説明

黄色色素部分を有するプレポリマー

本発明は、生体適合性医療用デバイス(例えば、眼内レンズ)の製造において有用な、高屈折率の黄色色素部分含有プレポリマーに関する。青色光吸収特性を有する黄色色素部分含有プレポリマー、および比較的高屈折率のポリマー組成物の生成において使用するための黄色色素部分含有プレポリマーを生成するための方法が、本明細書に記載される。このように生成されたポリマー組成物は、眼科用デバイス(例えば、例えば、眼内レンズおよび角膜インレイ)の生成において有用である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
(発明の分野)
本発明は、生体適合性医療用デバイス(例えば、眼内レンズ)の製造において有用な、高屈折率の黄色色素部分含有プレポリマーに関する。より具体的には、本発明は、青色光のブロックを補助する官能基を有する、眼科用デバイスの製造において有用な高屈折率の黄色色素部分含有プレポリマーに関する。
【背景技術】
【0002】
(発明の背景)
1940年代以来、眼内レンズ(IOL)インプラントの形態にある光学デバイスが、病的なまたは損傷した天然の眼のレンズの代わりとして利用されてきた。大部分の症例において、眼内レンズは、病的なまたは損傷した天然のレンズを外科的に除去する(例えば、白内障の症例において)ときに、眼の中に移植される。数十年の間、このような眼内レンズインプラントを製造するための好ましい材料は、剛性で、ガラス状のポリマーである、ポリ(メチルメタクリレート)であった。
【0003】
より近年では、IOLインプラントが圧縮されるか、折りたたまれるか、丸められるか、または他の方法で変形される能力に起因して、より軟らかく、より可撓性のIOLインプラントが、人気を得ている。このようなより軟らかいIOLインプラントは、眼の角膜における切開を介して、その挿入の前に変形され得る。眼の中にそのIOLを挿入した後、そのIOLは、軟らかい材料の復元特性(memory characteristics)に起因して、その元の変形する前の形状に戻る。直前に記載されるより軟らかい、より可撓性のIOLインプラントは、遙かに小さな切開(すなわち、より剛性のIOLについて必要な切開(すなわち、5.5〜7.0mm)より小さな4.0mm未満)を介して眼の中に移植され得る。より大きな切開が、より剛性のIOLインプラントには必要である。なぜなら、このレンズは、非可撓性IOL光学部分の直径よりわずかに大きな、角膜中の切開を介して挿入されなければならないからである。従って、より剛性のIOLインプラントは、市場で人気がなくなっていった。なぜなら、より大きな切開は、術後合併症(例えば、誘導性乱視)の発生率の増大と関連することが分かったからである。
【0004】
小切開での白内障手術における近年の進歩により、人工IOLインプラントにおける使用に適した、軟らかく、折りたたみ可能な材料を開発することに、より重きが置かれるようになってきている。Mazzocco(特許文献1)は、比較的小さな切開を介して適合するように丸められ得るか、折りたたまれ得るか、または拡がり得る、変形可能な眼内レンズを開示する。この変形可能なレンズは、その歪んだ外形(configuration)に保持されている間に挿入され、次いで、眼の腔所(chamber of the eye)の内部で放される。その際に、そのレンズの弾性特性により、このレンズは、その成形された形状を再びとる。この変形可能なレンズに適した材料として、Mazzoccoは、ポリウレタンエラストマー、シリコーンエラストマー、ヒドロゲルポリマー化合物、有機ゲル化合物または剛性ゲル化合物、ならびにこれらの組み合わせを開示している。
【0005】
近年、青色光(400〜500nm)が、網膜にとって潜在的に危険であると認識されている。従って、青色光をブロックする黄色色素が、潜在的な損傷の影響を回避するために、紫外線吸収剤とともに、折りたたみ可能な眼内レンズ中で使用されてきた。Freemanら(特許文献2)は、芳香族基を有する、2種以上のアクリレートモノマーおよび/またはメタクリレートモノマーを含む高屈折率コポリマーを開示する。このコポリマーから作製される眼科用デバイスはまた、有色色素(colored dye)(例えば、特許文献3に開示される黄色色素)を含み得る。このような材料は、これらの材料から作製されるデバイス(例えば、眼内レンズ)が折りたたまれるかまたは破断することなく扱われることを可能にするに十分な強度を示す。
【0006】
眼科用デバイスの製造において使用される多くの軟らかく可撓性の材料の特性における欠点(例えば、水泡または「きらめき」の形成)および低屈折率(低屈折率により、適切な屈折倍率のレンズを提供するために、比較的厚みのあるレンズが必要になる)が原因で、眼科用デバイスの製造において有用な新たな材料が必要とされている。
【特許文献1】米国特許第4,573,998号明細書
【特許文献2】米国特許第6,353,069号明細書
【特許文献3】米国特許第5,470,932号明細書
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
従って、本発明の目的は、望ましい物理的特性および比較的高屈折率を有する、透明な生体適合性ポリマー組成物の生成のためのプロセスを提供することである。
【0008】
本発明の別の目的は、比較的高屈折率および良好な清澄性を有するポリマー組成物の生成のためのプロセスを提供することである。
【0009】
本発明の別の目的は、眼科用デバイスの製造における使用に適したポリマー組成物の生成のためのプロセスを提供することである。
【0010】
本発明のさらに別の目的は、眼内レンズインプラントの製造における使用に適したポリマー組成物の生成のためのプロセスを提供することである。
【0011】
これらおよび他の目的、ならびに本発明の利点は、これらのうちのあるものは具体的に記載されており、他のものは記載されていないが、以下の詳細な説明および特許請求の範囲から明らかになる。
【課題を解決するための手段】
【0012】
(発明の要旨)
軟らかく、折りたたみ可能で、高屈折率、高伸び率のポリマー組成物またはシリコーンエラストマーが、本発明に従って、青色光吸収能を有する高屈折率プレポリマーを用いる共重合プロセスを介して調製される。本発明のプレポリマーは、少なくとも1.42以上の屈折率、より好ましくは、少なくとも1.45の屈折率を有する。本発明のプレポリマーは、以下の式1により一般的に調製される構造を有する:
【0013】
【化2】

ここでV基は、反応性または重合性の同じ基であってもよいし、反応性または重合性の異なる基であってもよく;R基は、同じスペーサー基であってもよいし、異なるスペーサー基であってもよく、または何も存在しないかもしくは有機性のスぺーサー基であり;R基は、同じC1〜6アルキル基であってもよいし、異なるC1〜6アルキル基であってもよく;Rは、RまたはRのいずれかであり;Rは、C6〜30芳香族基であり;Rは、黄色色素含有部分であり;U基は、同じ二官能性連結であってもよいし、異なる二官能性連結であってもよく、または何も存在しなくてもよく;そしてm、n、pおよびqは、0より大きい、同じ正数または異なる正数を表し、qは、全プレポリマー中のRの重量画分が、このプレポリマーの重さの約5%未満、より好ましくは、このプレポリマーの重さの約1%未満であるような整数である。
【0014】
以下により詳細に記載される本発明のプロセスを用いて、本発明のプレポリマーを調製した後、このプレポリマーは共重合されて、生体適合性医療用デバイス(例えば、眼科用デバイス)の製造において有用な望ましいポリマー組成物を形成し得る。このような望ましいポリマー組成物は、透明であり、比較的伸び率が高く、比較的高屈折率であり、そして眼科用デバイス(例えば、眼内レンズ(IOL)インプラント、コンタクトレンズ、人工角膜移植、角膜リング、角膜インレイなど)の製造における使用に特に十分に適している。本発明に従って調製されたプレポリマーを用いて生成されたポリマー組成物またはシリコーンエラストマーから製造される医療用デバイスはまた、青色光を吸収し得る。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
(発明の詳細な説明)
本発明は、高屈折率プレポリマーの生成のための新規なプロセス、ならびに眼科用デバイスの製造において使用するための望ましい物理的特性および比較的高屈折率を有する生体適合性ポリマー組成物を生成するためのこのようなプレポリマーの使用に関する。
【0016】
本発明のプレポリマーは、以下の式1によって一般的に表される:
【0017】
【化3】

ここでV基は、反応性または重合性の同じ基であってもよいし、反応性または重合性の異なる基であってもよく、例えば、ビニル、アリル、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、メタクリルアミド、フマレート、マレエートまたはスチレンが挙げられるが、これらに限定されず;R基は、同じスペーサー基であってもよいし、異なるスペーサー基であってもよく(例えば、C1〜12アルキレン(例えば、プロピレンまたはブチレンが挙げられるが、これらに限定されない)が挙げられるが、これらに限定されない)、または何も存在しないかもしくは任意の組成の12個までの原子の有機性のスぺーサー基(これらの原子としては、炭素、水素、ケイ素、酸素、窒素、リン、硫黄、塩素、臭素またはフッ素が挙げられるが、これらに限定されない)であり;R基は、同じC1〜6アルキル基であってもよいし、異なるC1〜6アルキル基であってもよく(例えば、メチル、ブチルまたはヘキシルが挙げられるが、これらに限定されない);Rは、RまたはRのいずれかであり;Rは、C6〜30芳香族基であり(例えば、フェニルまたはナフチルが挙げられるが、これらに限定されない);Rは、黄色色素含有部分であり;U基は、同じ二官能性連結であってもよいし、異なる二官能性連結であってもよく(この連結は、プレポリマーにポリシロキサン基および黄色色素部分の複数のブロックを与え、例えば、ウレタン連結が挙げられるが、これに限定されない)、または何も存在しなくてもよく;そしてm、n、pおよびqは、0より大きい、同じ正数または異なる正数を表し、qは、全プレポリマー中のRの重量画分が、このプレポリマーの重さの約5%未満、より好ましくは、このプレポリマーの重さの約1%未満であるような整数である。
【0018】
本発明の式1のプレポリマーは、望ましい特定のプレポリマー構造に依存して、種々の技術を用いて調製され得る。このようにするにあたって、このプレポリマー中の黄色色素部分の量は、最終的な処方を調節することによって、望ましい青色吸収能のレベルに依存して、容易に制御され得る。好ましくは、本発明に従って、このプレポリマーのポリシロキサン部分およびこのプレポリマーの黄色色素部分は、アルキレン単位またはウレタン、エポキシ−アミン、エステルまたはカーボネート連結によって一緒に連結される。アルキレン単位と一緒に連結されたもの以外のプレポリマーは、高屈折率α、末端ω−ビス−ヒドロキシアルキル化ポリシロキサン、ジオール含有黄色色素化合物と、ジイソシアネート、ジエポキシ化合物、二酸クロリドなどとを適切なモル比(または重量比)で最初に反応させて、イソシアネート、エポキシ、酸クロリドまたは末端アルコールキャッププレポリマー中間体を生成することによって、調製され得る。次いで、得られた末端キャップしたプレポリマー中間体は、エチレン不飽和モノマー(これは、この末端キャップしたプレポリマー中間体と反応する官能基を含む)と反応させて、エチレン不飽和プレポリマーを生成する。このプレポリマーを末端キャップするために使用されるこの反応性エチレン不飽和化合物としては、例えば、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、アリルアルコール、グリシダル(glycidal)メタクリレート、イソシアナトエチルメタクリレート、アリルイソシアネートなどが挙げられ得るが、これらに限定されない。このエチレン不飽和プレポリマーは、次いで、ビニル重合またはヒドロシリル化反応によってコモノマーと共重合する準備をする。
【0019】
直前に記載されるこの合成スキームによって調製され得る1つの特定のプレポリマーの構造は、式2において以下に示される。
【0020】
【化4】

ここで、Rは、2つのイソシアネート基を除去した後のジイソシアネートに由来する残基であり;−−−SI−−−は、OH基を除去した後のα,ω−ビスヒドロキシポリシロキサンを表し;Dは、2つのアルコール基を除いた後の色素化合物を表し;pおよびqは、式1において上記で規定されたものと同じように規定される。
【0021】
本発明に従って、このプレポリマーのポリシロキサン部分およびプレポリマーの黄色色素部分は、アルキレン連結を通じて一緒に連結され、このプレポリマーは、例えば、ジメチルヒドロシロキシ含有黄色色素化合物と、末端ジビニル化高屈折率ポリシロキサン(過剰量)とのヒドロシリル化反応によって、調製され得る。直前に記載される反応スキームに従って調製されるプレポリマーの一例は、以下の式3において例示される。
【0022】
【化5】

ここで、−−−SI−−−およびDは、上記の式2において規定されたものと同じように規定される。また、最終的なポリマー組成物中の黄色色素部分の量は、青色光をブロックするためにのみ十分な量であることに注意すべきである。よって、式3のプレポリマーを作製するにあたって、黄色色素化合物の必要量のみが使用される。結果として、ポリマー組成物に有用なプレポリマーは、黄色色素部分を有するプレポリマーの混合物または黄色色素部分なしのプレポリマーの混合物である可能性が最も高い。
【0023】
本発明のプレポリマーの合成において使用される成分の特定の分子量に基づいて、このプレポリマー中に存在する黄色色素部分の重量%が計算され得、従って、紫外線−可視光(UV−VIS)透過率が決定され得る。コモノマーとの処方研究を通じて、この最終材料のUV−VIS吸収が決定され得、望ましい場合、調節され得る。
【0024】
本発明において特に有用な1つのクラスの黄色色素部分含有化合物は、2つのアルコール基およびそのジ−ビニル含有誘導体を含む黄色色素部分含有化合物である。1つのこのような例は、N,N−ビス−ヒドロキシエチル−(4’−フェニルアゾ)アニリン(Solvent Yellow 58としても公知)であり、その構造は、以下の式4に例示される。
【0025】
【化6】

別の例は、Solvent Yellow 58のジメチルヒドロシロキシ誘導体(すなわち、N−ビス−(2−ジメチルヒドロシロキシエチル)−(4−フェニルアゾ)アニリン)であり、その構造は、以下の式5に例示される。
【0026】
【化7】

式1のV基の性質に依存して、1種以上の本発明のプレポリマーが、ビニル重合、段階的付加、またはヒドロシリル化を介して、1種以上の重合性モノマー/オリゴマーと共重合して、医療用デバイス(例えば、眼内レンズ)の生成において有用なポリマー組成物を生成し得る。青色光吸収官能基は、450mnにおいて約50%以下の光透過率を提供するに十分な量で、このような医療用デバイスに存在するべきである。この官能基は、以下に提供される実施例においてさらに詳細に記載される。
【実施例】
【0027】
(実施例1:N,N−ビス−ヒドロキシエチル−(4’−フェニルアゾ)アニリンの調製)
N,N−ビス−(2−ヒドロキシエチル)−(4−フェニルアゾ)アニリンの合成を、アニリンのジアゾニウム塩とN−フェニルジエタノールアミンとのカップリングによって達成される。詳細な手順は、D.L.Jinkerson,米国特許第5,470,932号(本明細書にその全体が参考として援用される)に記載される。
【0028】
(実施例2:ジメチルシロキサンおよびジフェニルシロキサン(25モル%フェニル含有量を有する)の末端ヒドロキシブチル化コポリマーの調製)
1,3−ビス(ヒドロキシブチル)テトラメチルジシロキサン(33.70g、0.118モル)、ジメチルジメトキシシラン(403.18g、3.25モル)およびジフェニルジメトキシシラン(272.33g、1.08モル)を、1リットルの丸底フラスコ中に添加した。水(78.29g)および濃塩酸(11.9mL)を、そのフラスコにゆっくりと添加した。このフラスコの内容物を、1時間にわたって還流した。メタノール(253.3mL)をその内容物から蒸留した。水(160mL)および濃塩酸(130mL)をそのフラスコに添加した。このフラスコの内容物を、1時間にわたって還流した。次いで、このフラスコの内容物を分離漏斗に注いだ。このシリコーン層を分離し、500mLのエーテルで希釈し、250mLの水で一度洗浄し、250mLの5% 炭酸水素ナトリウム水溶液で2回洗浄し、250mLの水で2回洗浄した。最後の有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、次いで、80℃で減圧除去(vacuum strip)(0.1mmHg)して、粗生成物を得た。次いで、この粗生成物を、50/50 シクロヘキサン/塩化メチレン中に溶解し、次いで、同じ溶媒混合物を用いてシリカゲルカラムに通した。この最終生成物を、このシリカゲルカラムにテトラヒドロフラン(THF)を通すことによって、THF中に回収した。このTHF画分を合わせ、乾燥し、減圧除去して、最終生成物を得た。最終生成物のサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)測定により、3%未満の環状物質(cyclic)および滴定により2821の分子量が示された。
【0029】
(実施例3:黄色色素部分を含むポリシロキサンのメタクリレートキャップしたプレポリマーの調製)
還流凝縮器および窒素ジャケットを備えた500mLの丸底フラスコに、イソホロンジイソシアネート(5.031g、0.0227モル)、ジメチルシロキサンの末端ヒドロキシブチル化コポリマーおよび実施例2からのジフェニルシロキサン(51.4465g、0.0189モル)、N,N−ビス−ヒドロキシエチル−(4’−フェニルアゾ)アニリン(0.1730g、0.0006モル)、ジラウリル酸ジブチルスズ(dibutyltine dilaurate)(0.1811g)および塩化メチレン(150mL)とを充填する。このフラスコ内容物を還流する。約90時間の還流後、イソシアネートが、元の約15〜20%に減少したことが分かった。このフラスコの内容物を周囲温度にまで冷却する。HEMA(1.1572g)および1,1’−2−ビ−ナフトール(5.7mg)を、そのフラスコに添加し、攪拌する。7日間後、NCOピークはIRスペクトルから消失し、この反応は終結する。この生成物を、溶媒を除去した後に定量的収量で得る。この生成物は、0.3%の黄色色素部分を含む。
【0030】
(実施例4:フィルム成形研究)
実施例3のプレポリマー、アクリル酸ベンジル、メタクリル酸ベンジルおよびN,N,−ジメチルアクリルアミド(重量比50/20/10/20)からなる混合物を、調製する。この混合物に、Lupersol 256TM(Atochem)を総重量の1%、添加する。次いで、この混合物を、75℃のオーブンに入れて2時間、2枚のシラン処理ガラスプレートの間で硬化させる。次いで、この硬化したフィルムを離型し、4時間より長くイソプロパノール中で抽出し、70℃の真空オーブン中で一晩乾燥させた。次いで、全ての乾燥させたフィルムを、特徴付けの前に、ホウ酸緩衝化生理食塩水中に一晩入れた。異なる厚みのフィルムをこのように作製し得る。実際の用途を模倣するために、600〜1000ミクロン厚のフィルムを作製し、そのUV−VIS透過率を測定すべきである。フィルム中に色素部分が0.15重量%である場合、そのUV−VIS透過率は、450nmで約50〜60%未満であるはずである。
【0031】
(実施例5:N,N−ビス−(2−ジメチルヒドロシロキシエチル)−(4−フェニルアゾ)アニリンのジメチルヒドロシロキシ誘導体の合成)
還流凝縮器および窒素ジャケットを備えた500mLの丸底フラスコに、2.85g(0.01モル)のN,N−ビス−(2−ヒドロキシエチル)−(4−フェニルアゾ)アニリンおよび300mLの塩化メチレンを充填する。その内容物を、室温で攪拌し、10mLの塩化メチレン中の2.1g(0.022モル)のジメチルヒドロシラン(Gelest,Tulleytown,PA)を、滴下漏斗を介して30分間かけて添加する。攪拌をさらに4時間継続する。次いで、その溶媒を減圧下で除去して、生成物を回収する。
【0032】
(実施例6:ヒドロシリル化を介する、高屈折率および黄色色素部分を有する末端ビニル化ポリシロキサンの調製)
還流凝縮器および窒素ジャケットを備えた1000mLの丸底フラスコに、0.205g(0.0005モル)のN,N−ビス−(2−ジメチルヒドロシロキシエチル)−(4−フェニルアゾ)アニリン、100gのMn 30,000の末端ジビニル化ポリジメチル−コ−ジフェニルシロキサン(RI=1.43、Gelest,Inc.,Tulleytown,PA)および300mLの塩化メチレンを充填する。その内容物を、室温で攪拌し、10mLの塩化メチレン中の10mgの白金ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体(2.1〜2.4%)(Gelest,Inc)を添加する。その内容物を還流するまで加熱し、さらに4時間攪拌し続ける。次いで、その溶媒を減圧下で除去して、生成物を回収する。このプレポリマーは、0.2重量%の黄色色素部分を有する。そしてこのプレポリマーは、少なくとも1.425の屈折率を有する。
【0033】
(実施例7:眼内レンズの製造において有用なポリマー組成物の調製)
ガラスバイアル中に、実施例6からの1.4gのプレポリマー、0.4gのQ−resin(VQX−221、キシレン除去後、Gelest,Tullytown,PA)、0.2gの末端トリメチルシロキサン化ポリジメチル−コメチルヒドロシロキサン(HMS−501,Gelest Inc)および1. 3−ジビニルテトラメチルジシロキサン中の15mgのPt−シクロビニルメチルシロキサン錯体(Gelest,Inc)(1:10比)を充填する。その内容物を撹拌し、次いで、脱気して、気泡を除去する(30分間)。次いで、これを2つのステンレス型の間に注ぎ入れ、次いで、85℃で30分間硬化させる。次いで、そのレンズを、型から外し、イソプロパノールで抽出する。その最終レンズは、1.42を上回る屈折率を有し、レンズの厚みに依存して、実質的な量の青色光をブロックする。
【0034】
軟らかく、折りたたみ可能な、約1.42以上の比較的高屈折率の、約100%以上の比較的高伸び率のポリマー組成物が、本発明の1種以上の黄色色素部分含有プレポリマーを用いて合成される。本発明のポリマー組成物を生成するために、本発明のプロセスを用いて生成される1種以上の黄色色素部分含有プレポリマーは、1種以上の適切なモノマーもしくはオリゴマーと、および必要に応じて、このポリマー組成物の機械的特性を高めるために添加される1種以上の強化剤、1種以上の架橋剤および/または1種以上の触媒と共重合される。
【0035】
重合性のモノマーまたはオリゴマーの適切なクラスとしては、例えば、高屈折率のシロキサン含有アクリレート、シロキサン含有メタクリレート、芳香族基含有アクリレートおよび芳香族基含有メタクリレートが挙げられるが、これらに限定されない。これらのモノマーは、本発明のアクリル末端キャップされた/メタクリル末端キャップされたプレポリマーと、ビニル重合を介して共重合され得る。他方で、高屈折率を有する、ビニル含有シロキサンモノマーもしくはアリル含有シロキサンモノマー、またはビニル含有芳香族モノマーもしくはアリル含有芳香族モノマーは、本発明のビニル末端キャップ化もしくはアリル末端キャップ化プレポリマーと、Si−H含有ポリシロキサンとのヒドロシリル化を介して、共重合し得る。
【0036】
本発明の黄色色素部分含有アリル末端キャップされたプレポリマーまたは黄色色素部分含有ビニル末端キャップされたプレポリマーの共重合における使用に適した強化剤としては、シリカ充填剤または複数のビニル基を有する有機ケイ素樹脂(例えば、Q−resin)が挙げられるが、これらに限定されない。
【0037】
本発明の黄色色素部分含有ビニル末端キャップ化プレポリマーの共重合における使用に適した架橋剤としては、ポリジメチル−コ−メチルヒドロシロキサンが挙げられるが、これらに限定されない。
【0038】
本発明の黄色色素部分含有ビニル末端キャップ化プレポリマーの共重合における使用に適した触媒としては、Pt−シリコーン錯体が挙げられるが、これらに限定されない。
【0039】
本発明の黄色色素部分含有プレポリマーを使用して製造されるポリマー組成物は、約1.42以上の屈折率、約30℃以下の比較的低いガラス転移温度、および約100%以上の比較的高い伸び率を有する。本明細書で記載される望ましい物理的特性を有するポリマー組成物は、その青色光吸収能に起因して、眼科用デバイス(例えば、眼内レンズ(IOLs)および角膜インレイが挙げられるが、これらに限定されない)の製造において特に有用である。
【0040】
薄い光学部分を有するIOLは、外科医が手術切開サイズを最小限にできるようにするにあたって重要である。手術切開サイズを最小限に維持し続けることにより、手術中の外傷および術後合併症が減少する。薄いIOL光学部分はまた、眼の中の特定の解剖学的位置(例えば、前房および毛様体溝(ciliary sulcus))に適合させるために重要である。IOLは、前房中に入れられ得、無水晶体眼および有水晶体眼の両方において視力を増すために前癌に入れられ得、そして有水晶体眼において視力を増すために毛様体の溝に入れられ得る。
【0041】
本明細書に記載されるように生成されるポリマー組成物は、考えられる最小の手術切開(すなわち、3.5mm以下)を通して眼に挿入するために折りたたまれるかまたは変形されるように、本明細書に記載されるように生成されるポリマー組成物から眼科用デバイスが製造されることを可能にするために必要とされる可撓性を有する。本明細書に記載される本発明のポリマー組成物は、本明細書に開示される理想的な物理的特性を有し得ることは予測外である。本発明のポリマー組成物の理想的な物理的特性は、予測外である。なぜなら、高屈折率のモノマーまたはコポリマーは、代表的には、結晶化度が増大し、清澄性が減少したポリマーにし、本発明のポリマー組成物の場合において有効ではないからである。
【0042】
1種以上の適切な紫外線吸収剤は、必要に応じて、本発明のポリマー組成物の製造において使用され得る。このような紫外線吸収剤としては、例えば、2−[3’−tert−ブチル−5’−(3”−ジメチルビニルシリルプロポキシ)−2’−ヒドロキシフェニル]−5−メトキシベンゾトリアゾールまたは2−(3’−アリル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾールが挙げられるが、これらに限定されない。
【0043】
本発明のプロセスを使用して生成されたポリマー組成物を使用して生成される医療用デバイスは、特定の眼科用デバイスを生成している分野の当業者に公知の方法に従って、製造され得る。例えば、眼内レンズが生成されるべき場合、このレンズは、眼内レンズ生成の分野の当業者に公知の方法によって製造され得る。
【0044】
本発明のプロセスを用いて生成されたポリマー組成物を使用して製造される眼科用デバイス(例えば、IOLおよび角膜インレイが挙げられるが、これらに限定されない)は、比較的小さな手術切開(すなわち、3.5mm以下)を通しての移植のために丸められ得るかまたは折りたたまれ得る、任意の設計であり得る。例えば、眼内インプラント(例えば、IOL)は、光学部分または1つ以上の鞏膜部分を備える。この光学部分は、光を網膜上に反射し、恒久的に結合した鞏膜部分は、移植後に、眼内での適切な配列状態に光学部分を保持する。この鞏膜部分は、一部品設計において光学部分と一体的に形成され得るか、または積層、接着もしくは複数部品設計における分野の当業者に公知の他の方法によって結合され得る。
【0045】
本発明の眼科用デバイス(例えば、例えば、IOL)は、同じまたは異なる材料で製造された、光学部分および鞏膜部分を有するように製造され得る。好ましくは、本発明に従って、このIOLの光学部分および鞏膜部分がともに、本発明のプロセスを使用して生成された同じポリマー組成物から作製される。しかし、代わりに、このIOLの光学部分および鞏膜部分は、本発明のプロセスを用いて生成されたポリマー組成物の異なる材料および/または異なる処方物(例えば、米国特許第5,217,491号および同第5,326,506号(各々、その全体が本明細書に参考として援用される)に詳細に記載される)から製造されてもよい。一旦その材料が選択されると、その材料は、所望の形状の型にとられ、硬化され、その型から外される。このような成形の後、このIOLは、次に洗浄され、磨かれ、梱包され、当業者に公知の慣用的な方法によって滅菌される。あるいは、成形ではなく、このIOLは、このポリマー組成物を、ロッドの形状の型にとり;このロッドを円盤に旋盤加工する(lathing)かまたは機械加工し;そしてこれを洗浄、研磨、梱包および滅菌する前に、この円盤を眼科用デバイスに旋盤加工する(lathing)かまたは機械加工することによって製造され得る。
【0046】
IOLに加えて、本発明のプレポリマーおよび本発明のプロセスを用いて生成されるポリマー組成物はまた、他の眼科用デバイス(例えば、コンタクトレンズ、人工角膜移植、水晶体嚢拡張リング(capsular bag extension ring)、角膜インレイ、角膜リング、および類似のデバイスの生成における使用に適切である。
【0047】
本発明のプレポリマーおよび本発明のプロセスを用いて生成されたポリマー組成物を用いて製造される眼科用デバイスは、眼科学の分野において慣用(customary)として使用される。例えば、白内障手術手順において、切開が、眼の角膜に配置される。角膜切開を通して、白内障の眼の天然のレンズが取り出され(無水晶体適用)、切開を閉じる前に、IOLが眼の前房、後房または水晶体嚢に挿入される。しかし、本発明の眼科用デバイスは、眼科学分野の当業者に公知の他の手術手順に従って、同様に使用され得る。
【0048】
黄色色素部分含有プレポリマー生成するためのプロセス、ならびに本発明の黄色色素部分含有プレポリマーから作製される、ポリマー組成物および眼科用デバイスが本明細書に示されかつ記載されるが、根底にある本発明の概念の趣旨および範囲を逸脱することなく、種々の改変が行われ得、本発明が、添付の特許請求の範囲によって示される範囲の限りを除いて、本明細書に示されかつ記載される特定のプロセスおよび構造に限定されないことは、当業者に明らかである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
以下:
【化1】

を含むプレポリマーであって、
ここでV基は、反応性または重合性の同じ基であってもよいし、反応性または重合性の異なる基であってもよく;R基は、同じスペーサー基であってもよいし、異なるスペーサー基であってもよく、または何も存在しないかもしくは有機性のスぺーサー基であり;R基は、同じC1〜6アルキル基であってもよいし、異なるC1〜6アルキル基であってもよく;Rは、RまたはRのいずれかであり;Rは、C6〜30芳香族基であり;Rは、黄色色素含有部分であり;U基は、同じ二官能性連結であってもよいし、異なる二官能性連結であってもよく、または何も存在しなくてもよく;そしてm、n、pおよびqは、0より大きい、同じ正数をまたは異なる正数を表す、プレポリマー。
【請求項2】
請求項1に記載のプレポリマーであって、qは、Rの重さが、該プレポリマーの重さの約5%未満であるような整数である、プレポリマー。
【請求項3】
請求項1に記載のプレポリマーであって、qは、Rの重さが該プレポリマーの重さの約1%未満であるような整数である、プレポリマー。
【請求項4】
請求項1に記載のプレポリマーであって、前記V基は、ビニル、アリル、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、メタクリルアミド、フマレート、マレエートおよびスチレンからなる群より選択される、プレポリマー。
【請求項5】
請求項1に記載のプレポリマーであって、前記R基は、スペーサー基、何も存在しないまたは有機性スペーサー基からなる群より選択される、プレポリマー。
【請求項6】
請求項5に記載のプレポリマーであって、前記スペーサー基は、C1〜12アルキレンからなる群より選択される、プレポリマー。
【請求項7】
請求項5に記載のプレポリマーであって、前記有機性スペーサー基は、任意の組成の12個までの原子で構成される、プレポリマー。
【請求項8】
請求項7に記載のプレポリマーであって、前記原子は、炭素、水素、ケイ素、酸素、窒素、リン、硫黄、塩素、臭素およびフッ素からなる群より選択される、プレポリマー。
【請求項9】
請求項1に記載のプレポリマーであって、前記R基は、黄色色素部分を含む、プレポリマー。
【請求項10】
請求項1に記載のプレポリマーであって、前記U基は、何も存在しないかまたは二官能性連結であり、該連結基は、該プレポリマーにポリシロキサン基および黄色色素部分の複数のブロックを与える、プレポリマー。
【請求項11】
請求項1に記載のプレポリマーであって、前記U基は、ウレタンである、プレポリマー。
【請求項12】
請求項1に記載のプレポリマーであって、該プレポリマーは、青色色素吸収特性を有する、プレポリマー。
【請求項13】
1種以上の請求項1に記載のプレポリマーと、1種以上のモノマーもしくはオリゴマーとのコポリマー化により生成される、ポリマー組成物。
【請求項14】
1種以上の請求項1に記載のプレポリマーと、1種以上のモノマーもしくはオリゴマーと、1種以上の強化剤と、1種以上の架橋剤と、1種以上の触媒とのコポリマー化により生成される、ポリマー組成物。
【請求項15】
請求項13または14に記載のポリマー組成物であって、前記1種以上のモノマーもしくはオリゴマーは、高屈折率シロキサン含有アクリレート、高屈折率シロキサン含有メタクリレート、芳香族基含有アクリレート、芳香族基含有メタクリレート、高屈折率を有するビニル含有シロキサンモノマーもしくは高屈折率を有するアリル含有シロキサンモノマー、およびビニル含有芳香族モノマーもしくはアリル含有芳香族モノマーからなる群より選択される、ポリマー組成物。
【請求項16】
請求項14に記載のポリマー組成物であって、前記強化剤は、シリカ充填剤、および少なくとも1つのビニル基を有するシロキサンベースの樹脂からなる群より選択される、ポリマー組成物。
【請求項17】
請求項14に記載のポリマー組成物であって、前記強化剤は、シリカ充填剤である、ポリマー組成物。
【請求項18】
請求項14に記載のポリマー組成物であって、前記強化剤は、少なくとも1つのビニル基を有するシロキサンベースの樹脂である、ポリマー組成物。
【請求項19】
請求項14に記載のポリマー組成物であって、前記架橋剤は、ポリジメチル−コ−メチルヒドロシロキサンである、ポリマー組成物。
【請求項20】
請求項14に記載のポリマー組成物であって、前記触媒は、Pt−シリコーン錯体である、ポリマー組成物。
【請求項21】
請求項14に記載のポリマー組成物であって、前記触媒は、Pt−シリコーン錯体である、ポリマー組成物。
【請求項22】
請求項1に記載のプレポリマーを生成するためのプロセスであって、該プロセスは、以下の工程:
1種以上の黄色色素部分含有化合物と、1種以上のポリシロキサン化合物とを連結して、プレポリマー中間体を生成する工程;および
該プレポリマー中間体と、官能基を含むエチレン不飽和モノマーとを反応させる工程、
を包含する、プロセス。
【請求項23】
ポリマー組成物を生成するためのプロセスであって、該プロセスは、以下の工程:
1種以上の請求項1に記載のプレポリマーと、1種以上のモノマーもしくはオリゴマーとを重合する工程、
を包含する、プロセス。
【請求項24】
ポリマー組成物を生成するためのプロセスであって、該プロセスは、以下の工程:
1種以上の請求項1に記載のプレポリマーと、1種以上のモノマーもしくはオリゴマーと、1種以上の強化剤と、1種以上の架橋剤と、1種以上の触媒とを重合する工程、
を包含する、プロセス。
【請求項25】
請求項23または24に記載のプロセスであって、前記1種以上のモノマーもしくはオリゴマーは、高屈折率シロキサン含有アクリレート、高屈折率シロキサン含有メタクリレート、芳香族基含有アクリレート、芳香族基含有メタクリレート、高屈折率を有するビニル含有シロキサンモノマーもしくは高屈折率を有するアリル含有シロキサンモノマー、およびビニル含有芳香族モノマーもしくはアリル含有芳香族モノマーからなる群より選択される、プロセス。
【請求項26】
請求項24に記載のプロセスであって、前記強化成分は、シリカ充填剤、または少なくとも1つのビニル基を有するシロキサンベースの樹脂からなる群より選択される、プロセス。
【請求項27】
請求項24に記載のプロセスであって、前記強化成分はは、シリカ充填剤である、プロセス。
【請求項28】
請求項24に記載のプロセスであって、前記強化成分は、少なくとも1つのビニル基を有するシロキサンベースの樹脂である、プロセス。
【請求項29】
請求項23または24に記載のプロセスによって生成されるポリマー組成物を使用して眼科用デバイスを生成する方法であって、該方法は、以下の工程:
該ポリマー組成物を形作られた本体に成形する工程、
を包含する、方法。
【請求項30】
請求項29に記載の方法によって生成される眼科用デバイスを使用する方法であって、該方法は、以下の工程:
該眼科用デバイスを目に移植する工程、
を包含する、方法。
【請求項31】
1種以上の請求項1に記載のプレポリマーから生成されるポリマー組成物を使用して眼科用デバイスを生成する方法であって、該方法は、以下の工程:
該ポリマー組成物を形作られた本体に成形する工程、
を包含する、方法。
【請求項32】
請求項31に記載の方法によって生成される眼科用デバイスを使用する方法であって、該方法は、以下の工程:
該眼科用デバイスを目に移植する工程、
を包含する、方法。
【請求項33】
1種以上の請求項1に記載のプレポリマーを含む、医療用デバイス。
【請求項34】
1種以上の請求項1に記載のプレポリマーを含む、眼内レンズ。

【公表番号】特表2007−505171(P2007−505171A)
【公表日】平成19年3月8日(2007.3.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−525354(P2006−525354)
【出願日】平成16年8月19日(2004.8.19)
【国際出願番号】PCT/US2004/027096
【国際公開番号】WO2005/026182
【国際公開日】平成17年3月24日(2005.3.24)
【出願人】(391008847)ボシュ・アンド・ロム・インコーポレイテッド (137)
【氏名又は名称原語表記】BAUSCH & LOMB INCORPORATED
【Fターム(参考)】