b、805a、805b 並列圧電共振器
106a、106b、806a、806b 直列インダクタ
107a、107b、807a、807b 並列インダクタ
108a、108b、402a、402b、403a、403b 並列容量
109a、109b スイッチ
201 直列圧電共振器の共振点
202 直列圧電共振器の反共振点
203a、203b 並列圧電共振器の共振点
204a、204b 並列圧電共振器の反共振点
205、901、901a フィルタの通過特性
207 減衰帯域
206、902 フィルタ反射特性
301 通過帯域低域側
302 通過帯域高域側
303、903 通過帯域
304a スイッチオフ時の通過特性
305a スイッチオン時の通過特性
306 スイッチオフ時の反射特性
307 スイッチオン時の反射特性
X スイッチオフ時の通過帯域の低域端
Y スイッチオン時の通過帯域の高域端
401a 入力側容量値切替回路
401b 出力側容量値切替回路
404a、404b 半導体スイッチ
405a、405b 制御端子
406a、406b 抵抗
501a、501b 可変容量ダイオード
601a、601b 可変容量
701 アンテナ
702 フィルタ
703 LNA(ローノイズアンプ)
704 受信回路部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
高周波フィルタであって、
入力信号を通過帯域に整合する入力整合回路部と、
前記入力整合回路部で整合された信号をフィルタリングするノッチフィルタ部と、
前記ノッチフィルタ部でフィルタリングされた信号を通過帯域に整合する出力整合回路部とを備え、
前記ノッチフィルタ部は、複数の圧電共振器で構成され、
前記入力整合回路部および前記出力整合回路部は、リアクタンス素子値を変化させる回路を有することを特徴とする高周波フィルタ。
【請求項2】
前記入力整合回路部は、
一方端が入力端子に接続された直列インダクタと、
一方端が前記入力端子と前記直列インダクタとの接続点に接続され、他方端が接地された並列可変リアクタンスと、
一方端が前記直列インダクタの他方端と前記ノッチフィルタ部の入力側との接続点に接続され、他方端が接地された並列インダクタとで構成され、
前記出力整合回路部は、
一方端が出力端子に接続された直列インダクタと、
一方端が前記出力端子と前記直列インダクタとの接続点に接続され、他方端が接地された並列可変リアクタンスと、
一方端が前記直列インダクタの他方端と前記ノッチフィルタ部の出力側との接続点に接続され、他方端が接地された並列インダクタとで構成されることを特徴とする、請求項1に記載の高周波フィルタ。
【請求項3】
前記リアクタンス素子値は、スイッチの切り替えによる接続と非接続により変化することを特徴とする請求項1に記載の高周波フィルタ。
【請求項4】
前記並列可変リアクタンスは、並列容量により構成されることを特徴とする請求項2に記載の高周波フィルタ。
【請求項5】
高周波信号を送受信するアンテナと、受信信号のうちチャンネル周波数以外の信号を減衰させるフィルタと、前記フィルタリング後の微弱な信号を増幅させるローノイズアンプと、前記増幅後の受信信号を復調するデジタルテレビ受信回路部とを備えるデジタルテレビ受信システム回路であって、
請求項1から4に記載の高周波フィルタを前記フィルタに適用した通信機器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3A】
image rotate

【図3B】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2008−301223(P2008−301223A)
【公開日】平成20年12月11日(2008.12.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−145515(P2007−145515)
【出願日】平成19年5月31日(2007.5.31)
【出願人】(000005821)パナソニック株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】