説明

FMCWレーダーシステム

【課題】1つのアンテナで間欠的に送受信を行う場合にもターゲット検出能力の劣化を防止することのできるFMCWレーダーシステムを提供する。
【解決手段】送信部と、アンテナと、受信部と、アンテナ共用部とを備えるFMCWレーダーシステムであって、送信部がローカル信号発生部と、送信信号発生部と、送信側ミクサと、間欠的に送受信開始指令を出力する送信側制御部と、を備え、受信部が、ビート波を生成する受信側ミクサと、ハイパスフィルタと、ターゲット情報抽出部と、を備え、送信信号発生部が、送受信開始指令の読み込み後に、振幅が零から所定の振幅まで徐々に大きくなる振幅漸増信号、周波数が所定の範囲で連続的に変化するチャープ信号、および振幅が零まで徐々に小さくなる振幅漸減送信信号を順次出力する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はFMCWレーダーシステムに係り、特に、受信側ミクサとして2端子シングルエンド型ミクサを適用するとともに、1つのアンテナで間欠的に送受信を行うFMCWレーダーシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
レーダーシステムの一形式としてFMCW(Frequency Modulated Continuous Wave)レーダーシステムが公知である。
このFMCWレーダーシステムはターゲットまでの距離を測定できるだけでなく、ドップラー効果に起因する送信波と受信波の周波数差からターゲットの相対速度を検出することも可能であるため、車間距離測定を目的とする自動車搭載用FMCWレーダーシステムがすでに提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
上記提案に係るFMCWレーダーシステムでは、システム構成を単純にするために、アンテナを送受信共用とするとともに、ミクサとして2端子シングルエンド型ミクサを使用する構成も含まれている。
そして、1つのアンテナを送受信共用とした場合に、送信波が受信部へ漏洩したリーク信号に起因する検出能力の低下を防止する構成も提案している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2007−024890号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
図12は特許文献1に開示されているレーダーシステムをFMCWレーダーシステムとして構成した場合の概略構成図および波形グラフであって、(a)は概略構成を、(b)は送受信のタイミングを、(c)は送信波波形を、(d)は送信波ミクサ出力波形を、(e)はハイパスフィルタ出力波形を示す。
【0006】
すなわち、特許文献1に開示されているFMCWレーダーシステムは、(a)に示すように送信部2、アンテナ3、受信部4、アンテナ共用部5から成り、受信部4は増幅器40、2端子シングルエンド型の受信側ミクサ41およびハイパスフィルタ(以下「HPF」と記す)42を含んでいる。
【0007】
送信部2は(b)の実線および(c)に示すように所定の周期Tごとに周波数が所定範囲で変化するチャープ信号を発生し、アンテナ共用部5を介してアンテナ3からターゲットTGに向かって放射する。
ターゲットTGで反射された送信波である反射波はアンテナ3で受信波として受信され、受信側ミクサ41に供給される。
【0008】
送信波はすべてがアンテナ3に供給されるのではなく、一部はアンテナ共用部5から漏洩し、リーク波となって増幅器40で増幅された後に受信側ミクサ41に供給される。
そして受信側ミクサ41は、リーク波をローカル信号、受信波を受信信号として、(d)に示すビート波を出力する。
【0009】
ここで、受信側ミクサ41はシングルエンド型であるため、受信側ミクサ41の出力には直流成分が発生する。
この直流成分はビート波からターゲット情報を抽出する処理においてはダイナミックレンジを狭めることとなるため、HPF42で直流成分を除去し、(e)に示すように直流成分が零であるビート波からターゲット情報を抽出している。
すなわち、受信側ミクサ41として2端子シングルエンド型ミクサを適用する場合には、後段にHPF42を設置することが必要となる。
【0010】
しかしながら、特許文献1に開示されたレーダーシステムは送受信を連続的に実行するものであって、送受信を間欠的に実行するFMCWレーダーシステム、たとえばアンテナの指向性制御と送受信とを交互に実行するFMCWレーダーシステムに適用する際には以下の課題が発生する。
【0011】
図13は従来のFMCWレーダーシステムでアンテナの指向性制御と送受信とを交互に実行した場合の波形グラフであって、(f)は送受信のタイミングを、(g)は送信波波形を、(h)は受信側ミクサの出力波形を、(i)はHPFの出力波形を示す。
すなわち、送受信を間欠的に実行する場合には、送信開始時点および終了時点において受診側ミクサ41の出力の直流成分がステップ状に変化する。
直流成分のステップ状変化は高周波成分を含むため、HPF42の出力にはパルス状の波形(リンギング)が発生する。
このためビート波がリンギングに埋没してしまい、ターゲット検出能力が低下してしまうという課題が発生する。
【0012】
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであって、受信側ミクサとして2端子シングルエンド型ミクサを適用するとともに、1つのアンテナで間欠的に送受信を行う場合にもターゲット検出能力の劣化を防止することのできるFMCWレーダーシステムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0013】
本発明に係るFMCWレーダーシステムは、ターゲットに向けて放射する送信波を生成する送信部と、前記送信波を空中に放射し、前記ターゲットにより反射された送信波である反射波を受信波として受信するアンテナと、前記受信波に基づいて前記ターゲットに関する情報を抽出する受信部と、前記送信波を前記アンテナに出力し、前記受信波を前記受信部に出力するアンテナ共用部と、を備えるFMCWレーダーシステムであって、
前記送信部が、ローカル信号を発生するローカル信号発生部と、送信信号を発生する送信信号発生部と、前記ローカル信号と前記送信信号を混合して前記送信波とする送信側ミクサと、前記ローカル信号発生部および前記送信信号発生部に間欠的に送受信開始指令を出力する送信側制御部と、を備え、
前記受信部が、前記送信波と前記受信波とを混合してビート波を生成する受信側ミクサと、前記ビート波の低周波成分を除去するハイパスフィルタと、低周波成分が除去された前記ビート波に基づいて前記ターゲットに関する情報を抽出するターゲット情報抽出部と、を備え、
前記送信信号発生部が、前記送受信開始指令の読み込み後に、振幅が零から所定の振幅まで徐々に大きくなる振幅漸増信号、前記所定の振幅で周波数が所定の範囲で連続的に変化するチャープ信号、および振幅が前記所定の振幅から零まで徐々に小さくなる振幅漸減送信信号を順次出力するものである構成を有している。
【0014】
上記構成によれば、受信側ミクサとして2端子シングルエンド型ミクサを適用し間欠的に送受信を実行した場合でも、HPFの出力に発生するリンギングを抑制することが可能となる。
【0015】
本発明に係るFMCWレーダーシステムは、前記アンテナが、可変指向性アンテナであり、前記アンテナの指向性を制御するアンテナ指向性制御部を備え、前記送信側制御部が、前記アンテナ指向性制御部が前記アンテナの指向性変更制御を実行中は前記送信波の生成を停止し、前記アンテナの指向性の変更制御が完了した後に前記送受信開始指令を出力するものである構成を有している。
【0016】
上記構成によれば、アンテナの指向性制御と、ターゲットの探索を交互に実行することが可能となる。
【0017】
本発明に係るFMCWレーダーシステムの制御方法は、ターゲットに向けて放射する送信波を生成する送信部と、前記送信波を空中に放射し、前記ターゲットにより反射された送信波である反射波を受信波として受信するアンテナと、前記受信波に基づいて前記ターゲットに関する情報を抽出する受信部と、前記送信部で生成された前記送信波を前記アンテナに出力し、前記受信波を前記受信部に出力するアンテナ共用部と、を備え、
前記送信部が、ローカル信号を発生するローカル信号発生部と、送信信号を発生する送信信号発生部と、前記ローカル信号と前記送信信号を混合して前記送信波とする送信側ミクサと、前記ローカル信号発生部および前記送信信号発生部に送受信開始指令を出力する送信側制御部と、を備え、
前記受信部が、前記送信波と前記受信波とを混合してビート波を生成するシングルエンド型の受信側ミクサと、前記ビート波の低周波成分を除去するハイパスフィルタと、前記ターゲットに関する情報を抽出するターゲット情報抽出部と、を備えるFMCWレーダーシステムの制御方法であって、
前記送信側制御部が前記ローカル信号発生部および前記送信信号発生部に送受信開始信号を間欠的に出力する段階と、前記送信信号発生部が前記送受信開始指令の読み込み後に前記送信信号の振幅を零から所定の振幅まで徐々に大きくなる振幅漸増信号、前記所定の振幅で周波数が所定の範囲で連続的に変化するチャープ信号、および前記所定の振幅から零まで徐々に小さくなる振幅漸減送信信号を順次出力する段階と、前記ターゲット情報抽出部が低周波成分の除去された前記ビート波の周波数に基づいて前記ターゲットに関する情報を抽出する段階と、から成る。
【0018】
本発明に係るFMCWレーダーシステムの制御用プログラムは、ターゲットに向けて放射する送信波を生成する送信部と、前記送信波を空中に放射し、前記ターゲットにより反射された送信波である反射波を受信波として受信するアンテナと、前記受信波に基づいて前記ターゲットに関する情報を抽出する受信部と、前記送信部で生成された前記送信波を前記アンテナに出力し、前記受信波を前記受信部に出力するアンテナ共用部と、前記送信部および前記受信部を制御する制御部と、を備え、前記送信部が、ローカル信号を発生するローカル信号発生部と、前記ローカル信号と送信信号を混合して前記送信波とする送信側ミクサと、を備え、前記受信部が、前記送信波と前記受信波とを混合してビート波を生成するシングルエンド型の受信側ミクサと、前記ビート波の低周波成分を除去するハイパスフィルタと、を備えるFMCWレーダーシステムの制御プログラムであって、
前記制御部を、前記ローカル信号発生部および前記送信信号発生部に送受信開始信号を間欠的に出力する送信側制御部、前記送受信開始指令の読み込み後に、前記送信信号の振幅を零から所定の振幅まで徐々に大きくなる振幅漸増信号、前記所定の振幅で周波数が所定の範囲で連続的に変化するチャープ信号、および前記所定の振幅から零まで徐々に小さくなる振幅漸減送信信号を順次出力する送信信号発生部、低周波成分の除去された前記ビート波の周波数に基づいて前記ターゲットに関する情報を抽出するターゲット情報抽出部として機能させる。
【発明の効果】
【0019】
本発明によれば、受信側ミクサとして2端子シングルエンド型ミクサを適用し、1つのアンテナで間欠的に送受信を行う場合にもターゲット検出能力の劣化を防止することのできるFMCWレーダーシステムが提供される。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明に係るFMCWレーダーシステムの機能ブロック線図である。
【図2】本発明に係るFMCWレーダーシステムのハードウエア構成図である。
【図3】メイン制御ルーチンのフローチャートである。
【図4】送信信号生成ルーチンのフローチャートである。
【図5】送信信号の時間的変化を示すグラフである。
【図6】テーパー処理の効果を示すグラフである。
【図7】受信ルーチンのフローチャートである。
【図8】補正ルーチンのフローチャートである。
【図9】補正処理を適用する場合の受信ルーチンのフローチャートである。
【図10】補正処理の効果を示すグラフである。
【図11】テーパー処理と補正処理を同時に行った場合の効果を示すグラフである。
【図12】従来のFMCWレーダーシステムの概略構成図および波形図である。
【図13】従来のFMCWレーダーシステムでアンテナの指向性制御と送受信とを交互に実行した場合の波形グラフである。
【発明を実施するための形態】
【0021】
以下図面を参照しつつ本発明に係るFMCWレーダーシステムの実施形態を説明する。
【0022】
なお、実施例においては、アンテナとして可変指向性アンテナを適用し、アンテナ指向性の制御とターゲット探索を交互に繰り返し、2次元または3次元のターゲット情報を抽出するFMCWレーダーシステムについて説明する。
【0023】
図1は本発明に係るFMCWレーダーシステムの機能ブロック線図である。
すなわち、本発明に係るFMCWレーダーシステム1は、ターゲットTGに向けて放射する送信波を生成する送信部2と、送信波を空中に放射しターゲットTGにより反射された送信波である反射波を受信波として受信するアンテナ3と、受信波に基づいてターゲットに関する情報を抽出する受信部4と、送信波をアンテナ3に出力し受信波を受信部4に出力するアンテナ共用部5と、を備える。
【0024】
そして、送信部2は、ローカル信号を発生するローカル信号発生部21と、送信信号を発生する送信信号発生部22と、ローカル信号と送信信号を混合して送信波とする送信側ミクサ23と、ローカル信号発生部21および送信信号発生部22に間欠的に送受信開始指令を出力する送信側制御部24と、を備える。
【0025】
また、受信部4は、送信波と受信波とを混合してビート波を生成する2端子シングルエンド型の受信側ミクサ41と、ビート波の低周波成分を除去するHPF42と、低周波成分が除去されたビート波に基づいてターゲットTGに関する情報を抽出するターゲット情報抽出部43と、を備える。
【0026】
図2は本発明に係るFMCWレーダーシステムのハードウエア構成図である。
すなわち、本発明に係るレーダーシステム1は、ローカル信号発生部21、送信側ミクサ23、アンテナ3、受信側ミクサ41、HPF42、アンテナ共用部5、およびマイクロコンピュータ6から構成されている。
そして、送信信号発生部22、送信側制御部24およびターゲット情報抽出部43はマイクロコンピュータ6内に組み込まれるプログラムによりソフトウエア的に構成される。
【0027】
なお、マイクロコンピュータ6は、たとえば、バス61を中心に、CPU62、メモリ63、操作部64、ターゲット情報表示部65およびレーダーインターフェイス(I/F)66が相互に結合された構成を有する。
【0028】
ここで、CPU62はレーダーシステム1の動作を制御するレーダー制御プログラムを実行するものであり、メモリ63はレーダー制御プログラムを記憶するとともにCPU62の処理結果を記憶するものであり、操作部64およびターゲット情報表示部65はマン・マシーンI/Fとして機能するものであり、レーダーI/F66はローカル信号発生部21、送信側ミクサ23、アンテナ3、受信側ミクサ41、HPF42およびアンテナ共用部5に対して動作指令を出力するとともにこれらからのフィードバック信号をマイクロコンピュータ6に取り込むためのものである。
【0029】
以下レーダー制御プログラムのフローチャートを参照しつつ、本発明に係るレーダーシステムの動作を説明する。
なお、マイクロコンピュータ6は、所定時間間隔ごとにビーム方向制御開始指令および送受信開始指令を発生するタイマを含むものとする。
【0030】
図3はCPU62が実行するメイン制御ルーチンのフローチャートであって、CPU62はビーム方向制御開始指令の読み込みを準備する(ステップS31)。
CPU62はビーム方向制御開始指令を読み込んだか否かを判定し(ステップS32)、読み込んでいない場合はステップS31に戻る。
CPU62は、ビーム方向制御開始指令を読み込んだときは、ビーム方向制御を実行する(ステップS33)。
【0031】
ビーム方向制御については公知技術であるので詳細説明は省略するが、アンテナ3をアレイアンテナとし、アンテナ3とアンテナ共用部4の間に設けた移相器(図示せず)を制御することによりアンテナ指向性を変更するフェーズドアレイアンテナを適用することができる。
【0032】
次に、CPU62は送受信開始指令の読み込みを準備する(ステップS34)。
CPU62は送受信開始指令を読み込んだか否かを判定し(ステップS35)、読み込んでいない場合はステップS34に戻る。
CPU62は、送受信開始指令を読み込んだときは、送受信を実行して(ステップS36)、ステップS31に戻り上記の処理を繰り返す。
【0033】
図4はCPU62が送受信実行時に実行する送信信号生成ルーチンのフローチャートであって、CPU62はまず所定の初期周波数F(例えば150MHz)で振幅が零から所定値まで徐々に増大する振幅増大信号を発生する(ステップS41)。
【0034】
CPU62は、次に初期周波数から最終周波数F(例えば650MHz)まで周波数が時間とともに変化するチャープ信号を発生し(ステップS42)、その後周波数が最終周波数であって振幅が所定値から零まで徐々に減少する振幅漸減信号を発生して(ステップS43)、このルーチンを終了する。
【0035】
図5は送信信号生成ルーチンで生成される送信信号の時間的変化を示すグラフであって、(A)は波形、(B)は周波数、(C)は振幅の時間的変化を示している。
すなわち、振幅増大信号発生時には、送信信号の周波数がFであって、その振幅は零から所定の振幅Aまで徐々に増大する。
チャープ信号発生時には、送信信号の振幅は所定振幅Aに維持され、その周波数は初期周波数Fから最終周波数Fまで時間とともに変化する。
そして、振幅漸減信号発生時には、送信信号の周波数がFであって、その振幅は所定の振幅Aから零まで徐々に減少する。
なお、振幅の時間的変化は連続的微分可能な滑らかであることが望ましい。
【0036】
ここで、いったんマイクロコンピュータ6による処理の説明を中断し、受信部4の中でハードウエア素子により構成されている受信側ミクサ41およびHPF42の動作を説明する。
すなわち、本発明に係るFMCWレーダーシステム1の受信部4の受信側ミクサ41は、2端子シングルエンド型ミクサであって、例えばダイオードである半波整流素子により構成されている。なお、半波整流素子として、バイポーラトランジスタまたはユニポーラトランジスタ(FET)を適用可能であることは当業者にとって周知である。
また、2端子とは入力端子と出力端子を意味しており、ローカル信号と受信信号は1つの入力端子から入力される。
【0037】
本発明に係るFMCWレーダーシステム1にあっては、アンテナ3は送受信兼用であり、送信部2から出力される送信波はアンテナ共用部5を介してアンテナ3に供給される。
しかし、実際にはアンテナ共用部5に漏洩が存在するため、すべての送信波がアンテナ3に供給されることはなく、送信波の一部がリーク信号として受信側ミクサ41に供給されローカル信号として機能する。なお、リーク信号をローカル信号として使用するためにはある程度の増幅が必要となるため、実際には2端子シングルエンド型ミクサの前段に増幅器40を配置している。ここで、増幅器40は低雑音型増幅器を適用することが望ましい。
【0038】
ターゲットTGで反射された送信波である反射波はアンテナ3で受信波として受信され、アンテナ共用部5を介して受信側ミクサ41に供給される。
この結果、1つの入力端子からローカル信号と受信信号が受信側ミクサ41に供給されることとなる。
【0039】
そして、受信側ミクサ41は受信信号とローカル信号のビート信号を出力端子に出力する。
受信側ミクサ41は、前述したように基本的には半波整流素子であり、受信波の強度に比較してローカル信号の強度が強いため、ビート信号は直流成分を含む。
この直流成分はマイクロコンピュータ6のレーダーI/F66に含まれるA/D変換器(図示せず)のダイナミックレンジを狭めることとなるため、2端子シングルエンドミクサを適用するFMCWレーダーシステムでは受信側ミクサ41の後段にHPF42を配置し、この直流成分を取り除いている。
【0040】
しかし、本発明に係るFMCWレーダーシステムのように送受信を間欠的に実行すると、受信側ミクサ41の出力に含まれる直流成分は、送受信を中断しているときは零であり、送受信開始時にステップ状に発生し、送受信終了時にステップ状に零となることとなる。
このステップ状の直流成分の変動のために、HPF42の出力に高いピークのリンギングが発生し、ターゲット情報の含まれているビート信号を埋没させてしまうこととなる。
【0041】
そこで、本発明に係るFMCWレーダーシステムにあっては、上記のように送信開始時に振幅漸増信号を付加し、送信終了時に振幅漸減信号を付加するテーパー処理によりリンギングのピークを抑制し、ビート信号のダイナミックレンジを確保するようにしている。
【0042】
図6はテーパー処理の効果を示すグラフであって、縦軸はHPF42の出力信号の振幅を、横軸は時間を表す。
(D)はテーパー処理を行わない場合、(E)は2.5マイクロ秒の送信時間に対してそれぞれ10%(=0.25マイクロ秒)の振幅漸増信号および振幅漸減信号を付加した場合、(F)は2.5マイクロ秒の送信時間に対してそれぞれ20%(=0.5マイクロ秒)の振幅漸増信号および振幅漸減信号を付加した場合を示す。
図6から、テーパー処理を行うことにより、テーパー区間を長くするほどビート信号のダイナミックレンジが拡大することがわかる。
しかし、テーパー区間を長くすると送信時間も長くなるため、必然的に反射波を受信する受信時間も長くなり、ターゲットTGの高速探索には弊害となる。
一方、送受信時間を一定とした場合には、テーパー区間を長くするとチャープ信号区間が相対的に短くなるためターゲット情報の抽出精度が劣化する。
したがって、テーパー区間は本発明に係るFMCWレーダーシステムの用途に応じて適宜決定することが望ましい。
【0043】
本発明に係るFMCWレーダーシステムにおいては、HPF42の出力をマイクロコンピュータ6に取り込み、ターゲットTGの情報抽出処理を行っているので、再びフローチャートを参照しつつ受信ルーチンの動作を説明する。
図7はCPU62が送受信実行時に実行する受信ルーチンのフローチャートであって、まずレーダーI/F66を介してHPF42の出力信号を読み込む(ステップS71)。
【0044】
次に、CPU62はHPF42の出力信号をフーリエ変換して周波数スペクトラムを算出し(ステップS72)、周波数スペクトラムからターゲット情報を抽出する(ステップS73)。なお、フーリエ変換を高速に実行するために、マイクロコンピュータ6内に専用のDSPを設けてもよい。
そして、CPU62はターゲット情報をたとえばディスプレイパネルであるターゲット情報表示部65に表示して、このルーチンを終了する。
【0045】
なお、ターゲット情報としてどのような情報を抽出するかは特に規定されないが、以下ではターゲットTGまでの距離の抽出方法について説明する。
すなわち、HPF42の出力信号をフーリエ変換した周波数スペクトラムについて、その強度がある閾値を越える周波数fを求める。ここで、閾値とはターゲットTGを判別するための基準値となる強度(レベル)のことを指し、利用者が任意に設定できるパラメータである。
【0046】
そして、[数1]に基づいてターゲットTGまでの距離Rを算出する。
【数1】

たとえば、f=3MHz、T=2.5マイクロ秒、Δf=450MHz、C=3×10m/秒とすると、R=2.5メートルとなる。
【0047】
次に、リンギングの影響を一層低減する補正処理について説明する。
この補正処理は、ターゲットTGの無い状態で送受信を実行しHPF42の出力を補正信号として記憶しておき、ターゲットTGの存在する状態でのHPF42の出力から補正信号を減算した後にターゲット情報を抽出するものである。
【0048】
図8はCPU62がメイン制御ルーチン(図3)の実行前に実行する補正ルーチンのフローチャートであって、CPU62は送信信号生成ルーチン(図4)を実行して送信信号を生成し、ターゲットTGの無い状態の空間に放射する(ステップS81)。
次に、CPU62は、レーダーI/F66を介してHPF42の出力信号を読み込み(ステップS82)、補正信号としてメモリ63に記憶する(ステップS83)。
【0049】
図9は補正処理を適用する場合の受信ルーチンのフローチャートであって、図7の受信ルーチンのステップS71とステップS72の間にレーダーI/F66を介して読み込んだHPF出力信号から補正信号を減算する補正処理(ステップS91)が追加される。
他のステップの処理は図7の受信ルーチンと同一であるので、説明は省略する。
【0050】
図10は補正処理の効果を示すグラフであって、縦軸は周波数スペクトラムの強度を、横軸は[数1]により換算したターゲットTGまでの距離を表す。
そして、(G)は補正処理の無い場合のスペクトルを、(H)は補正処理を行った場合のスペクトルを表す。
図10から、補正処理を行うことによりリンギングの影響を約10dB低減できることがわかる。
【0051】
図11はテーパー処理と補正処理を同時に行った場合の効果を示すグラフであって、縦軸は周波数スペクトラムの強度を、横軸は[数1]により換算したターゲットTGまでの距離を表す。
【0052】
(I)は3マイクロ秒の送信時間に対してそれぞれ10%(=0.3マイクロ秒)の振幅漸増信号および振幅漸減信号を付加するとともに補正処理を行った場合、(J)は3マイクロ秒の送信時間に対してそれぞれ20%(=0.6マイクロ秒)の振幅漸増信号および振幅漸減信号を付加するとともに補正処理を行った場合を示す。
図11から、テーパー処理と補正処理を同時に行うことにより、スペクトルの最大値が一層明確となり、ターゲットを確実に捕捉できることがわかる。
【産業上の利用可能性】
【0053】
本発明に係るFMCWレーダーシステムは、1つのアンテナで間欠的に送受信を行う場合にもターゲット検出能力の劣化が防止され、産業上有用である。
【符号の説明】
【0054】
1…本発明に係るFMCWレーダーシステム
2…送信部
3…アンテナ
4…受信部
5…アンテナ共用部
6…マイクロコンピュータ
21…ローカル信号発生部
22…送信信号発生部
23…送信側ミクサ
24…送信側制御部
40…増幅器
41…受信側ミクサ
42…HPF
43…ターゲット情報抽出部
61…バス
62…CPU
63…メモリ
64…操作部
65…ターゲット情報表示部
66…レーダーインターフェイス

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ターゲットに向けて放射する送信波を生成する送信部と、
前記送信波を空中に放射し、前記ターゲットにより反射された送信波である反射波を受信波として受信するアンテナと、
前記受信波に基づいて前記ターゲットに関する情報を抽出する受信部と、
前記送信波を前記アンテナに出力し、前記受信波を前記受信部に出力するアンテナ共用部と、を備えるFMCWレーダーシステムであって、
前記送信部が、ローカル信号を発生するローカル信号発生部と、送信信号を発生する送信信号発生部と、前記ローカル信号と前記送信信号を混合して前記送信波とする送信側ミクサと、前記ローカル信号発生部および前記送信信号発生部に間欠的に送受信開始指令を出力する送信側制御部と、を備え、
前記受信部が、前記送信波と前記受信波とを混合してビート波を生成する受信側ミクサと、前記ビート波の低周波成分を除去するハイパスフィルタと、低周波成分が除去された前記ビート波に基づいて前記ターゲットに関する情報を抽出するターゲット情報抽出部と、を備え、
前記送信信号発生部が、前記送受信開始指令の読み込み後に、振幅が零から所定の振幅まで徐々に大きくなる振幅漸増信号、前記所定の振幅で周波数が所定の範囲で連続的に変化するチャープ信号、および振幅が前記所定の振幅から零まで徐々に小さくなる振幅漸減送信信号を順次出力するものであるFMCWレーダーシステム。
【請求項2】
前記受信部が、
前記ターゲットが存在しない状態における前記ビート波を補正信号として記憶し、前記ターゲットが存在する状態における前記ビート波から前記補正信号を減算する補正部を備え、
前記ターゲット情報抽出部が、前記補正部で補正後の前記ビート波に基づいて前記ターゲットに関する情報を抽出するものである請求項1に記載のFMCWレーダーシステム。
【請求項3】
前記アンテナが、可変指向性アンテナであり、
前記アンテナの指向性を制御するアンテナ指向性制御部を備え、
前記送信側制御部が、前記アンテナ指向性制御部が前記アンテナの指向性変更制御を実行中は前記送信波の生成を停止し、前記アンテナの指向性の変更制御が完了した後に前記送受信開始指令を出力するものである請求項1または請求項2に記載のFMCWレーダーシステム。
【請求項4】
ターゲットに向けて放射する送信波を生成する送信部と、
前記送信波を空中に放射し、前記ターゲットにより反射された送信波である反射波を受信波として受信するアンテナと、
前記受信波に基づいて前記ターゲットに関する情報を抽出する受信部と、
前記送信部で生成された前記送信波を前記アンテナに出力し、前記受信波を前記受信部に出力するアンテナ共用部と、を備え、
前記送信部が、ローカル信号を発生するローカル信号発生部と、送信信号を発生する送信信号発生部と、前記ローカル信号と前記送信信号を混合して前記送信波とする送信側ミクサと、前記ローカル信号発生部および前記送信信号発生部に送受信開始指令を出力する送信側制御部と、を備え、
前記受信部が、前記送信波と前記受信波とを混合してビート波を生成するシングルエンド型の受信側ミクサと、前記ビート波の低周波成分を除去するハイパスフィルタと、前記ターゲットに関する情報を抽出するターゲット情報抽出部と、を備えるFMCWレーダーシステムの制御方法であって、
前記送信側制御部が前記ローカル信号発生部および前記送信信号発生部に送受信開始信号を間欠的に出力する段階と、
前記送信信号発生部が前記送受信開始指令の読み込み後に前記送信信号の振幅を零から所定の振幅まで徐々に大きくなる振幅漸増信号、前記所定の振幅で周波数が所定の範囲で連続的に変化するチャープ信号、および前記所定の振幅から零まで徐々に小さくなる振幅漸減送信信号を順次出力する段階と、
前記ターゲット情報抽出部が低周波成分の除去された前記ビート波の周波数に基づいて前記ターゲットに関する情報を抽出する段階と、を含むFMCWレーダーシステムの制御方法。
【請求項5】
ターゲットに向けて放射する送信波を生成する送信部と、
前記送信波を空中に放射し、前記ターゲットにより反射された送信波である反射波を受信波として受信するアンテナと、
前記受信波に基づいて前記ターゲットに関する情報を抽出する受信部と、
前記送信部で生成された前記送信波を前記アンテナに出力し、前記受信波を前記受信部に出力するアンテナ共用部と、
前記送信部および前記受信部を制御する制御部と、を備え、
前記送信部が、ローカル信号を発生するローカル信号発生部と、前記ローカル信号と送信信号を混合して前記送信波とする送信側ミクサと、を備え、
前記受信部が、前記送信波と前記受信波とを混合してビート波を生成するシングルエンド型の受信側ミクサと、前記ビート波の低周波成分を除去するハイパスフィルタと、を備えるFMCWレーダーシステムの制御プログラムであって、
前記制御部を、
前記ローカル信号発生部および前記送信信号発生部に送受信開始信号を間欠的に出力する送信側制御部、
前記送受信開始指令の読み込み後に、前記送信信号の振幅を零から所定の振幅まで徐々に大きくなる振幅漸増信号、前記所定の振幅で周波数が所定の範囲で連続的に変化するチャープ信号、および前記所定の振幅から零まで徐々に小さくなる振幅漸減送信信号を順次出力する送信信号発生部、
低周波成分の除去された前記ビート波の周波数に基づいて前記ターゲットに関する情報を抽出するターゲット情報抽出部として機能させるためのFMCWレーダーシステムの制御プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2012−173209(P2012−173209A)
【公開日】平成24年9月10日(2012.9.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−37272(P2011−37272)
【出願日】平成23年2月23日(2011.2.23)
【出願人】(000004352)日本放送協会 (2,206)
【Fターム(参考)】