説明

Fターム[2C028BA04]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 入力手段 (1,384) | 光線、導電体、磁性体等の検出手段 (153)

Fターム[2C028BA04]に分類される特許

101 - 120 / 153


【課題】 文字等の筆記についての情報がより詳しく分かるとともに、より高精度で入力することができ、より効率的に練習することができる筆記練習システム、筆記練習プログラムおよび文字見本データ構造を提供する。
【解決手段】 記憶手段11に文字の書き順、形状および運筆における緩急を少なくとも含む字画情報および次の画または次の文字への繋がりを示す気脈情報を有する文字見本データが記憶される。そして、当該記憶手段11に記憶された文字見本データに基づいて表示手段2に文字見本(字画線Cおよび気脈線S)が表示される。ユーザは、入力手段3を表示手段2上で動かすことにより、その移動軌跡をデータとして入力することができる。 (もっと読む)


【課題】コンピュータを用いた試験において、多彩な表現力を持った試験問題の作成を容易におこなうとともに、受験者に効率的に解答をさせること。
【解決手段】第1アプリによって作成された試験問題の一つの問題を構成する文書情報と第1アプリケーションソフトウエアとは異なる第2のアプリによって作成された試験問題の一つの問題を構成する図形またはイメージ情報との組合せを一つのコンテンツとして、複数のコンテンツを蓄積する試験問題作成サーバー101と、コンテンツを編集する試験問題編集用端末装置103と、表示画面320を制御して、コンテンツを所定のレイアウトで表示する表示制御部322とを備えた受験者用端末装置104とから構成され、表示制御部322が、文書情報を第1アプリによって表示し、図形情報またはイメージ情報を第2のアプリによって表示する。 (もっと読む)


【課題】教育用教材上に「点数記入枠」を専用に設けると、教育用教材のフォームに対する制約が多く、また採点者は常に配点を確認しながら採点を行わなければならないなど、採点者にとって採点処理の作業性が悪い。
【解決手段】採点集計部12での正誤判定の採点集計において、「○」や「×」等の正解/不正解を表す図形に基づく採点集計のみならず、解答欄21の近傍に記入された部分点を示す「△」や得点(数字や記号)についても採点集計を行えるようにすることで、採点処理の作業性を改善する。 (もっと読む)


【課題】座標値を用いた対応付けを行うためには、当該座標値を入力する処理が必要になったり、あるいは、その座標値を自動的に算出する処理が必要になったりする。
【解決手段】採点集計部12での正誤判定の採点集計において、教育用教材20上に数字類で部分点が記入されている場合に、当該数字類を正誤判定図形に対応付けて採点集計を行うことで、正解/不正解を表す正誤判定図形に基づく採点集計のみならず、部分点についても採点集計が行えるようにする。 (もっと読む)


【課題】チェック記号のパターン認識については、そのチェック記号の中心点が、いずれの採点欄に含まれるかを判断して行うようにしているために、中心点が配点欄に入らなかったときなどに対応できない。
【解決手段】採点集計部12での正誤判定の採点集計において、「○」や「×」等の正誤判定図形と教育用教材20の各解答欄とを対応付ける際に、抽出した正誤判定図形について領域分割処理を行い、その分割した領域に含まれる解答欄21に対応付けることで、より確実に対応付けを行うようにする。 (もっと読む)


【課題】教育用教材についての採点集計処理の省力化を図る場合に、その教育用教材の識別特定を精度良く、しかも大きな負担を強いることなく行えるようにする。
【解決手段】教育用教材から画像データを得る第1画像読取手段31と、その教育用教材についての採点集計を行う算出・演算手段35,36と、前記教育用教材に固有のID情報を当該教育用教材上に出力するIDプリント手段38と、前記採点集計の結果と前記ID情報とを対応付けて記憶するデータベース手段40と、前記採点集計の結果を印刷出力するプリント手段44と、印刷出力対象となる教育用教材から当該教育用教材上のID情報を読み取って得るID取得手段41,42と、そのID情報に対応する前記採点集計の結果を前記データベース手段40から取り出して印刷出力させる演算情報取得手段43とを備えて、教材処理装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】 講師が黒板を用いて行う講義の様子を収録または配信するための講義収録/配信システムにおいて、画像を見やすくし、省力化する。
【解決手段】 エリアセンサ21は、黒板2の表面を複数のエリアEa〜Ecに分け、その複数のエリアのうち講師Tが触れるか接近したエリアを検出する。また、画像選択手段32は、黒板2の各エリアEa〜Ecをそれぞれ撮影する固定カメラ25A〜25Cのうち、エリアセンサ21で検出されたエリアに対応する固定カメラの画像信号を選択的に出力する。識別表示手段33は、エリアランプ22A〜22Cおよびカメラランプ26A〜26Cの点灯を制御して、画像選択手段32によって選択された固定カメラが複数の固定カメラのいずれであるか、および選択された固定カメラが黒板2のどのエリアに対応しているかを、講師Tが識別できるように表示する。 (もっと読む)


【課題】答案用紙の天地方向が揃っていなくても正常に採点、集計および印刷すること。
【解決手段】本発明は、所定事項が記入された各文書の画像データを順次読み込む画像データ入力手段1と、画像データ入力手段1で読み込んだ各文書の画像データから所定事項を抽出し認識する抽出認識手段2と、抽出認識手段2で認識した所定事項から各文書に共通の所定集計結果あるいは各文書に関連付けられた所定集計結果を算出する結果集計手段3と、結果集計手段3によって算出した集計結果と各文書とを特定し、特定した各文書に対応する所定集計結果をその各文書の所定欄に順次印刷する画像データ出力手段4とを備える集計処理装置において、画像データ入力手段1が、読み込んだ各文書の画像データから各文書の天地方向を検出して、その検出結果を出力する天地検出手段11を有している。 (もっと読む)


【課題】教育用教材についての採点集計処理の省力化を図る場合に、その教育用教材の識別特定を精度良く、しかも大きな負担を強いることなく行えるようにする。
【解決手段】教育用教材から画像データを得る第1画像読取手段31と、その教育用教材についての採点集計を行う算出・演算手段36,37と、前記画像データの画像特徴量を算出する第1特徴量算出手段38と、前記採点集計の結果と前記画像特徴量を対応付けて記憶するデータベース手段40と、前記採点集計の結果を印刷出力するプリント手段46と、印刷出力対象となる教育用教材から画像データを得る第2画像読取手段41と、その画像データの画像特徴量を算出する第2特徴量算出手段44と、算出した画像特徴量に対応する前記採点集計の結果を前記データベース手段40から取り出して印刷出力させる演算情報取得手段45とを備えて、教材処理装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】 システムが求める演技に対するユーザの演技を評価し、その評価結果によってストーリの進行を決定することを実現する演技評価装置を提供する。
【解決手段】 入力器がユーザの演技の画像及び音声を入力し、これらを各モーダルについての認識器に供給すると、各認識器は認識結果のデータを演技評価器18に供給する。続いて、演技評価器18が、認識結果のデータとシナリオコントローラ19から供給されたユーザ演技教師データとを用いてユーザの演技評価値及び総合評価値を算出し、演技評価結果データをシナリオコントローラ19に供給する。その後、シナリオコントローラ19は、ユーザ演技教師データを演技評価器18に、また、エージェント動作データをエージェントコントローラ20に供給する。エージェントコントローラ20の制御を受けて、エージェント21は、ユーザに演技の指示を出す。 (もっと読む)


【課題】教育用教材についての採点集計処理の省力化を図りつつ、その場合であっても採点集計処理を精度良く、しかも必要以上の手間を要することなく行えるようにする。
【解決手段】解答欄への解答の記入および当該解答に対する正誤判定の記入がされた教育用教材に対する画像読み取りを行って画像データを得る画像入力手段3と、その画像データを基にして前記正誤判定の記入内容を認識する認識手段5と、前記認識手段5による認識結果に基づき前記教育用教材に記入された正誤判定の採点集計を行う算出・演算手段6,7と、その採点集計結果を前記教育用教材上に印刷出力するプリント手段8とを備えて、教材処理装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】 教材を用いた外国語学習において、学習者が辞書を引く手間を省き、学習者の学習効率を向上させることのできる技術を提供する。
【解決手段】 複合機1の制御部11は、単語翻訳指示が入力されたことを検知すると、画像読取部13を制御して入力原稿の画像を光学的に読み取らせ、原稿の内容を表す画像データを生成する。続けて、制御部11は、画像データに対して所定の文字認識処理を行ってテキストデータを生成するとともに、テキストデータの文字の区切りを認識して単語を特定する。そして、複合機1の制御部11は、それぞれの単語の難易度と翻訳レベルとをそれぞれ比較することによって、単語の発音記号や翻訳単語等の付加情報を付与するか否かを判定し、付加情報を付与すると判定された単語に対して付加情報を付与し、画像形成部14を制御して印刷出力させる。 (もっと読む)


【課題】 幼児等でも簡単な操作で対応できる知育システムを提供することを目的とする
【解決手段】 事物を表示する事物表示カード1、及び事物表示カード1に表示される事物に関する情報を出力する事物情報出力装置2を備える知育システムであって、事物表示カード1は、表裏をなす第1の面及び第2の面を有し、それぞれに第1の事物及び第2の事物が表示され、事物表示カードの第1の面及び第2の面に挟まれて設置される電磁波遮蔽層、電磁波遮蔽層よりも第2の面側に設置される第1の事物の識別コードを有する第1の無線IDタグと、電磁波遮蔽層よりも第1の面側に設置される第2の事物の識別コードを有する第2の無線IDタグと、を有し、事物情報出力装置2は、無線IDタグから前記識別コードを読取る識別情報読取り部と、識別コードに対応する出力情報を出力部に出力させる制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】各頁に描かれたいずれかの絵を押すとその絵に対応する音声メッセージが出力され、幼児が自ら自律的に学習でき、頁の追加・入替が容易な絵本を低コストで提供する。
【解決手段】バインドリング31によりバインド固定された複数のカードコネクタ33を有し、絵本の各頁を構成するカード40をセットして使用する。カード40はエッジカード41に印刷シート50を装着したもので、印刷シートの裏面には表面の絵に対応するスイッチパッドと印刷シートの種別を識別する識別コードが印刷されており、カードをカードコネクタにセットするとケーブル35を介して背表紙に設けられた制御基板20に接続される。制御基板にはICチップ22、メモリカード読取装置23、電池24、発音体25を備え、いずれかの頁のいずれかのスイッチの投入が検出されたときに、カードの識別コードを読取り、メモリカードから対応する音声データを取得して発音体に出力する。 (もっと読む)


【課題】 受講者の状態を確認するに際し、受講者数が多くなっても簡易に受講者の状態を確認できるようにする。
【解決手段】 抽出部11が、複数の受講者の受講風景を撮影して得た画像S0から、複数の受講者の顔画像Sf0を抽出する。判定部12が、顔画像に基づいて複数の受講者の状態を判定する。画像生成部13が、複数の受講者の顔画像Sf0を、判定部12が判定した受講者の状態を示す指標を付して一覧表示するための一覧画像G0を生成する。 (もっと読む)


【課題】リハビリテーションの運動等において模範的な動作を効果的に利用者に教示することができる動作教示装置とその方法を提供する。
【解決手段】ロボット20によって利用者20に模範動作が提示され、この模範動作に対応する利用者20の動作がカメラ31,32の撮影画像に基づいて認識される。そして、認識された利用者10の動作とロボット20が提示した模範動作との差異が検出され、この差異を補正するためのアドバイスが音声としてスピーカ40から出力される。そのため、利用者10は、間違った動作をしたときに音声のアドバイスに従ってそれを正すことが可能となり、ビデオなどで一方的に動作が提示される場合に比べて、より効果的に模範動作を学習することができる。 (もっと読む)


【課題】 講義内容を受講者に配信する際に、講師側が行う配信操作の負担を軽減すると共に、一方で受講者側が講義を受講する際に、より実際の講義に近い臨場感ある講義を受講することができる遠隔配信システムを提供する。
【解決手段】 講師が行う講演内容を遠隔地に配信する遠隔配信システムであって、事前に講師資料を動画ファイルに変換して受講者端末に配信し、講義開始と共に講師の映像及び音声を含む映像音声データと、講師が選択した講師資料の番号と、スクリーン上のポインターの位置データと、講師がホワイトボードに記載した文字若しくは図形データと、講師資料に含まれる動画情報を自動配信し、予め動画ファイルに書込まれている講師資料番号及び動画情報番号と配信された番号とを照らし合わせて、受講者端末にリアルタイムで表示させる。 (もっと読む)


【課題】 撮像画像と教示画像とを簡易かつ適切に提示することが可能な画像生成システム等を提供すること。
【解決手段】 視点を示す視点設定情報を入力する入力部160と、教示者の動作を示す3Dモーションデータ121、撮像対象者の動作を示す撮像データ123等を記憶する記憶部120と、視点設定情報と、3Dモーションデータ121に基づき、指定された視点から見た場合の教示者の動作を示す教示画像を生成するとともに、撮像データ123に基づき、撮像対象者の動作を示す撮像画像を生成する画像生成部111とを含んで画像生成システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】問題演習の際に不正解であったものを明確にして、指導者にとっては効果的な学習指導を、学習者にとっては学習の負担の軽減や学習の達成感の取得が得られるようにする。
【解決手段】コンピュータに、解答すべき問題が表示された問題シートを画像データとして取り込む工程S1と、取り込まれた画像データに所望の編集を施して保存する工程S2と、編集された画像データを印刷して問題シートとなす工程S4とを実行させ、印刷された問題シートの問題を学習者に手書きなどの方法により解答させ採点した結果に基づき、コンピュータに、保存された画像データを呼び出し学習者が正解した問題を画像データから削除し削除が行われた画像データに所望の編集を施して保存し、編集された画像データを印刷して問題シートとなす工程(S6〜S9)を実行させ、印刷された問題シートにより少なくとも1回の再解答を可能とした。 (もっと読む)


【課題】教材作りにインタラクティブに参加することで学習意欲が促進される電子学習システムを提供する。
【解決手段】電子記録媒体12又は電子ネットワーク11を介して提示された初期学習情報をコンピュータに取込み学習者の操作に従い取込んだ初期学習情報を用いて初期学習ストーリーを展開するストーリー実行手段4と、学習者又は操作者の操作情報及び反応情報を記憶しそれらの情報と初期学習情報とから初期学習ストーリーとは異なる学習ストーリーに変化させてストーリー実行手段による実行を可能にするストーリー変化手段8とを備え、コンピュータに取込まれた初期学習情報を含む電子学習情報中の電子学習教材と学習者又は操作者とがコンピュータ上で相互に情報を交換しながら学習ストーリーを学習者の目的に合致させていくためのインタラクティブ機能5を有している。 (もっと読む)


101 - 120 / 153