説明

Fターム[2C028BA04]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 入力手段 (1,384) | 光線、導電体、磁性体等の検出手段 (153)

Fターム[2C028BA04]に分類される特許

61 - 80 / 153


【課題】従来、生徒の授業の理解に寄与することはできなかった。
【解決手段】複数の電子ペンから生徒識別子と解答用紙に記載された解答情報を有する生徒解答情報を受信する生徒解答情報受信部と、受信した複数の生徒解答情報が有する各解答情報を表示する解答情報表示部と、解答情報表示部の解答情報の表示に対応して、解答を分類する情報である分類情報を先生から入力手段により受け付ける受付部と、分類情報受付部が受け付けた分類情報と、当該分類情報に対応する解答情報を有する生徒解答情報と対にした分類生徒解答情報を構成し、当該分類生徒解答情報を複数、蓄積する分類生徒解答情報蓄積部と、分類生徒解答情報蓄積部が蓄積した分類生徒解答情報が有する分類情報が示す分類が、視覚的に認識できるように、生徒解答情報を表示する分類生徒解答情報表示部を具備する情報処理装置により、生徒の授業理解の促進に寄与できる。 (もっと読む)


【課題】イベントまでのスケジュールを管理するとともに、そのイベントのレッスンを使用者に提供することができるレッスンプログラム、記憶媒体及びレッスン装置を提供する。
【解決手段】イベントの日時が入力されるタッチパネル4A,4Bから入力されたイベントの種類、日時に基づいて、スケジュール制御部71がレッスンの予定を組んでスケジュール記憶部62に記憶させ、電源がONとされた時に、スケジュール制御部71が現在の日時とスケジュール記憶部62に記憶された予定とを確認してレッスンを行う。 (もっと読む)


【課題】電子ペンにより記入された採点記号等をより正確に読み取り、採点処理を行うことができる採点システム及び採点処理プログラムを提供する。
【解決手段】受験者などが解答を記入した解答用紙4に対して、採点者が電子ペン10により、採点記号を記入して採点を行う。解答用紙4上に描かれた採点記号ないし訂正記号のストロークは採点データとして取得され、電子ペン10から採点システムに入力される。採点システムでは、ストローク抽出部50により採点データからストロークを抽出し、記号情報記憶部52に記憶された採点記号及び採点記号を訂正する訂正記号の特徴を示す記号情報を参照することにより、文字認識部51は、始点が当該解答欄内に含まれるストロークを選別し、採点記号及び訂正記号を認識する。そして、採点結果集計処理部54は、認識手段の認識結果に基づいて採点処理を行う。 (もっと読む)


【課題】講義記録装置において、作成ミスのない講義記録を簡単に作成して、短時間で配信できるようにする。
【解決手段】講師が講義端末1にログインすると、カメラ2で講師を撮影し、マイク3で講師の音声を録音する。映像と音声を、収録端末4で収録する。講義端末1で講義資料を表示すると、講義資料操作データを講義端末1で収録する。講師が講義端末1をログオフすると、映像と音声の収録を終了し、講義端末1から講義資料と講義資料操作データを収録する。収録端末4は、収録した映像と音声と講義資料と講義資料操作データからなる講義データを、講義メタデータに基づいて講義コンテンツに形成し、配信サーバー6に登録する。編集端末5で、登録された講義コンテンツを必要に応じて編集する。登録され編集された講義コンテンツを、配信サーバー6でWeb配信する。 (もっと読む)


【課題】テキストデータに最適なリズム音によるチャンツ学習を可能にする。
【解決手段】教師用端末101は、テキスト取込画面401に原文テキストを入力して音声合成処理し、この音声合成データのピッチパターンと予め保有している複数種類のMIDIデータそれぞれのピッチパターンとを照合し、最もピッチ間隔の狭いMIDIデータを選択すると共に、原文テキストを教材サーバ103にアップロードする。そして、教師bにより指定されたテンポでMIDIデータを再生リズム音として演奏し、学習者用端末102−1〜102−nにマルチキャスト配信する。学習者用端末102−1〜102−nでは、教材サーバ103から原文テキストを取得し、学習者a1〜anは、教師用端末101から配信された再生リズム音を聴きながら、取得した原文テキストを見てチャンツ学習を行う。 (もっと読む)


【課題】試験問題配布、回答の回収、採点結果の配布、合格証書の配布等の試験の管理に関する作業効率を向上させる通信方法、通信システム及び表示装置を提供する。
【解決手段】試験の管理に用いる中央装置1と、画像を表示する表示面を有する出力層及び該出力層の表示面に対する入力を受け付ける入力層を有する電子ペーパー等のシート状の端末装置3とを用い、中央装置1は端末装置3へ設問情報を送信し、端末装置3は、受信した設問情報に基づく設問の画像を表示し、表示した画像が示す設問に対する回答の入力を受け付け、受け付けた回答に基づく回答情報を中央装置1へ送信する。そして中央装置1は、回答情報に基づく採点結果を示す情報を端末装置3へ送信し、端末装置3は、採点結果を表示し、更に合格証書を表示する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータに対して処理を容易に指示できるようにする。
【解決手段】読取部41は、処理対象の答案用紙と、答案用紙フォームに処理すべき記入欄と当該記入欄への書込内容に対する処理を指示する処理指示情報が記入された処理指示書とを一連の読取処理により読み取る。処理指示部42は、処理指示書の読取データから処理指示情報を検出し解析することによって、紙面上における処理対象とする書込領域と、各書込領域に対する処理内容を認識する。解析部43は、認識された書込領域への書込内容を、認識された処理内容に従った処理を行うことで当該各書込領域への書込内容を解析する。出力部44は、解析された書込内容に関する情報を書込内容情報記憶部46に保存する。 (もっと読む)


【課題】
バーコードを、より有用で娯楽性のあるシンプルな印刷シートを作るのに使用した、対話型学習ツールを提供する。
【解決手段】
シート(16)は犬の画像など人が認識できる画像(12)と2次元バーコード(20)などの機械可読な図形も備えている。電子読取機(22)で図形をスキャンし、例えば「dog」などの単語を発音した音声(32)を再生する。綴り「D−O−G」などのアルファベット文字は2次元バーコード上に直接印刷される。2次元バーコードは順方向に読み込んで英単語「dog」を発音することができ、また逆方向にスキャンしてそのスペイン語訳語「perro」などの単語を発音することもできる。 (もっと読む)


【課題】使い慣れたサインペン等の筆記具を用いて採点が可能であり、正答、誤答、部分正答の認識性に優れた採点入力デバイスを提供することを課題とする。
【解決手段】採点入力デバイス1は、採点集計コンピュータ6と接続された信号送出部7と、信号送出部7と本体後端部9とが接続され、全体が流線形状を呈するように形成されたデバイス本体3と、答案の採点に使用するサインペン4を挿入し、包含するように支持する後端支持部14及びペン先12の近傍を側方から挟込むようにして支持する一対の挟持片15a,15b及び挟持片15a,15bの先端同士を連結する連結部16を有するペン先支持部17とを具備する。そして、サインペン4は後端部を軸として縦方向に揺動可能に支持されている。 (もっと読む)


【課題】学習者である幼児や児童に興味を持たせるよう語学学習カードを構成する。
【解決手段】一方側の面に単語が表され、他方側の面に単語が意味する絵柄が表された語学学習カード1であって、学習者によるカード1への接触を検出する検出部6a・6bと、発音部9と、前記カード1の絵柄が表された面に設けられた表示部7と、前記カード1に表された単語の発音情報及び該単語に関するヒント情報を格納する記憶部8と、前記検出部6a・6bの検出信号を受けて、カード1に表された単語の発音情報とヒント情報のうち何れか一方若しくは両方を、前記発音部9又は前記表示部7のうち何れか一方若しくは両方に出力させる制御部10とを、備えた語学学習カード1を構成した。 (もっと読む)


【課題】受験者毎に解答データを効率的且つ精度良く纏めることができる画像処理装置、画像処理方法、該方法を実行するためのプログラム及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】画像形成システムは、通信網500を介してクライアントコンピュータ200及び管理サーバ100と通信可能に接続されており、マークシート領域及び手書き文字領域が設けられた答案用紙を連続して読取り、複数の答案用紙を電子化するスキャナ230と、スキャナ230により電子化された答案用紙データをOCR処理及びOMR処理し、複数の答案用紙データの認識処理結果をテキストファイルとして(1ファイル/1面)保存する全体制御部120と、全体制御部120の処理結果に基づいて受験番号毎に該答案用紙データを結合したファイルを生成するデータ結合部131とを備える。 (もっと読む)


【課題】受講者の習熟度と受講するコンテンツの各部分で受講者の再生速度を動的に制御することで学習効率の向上を図ることのできるネットワーク学習支援システムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介して接続された、受信端末5および配信装置3を有するネットワーク学習支援システム10であって、受信端末5は、配信装置3から映像音声データおよび難易度情報を含む教育用コンテンツデータを逐次受信する送受信制御部101と、受講者データを取得する送受信制御部101もしくは外部蓄積デバイス制御部104と、映像音声データの特定区間における難易度情報を検出する難易度検出部111と、難易度情報および受講者データに基づいて、教育用コンテンツデータの再生速度を制御する再生速度判定部113とを有する。 (もっと読む)


【課題】ある問題に対する初回の解答結果を用いて、復習による解答者の学習効率や分析効果を高めることのできる解答集計システムを提供すること。
【解決手段】解答者端末において、問題記憶部に記憶された問題データから所定の問題データを選択し、問題を提示する。これに対する回答者の回答入力を受け付ける。このとき、初めて回答した問題については、その回答結果を初回回答結果として記憶する。回答送信部は、回答者の回答結果および初回回答結果を含む回答者データを集計サーバに送信する。集計サーバでは、端末から送信された回答者データの集計処理が行われる。そして、回答集計システムでは、初回の回答結果を用いた所定の処理が行われる。 (もっと読む)


【課題】香り教育を目的とした香り関連情報提示装置において、利用者による香り放出物の操作を切っ掛けとして、香りに対応する視聴覚情報を自動的に提示する。具体的な課題は、関連情報を次々に発展的に提示する、香りの理解を深めるための教育的問題を自動生成する、香りの本を作成する、映像と連動した香り提示を行うなどである。
【解決手段】
香り放出物と、香りに関連する視聴覚情報を提示する手段と、これらの対応付け手段とからなり、当該対応付け手段は、香り放出物の中の集積記憶回路に記憶された識別情報と、当該識別情報を視聴覚情報のアドレス情報に変換する情報処理手段とから構成される。メニュー選択インタフェースを持ち、香りと複数の正誤視聴覚情報を自動生成し問題を作成する。絵カードと香り放出機構を組み合わせ、本型香り放出物を構成する。前記識別情報に基づいて、香料気化促進手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】利用者が気軽に交通法規に関する検定を受けることができる車両用交通法規検定実施装置、及び交通法規検定システムを提供すること。
【解決手段】車両に搭載されて交通法規検定を実施する車両用交通法規検定実施装置であって、所定の交通法規検定プログラムに従って交通法規に関する出題を行なう出題手段と、ユーザーの解答を入力可能な解答入力手段と、解答入力手段に対して入力されたユーザーの解答に基づく検定結果を出力する検定結果出力手段と、を備えることを特徴とする、車両用交通法規検定実施装置。 (もっと読む)


【課題】答案を電子的に読み取った画像データにおいて、想定されるスペースを越えて記入される解答を参照することができ、かつ、添削に関する情報を入力することを可能とする。
【解決手段】添削管理サーバ装置10において添削対象設定記憶部20は、答案データにおける問題ごとの座標情報を問題の番号に対応付けて記憶する。添削条件・状態記憶部22は、添削端末に対応付けて添削端末の添削者が添削する問題の番号を記憶する。読出部11は、添削端末からの要求を受信した場合、答案データ記憶装置62から答案データを読み出すとともに、要求の送信元の添削端末に対応付けられる問題の番号を読み出し、読み出した問題の番号に対応する座標情報を読み出す。送受信部19は、読み出した答案データと座標情報とを添削端末にて当該座標情報を表示開始位置として答案データが表示されるように添削端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】健康保険法の改定によって、健康診査の結果、メタボリックシンドローム予防に着目した保健指導の実施が義務づけられ、食事指導をする需要は増えている。しかし従来の食事指導法では、短時間で多人数の患者を指導することは難しい。
【解決手段】
バーコードを貼り付けた料理画像群とバーコードを読み込んで選択した料理の栄養価計算をおこない、結果を印刷する食事診断の機能を持ったノートパソコンとバーコードリーダとプリンタと料理画像群を内容積20000立方センチメートル以内のカバンにいれて、食事指導を実施する場所に持参して、対象者に個別の食事指導を指導者1人で可能とする携帯用食事指導システムを提供する。
(もっと読む)


【課題】採点方法の効率化を図り、試験完了後から成績集計完了及び発表までの時間を最短にするシステムを得る。
【解決手段】予め採点者情報と採点者グループ情報が登録された設定データが格納されるマスタファイルを有するファイルサーバと、前記ファイルサーバとネットワークを介して接続されて解答が記入された解答用紙をスキャンするためのスキャン端末と、前記スキャン端末が読み込んだ回答データを備えるとともに採点計画情報が格納されるデータサーバと、前記データサーバとネットワークを介して接続されてスキャン端末が読み込んだデータに採点情報を付加するとともに解答用紙にも採点結果を印刷可能な採点端末と、前記採点端末と前記データサーバとの間にネットワークを介して接続されて前記データサーバのデータを転送するアプリケーションサーバとを備え、回答データが設問または設問群毎に分割されて採点されることで採点結果集計を高速で行なう。 (もっと読む)


【課題】教師が生徒の理解度を計りやすくし、それにより理解していないポイントを発見し、発見したポイントについて重点的に説明を行い、指導効率を上げることができる遠隔教育技術を実現することができる遠隔教育システムおよび方法を提供する。
【解決手段】生徒用端末装置3が生徒Aの手書入力によりタッチ位置を検出し手書入力情報を得るとともに動作の経過時間情報を含めた手書入力時間情報を作成し、蓄積する。蓄積した手書入力時間情報は、生徒Aからの要求により、あるいは教師用端末装置2からの要求により教師用端末装置2に送信する。教師用端末装置2は、送信された手書入力時間情報を蓄積し、教師Bからの要求により手書入力情報を経過時間情報にもとづいて表示し、教師Bから入力される説明情報を受信し、受信した説明情報を生徒用端末装置3に送信する。生徒用端末装置3は、送信された説明情報を受信し生徒Aに表示する (もっと読む)


【課題】教材作成装置において,教習者の負担を軽減すべく、教習ポイントを容易に抽出する。
【解決手段】教材作成装置100は、教習用資料の画像データ及び音声データを含むコンテンツ内容データにおける教習ポイントを指示する教習ポイント指示部13と、教習ポイント指示部13により指示された教習ポイントに関する教習ポイント情報を記憶する教習ポイント情報記憶部14と、教習ポイント情報に基づいて、教習ポイントを再生する教習ポイント再生部15とを備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 153