説明

OVD付き非接触ICカード並びにOVD転写箔

【課題】OVD層がその表面部分に設けられているのに拘わらず非接触ICカード本来の機能を奏することが可能であると共に、目視で真偽の判定が容易に行われるようにしたOVD付き非接触ICカードと、また、このOVD付き非接触ICカードを容易に製造することが可能となるOVD転写箔の提供を目的とする。
【解決手段】表明部分に少なくともOVD層が設けられている非接触ICカードであって、OVD層は導電性を有していないものであることを特徴とするOVD付き非接触ICカード。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、偽造防止手段を有し、キャッシュカード、クレジットカード、交通カード等として好適に用いられる非接触ICカードであって、特に光の干渉を利用して立体画像や特殊な装飾画像を表現し得るホログラムや回折格子、または、光学特性の異なる薄膜を重ねた媒体であって、見る角度により色の変化(カラーシフト)を生じる多層薄膜、等々のOVD(Optically Variable Device)を有するOVD層がその一部に少なくとも設けられていて、目視で真偽の判別ができる検証機能が付与された、OVD付き非接触ICカードと、その製造に使用されるOVD転写箔に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、偽造防止手段として、光の干渉を利用して立体画像や特殊な装飾画像を表現し得るホログラムや回折格子、または、光学特性の異なる薄膜を重ねた媒体であって、見る角度により色の変化(カラーシフト)を生じる多層薄膜、等々のOVDが盛んに利用されている。これらのOVDは高度な製造技術を必要とし、また独特な視覚効果を有し、一瞥で真偽が判定できること等の理由から、近年は有効な偽造防止手段として様々な分野で益々広く使われるようになってきている。
【0003】
これらのOVDは、例えば、メンバーズカードや社員カード等のプラスチックカードをはじめ、様々な物品の表面に貼付されて利用されている。最近では、クレジットカードやキャッシングカード等のプラスチック製磁気カードの表面にOVDを配置させ、偽造防止の効果を一層向上させるようにしたホログラム付き磁気テープ(例えば、特許文献1参照。)が開発され、各種の磁気カードにも利用されるようになってきている。
【0004】
一方、ICカードは従来の磁気カードよりも記憶容量が大きく、しかもセキュリティ性が高いという点で、キャシュカードやクレジットカード等に盛んに利用されるようになってきている。中でも非接触型のICカードは、リーダー・ライターに挿入することなく、リーダーに近づけるだけでデータの読み書きができるという利点があり、交通系のカード(定期券やSFカード)やクレジットカード等として広範に利用されてきている。
【0005】
以上のように、偽造防止効果を有するOVD、および情報記録媒体である非接触ICカードは、クレジットカードやキャシュカード等のカード媒体において不可欠なものである。
【特許文献1】特開平6−167920号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、このようなOVDと非接触ICカードを一体化させて偽造防止効果に優れるOVD付き非接触ICカードを作製すべく非接触ICカードにホログラム等のOVDを貼り付けると、非接触ICカードに干渉して通信を妨害することがある。すなわち、ほとんどのOVDはアルミ蒸着等の金属薄膜を有するOVD層を有しているため、ICカードの通信に使っている電波を遮蔽してしまうのである。特に、前述したホログラム付磁気テープを貼り付けたICカードは、その上層に大きな面積でOVD層が形成される構成のためほとんど通信不可能であった。
【0007】
本発明は以上のような状況に鑑みなされたものであって、OVD層がその表面部分に設けられているのにも拘わらず非接触ICカード本来の機能を奏することが可能であると共
に、目視で真偽の判定が容易に行われるようにしたOVD付き非接触ICカードと、また、このOVD付き非接触ICカードを容易に製造することが可能となるOVD転写箔の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するためになされ、請求項1に記載の発明は、表面部分に少なくともOVD層が設けられている非接触ICカードであって、OVD層は導電性を有していないものであることを特徴とするOVD付き非接触ICカードである。
【0009】
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載のOVD付き非接触ICカードにおいて、前記OVD層は複数個の微小な金属薄膜部が海島状に配置されてなるものであることを特徴とする。
【0010】
さらにまた、請求項3に記載の発明は、OVD層を有する非接触ICカードを製造する際に用いられるOVD転写箔であって、支持体上に、剥離可能な剥離性保護層と、OVD層と、接着層とが少なくとも積層されていて、OVD層は導電性を有していないものであることを特徴とするOVD転写箔である。
【0011】
さらにまた、請求項4に記載の発明は、請求項3に記載のOVD転写箔において、前記OVD層は複数個の微小な金属薄膜部が海島状に配置されてなるものであることを特徴とする。
【発明の効果】
【0012】
本発明の非接触ICカードは、OVD層がその表面部分に設けられているのにも拘わらず、使用時における通信を妨害することなく、非接触ICカード本来の機能を奏することが可能であると共に、目視で真偽の判定が容易に行われる。また、本発明のOVD転写箔を使用すれば、前述したOVD付き非接触ICカードを容易に製造することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明の実施の形態を図面を参考にして説明する。
【0014】
図1は本発明のOVD付き非接触ICカードの平面状態を示している。このOVD付き非接触ICカード10は、非接触ICカード11の表面部分に少なくともOVD層12が設けられてなるものであって、このOVD層12は導電性を有していないものである。一方、図2は図1に示すOVD付き非接触ICカード10内のアンテナ部13とICチップ14の配置状態を示している。このような非接触ICカード10は、そこに内在するアンテナを使い、電波を利用して電力の供給およびデータの通信が行われるようになっている。
【0015】
一般的に、非接触ICカードの表面部分にOVD層を配置させた場合、例えば非接触ICカードの表面部分に一般的に使われているホログラムを配置させた場合、そのホログラムにはアルミニウム等からなる蒸着薄膜が使用されているため、非接触ICカードの使用時に利用される電波がこの部分で遮断されて通信不可能となる。
【0016】
これに対して、本発明のOVD付き非接触ICカード10は、表面部分に位置するOVD層12が導電性を有していないため、そこで電波を遮断することがない。
【0017】
以下、このような構成のOVD付き接触ICカードをそれを作製する際に使用するOVD転写箔と共に説明する。
【0018】
図3は本発明のOVD転写箔の概略の断面構成を示す説明図である。このOVD転写箔6は、図にも示すように、支持体1上に、剥離性保護層2、OVD層3、接着層4が順次積層されてなるものである。OVD層3はそのOVDをレリーフ型ホログラムとした場合の構成例で示してあり、OVD形成層3aとOVD効果層3bとの2層構成のものが示してある。
【0019】
このOVD転写箔6を用いれば、ホットスタンプ等の手段を用いて、非接触ICカードの表面部分に対してかなりの自由度をもってほぼ任意の形状にOVD層の形成が可能となる。すなわち、被転写体(非接触ICカード)の表面部分にOVD転写箔6の接着層4を当接させ、OVD転写箔6側から任意の形状に熱および圧を与えることによって前記当接部分を互いに接着させた後、不要な支持体を剥してしまうことにより、所定形状のOVD層を容易に非接触ICカードの表面部分に形成させ、通信に際して不具合を生じることがない本発明のOVD付き非接触ICカードを作製することができる。
【0020】
以下、図3を用いて、OVD転写箔の構成を詳細に説明する。
【0021】
支持体1としては、厚みが安定しており、かつ耐熱性の高いポリエチレンテレフタレート樹脂フィルムを用いるのが一般的であるが、必ずしもこれに限るものではない。その他の材料としては、ポリエチレンナフタレート樹脂フィルム、ポリイミド樹脂フィルム等の耐熱性の高いフィルムが例示できる。また、転写条件等により、後述する剥離性保護層2の剥離が困難である場合には、その表面部分に従来公知の離形層を別途設けるようにしてもよく、また剥離が軽すぎる場合には従来公知の易接着処理を行って剥離の度合いを調整するようにしてもよい。さらに、転写に影響が無い限りは、帯電防止処理やマット処理、エンボス処理等の種々の処理が施されていても何ら問題は無い。
【0022】
一方、剥離性保護層2は、支持体1から剥がれる層であり、さらに云えば、剥離した後はOVD層3を覆うように配置される層であって、機械的損傷や携帯時の擦り等の外部損傷、生活物質(酒、水等)等に対する耐性を転写されたOVD層3の部分に付与する役目も兼ねている。
【0023】
その構成材料は、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、紫外線あるいは電子線硬化性樹脂のいずれであってもよい。具体的には、アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、ビニル系樹脂等の熱可塑性樹脂や、反応性水酸基を有するアクリルポリオールやポリエステルポリオール等にポリイソシアネートを架橋剤として添加、架橋したウレタン樹脂や、メラミン系樹脂、フェノール系樹脂等の熱硬化樹脂、エポキシ(メタ)アクリル、ウレタン(メタ)アクリレート等の紫外線あるいは電子線硬化樹脂を単独もしくはこれらを複合したものが使用できる。また上記以外のものであっても、剥離性保護層として機能すれば他の材料を適宜使用することも可能である。さらに、耐摩擦性の向上を考慮して滑剤やフィラーを、また耐光性の向上を考慮して紫外線吸収剤等の添加剤等を適宜添加してもよい。
【0024】
次にOVD層3に関して説明する。このOVD層3は、光の干渉を利用して立体画像を表示したり、見る角度により色が変化するカラーシフトが生じるようになっているOVDを有する層である。OVDの例としては、光の干渉縞を微細な凹凸パターンとして平面に記録するレリーフ型や、体積方向に干渉縞を記録する体積型のホログラムや回折格子がある。一方、ホログラムや回折格子とは異なり、光学特性の異なるセラミックスや金属材料の薄膜を積層し、見る角度により色の変化(カラーシフト)を生じる多層膜方式もその例である。これらのOVDの中では量産性やコストを考慮した場合には、レリーフ型ホログラム(回折格子)や多層薄膜方式のものが好ましく用いられる。
【0025】
レリーフ型のホログラム(回折格子)は、光学的な撮影方式により微細な凹凸パターンを有するレリーフ型のマスター版を作製し、しかる後にこのマスター版から電気メッキ法により凹凸パターンを複製してなるニッケル製のプレス版を得、そしてこのプレス版にて量産を行う。すなわち、このプレス版を加熱しOVD形成層3aに押し当て、その微細な凹凸パターンを賦型させることによりレリーフ型ホログラムが作製される。
【0026】
OVD形成層3aは、プレス版にて微細な凹凸パターンを賦型させることができる性能を有することが要求され、その構成材料としては熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、紫外線あるいは電子線硬化性樹脂等が挙げられる。具体的には、アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、ビニル系樹脂等の熱可塑性樹脂や、反応性水酸基を有するアクリルポリオールやポリエステルポリオール等にポリイソシアネートを架橋剤として添加、架橋したウレタン樹脂や、メラミン系樹脂、フェノール系樹脂等の熱硬化樹脂、エポキシ(メタ)アクリル、ウレタン(メタ)アクリレート等の紫外線あるいは電子線硬化樹脂を単独もしくはこれらを複合したものが使用できる。
【0027】
OVDに係る画像表現方法としては、立体的画像を再現する3Dホログラムや回折格子を微小なドットで表現して高い輝度感を与えるグレーティングイメージが挙げられる。また、最近では回折格子の微小なドットを星型等の特定形状で形成する手法や、マイクロ文字と言われる肉眼では見えない細かな文字を描画する手法や、写真のように被写体の色彩を忠実に再現する手法や、見る角度でまったく違う複数の画像を表現するチェンジングと呼ばれる手法、回折格子の形状を光回折効率の高いブレーズド格子と呼ばれる鋸刃状に形成する手法等が開発されており、本発明においてはこれらの画像表現法のみならず、公知の画像表現方法であれば利用可能である。
【0028】
他方、OVD層3を構成するOVD効果層3bの方は、OVD画像の回折効率を高めるため、前述したOVD形成層3aのレリーフ面を構成する高分子材料とは屈折率の異なる材料から構成される層である。構成材料としては、OVD形成層2aと屈折率の異なり、かつ透明なTiO2、Si23、SiO、Fe23、ZnS等の高屈折率材料が挙げられる。
【0029】
前記高屈折材料より反射効率が高く、金属光沢を有するAl、Sn、Cr、Ni、Cu、Au等の金属材料も採用することができるが、これらの金属材料は導電性を有しており、前述の如くに、これらの材料からなる薄膜層を非接触ICカードの上に設けると電波を遮蔽して通信の妨げとなる。そこで本発明ではこれらの金属材料を用いても通信の妨げとならない形状、すなわち複数個の微小な金属薄膜部を不連続に海島状に並べて層状構造体とすることにより、得られた層状構造体全体が導電性を有しないようにする必要がある。
【0030】
その手法としては種々のものがあるが、例えば、複数の微小な金属薄膜部を海島状に蒸着にて形成する手法がある。図4はこの方法によって得られたOVD効果層の構成を模式的に拡大して示している。すなわち、金属粒からなる微小な金属薄膜部15を海鳥状で層状に配置させて層状構造体とすることで、この層状構造体全体においては導電性がないようにすることができる。
【0031】
また以上の方法の他、1)OVD形成層形成用の溶解性樹脂からなる層にOVDに係る微細凹凸パターンを賦型し、さらに金属薄膜を積層した後、所定の部分の溶解性樹脂層とそれに対応する金属薄膜層を部分的に洗浄して除去する手法、2)金属薄膜層の構成材料として耐酸性あるいは耐アルカリ性の樹脂を用い、パターン状に印刷した後、未印刷部分の金属薄膜層を酸あるいはアルカリでエッチングする方法、さらには、3)光を露光することによって、溶解するかあるいは溶解し難くなる樹脂材料を薄膜状に塗布し、しかる後にその薄膜状の樹脂部分に対して所望の形状のマスク越しに露光を施した後、不要部分を
洗浄あるいはエッチングで除去する手法、4)微粒化した金属材料を各種印刷技術により部分的(微細な粒状)に印刷する手法、5)一面に設けた金属薄膜をレーザーを用いて寸断してゆく手法等が挙げられる。これらは例であり、上記以外の手法であっても、導電性を有しないようにOVD層3を設ける公知の手法であれば、適宜利用可能である。さらに、前記したOVD効果層3bは一面に設けられていてもよいが、絵柄、数字、文字等の情報状のパターンで形成し、意匠性を向上させたり、図4に示したような微小な金属薄膜部15の個々を絵柄、数字、文字等の情報として示すように形成することで、加工を複雑にし、より高い偽造防止効果を付与するようにしてもよい。
【0032】
一方、多層薄膜方式のOVD層は、前述のように、異なる光学適性を有する多層薄膜層からなり、金属薄膜、セラミックス薄膜またはそれらを併設してなる複合薄膜として積層形成されてなるものであり、具体的には、高屈折率の薄膜と低屈折率の薄膜を組み合わせたり、また特定の層の組み合わせを交互に積層するようにして形成すればよい。
【0033】
このような構成のOVD層の各薄膜層の構成材料としては、セラミックスや金属等の材料が用いられ、これらの中からおおよそ2つ以上の高屈折率材料と屈折率が1.5程度の低屈折率材料を所定の膜厚で積層してOVD層は得られる。
【0034】
以下に、多層薄膜方式になるOVD層の構成材料として用いられるものの一例を挙げる。まず、セラミックスとしては、Sb23(3.0=屈折率n:以下同じ)、Fe23(2.7)、TiO2(2.6)、CdS(2.6)、CeO2(2.3)、ZnS(2.3)、PbCl2(2.3)、CdO(2.2)、Sb23(2.0)、WO3(2.0)、SiO(2.0)、Si23(2.5)、In23(2.0)、PbO(2.6)、Ta23(2.4)、ZnO(2.1)、ZrO2(2.0)、MgO(1.6)、SiO2(1.5)、MgF2(1.4)、CeF3(1.6)、CaF2(1.3〜1.4)、AlF3(1.6)、Al23(1.6)、GaO(1.7)等がある。また、金属単体もしくは合金としては、Al、Fe、Mg、Zn、Au、Ag、Cr、Ni、Cu、Si等が挙げられる。また、低屈折率の有機ポリマーとしては、ポリエチレン(1.51)、ポリプロピレン(1.49)、ポリテトラフロロエチレン(1.35)、ポリメチルメタアクリレート(1.49)、ポリスチレン(1.60)等が挙げられる。そして、一例を挙げるなら、これらの高屈折率材料からなる薄膜もしくは30%〜60%透過の金属薄膜より少なくとも一種、低屈折率材料からなる薄膜より少なくとも一種を選択し、所定の厚みで交互に積層させることにより、特定の波長の可視光に対する吸収あるいは反射を示すOVD層が得られるようになる。
【0035】
これらの各材料から屈折率、反射率、透過率等の光学特性や耐候性、層間密着性等を考慮して適宜のものを選択し、薄膜として積層させ、多層構成のOVD層を形成するが、薄膜の形成方法は公知の手法を用いることができる。例えば膜厚、成膜速度、積層数、あるいは光学膜厚(=n・d、n:屈折率、d:膜厚)等の制御が可能な、通常の真空蒸着法、スパッタリング法を用いることができる。尚、金属薄膜を用いる場合は、前述したように、通信の妨げとならない構造、すなわち複数個の微小な金属薄膜部を不連続に薄膜状に並べて層状構造体とすることで、この層状構造体全体では導電性がないようにする必要がある。
【0036】
次に接着層4であるが、これは被転写体となる非接触ICカード(例えば、紙・プラスチック製非接触ICカード等)の表面に当接させた状態で支持体1側から熱および圧力を与えることにより、非接触ICカードの表面部分にOVD層を設けられるようにするための層であって、このような機能を有する公知の感熱樹脂(感熱性接着材料)により形成される。
【0037】
以上、本発明を一実施形態に基づき説明してきたが、本発明のOVD付き非接触ICカード並びにその製造の際に使用されるOVD転写箔はこのような構成のものに限定されるものではなく、意匠性を向上すべく各層を着色することや、偽造防止効果の向上のため紫外線や赤外線で発光する染料、顔料を添加すること、さらには、情報記録機能として磁性体を分散した磁気インキを塗布すること等の手法も、使用の目的を配慮して適宜利用可能である。
【0038】
以下、本発明を、具体的な実施例を挙げてより詳細に説明する。
【実施例1】
【0039】
厚み25μmの透明ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムからなる支持体の一方の面上に以下に示す組成の剥離性保護層形成用材料を用いてグラビア法にて厚み1μmの剥離性保護層を設けた。次に、剥離性保護層上に、以下に示す組成のOVD効果層形成用材料を用いてグラビア法にて厚み1μmのOVD効果層を設けた。次いで、ロールエンボス法によりOVDレリーフパターンをOVD効果層面に賦型した後、真空蒸着法を用いて膜厚が0.05μmの微小な錫の薄膜層部が不連続に海島状に並べられて層状構造体(OVD効果層)となるように設けた。その後、以下の組成になる接着層形成用材料からなる接着層を3μmの厚みでOVD効果層上に設け、本発明の実施例1に係るOVD転写箔を作製した。
【0040】
[剥離性保護層形成用材料の組成]
アクリル樹脂 15重量部
ポリエチレンWAX 0.2重量部
MEK(メチルエチルケトン) 54.8重量部
トルエン 30重量部。
【0041】
[OVD形成層形成用材料の組成]
ウレタン樹脂 25重量部
MEK 50重量部
トルエン 25重量部。
【0042】
[接着層形成用材料の組成]
塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体 15重量部
アクリル樹脂 5重量部
酢酸エチル 50重量部
酢酸ブチル 30重量部。
【実施例2】
【0043】
OVD効果層を膜厚0.05μmのアルミニウムの蒸着薄膜とした以外は、実施例1と同様な方法で、比較のための実施例2に係るOVD転写箔を作製した。
【0044】
以上のようにして作製された各OVD転写箔を、その接着層の部分が厚さ0.8mmの2枚の非接触ICカードのそれぞれの表面部分に当接するように位置させ、しかる後に熱ロールを用いて圧着、接着させた後、OVD転写箔の支持体(PETフィルム)を剥がし、実施例1と比較のための実施例2に係るOVD付き非接触ICカードを作製した。
【0045】
これらの各OVD付き非接触ICカードに通信を試み、データの読み出し及び書き込みを行った。そのときの通信の状態を表1に示す。
【0046】
【表1】

表からも分かるように、実施例2に係るOVD付き非接触ICカードは通信用の電波がアルミニウム蒸着薄膜層により遮蔽されてしまい、通信不可能であった。一方、実施例1に係る本発明のOVD付き非接触ICカードは電波を遮蔽することなく、正常に通信が行えた。
【図面の簡単な説明】
【0047】
【図1】本発明のOVD付き非接触ICカードの平面状態を示す説明図である。
【図2】OVD付き非接触ICカード内のアンテナ部分とICチップの配置状態を示す説明図である。
【図3】本発明のOVD付き非接触ICカードを容易に製造することを可能とするOVD転写箔の概略の断面構成を示す説明図である。
【図4】導電性を有しないOVD効果層の状態を模式的に示す拡大説明図である。
【符号の説明】
【0048】
10・・・・OVD付き非接触ICカード
11・・・・非接触ICカード
12・・・・OVD層
13・・・・アンテナ部分
14・・・・ICチップ
1・・・・支持体
2・・・・剥離性保護層
3・・・・OVD層
3a・・・OVD形成層
3b・・・OVD効果層
4・・・・接着層
6・・・・OVD転写箔
15・・・微小な金属薄膜部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
表面部分に少なくともOVD層が設けられている非接触ICカードであって、OVD層は導電性を有していないものであることを特徴とするOVD付き非接触ICカード。
【請求項2】
前記OVD層は複数個の微小な金属薄膜部が海島状に配置されてなるものであることを特徴とする請求項1記載のOVD付き非接触ICカード。
【請求項3】
OVD層を有する非接触ICカードを製造する際に用いられるOVD転写箔であって、支持体上に、剥離可能な剥離性保護層と、OVD層と、接着層とが少なくとも積層されていて、OVD層は導電性を有していないものであることを特徴とするOVD転写箔。
【請求項4】
前記OVD層は複数個の微小な金属薄膜部が海島状に配置されてなるものであることを特徴とする請求項3記載のOVD転写箔。

【図4】
image rotate

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2008−33596(P2008−33596A)
【公開日】平成20年2月14日(2008.2.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−205726(P2006−205726)
【出願日】平成18年7月28日(2006.7.28)
【出願人】(000003193)凸版印刷株式会社 (10,630)
【Fターム(参考)】