説明

高周波増幅器

【課題】安定性を向上するとともに出力反射特性を向上した小形なカスコード接続の高周波増幅器を提供する。
【解決手段】高周波増幅器は、高周波信号が入力されるソース接地トランジスタおよび上記ソース接地トランジスタで増幅された高周波信号を増幅して出力するゲート接地トランジスタを備える高周波増幅器において、上記ゲート接地トランジスタに設けられる帰還回路と、上記ソース接地トランジスタと上記ゲート接地トランジスタとの間に設けられる整合回路と、備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、主としてVHF帯、UHF帯、マイクロ波帯およびミリ波帯で用いられる高周波増幅器の構成に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の高周波増幅器は、カスコード接続されたソース接地電界効果トランジスタ(以下、「FET」と称す)およびゲート接地FET、ゲート接地FETの入力端子と出力端子の間に設けられる帰還回路、およびソース接地FETとゲート接地FETとを接続する伝送線路を備える。一般的にゲート接地FETは出力反射特性が大きく安定性が悪いことが知られているが、抵抗と容量により構成された帰還回路をゲート接地FETの入力端子と出力端子の間に設けると、抵抗は所定の周波数で作用し、ゲート接地FETの利得が抑圧され、安定性の向上が図られる。安定性を向上する周波数は、容量および伝送線路の長さにより決定される(例えば、非特許文献1参照)。
【0003】
また、他の高周波増幅器は、信号入力端子より入力される高周波信号を増幅して出力する第1のトランジスタと、複数のリアクタンス素子により構成され、第1のトランジスタの出力信号を入力とする段間整合回路と、段間整合回路を介して入力される高周波信号を増幅して信号出力端子に出力する第2のトランジスタとを備え、段間整合回路は、第1のトランジスタの出力インピーダンスと第2のトランジスタの入力インピーダンスとのインピーダンス整合を行うと共に、第2のトランジスタに流れるバイアス電流と同一のバイアス電流を第1のトランジスタに供給する。
すると、第1のトランジスタからの出力電力が第2のトランジスタに低損失で入力され、出力または利得が向上するという効果がある。また、段間整合回路はローパスフィルタで構成されるため、バイアスを遮断する回路要素がなく、通常のカスコード接続と同様、第1のトランジスタと第2のトランジスタのバイアスを共通のままにできるという利点も有する(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】特開2000−223963号公報
【非特許文献1】A.Tessmann著、外6名、「A COPLANAR 94GHz LOW−NOISE AMPLIFIER MMIC USING 0.07μm METAMORPHIC CASCODE HEMTs」、2003 IEEE MTT−S Digest、IEEE、2003、pp.1581−1584
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、非特許文献1の高周波増幅器では、構成する回路諸元を安定性の向上のためにのみ決定し、他の特性への寄与については言及がされておらず、出力反射特性は特に大きく向上はしないという問題がある。
【0006】
また、特許文献1の高周波増幅器では、構成する回路諸元を出力または利得の向上のためにのみ決定し、他の特性への寄与については言及がされておらず、出力反射特性は向上しないという問題がある。
【0007】
この発明の目的は、安定性を向上するとともに出力反射特性を向上した小形なカスコード接続の高周波増幅器を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
この発明に係る高周波増幅器は、高周波信号が入力されるソース接地トランジスタおよび上記ソース接地トランジスタで増幅された高周波信号を増幅して出力するゲート接地トランジスタを備える高周波増幅器において、上記ゲート接地トランジスタに設けられる帰還回路と、上記ソース接地トランジスタと上記ゲート接地トランジスタとの間に設けられる整合回路と、備える。
【発明の効果】
【0009】
この発明に係る高周波増幅器の効果は、整合回路の回路諸元を、ゲート接地トランジスタの入力端子から入力側を見た負荷が、ゲート接地トランジスタのゲート・ソース間アドミタンス成分をキャンセルして規格化アドミタンスとなる負荷になるよう決定されているので、出力反射特性が向上するということである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る高周波増幅器の構成図である。
この発明の実施の形態1に係る高周波増幅器は、図1に示すように、ゲート接地FET1、ゲート接地FET1の入力端子2、ゲート接地FET1の出力端子3、帰還回路4、ソース接地FET5、ソース接地FET5の入力端子6、ソース接地FET5の出力端子7、整合回路8を備える。
帰還回路4は、ゲート接地FET1の入力端子2と出力端子3との間に設けられ、抵抗を含んでいる。
整合回路8は、ソース接地FET5の出力端子7とゲート接地FET1の入力端子2の間に設けられる。そして、整合回路8の回路諸元は、ゲート接地FET1の入力端子2に、ゲート接地FET1のゲート・ソース間アドミタンス成分をキャンセルして規格化アドミタンスとなるような負荷が接続されるように設定される。
【0011】
次に、この発明の実施の形態1に係る高周波増幅器の動作について説明する。
帰還回路4は、ゲート接地FET1の入力端子2と出力端子3の間に設けられることにより、ゲート接地FET1の利得が所定の周波数において抑圧される。これによりゲート接地FET1の安定性が向上される。
また、ゲート接地FET1がソース接地FET5に整合回路8を介して接続されており、それぞれの回路諸元を所定の値にすることにより、出力反射特性も向上する。
【0012】
次に、出力反射特性を向上するための整合回路8の回路諸元について説明する。
一般的に帰還回路4を設けないゲート接地FET1の等価回路は図2のように表される。そして、ゲート接地FET1のYパラメータは、ゲート・ソース間アドミタンス成分(以下、「ygs成分」と称す)、ドレーン・ソース間アドミタンス成分(以下、「yds成分」と称す)、ゲート・ドレーン間アドミタンス成分(以下、「ygd成分」と称す)、相互コンダクタンス(以下、「gm」と称す)を用いて式(1)のように表される。なお、ここでは図1に示されたDCカットの容量は無視している。
通常はygs成分が最も大きく、yds成分が次で、ydg成分が最も小さいので、yds成分とydg成分を無視することができ、Sパラメータは式(2)のように表される。
【0013】
【数1】

【0014】
ゲート接地FET1の出力反射係数は1となり、近似的には完全反射であるので、非常に反射特性が悪いことがわかる。
一方、図3に示すように帰還回路4をゲート接地FET1に設けた場合、ゲート接地FET1の入力端子2と出力端子3の間のyds成分が無視できなくなり、ydg成分のみを無視すると、Sパラメータは式(3)のように表される。なお、Sパラメータの各要素S11、S12、S21、S22は式(4)、(5)、(6)、(7)で表される。
【0015】
【数2】

【0016】
ここで、図4に示すようにゲート接地FET1の入力側から整合回路8を含めたソース接地FET5側を見込んだ反射係数をΓ、カスコードFETの出力反射係数をΓ22とする。
反射係数Γ22はゲート接地FET1のSパラメータを用いて式(8)のように表される。
【0017】
【数3】

【0018】
式(3)で表されているゲート接地FET1のSパラメータを式(8)に代入し、反射係数Γ22が0となる反射係数Γの条件を求めると式(9)が得られる。
ここで、yds成分を十分に大きくすると、反射係数Γは近似的に式(10)で表される。
【0019】
【数4】

【0020】
すなわち、式(10)で表される反射係数Γとなるように、ゲート接地FET1の入力端子2に負荷を接続すると反射係数Γ22は0となる。そして、反射係数Γとなる負荷は、ゲート接地FET1のゲート・ソース間アドミタンス成分をキャンセルして規格化アドミタンスとなる負荷である。
【0021】
この発明の実施の形態1に係る高周波増幅器では、整合回路8の回路諸元を、ゲート接地FET1の入力端子2から入力側を見た負荷が、ゲート接地FET1のゲート・ソース間アドミタンス成分をキャンセルして規格化アドミタンスとなる負荷になるよう決定されているので、出力反射特性が向上するという効果を奏する。
【0022】
一方、帰還回路4を設けないゲート接地FET1をソース接地FET5に整合回路8を介して接続する回路構成では、ゲート接地FET1のyds成分が小さいため、整合回路8の回路諸元を変えても出力反射特性の向上への影響が小さい。
また、ゲート接地FET1に帰還回路4を設けるだけでも出力反射特性は向上しない。
【0023】
また、この発明の実施の形態1に係る高周波増幅器では、出力整合回路をあらたに設ける必要がなく、サイズが小型化されるという効果を奏する。
【0024】
なお、この発明の実施の形態1に係る高周波増幅器では、電界効果トランジスタを用いて構成したが、バイポーラトランジスタを用いて構成しても同様な効果を得ることができる。バイポーラトランジスタを採用する場合、ソース接地FET5の代わりにエミッタ接地トランジスタ、ゲート接地FET1の代わりにベース接地トランジスタを用いる。
【0025】
また、トランジスタのバイアス回路については特に示していないが、ゲート接地FET1とソース接地FET5のバイアス条件は適宜変えてもよい。この場合、バイアス条件に応じて、Sパラメータが変わるため、出力、反射特性などの設計の自由度がさらに向上するという利点もある。
【0026】
実施の形態2.
図5は、この発明の実施の形態2に係る高周波増幅器の構成図である。
この発明の実施の形態2に係る高周波増幅器は、この発明の実施の形態1に係る高周波増幅器の帰還回路4および整合回路8の回路構成を具体的に明示したことが異なり、それ以外は同様であるので、同様な部分に同じ符号を付記し説明は省略する。
帰還回路4は、直列に接続するキャパシタ9と抵抗10から構成される。
整合回路8は、ゲート接地FET1の入力端子2とソース接地FET5の出力端子7とを接続するインダクタ11およびインダクタ11の両端を接地する並列接地キャパシタ12a、12bから構成される。
【0027】
この発明の実施の形態2に係る高周波増幅器では、インダクタ11のインダクタンスと並列接地キャパシタ12a、12bの静電容量を、ゲート接地FET1の入力端子2から入力側を見た負荷が、ゲート接地FET1のゲート・ソース間アドミタンス成分をキャンセルして規格化アドミタンスとなる負荷になるよう決定しているので、出力反射特性が向上するという効果を奏する。
【0028】
また、ミリ波帯などではソース接地FET5の出力端子7からソース接地FET5側を見たインピーダンスは誘導性にあり、ゲート接地FET1の入力端子2から帰還回路4を設けたゲート接地FET1側を見たインピーダンスは、ソース接地FET5側を見たインピーダンスにくらべ高くなる。したがって、小さい容量の並列接地キャパシタ12a、12bでインピーダンス整合が可能となり、回路サイズを小さくすることができるという効果を奏する。
【0029】
実施の形態3.
図6は、この発明の実施の形態3に係る高周波増幅器の構成図である。
この発明の実施の形態2に係る高周波増幅器では、ソース接地FET5のソース、並列接地キャパシタ12a、ゲート接地FET1のゲートおよび並列接地キャパシタ12bがそれぞれ異なるグランドに接地されているのに対して、この発明の実施の形態3に係る高周波増幅器では、ソース接地FET5のソースと並列接地キャパシタ12aとが同じグランドに接地されており、ゲート接地FET1のゲートと並列接地キャパシタ12bとが同じグランドに接地されている。これ以外は実施の形態2に係る高周波増幅器と同様であり、同様な部分に同じ符号を付記し説明は省略する。
【0030】
この発明の実施の形態3に係る高周波増幅器では、インダクタ11のインダクタンスと並列接地キャパシタ12a、12bの静電容量を、ゲート接地FET1の入力端子2から入力側を見た負荷が、ゲート接地FET1のゲート・ソース間アドミタンス成分をキャンセルして規格化アドミタンスとなる負荷になるよう決定しているので、出力反射特性が向上するという効果を奏する。
【0031】
また、前述したように並列接地キャパシタ12a、12bは小さい静電容量にできるため、ゲート接地FET1およびソース接地FET5に近接配置でき、並列接地キャパシタ12bが接地されるグランドとゲート接地FET1のゲートが接地されるグランド、並列接地キャパシタ12aが接地されるグランドとソース接地FET5のソースが接地されるグランドを共通化することが可能となる。このため、グランドパターンの数を削減することができ、回路サイズをさらに小さくすることができるという利点も有する。
【0032】
なお、この発明の実施の形態3に係る高周波増幅器では、並列接地キャパシタ12bが接地されるグランドとゲート接地FET1のゲートが接地されるグランド、且つ並列接地キャパシタ12aが接地されるグランドとソース接地FET5のソースが接地されるグランドがともに共通化されているが、どちらかのみを共通化しても良い。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】この発明の実施の形態1に係る高周波増幅器の構成図である。
【図2】ゲート接地電界効果トランジスタの等価回路である。
【図3】帰還回路が設けられたゲート接地電界効果トランジスタの等価回路である。
【図4】帰還回路が設けられたゲート接地電界効果トランジスタでの反射係数を示した等価回路である。
【図5】この発明の実施の形態2に係る高周波増幅器の構成図である。
【図6】この発明の実施の形態3に係る高周波増幅器の構成図である。
【符号の説明】
【0034】
1 ゲート接地FET、2 (ゲート接地FETの)入力端子、3 (ゲート接地FETの)出力端子、4 帰還回路、5 ソース接地FET、6 (ソース接地FETの)入力端子、7 (ソース接地FETの)出力端子、8 整合回路、9 キャパシタ、10 抵抗、11 インダクタ、12a、12b 並列接地キャパシタ、Γ 反射係数、Γ22 反射係数。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
高周波信号が入力されるソース接地トランジスタおよび上記ソース接地トランジスタで増幅された高周波信号を増幅して出力するゲート接地トランジスタを備える高周波増幅器において、
上記ゲート接地トランジスタに設けられる帰還回路と、
上記ソース接地トランジスタと上記ゲート接地トランジスタとの間に設けられる整合回路と、
備えることを特徴とする高周波増幅器。
【請求項2】
上記整合回路は、上記ゲート接地トランジスタから入力側を見た負荷が上記ゲート接地トランジスタのゲート・ソース間アドミタンス成分をキャンセルして規格化アドミタンスとなるような負荷となるように、回路諸元が決定されたことを特徴とする請求項1に記載の高周波増幅器。
【請求項3】
上記帰還回路は抵抗およびキャパシタから構成され、
上記整合回路は伝送線路および上記伝送線路の両端を接地する2つの並列接地キャパシタから構成されることを特徴とする請求項1または2に記載の高周波増幅器。
【請求項4】
一方の上記並列接地キャパシタおよび上記ゲート接地トランジスタのゲートが同じグランドに、または、他方の上記並列接地キャパシタおよび上記ソース接地トランジスタのソースが同じグランドに接地されることを特徴とする請求項3に記載の高周波増幅器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2009−38550(P2009−38550A)
【公開日】平成21年2月19日(2009.2.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−200515(P2007−200515)
【出願日】平成19年8月1日(2007.8.1)
【国等の委託研究の成果に係る記載事項】(出願人による申告)平成19年度、総務省、「ミリ波帯高速移動体通信システム技術の研究開発」委託契約、産業活力再生特別措置法第30条の適用を受ける特許出願
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【Fターム(参考)】