説明

RFタグラベルテープの製造装置

【課題】生産ラインを各列にしてRFタグラベルテープの生産能率を高くすると共に、設備費が低いRFタグラベルテープの製造装置を得る。
【解決手段】RFタグラベルテープ10の複数倍の幅を有するラベルテープ1のラベル台紙1aと剥離紙1bとが別々に走行する走行ラインを設け、この走行ラインの下流側に、ラベル台紙と剥離紙を貼り合わせてラベルテープとするRFタグ貼り合わせ部5と、このラベルテープを各RFタグラベルテープの幅に分断するスリッタ12を設け、上記ラベル台紙の走行ラインの側方に、ラベル台紙の各RFタグラベルテープ幅の位置に、ラベル台紙の走行方向と直行する方向からRFタグを供給するRFタグ供給装置6を設け、上記RFタグ供給装置は、RFタグを1個ずつ搬送するRFタグ搬送手段と、このRFタグ搬送手段にて搬送される間に各RFタグの機能を検査する機能検査手段と、機能検査手段による不良品を除去する不良品除去手段が設けられている

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、RFIDに用いられるRFタグをラベルテープ内に所定間隔を有して封入してなるRFタグラベルテープを製造する装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
RFID(Radio Frequency Identification)は無線周波による非接触自動識別技術のことで、人や物の移動体に取り付けたRFタグの識別情報を、コンピュータに接続されたリーダが無線周波を介して読み取り、対象物を自動的に識別するシステムである。そして上記RFタグは、送受信回路、制御回路、メモリ等をシングルチップ化した半導体とアンテナで構成されたバッテリレス通信機である。
【0003】
上記RFタグはこれを連続的に配置した連続体として予め作られており、このRFタグ連続体より1個ずつ切断分離してラベルテープ内に所定間隔で封入してRFタグラベルテープとするようにしている。そしてこのRFタグラベルテープを1個のRFタグを含む所定の長さに切断することによりRFタグラベルがICモジュールとして得られるものである。
【0004】
RFタグ連続体として予め作成される上記個々のRFタグには必ず一定割合で不良品が混入しているものであり、上記RFタグラベルテープの製造工程においては、この不良品をラベルテープ内に封入する前に除去することが望ましい。
【0005】
従来のこの種のRFタグラベルテープの製造装置にあっては、特許文献1に示されるように、RFタグの供給ラインがラベルテープの走行方向と同一方向に設けられていて、そのライン上でICモジュール(RFタグ)の機能を確認し、これの機能異常の場合にはこれを回収除去し、正常のもののみをラベルテープ内に供給するようにしている。
【0006】
【特許文献1】特開2004−59113号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
上記従来技術のものにあっては、生産能率を上げるべくRFタグラベルテープを多列状にした場合、ラベルテープへRFタグを供給するRFタグの供給ラインと検査手段を各列に対応して設けなければならず、多列生産により生産能率を上げるためには設備費が高くなってしまうという問題がある。
【0008】
本発明は上記のことに鑑みなされたもので、RFタグラベルテープの生産ラインを多列にして、このRFタグラベルテープの生産能率を高くすると共に、このように生産ラインを多列にしても、ラベルテープへのRFタグの供給及び、全てのRFタグの検査を1つのRFタグ供給装置にて行うことができて設備費を低くすることができるようにしたRFタグラベルテープの製造装置を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記の目的を達成するために、本発明に係るRFタグラベルテープの製造方法は、全面に糊が塗布されているラベル台紙にRFタグを貼り付けてから剥離紙を積層することにより、ラベル台紙と剥離紙とからなるラベルテープ内にRFタグを長手方向に所定の間隔で封入してなるRFタグラベルテープの製造装置において、RFタグラベルテープの複数倍の幅を有するラベルテープのラベル台紙と剥離紙とが別々に走行する走行ラインを設け、この走行ラインの下流側に、ラベル台紙と剥離紙を貼り合わせてラベルテープとするRFタグ貼り合わせ部と、このラベルテープを各RFタグラベルテープの幅に分断するスリッタを設け、上記ラベル台紙の走行ラインの側方に、ラベル台紙の各RFタグラベルテープ幅の位置に、ラベル台紙の走行方向と直行する方向からRFタグを供給するRFタグ供給装置を設け、上記RFタグ供給装置は、RFタグを1個ずつ搬送するRFタグ搬送手段と、このRFタグ搬送手段にて搬送される間に各RFタグの機能を検査する機能検査手段と、機能検査手段による不良品を除去する不良品除去手段が設けられている構成になっている。
【0010】
そして上記RFタグ供給装置のRFタグ搬送手段が、ドライ式のRFタグ連続体を搬送する搬送手段と、このRFタグ連続体から1個ずつのRFタグに切断して機能検査手段側へ供給する切断手段とからなり、あるいはRFタグ供給装置のRFタグ搬送手段が、剥離紙にRFタグを貼り付けてなるウエット式のRFタグ連続体を搬送する搬送手段と、このRFタグ連続体から剥離紙を剥離して1個ずつRFタグを機能検査手段側へ供給する剥離紙剥離手段とからなり、さらに上記両RFタグ供給装置を選択的に用いることができるようにした。
【0011】
そして剥離紙の走行ラインに、ドライ式のRFタグを貼り付けたラベル台紙に貼り合わせる剥離紙のRFタグに対応する位置にあらかじめ糊を塗布する糊装置を設けた。
【0012】
さらにラベル台紙の走行ラインで、かつRFタグ供給装置に対応する位置に、RFタグ供給装置から1個ずつ供給されるRFタグを、ラベル台紙の走行とタイミングを合わせて各RFタグラベルテープ幅の位置に搬入するRFタグ搬入ベルトを設けた構成になっている。
【発明の効果】
【0013】
本発明の請求項1に記載の構成によれば、RFタグラベルテープの複数倍の幅のラベルテープを用いた多列の生産ラインにおいても、各列のラベルテープに検査機能を有する1つのRFタグ供給装置で対応することができることによりRFタグラベルテープの生産能率を高くすることができ、しかも上記のように複数列生産ラインにおいてもこの各列の生産ラインへのRFタグの供給及び、全てのRFタグの検査を1つのRFタグ供給装置にて行うことができて設備費を低くすることができる。
【0014】
また、請求項2に記載のRFタグ供給装置を用いることにより、ドライ式のRFタグ連続体から個々のRFタグを、また請求項3に記載のRFタグ供給装置を用いることにより、ウエット式のRFタグ連続体から個々のRFタグを、ラベル台紙の走行ラインへそれぞれ供給することができ、さらに請求項4に記載の構成によれば、上記両RFタグ供給装置を選択的に用いることができ、ドライ式とウエット式のいずれのRFタグ連続体からのRFタグの供給にも対応することができる。
【0015】
そして請求項5に記載の構成によれば、上記請求項2に記載のRFタグ供給装置を用いて、ラベル台紙にドライ式のRFタグを供給したときにおいて、RFタグを貼り付けたラベル台紙に積層する剥離紙に、上記ラベル台紙上のRFタグに対応する位置に糊を塗布することができ、このドライ式のRFタグを用いた場合において、剥離紙をラベル台紙のRFタグに接合することができ、完成品の状態で部分的に浮きが生じることがないRFタグラベルテープを得ることができる。
【0016】
さらに請求項6に記載の構成によれば、RFタグ供給装置にて供給されてくるRFタグを、ラベル台紙の走行ラインを走行するラベル台紙の各RFタグラベルテープに相当する位置に1個ずつ正確に供給することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
図1は本発明に係るRFタグラベルテープの製造装置の全体を示す正面図であり、図中1はラベル台紙1aと剥離紙1bを貼着積層してなるラベルテープであり、このラベルテープ1はロール状になっていてラベルテープ供給部2から繰り出し供給されるようになっている。3はこのラベルテープ供給部2から供給されるラベルテープ1から剥離紙1bを剥がしローラ4にて剥がす剥がし部、5はこの剥がし部3にて剥離紙1bが剥がされたラベル台紙1a上に、後述するRFタグ供給装置6にて供給されたRFタグ7を、ラベル台紙1aの流れ方向に等間隔に貼り付けるRFタグ貼り付け部、8はこのRFタグ貼り付け部5の下流側に設けられて、上記剥がし部3にて剥がされた剥離紙1bを貼り合わせローラ9にて再びラベル台紙1aに貼り合わせて上記RFタグ7をラベルテープ1内に挟み込み封入してRFタグラベルテープ10とする貼り合わせ部、11はこのRFタグラベルテープ10を巻き取るテープ巻き取り部である。
【0018】
本発明装置にあっては、図3に示すように上記ラベルテープ1のW1は、この装置における製品であるRFタグラベルテープ10のテープ幅W2の複数倍、例えば4倍幅になっていて、上記RFタグ供給装置6からは上記各テープ幅位置の中央に上記RFタグラベルテープ10のテープ幅W2より狭いタグ幅W3のRFタグ7が供給されるようになっている。そして貼り合わせ部8の下流側にRFタグラベルテープ10の各テープ幅W2にカットするスリッタ12が設けてある。また上記貼り合わせ部8の上流側の剥離紙1bの走行ラインに、剥離紙1bの裏面に糊を塗布する糊装置13が設けてある。
【0019】
この糊装置13はRFタグ供給装置6より供給されるRFタグ7がドライ式、すなわち上面に糊が付いていない場合に用いるものであって、貼り合わせ部8にてラベル台紙1aに貼り合わせたときのRFタグ7に対応する剥離紙1bの位置にタイミングをとって糊を塗布するようになっている。
【0020】
上記RFタグ供給装置6はRFタグ貼り付け部5において、図2、図3に示すように、ラベル台紙1aの走行ラインの側方で、これと直交する姿勢にして設けられている。
【0021】
図2、図3、図4はこのRFタグ供給装置6を示すもので、図2は図1のA−A矢視図、図3は平面図、図4は図3のB−B矢視拡大図である。
【0022】
図2において14は個別のRFタグ6が連続して並んで長尺状になっているドライ式のRFタグ連続体であり、このRFタグ連続体14はロール状部から引き出しローラ15にて所定の引き出し速度でループ部16へ引き出されるようになっている。
【0023】
このループ部16から上記ラベルテープ1の走行路に至る間に、ループ部16からRFタグ連続体14を引き出す引き出し搬送ベルト17と、この引き出し搬送ベルト17の終端部に設けられていて、引き出し搬送ベルト17にて搬送されてきたRFタグ連続体14から幅W3のRFタグ7に切断するRFタグ切断装置18と、このRFタグ切断装置18にて切断されたRFタグ7を吸着し、所定間隔をあけて搬送する第1・第2の吸引搬送ベルト19,20と、第1の吸引搬送ベルト19の上方に設けられ、この第1の吸引搬送ベルト19にて搬送されるRFタグを1個ずつこれの機能を検査するRFタグ検査装置21と、第1・第2両吸引搬送ベルト19,20の間に設けられ、上記RFタグ検査装置21の検査にて不良品と判定されたRFタグ7を受け箱22に選択的に落下させる区分け板23が配置されている。
【0024】
上記第1・第2の吸引搬送ベルト19,20の内側には吸引箱19a,20aが設けてあり、この各吸引箱19a,20aの負圧が各ベルトに設けられた吸引穴を介してRFタグ7に作用して切断後の各RFタグ7がベルトと共に走行されるようになっている。
【0025】
上記第2の吸引搬送ベルト20の下流端が臨むラベル台紙1aの走行ラインのRFタグ貼り付け部5に、ラベル台紙1aの走行ラインを走行するラベル台紙1aの上面に沿わせて案内板24が設けてあり、第2の吸引搬送ベルト20にて搬送されてくるRFタグ7はこの案内板24上に搬入されるようになっている。この案内板24のラベル台紙1aの走行方向側端は図3、図4に示すように、ラベル台紙1a上に搬入されるRFタグ7のラベル台紙1aにおける下流側端から外れる位置になっていて、この部分にラベル台紙1a上での各RFタグ7のラベル台紙上の端部の上方に対向するようにして貼り付けローラ25が、ラベル台紙1aの走行方向に回転可能にし、かつ下動して押圧動作可能にして設けてある。そしてこの貼り付けローラ25に対向する下側には、ラベル台紙1aの下面に沿う圧胴26がラベル台紙1aの走行方向に回転自在にして設けられている。
【0026】
上記案内板24の上側には第2の吸着搬送ベルト20にて搬送されてきたRFタグ7を案内板24上に搬入するRFタグ搬入ベルト27が設けてある。このRFタグ搬入ベルト27は、これの下側走行側が第2の吸引搬送ベルト20の下流側と重複する位置からラベル台紙1aの全幅にわたってこれを横切る方向に、かつ第2の吸引搬送ベルト20と案内板24の上面にわずかな隙間をあけて間欠走行するようになっている。そしてこのRFタグ搬入ベルト27にはRFタグラベルテープ10のテープ幅W2と同一の間隔W2でピン28が植設されている。このRF搬入ベルト27は、この実施の形態ではRFタグ7の長さ方向(ラベル台紙1aの走行方向)に2列状にして設けた例を示したが、所定幅をもたせることにより1列状にしてもよい。そして上記ピン28は、これの先端が案内板24の上面に接触して移動するようになっている。
【0027】
上記RFタグ搬入ベルト27は、上記第2の吸引搬送ベルト20と連動して間欠的に作動し、吸引搬送ベルト20にて搬送されてくるRFタグ7を1個ずつ順次4倍幅のラベル台紙1aの各RFタグラベルテープ10のテープ幅W2の中央位置に搬入するようになっている。
【0028】
このときの作動を図4、図5、図6、図7にて説明する。なお、この説明においてピン28の径は実質的に小径であるので、これの径を無視して説明する。
【0029】
RFタグ搬入ベルト27は、これの下側走行部の最上流側のピン28が真下へ向いた状態を基点としてピン28の間隔W2にわたって間欠走行するようになっている。そしてこの間欠走行作動は、上記基点状態の最上流側のピン28に第2の吸引搬送ベルト20にて搬送されてきたRFタグ7が当接したときに、これをピン28にて、あるいは側方に設けた検知手段にて検知してそのつどRFタグラベルテープ10のテープ幅W2だけ間欠走行する。このRFタグ搬入ベルト27の走行速度は第2の吸引搬送ベルト20の走行速度に対して(W2−W3)の距離だけ速く走行するようになっている。
【0030】
図5は上記した基点状態、すなわちRFタグ搬入ベルト27は最上流側のピン28が真下を向いた状態で停止している状態で、かつ第2の吸引搬送ベルト20にて搬送されてきたRFタグ7が上記ピン28に当接した状態である。このときにおいて、RFタグ搬入ベルト27のピン28と、RFタブ貼り付け部5におけるラベル台紙1aとの距離関係は、基点位置にあるピン28がテープ幅W2にわたって、例えば1ピッチ移動した状態で、このピン28がラベル台紙1aのRFタグ供給側でのRFタグラベルテープ10におけるRFタグ7のRFタグ供給側端に位置する関係になっている。
【0031】
この基点状態で、第2の吸引搬送ベルト20にて搬送されてきたRFタグ7が最上流側のピン28に当接する位置まで搬送されると、RFタグ搬入ベルト27がテープ幅W2にわたって上記第2の吸引搬送ベルト20の搬送速度よりW2−W3だけ速い速度で作動する。したがって、上記最上流側のピン28より1つ上流側のピン28がテープ幅W2だけ走行する間に上記RFタグ7の後端に当接してRFタグをタグ幅W3にわたって移動して停止し、このRFタグ7をラベル台紙1a側へ送り込む。この状態を図6にて示す。
【0032】
この図6で示す状態でRFタグ搬入ベルト27が停止している間に第2の吸引搬送ベルト20で搬送されてきた次のRFタグ7が最上流側に位置する次のピン28に当接する。これによりRFタグ搬入ベルト27がテープ幅W2だけ作動し、このRFタグ7をラベル台紙1a側へテープ幅W2にわたって送り込む。この作動により先に送り込まれたRFタグ7は、テープ幅W2を1ピッチとして案内板24上を移動する。この状態でこのRFタグ7は1番手前側のRFタグラベルテープ10の幅方向中央に位置される。
【0033】
このようにして図3、図7に示すように、ラベル台紙1aの各テープ幅W2の中央部に各RFタグ7が案内板24上で、ラベル台紙1aの走行方向に位置を合わせた状態で支持される。この状態でRFタグ供給装置6は一時停止し、従ってRFタグ搬入ベルト27も一時停止する。ついで図3、図4に示される各貼り付けローラ25が下動して圧胴26間でラベル台紙1aとRFタグ7を挟圧する。この状態でラベル台紙1aの走行に従って各RFタグ7がラベル台紙1aの各テープ幅W2の幅方向中央部に貼り付けられる。
【0034】
その後、再びRFタグ供給装置6が作動して上記作動が繰り返される。このときにおいてラベル台紙1aは一定の速度で走行されており、ラベル台紙1aの走行方向に対する上記貼り付けローラ25による各RFタグ7の貼り付け位置は、このラベル台紙1aの走行速度とRFタグ供給装置6の作動タイミングを合わせることにより、適宜の位置に設定される。
【0035】
また、このときにおいて上記RFタグ供給装置6の作動中に、RFタグ切断装置18にて単体状に切断された各RFタグ7は第1の吸引搬送ベルト19上を搬送される間にRFタグ検査装置21にて1個ずつ検査される。そしてこの検査にて不良品と判定されたRFタグ7は、この検査信号にて作動する区分け板23にて分別されて受け箱22内に落下される。
【0036】
これにより第2の吸引搬送ベルト20側へのRFタグ7の搬送間隔は少なくとも1個分にわたって隙間があくが、その間にわたってRFタグ搬入ベルト27は停止しており、次のRFタグ7がピン28に当接することにより搬入作動を行う。またこのときにおいて、案内板24上に4個のRFタグ7が揃うまで、RFタグ7の1個分の搬送時間が遅れるので、その間にわたってラベル台紙1aの走行が停止される。
【0037】
図8はラベル台紙1aに対するRFタグの貼り付け位置の一例を示すもので、L1の長さの各RFタグ7をL3の間隔をあけて貼り付けるとすると、次のRFタグ7の4列のラベル台紙1a上への供給動作はラベル台紙1aのL3の搬送時間内で行われればよく、ラベル台紙1aを通常は停止させることなく連続送りで行うことができる。そしてこのRFタグ7の供給が不良品排除のために、1個あるいは2個の供給間隔があいた場合には、その時点でラベル台紙1aの走行が停止し、4列分のRFタグ7の供給が完了した状態で走行を再開し、間欠送りで貼り合わせる。
【0038】
なお図8において、L2はRFタグラベルテープ10をその後の工程で切断してRFタグラベル10aとしたときの長さを示す。
【0039】
上記した実施の形態においては、RFタグ搬入ベルト27に設けたピン28は、これの先端が案内板24の上面に当接しながら移動して、この案内板24上のRFタグ7を押動するようにした例を示したが、このピン28によるRFタグ7の押動をより確実にするために、案内板24にピン28の移動軌跡にわたって溝を設け、この溝にピン28が没入した状態で上記押動作用を行うようにしてもよい。
【0040】
図1において、29は貼り合わせ部8の下流側に設けた再検査装置、30は印字装置であり、この再検査装置29は4列並んだ各RFタグ7を再検査するものであり、この再検査において不良品と判定されたRFタグ7には剥離紙1bの上側から上記印字装置30にてその旨印字するようになっている。
【0041】
上記構成において、ラベルテープ供給部2から供給されるラベルテープ1は、剥がし部3にて剥離紙1bが剥がされてラベル台紙1aとなり、その後このラベル台紙1aにRFタグ貼り付け部5にてRFタグ供給装置6から供給されるRFタグ7が4列にわたって貼り付けられる。
【0042】
このときにおいて、RFタグ7はラベル台紙1aの走行方向に対して直交する側方から供給され、かつRFタグ検査装置21による検査済みのものだけが4列状の各RFタグラベルテープ10に供給される。
【0043】
ついで貼り合わせ部8にて上記剥がし部3にて剥がされた剥離紙1bが上記RFタグ7を貼り付けたラベル台紙1aに重ねられて貼り合わされる。このとき、剥離後の剥離紙1bの裏面には、この貼り合わせ部8にてラベル台紙1aに貼り合わせたときのRFタグ7に対応する部分に糊装置13にて糊付けされ、貼り合わせ部8にて貼り合わせた剥離紙1bはラベル台紙1aに再接着されると共に、RFタグ7の全面にわたって接合される。
【0044】
その後、貼り合わせ部8の下流側で、ラベル台紙1aと剥離紙1bとの間に封入されたRFタグ7は再検査装置29にて再検査して、不良品が混入している場合には、さらに下流側で各列ごとに印字装置30にてその不良品ごとに所定の印字を行い、これを使用段階で判別除去できるようにされる。
【0045】
ただし、この工程における再検査及び不良品印字は、4列に切り離して巻き取る個々のRFタグラベルテープ10の巻き取りロールとしての次工程での処理装置部で検査除去することもでき、その方が設備費は低くすることができる。
【0046】
上記再検査後にはスリッタ12にて走行方向にカットして4列のRFタグラベルテープ10として巻き取り部11にて巻き取りロールとして完成させる。
【0047】
図9、図10、図11は発明の他の実施の形態を示すものである。
【0048】
図9はウエット式のRFタグを用いる場合のRFタグ供給装置6aを示すものである。この場合のRFタグ連続体14aは、剥離紙31に個々のRFタグ7が糊にて貼り付けられている構成になっていて、このRFタグ連続体14aは引き出し搬送ベルト17にて引き出された後に剥離紙31を剥離紙巻き取り装置32にて剥離することにより、RFタグが1個ずつとなって第1・第2の吸引搬送ベルト19,20に搬送され、それ以後は図2に示した実施の形態と同様の作動にて個々のRFタグ7がラベル台紙1aに供給されるようになっている。この実施の形態においても、各RFタグ7は検査装置21にて検査され、不良品は区分け板23にて区分けされる。
【0049】
この図9にて示した実施の形態によれば、剥離紙31を剥離することにより個々のRFタグとなるので図2で示した実施の形態のようなRFタグ切断装置18は不用となる。また、個々のRFタグ7の表面には糊が付着していて、ラベルテープ1から剥がした剥離紙1bは直接RFタグ7の表面に付着されるので、図1に示した実施の形態における糊装置13は不用となる。
【0050】
この図9に示したウエット式のRFタグを用いるRFタグ供給装置6aの構成と、図2にて示したドライ式のRFタグを用いるRFタグ供給装置6の構成は、第1の吸引搬送ベルト19より下流側の構成は同一になっていて、これより上流側の構成はRFタグで連続体がドライ式かウエット式であるかによって選択的に用いられる。なお装置全体を選択的に用いてもよい。
【0051】
図10はラベル台紙1aと剥離紙1bとを別々に供給し、ラベル台紙1aには台紙用糊装置33にてこれの全表面に糊を塗布し、これにRFタグ貼り付け部5にてRFタグ供給装置6から供給されるRFタグ7を貼り付けるようにした実施の形態を示す。そしてこのときのRFタグ供給装置6から供給されるRFタグ7がドライ方式である場合には、上記剥離紙1bのRFタグの貼り合わせ位置に糊装置13にて糊付けする。
【0052】
図11は図3に示したRFタグ供給装置6の引き出し搬送ベルト17の側方に短辺幅のRFタグ7を供給する短辺幅RFタグ供給装置34を連結した構成のRFタグ供給装置6bを示す。上記短辺幅RFタグ供給装置34は、短辺幅のRFタグ連続体14bをロール状部から引き出しローラ15aにて引き出し、ループ部16aを介して引き出し搬送ベルト17aにて引き出し、ついでRFタグ切断装置18aにて長辺方向に切断して吸引搬送ベルト19aにてRFタグ供給装置6の引き出し搬送ベルト17上へ供給するようになっている。
【0053】
この実施の形態によれば、RFタグ連続体のロール状部の幅がRFタグの長辺側の場合と短辺側の場合の2通りのものを使用できる。
【図面の簡単な説明】
【0054】
【図1】本発明装置の全体を示す正面図である。
【図2】図1のA−A線矢視図で、RFタグ供給装置を示す説明図である。
【図3】RFタグ供給装置を示す平面図である。
【図4】図3のB−B矢視拡大図である。
【図5】RFタグ供給装置の作用説明図である。
【図6】RFタグ供給装置の作用説明図である。
【図7】RFタグ供給装置の作用説明図である。
【図8】RFタグラベルテープを示す平面図である。
【図9】RFタグ供給装置の他例を示す説明図である。
【図10】RFタグラベルテープの製造装置の他例を示す正面図である。
【図11】RFタグ供給装置の他例を示す平面図である。
【符号の説明】
【0055】
1…ラベルテープ、1a…ラベル台紙、1b、31…剥離紙、2…ラベルテープ供給部、3…剥がし部、4…剥がしローラ、5…RFタグ貼り付け部、6,6a,6b…RFタグ供給装置、7…RFタグ、8…貼り合わせ部、9…貼り合わせローラ、10…RFタグラベルテープ、10a…RFタグラベル、11…テープ巻き取り部、12…スリッタ、13…糊装置、14,14a…RFタグ連続体、15…引き出しローラ、16…ループ部、17…引き出し搬送ベルト、18…RFタグ切断装置、19,20…第1・第2の吸引搬送ベルト、19a,20a…吸引箱、21…RFタグ検査装置、22…受け箱、23…区分け板、24…案内板、25…貼り付けローラ、26…圧胴、27…RFタグ搬入ベルト、28…ピン、29…再検査装置、30…印字装置、32…剥離紙巻き取り装置、33…台紙用糊装置、34…短辺幅RFタグ供給装置。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
全面に糊が塗布されているラベル台紙にRFタグを貼り付けてから剥離紙を積層することにより、ラベル台紙と剥離紙とからなるラベルテープ内にRFタグを長手方向に所定の間隔で封入してなるRFタグラベルテープの製造装置において、
RFタグラベルテープの複数倍の幅を有するラベルテープのラベル台紙と剥離紙とが別々に走行する走行ラインを設け、この走行ラインの下流側に、ラベル台紙と剥離紙を貼り合わせてラベルテープとするRFタグ貼り合わせ部と、このラベルテープを各RFタグラベルテープの幅に分断するスリッタを設け、
上記ラベル台紙の走行ラインの側方に、ラベル台紙の各RFタグラベルテープ幅の位置に、ラベル台紙の走行方向と直行する方向からRFタグを供給するRFタグ供給装置を設け、
上記RFタグ供給装置は、RFタグを1個ずつ搬送するRFタグ搬送手段と、このRFタグ搬送手段にて搬送される間に各RFタグの機能を検査する機能検査手段と、機能検査手段による不良品を除去する不良品除去手段が設けられている
ことを特徴とするRFタグラベルテープの製造装置。
【請求項2】
RFタグ供給装置のRFタグ搬送手段が、
ドライ式のRFタグ連続体を搬送する搬送手段と、このRFタグ連続体から1個ずつのRFタグに切断して機能検査手段側へ供給する切断手段とからなる
ことを特徴とする請求項1記載のRFタグラベルテープの製造装置。
【請求項3】
RFタグ供給装置のRFタグ搬送手段が、
剥離紙にRFタグを貼り付けてなるウエット式のRFタグ連続体を搬送する搬送手段と、このRFタグ連続体から剥離紙を剥離して1個ずつRFタグを機能検査手段側へ供給する剥離紙剥離手段とからなる
ことを特徴とする請求項1記載のRFタグラベルテープの製造装置。
【請求項4】
請求項2記載のRFタグ供給装置と、請求項3記載のRFタグ供給装置を選択的に用いることができるようにしたことを特徴とする請求項1記載のRFタグラベルテープの製造装置。
【請求項5】
剥離紙の走行ラインに、ドライ式のRFタグを貼り付けたラベル台紙に貼り合わせる剥離紙のRFタグに対応する位置にあらかじめ糊を塗布する糊装置を設けたことを特徴とする請求項2,4記載のRFタグラベルテープの製造装置。
【請求項6】
ラベル台紙の走行ラインで、かつRFタグ供給装置に対応する位置に、RFタグ供給装置から1個ずつ供給されるRFタグを、ラベル台紙の走行とタイミングを合わせて各RFタグラベルテープ幅の位置に搬入するRFタグ搬入ベルトを設けたことを特徴とする請求項1,2,3,4及び5のいずれか1項記載のRFタグラベルテープの製造装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2010−5801(P2010−5801A)
【公開日】平成22年1月14日(2010.1.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−164461(P2008−164461)
【出願日】平成20年6月24日(2008.6.24)
【出願人】(000161057)株式会社ミヤコシ (122)
【Fターム(参考)】