説明

Fターム[2B230AA04]の内容

木材等の化学的、物理的処理 (6,740) | 目的 (1,354) | 防虫 (110)

Fターム[2B230AA04]の下位に属するFターム

防蟻 (50)
忌避 (2)

Fターム[2B230AA04]に分類される特許

41 - 58 / 58


【課題】 柔らかで美しい色調と美的感覚とを保持すると共に、従来からの防腐性、防黴性、防虫性、防湿性、防水性、防油性、防臭性及び低水分化による高発熱量等の特性を保持させた琥珀色を呈する強化燻薪の製造方法の提供。
【解決手段】 一定サイズに揃えた薪材を含水率を20%以下に乾燥させた後、これをステンレス製の籠状部材に収容し、該籠状部材に入れたままステンレス製タンクに入れた木酢液に浸漬し、該薪材の芯部にまで木酢液を含浸させる。その後、含浸済みの薪材を取り出して含水率20〜25%に乾燥させ、これを燻煙炉に入れ、温度200〜230℃の下で2日間燻煙処理した後、含水率5〜15%に乾燥させる。 (もっと読む)


本出願は、有機基材、特にリグノセルロース基材の処理に使用する組成物に関する。本組成物は、水、揮発性水混和性溶媒、及び殺生物剤などの有機基材処理用化合物を含有する。本出願は、基材に処理用組成物を送達する方法にも関する。本方法は、有害生物の増殖を阻止する目的、又は例えば基材に特定の特性を提供することができる。
(もっと読む)


【課題】木材の表面に深さの均一な多数の微小孔を形成することが可能なインサイジング加工装置。
【解決手段】木材Mが搬送供給される加工室2と、この加工室2内において前記木材Mを通過させながらその対向する側面のそれぞれに多数の微小孔mを形成する木材加工部3とを備え、この木材加工部3は、前記木材Mを挟んでその一方に、前記木材Mの一方の側面に多数の微小孔mを形成するための第1回転刃物4と、他方に、前記木材Mの他方の側面に当接して押さえとなる第1押さえローラ5と、この第1押さえローラ5に隣接し、かつ、前記木材Mを挟んでその他方に、前記木材Mの他方の側面に多数の微小孔mを形成するための第2回転刃物6と、前記第1回転刃物4に隣接し、かつ、前記木材Mを挟んでその一方に、前記木材Mの一方の側面に当接して押さえとなる第2押さえローラ7とを備えたインサイジング加工装置。 (もっと読む)


【課題】内装材料表面を加熱することにより付着した燻蒸ガスを追い出すことを可能とする燻蒸処理室、燻蒸処理装置および燻蒸ガスの除去方法を提供する。
【解決手段】内装材の裏面に発熱体を組み込んだパネル材により壁面を形成し、内装意匠材の表面に発熱体を重合した透明のパネル材を配設することにより壁面として、空気導入部を備えた燻蒸処理室41と、燻蒸処理室に噴出部と吸引部とを介して隣接配置された循環シャフト44と、循環シャフト内に燻蒸ガスを供給する燻蒸ガス注入装置50とを備え、循環シャフトは、噴出部に送風機を設け、送風機の吸込側に発熱体を設けた混合用パネル48を配置し、燻蒸ガス注入装置から注入される燻蒸ガスを取り込み、送風機により噴出部と吸引部とを介して燻蒸処理室の空気を循環させ、燻蒸ガスの離脱時に発熱体により循環空気を昇温し壁面に吸着した燻蒸ガスを除去する。 (もっと読む)


【課題】森林または植林の環境に悪影響を与えることなく、伐採しようとする樹木のみを立ち木のまま保存処理、乾燥、伐採、製材することを可能にする。
【解決手段】樹木の根元部にホウ酸塩を主要有効成分とする木材保存剤水溶液を注入し、該樹木の通導機能を利用して該木材保存剤水溶液を樹木全体に分布させた後、根元からの水の上昇を停止して該樹木を枯死・乾燥したのち伐採、製材する。 (もっと読む)


【課題】 フナクイムシの防除効果が高く、また木材への固着性と海中での安定性が高いことにより環境汚染の危険性が少なく、さらに毒性が低いことにより環境生物への安全性が高い木質材用フナクイムシ防除剤を提供する。
【解決手段】 キトサンの銅金属錯塩と、この錯塩をアルカリで処理して得られる弱アルカリ性を有するキトサンの銅金属錯塩の、少なくとも一方を主体とする。キトサンの銅金属錯塩はフナクイムシの成長を抑制し、あるいはフナクイムシを死滅させる作用を有する。またキトサンの銅金属錯塩は強いカチオン性を有しており、強いアニオン性を有する木質材料の木質繊維と電気的に強固に固着し、しかもキトサンの銅金属錯塩は水不溶性であって海中での安定性が高い。さらにキトサンの銅金属錯塩は毒性が低い。 (もっと読む)


【課題】銅化合物または亜鉛化合物を含む水溶液または有機溶媒溶液を処理した木材に、ピロコテコールおよび鉄化合物、更に安定化剤を含む溶液で処理することで、溶液中に不溶性の凝集物あるいは析出物を形成させることなく、木材の光による劣化を防止する木材処理溶液を提供し、またその溶液を使用して木材の光による劣化を防止する方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、木材の光による劣化を抑制するため、銅化合物または亜鉛化合物を含む水溶液または有機溶媒溶液を処理した木材に、ピロコテコールおよび鉄化合物、更に安定化剤を含む溶液で処理する。 (もっと読む)


【課題】オゾン層破壊物質としてその使用が世界的に規制されている臭化メチルに代わる木材寄生線虫用くん蒸剤および木材くん蒸方法を提供すること。
【解決手段】液化炭酸ガスに溶解しているヨウ化メチルを使用する木材寄生線虫用くん蒸剤、または前記ヨウ化メチルとフッ化スルフリル、メチルイソチオシアナート、ホスフィン、酸化エチレン、硫化カルボニルおよびプロピレンオキサイドからなる群から選ばれる1種または2種以上の化合物を併用する木材寄生線虫用くん蒸剤、およびこれらのくん蒸剤を用いて木材寄生線虫を殺虫することを特徴とする木材くん蒸方法。 (もっと読む)


本発明は、ビフェントリンを含む接着剤、接着層樹脂システムおよびビフェントリンを含む接着剤を組み込んでいる木材製品を提供するものである。ビフェントリンを含むそのような接着剤および樹脂システムの適用のための方法を開示する。ビフェントリンを含む当該接着剤は、場合により表面スプレーを用いて、工作木材製品を含む木材を保存するのに有効である。 (もっと読む)


本発明は、ビフェントリンなどの合成ピレスロイドを用いる木材の表面処理のための方法および装置、ならびにこれら表面処理を用いて製造された木材製品を提供するものである。 (もっと読む)


【課題】
木材を加害するヒラタキクイムシやイエシロアリ等の害虫と褐色腐朽菌や白色腐朽菌等の木材腐朽菌に対し同時に高性能を有する木材保存組成物を提供することが本発明の課題である。
【解決手段】
3−(2−クロロ−1,3−チアゾール−5−イルメチル)−5−メチル−1,3,5−オキサジアジナン−4−イリデン(ニトロ)アミンおよび2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(1H―1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2−ヘキサノールを有効成分として含有することを特徴とする組成物を提供する。また、前者と後者の混合割合は1:1〜1:10の範囲であることが好ましい。



4 (もっと読む)


【課題】鋳造式上下金型を利用した圧縮木材成形装置では、多数本の圧縮木材を効率的に、また低コストで成形するには、構成面での課題があり、この種の圧縮木材の普及に有益ではないと考えられる。
【解決手段】上方フレームに垂設した櫛形の上方の金型柱体と、下方フレームに対で立設した櫛形の下方の金型柱体と、上下方の金型柱体に設けた対の金型を収容できる二連・多段式のチャンバーを少なくとも上下段に形成した金型支持体と、各金型支持体の各チャンバーに収容できる複数の金型と、少なくとも上下段の金型間に設けられる中子とで構成した圧縮木材成形装置である。 (もっと読む)


【課題】 難燃性、防腐性、防虫性、防錆性に優れた木質部材の成形用材料とそれを用いて成形した木質部材を提供すること。
【解決手段】 木質粉末にホウ素を主成分とする無機粉末を均一に混合した難燃性、防腐性、防虫性、防錆性に優れた木質部材の成形用材料。また、そのような成形用材料を成形型内に充填し圧縮成形して内部に無機粉末を均一に分散させた難燃性、防腐性、防虫性、防錆性に優れた木質部材。 (もっと読む)


本発明は、金属化合物、エタノールアミン、ポリエチレンイミン、アンモニアまたはこれら化合物の混合物から選択される錯化剤、およびポリ(ビニルアルコール)(PVA)、ポリ(アクリルアミド)(PA)、ポリ(N-ビニルピロリドン)(PVP)およびポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)(PNIPAM)から選択されるビニルベースのポリマーとの混合物を含む、方法および木材保存性組成物に関する。生じる金属アミン溶液を次いで用いて、種々の、金属に基づくセルロース材保存性製品を作製することができる。 (もっと読む)


本発明は、ナトリウムチャネル遮断殺虫剤と、コナゾール類およびエルゴステロール生合成阻害剤よりなる群から選択される少なくとも1種の殺菌・殺カビ剤とを含んでなる、実質的に無金属の木材防腐剤を用いた木材を防腐するための方法を提供する。本発明はまた、このような木材防腐剤配合物に関する。 (もっと読む)


【課題】 近年、合板中の遊離のホルムアルデヒドが削減されるに伴い、ヒラタキクイムシ等の虫害が増大しつつある。このため、従来より防虫薬剤を過度に使用せざるを得ず、そのために木質単板や合板の材質の劣化、それを用いた床板などの耐久性能が低下し、防虫作業性が低下し、しかも処理コストも多大となって経済的に不利となっていた。制限された薬剤使用量のなかで最大の防虫効果をいかに上げるかが大きな課題となっていた。
【解決手段】 防虫処理した2mm厚以上の広葉樹単板又は針葉樹単板などの防虫性能を有する木質単板を第2層目に使用し、さらに、雌実の凹部上面、雄実の凸部上面の位置を第2層目の単板内に位置させることで解決した。 (もっと読む)


【課題】 安全性の高いホウ素化合物を主成分とし、その効力を野外でも長期間持続でき、かつ使用しやすい木材用防腐・防虫処理剤、ならびに処理方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 水溶性ホウ素化合物1重量部に対して、変性ポリビニルアルコール類0.5〜10重量部およびコロイダルシリカ0.01〜6重量部を配合してなる木材用防腐・防虫処理剤、ならびにかかる処理剤を含む処理液に木材を浸漬したのち、加熱処理することからなる木材の防腐・防虫処理方法により、上記の課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、従来より高いマイナスイオンの発生作用と従来より高い波動値を有する竹炭とその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 電気抵抗値が0〜30Ω(好ましくは0〜10Ω)であることを特徴とする通電性竹炭であり、このような竹炭は、竹材料を熱と煙りで蒸し焼きにし、竹材料の重量減少率が10重量%〜50重量%に達した後、該竹材料に点火して燃焼させ、煙りの色が白色から薄紫色に変化した時点で空気を遮断して消火することにより製造し得る。 (もっと読む)


41 - 58 / 58