説明

Fターム[2C032HB24]の内容

教示用装置 (70,585) | 間接表示媒体 (23,287) | 光、無線(放送)電波信号 (13,092) | 路傍端末局からの信号、ビーコン (1,889)

Fターム[2C032HB24]に分類される特許

1,761 - 1,780 / 1,889


【課題】 表示する地図の縮尺が変更されても、ポインタの示す地点の地図記号や文字情報を表示することができる「地図表示装置、ナビゲーション装置及び表示制御方法」を提供する。
【解決手段】 地図データに、地図データの縮尺に応じて設定された地図記号と文字情報との少なくとも一方を重ねてディスプレイ表示するナビゲーション装置1であって、ポインタで指定された地点から所定範囲内にある地図記号と文字情報との少なくとも一方を、ディスプレイ40に表示する地図データの縮尺が変更されても表示し続ける制御部25を有する構成としている。このため、地図の縮尺が変更されても地図記号や文字情報が表示されるので、自車位置からポインタの示す地点までの大まかな経路や距離を簡単に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】目的地との位置関係から定まる所定の図形範囲をもとに、実情に即した適切な範囲の施設を抽出するナビゲーション装置、方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】登録部45は、ユーザから入力部11を通じ予め、勤務先の会社など目的地の登録を受け付けて記憶部S内の所定の登録リストLへ登録する。抽出部46は、施設検索部44による施設検索にあたり、登録リストLを表示部10に表示するとともに、その登録された目的地の一つ又は二つの選択を入力部11から受け付け、自車位置と選択した前記目的地の二地点又は二つ選択した前記目的地同士の二地点から定まる所定図形範囲内にある施設を、限定又は優先して、ジャンルや目的毎に表示部10に表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって使い勝手の良い音声対話、また、走行中の安全性を維持しながら音声対話を行う音声対話装置を提供する。
【解決手段】ユーザの意図するドライブ行程と所定の対話規則を考慮して、対話開始条件を満たす情報をドライブ行程上に配置し、ユーザが対話開始条件を満たす情報を配置した地点に到達した時点で情報をプッシュして、その情報に関する音声対話を行う。 (もっと読む)


【課題】符号情報の作成者が所望する経路に少なくとも類似するように、符号情報の作成者が所望する目的地までの経路を探索すること。
【解決手段】経路を探索する際に、符号情報の作成者が所望する目的地を設定させるための目的地に関する位置情報、及び当該作成者が所望する経路に少なくとも類似する経路を探索させるための立寄地に関する位置情報が記憶された符号情報を用いる。車載ナビゲーション装置100は、この符号情報に記憶された立寄地に関する位置情報に応じた立寄地を通過するように、符号情報に記憶された目的地に関する位置情報に応じた目的地までの経路を探索することができる。これにより、車載ナビゲーション装置100は、符号情報の作成者が所望する経路に少なくとも類似するように、符号情報の作成者の所望する目的地までの経路を探索することができる。 (もっと読む)


【課題】 端末POIベースデータ情報を適切に更新できるナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】 ナビゲーションシステム100の端末装置400は、移動経路地図の所定の表示矩形範囲に対応する矩形コードを記載したリスト要求情報をサーバ装置300へ送信する。端末装置400は、サーバ装置300からリスト要求情報の矩形コードに対応するサーバPOIリストを取得し、このサーバPOIリストに端末ベース記憶領域に記憶されていない端末ベースデータに対応するPOI個別情報があることを認識すると、このPOI個別情報のPOIIDに関するベースデータ要求情報をサーバ装置300へ送信する。端末装置400は、サーバ装置300からベースデータ要求情報に対応するサーバベースデータを取得すると、端末ベースデータとして端末ベース記憶領域に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】要約地図におけるランドマークの表示状況に合わせて、ランドマークの位置を要約地図上に分かりやすく示すことのできるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】要約地図の表示中にユーザからの音声入力によっていずれかのランドマークが指定されると、そのランドマークを検索し(ステップS100)、そのランドマークの要約地図における表示状況に応じて、強調表示処理(ステップS130)、追加表示処理(ステップS150)、縮尺切り替え表示処理(ステップS170)、または方向表示処理(ステップS180)のいずれかの表示処理を実行する。これにより、要約地図における当該ランドマークの表示状況に応じて、異なる表示形態でそのランドマークの位置を要約地図上に表示する。 (もっと読む)


【課題】 VICSなどから取得した渋滞情報に基づいて現在の渋滞状況を推定し、推定した渋滞状況を考慮したより短い時間で目的地に到達できる経路を提示するナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 本発明のナビゲーション装置は、渋滞箇所に含まれる交差点に対応したノードのコストを増加させることにより、この交差点における渋滞状況を推定する。渋滞している道路を横断する場合には、ノードの直進コストを直進コスト増加処理(ステップS1201)において増加させ、この交差点を右折する場合には、ノードの右折コストを右折コスト増加処理(ステップS1202)において増加させる。渋滞箇所に含まれる交差点に対応した全てのノードについて上記の処理を行った後、再度経路探索を行い、経路情報を作成する。 (もっと読む)


【課題】道路交通量調査データに基づいて演算した交通情報の推定値を使用することによって、より適切な経路案内を行うことができるようにする。
【解決手段】交通量及び混雑度を含む所定の道路区間に関する道路交通量調査データを取得するデータ取得手段と、取得された道路交通量調査データに基づき、交通量と速度との相関に従って、前記道路区間に関する交通情報の推定値を演算するデータ処理手段と、演算された交通情報の推定値を含むデータベースを作成するデータベース作成手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】運転者の要望に比較的近い経路を提供して使い勝手を向上させる。
【解決手段】本発明は、道路の幅員の程度を表す幅員情報が入力されると共に、目的地が入力され、記録媒体に地図情報と共に予め記録された当該地図情報内の道路の大きさを表す道路情報から幅員情報に基づいて所定の出発地から目的地までの経路の探索に使用する道路情報を選択し、当該選択した道路情報を使用して地図情報から目的地までの経路を探索するようにしたことにより、運転者の道路の好み等に応じて当該運転者の所望する道路に比較的近い道路を使用して地図情報から目的地までの経路を探索することができ、かくして運転者の要望に比較的近い経路を提供して使い勝手を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】 事情の異なる地域を移動する場合に、その事情の内容を運転者へ十分に伝えることができる技術を提供する。
【解決手段】 車両が国境に近づいたら、その近くの駐車場を運転者へ案内する(図6(a))。そして、その駐車場に到着すると、入国先の交通情報を表示させるか否かの問い合わせを行い(図6(c))、運転者が交通情報を表示させる旨の入力を行うと、交通情報を表示させる。このため、本件の場合、従来のように運転中に交通情報が案内される場合と比較して、運転者は交通情報の確認のみに集中できるため、より詳細な交通情報を十分な時間を割いて確認することができる。 (もっと読む)


【課題】動的ルート変更の発生原因に応じ、伝達情報の選別を図ること。
【解決手段】目的地点までの移動体の誘導経路を探索する経路探索部101と、経路探索部101によって探索された誘導経路に関する情報を表示画面に表示させることにより経路誘導を行う誘導部102と、道路の通行を禁止する通行禁止箇所の存在位置を示す通行禁止情報を含み、道路交通状況を示す道路交通情報を取得する交通情報取得部103と、交通情報取得部103によって取得された道路交通情報に含まれる通行禁止情報と経路探索部101によって探索された誘導経路に関する情報とに基づいて誘導経路上に通行禁止箇所が在るか無いかを判断する禁止判断部105と、禁止判断部105による判断結果に基づいて、経路探索部101によって探索された誘導経路に関し表示画面に表示させる情報の表示制御を変化させる表示制御部106と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置において、渋滞を効率よく回避できる経路案内を行う。
【解決手段】目的地までの推奨経路を探索するナビゲーション装置にリンク毎に該リンクの道路種別を示す情報を対応付けたリンク情報を記憶する記憶装置3と、現在位置を検出する手段と、少なくとも渋滞しているリンクを特定する情報が含まれている道路交通情報を、外部から受信する手段と、探索した推奨経路、受信した道路交通情報を用いて、推奨経路の中に渋滞しているリンクが在るか否かを判定し、渋滞しているリンクが在る場合に渋滞しているリンクを迂回して、目的地に向かう迂回路を探索する手段と、推奨経路と迂回路とが分岐する分岐点を抽出し、抽出した分岐点に進入する推奨経路のリンクであって、かつ分岐点に接続するリンクの道路種別により迂回路を採用するか否かを判定する手段と、を有する演算処理部1とを設ける。 (もっと読む)


【課題】道路データだけでなく音声データについても、記憶している地図データを部分的に更新することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】(a)音声メッシュ20内において、交差点31〜34にそれぞれ対応する音声データファイルに、各々に固有のID番号として、ID=1、2、3および4をそれぞれ設定する。このID番号を参照情報として、道路上の位置に対応して音声データファイルのいずれかを指定することにより、各交差点に関連する内容の音声を出力する。(b)交差点35と36が追加された場合には新たな音声データファイルを追加し、それらにID=5および6を設定して、これらのID番号を新たな参照情報とする。 (もっと読む)


【課題】道路交通情報の表示を見やすくするようにした表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は表示手段と交通情報を取得する取得手段と取得された前記交通情報を高速道の交通情報と一般道の交通情報とに区別して当該交通情報の画像を作成する画像作成手段と地図を前記表示手段に表示させるとともに、前記交通情報の画像を前記地図の当該交通情報が対応する道路に沿って表示させる制御手段を有し、前記制御手段は前記高速道の交通情報の画像および前記一般道の交通情報の画像のうちのいずれか一方の画像を前記地図上に常時表示させると共に他方の画像を前記地図上に点滅表示させる。 (もっと読む)


【課題】対象物が複数個存在していても1箇所で対象物の座標位置を特定でき省力化を可能とした測量装置を提供する。
【解決手段】発光源2は対象空間に所定周期の変調信号で変調された光を照射し、光検出素子1は対象空間を撮像する。画像生成部4は、発光源2から対象空間に照射された光と対象空間内の対象物Obで反射され光検出素子1で受光される反射光との変調信号の位相差によって対象物Obまでの距離を求める。画像生成部4で生成された距離画像は、位置センサ51で検出した距離画像センサ10の基準座標系における位置および方向センサ52で検出した距離画像センサ10の基準座標系における方向とともに座標演算部54に与えられる。座標演算部54は基準座標系での対象物Obの座標位置を求め、地図作製部55は対象物Obの座標位置を電子地図に記録する。 (もっと読む)


【課題】経由地が施設種別と地域範囲で指定された場合に該当する施設を経由する経路を探索し、目的地までの走行距離の短い順に並べてユーザに提示する。
【解決手段】経路探索手段は経由地として施設の種別とその施設が存在する地域範囲との組み合わせによる指定を受け付ける。該組み合わせによる経由地の指定を受けた場合には地図データベースを使用して該当施設を検索し、検索した施設を経由して目的地に至る経路を検索した施設毎に探索してその経路の走行距離を算出する。探索結果を走行距離の短い順に提示する。 (もっと読む)


【課題】 リサンプル処理法下で、デジタル地図の道路形状の如き、線形対象物のリサンプルデータを効率的に圧縮し、データ送信の効率化を図ることのできる線形対象物の位置データ生成方法及び生成装置を提供する。
【解決手段】 線形対象物を所定のリサンプル長にてリサンプルし、リサンプルによって設定された線形対象物上の、複数のリサンプル点各々の角度情報を取得する。そして、少なくとも一つのリサンプル点に対応した付加情報を表現するマーカを設定し、角度情報及びマーカの属性を表現する属性値を決定する。さらに始点ブロック、角度/マーカブロック、属性ブロックを生成し、これらを各々個別に圧縮し、圧縮されたこれらのブロックを結合する。 (もっと読む)


【課題】 動的迂回経路探索機能がONに設定された状態においても、マニュアル迂回経路探索機能によって探索された迂回経路を有効に維持することが可能な「ナビゲーション装置および迂回経路探索時の制御方法」を提供する。
【解決手段】 マニュアル迂回経路探索機能による迂回経路の探索が指示されたときに、動的迂回経路探索機能を有効にするか否かのシステム設定情報を「無効」に書き換えることにより、動的迂回経路探索機能を「有効」に設定した状態でマニュアル迂回経路探索機能による迂回経路の探索を実行した場合でも、動的迂回経路探索機能が無効化されるようにして、迂回経路の探索後にVICS情報の受信によって異なる迂回経路が自動的に再探索されてしまう不都合を回避できるようにする。 (もっと読む)


【課題】道路交通情報の表示を見やすくするようにした表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は表示手段と交通情報を取得する取得手段と取得された前記交通情報を種別毎に区別して当該交通情報の画像を作成する画像作成手段と地図を前記表示手段に表示させるとともに前記交通情報の画像を前記地図の当該交通情報が対応する道路に沿って表示させる制御手段を有し、前記画像作成手段は前記交通情報の画像を種別毎に異なる表示色で作成し前記制御手段は種別が異なる前記交通情報の画像を前記地図上に交互に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 住所入力検索の操作性を向上させるとともに、所望の地点を的確に設定可能にする。
【解決手段】 電話番号入力モード及び階層的な住所データを備えたリストの中から選択して入力を行う住所入力モードを備え、各入力モードによる入力で地点設定し、案内を行う車両用ナビゲーション装置において、前記電話番号入力モードにより入力された電話番号の局番に対する住所データを検索し、該検索された住所データの階層からの住所入力モードに切り替えるようにしたものである。 (もっと読む)


1,761 - 1,780 / 1,889