説明

Fターム[2C032HC14]の内容

教示用装置 (70,585) | 間接表示媒体の利用機器 (31,099) | 操作 (7,754) | タッチパネル (3,184)

Fターム[2C032HC14]に分類される特許

1,981 - 2,000 / 3,184


【課題】ユーザが所望の時間に目的地までの経路探索を可能とする。
【解決する手段】ナビゲーションシステム(501)は、通信ネットワーク(540)を介して通信可能なナビゲーション装置(510)とサーバ装置(520)と経路情報送信装置(530)とを備え、サーバ装置は、経路情報送信装置から送信された経路探索情報を用いて経路探索を行う探索手段(523)を備えており、ナビゲーション装置は、探索された経路を示す探索結果情報をサーバ装置から受信し、探索結果情報を用いて経路案内を行う経路案内手段(512)を備える。 (もっと読む)


【課題】過度の案内を抑制しながらも、推奨経路から逸脱した地点における画像を表示させながら推奨経路からの逸脱が再発するのを防止する経路案内装置を提供すること。
【解決手段】カメラ3で撮影した画像を用いて分岐点における進行方向を案内する経路案内装置100は、推奨経路から逸脱したことを検出する逸脱検出手段12と、車両の位置情報を取得する位置情報取得手段4と、逸脱検出手段12が推奨経路からの逸脱を検出した場合に逸脱地点の画像と位置情報とを含む逸脱情報を保存する逸脱情報管理手段13と、逸脱情報管理手段13が保存した位置情報が示す逸脱地点を車両が通過する場合にその逸脱地点の画像を表示させる画像制御手段15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】走行道路と、当該走行道路における地点と、車両情報とを間違いなく関連付けて記憶することができるようにする。
【解決手段】制御回路2は、決定した走行道路が誤決定の可能性がないと判定したときには当該決定走行道路と自車両位置の地点と現在の車両情報とを関連付けて走行情報データベース用記憶部6に記憶し、また、狭角分岐路通過直後や広い交差点通過時点のような場合では、走行道路誤決定の可能性があると判断し、この時点での車両情報を仮記憶しておき、現時点から自車両が所定距離走行したときに決定した走行道路と、当該決定走行道路を前記所定距離戻った地点と、前記仮記憶しておいた車両情報とを関連付けて走行情報データベース用記憶部6に記憶する。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルを介して道路の設定を受け付ける場合に、簡易な操作で確実にユーザの意図した道路の設定を受け付ける。
【解決手段】表示装置の前面にタッチパネルを備えたナビゲーション装置であって、表示装置に地図を表示する地図表示手段と、タッチパネルへのタッチを検出した場合に、タッチ位置に相当する地図上の位置の付近の道路を抽出する道路抽出手段と、道路抽出手段が複数の道路を抽出した場合、抽出した道路がそれぞれ異なる領域に属すように、地図の表示領域を分割する領域分割手段と、タッチパネルへのタッチを検出した場合に、道路抽出手段で抽出した道路のうち、タッチ位置が属する領域に属する道路を、ユーザにより選択された道路として設定する道路設定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】情報提供システム、車載器、情報提供サーバ、プログラムおよび情報処理方法を提供する。
【解決手段】情報提供サーバと通信可能であり、車両に搭載される車載器26であって、車両において所定の処理が実行されたことを検出する検出部282と、処理が実行された位置に存在する施設を示す施設情報を取得する施設情報取得部と、施設情報取得部が取得した施設情報を記憶媒体に記録する記録部270と、地図に付加される地図付加情報または広告情報を含む出力用情報を記憶している情報提供サーバから出力用情報を取得する情報取得部284と、情報取得部により取得された出力用情報のうちで、記憶媒体に記録されている施設情報により示される施設に関する出力用情報を抽出する抽出部288と、を備える。 (もっと読む)


【課題】要約地図領域を地図上に適切に示すことができる車両用の地図表示装置を提供する。
【解決手段】推奨経路に従って自車両が走行しているときに、画面を二分割して、要約地図20と地図25とを表示する。このとき、地図25において要約地図20が対応する要約地図領域の形状を求め、求められた形状に応じて、要約地図領域マーク26を地図25上に表示する。 (もっと読む)


【課題】適切な手段によって路上駐車を判別しドライバに対する警告を行ない、さらにはユーザに対して適切に駐車場所を案内することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ACC電源をオフする操作がなされると、ACC検出部15はこれを検出して制御部11にプログラムの実行を指示する。現在位置検出部14が現在位置を検出し、地図データ部17に記憶された地図データに基づいて現在位置が施設内又は駐車場内にあるか否かを判定する。現在位置が施設内又は駐車場内でないと判断されるとナビゲーション装置10は路上駐車であると判定し、ドライバに対して警告を行なう。そしてナビゲーション装置10は現在位置から最寄りの駐車場を検索して、経路探索部16は現在位置から該駐車場までの最適経路を探索し、ドライバに対して経路案内を行なう。 (もっと読む)


【課題】特定の種別のランドマークで地図が埋め尽くされるといった不都合を解消する。
【解決手段】地図および該地図に対応する複数種類のランドマークの情報を有し、該地図上に、対応するランドマークを重畳して表示部に表示する装置であり、該地図の表示スケールを設定する表示スケール設定手段と、表示スケール設定手段により設定された表示スケールに応じて該地図に重畳表示するランドマークの種別を決定する種別決定手段とを備えた地図表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】分岐点の形態に拘わらず正しい進路をユーザに知覚させる。
【解決手段】車内のそれぞれ異なる位置に設置された複数のスピーカを有し、スピーカから音声案内を出力して目的地までのナビゲーションを行う車載ナビゲーション装置であって、道路を構成するレーンに関する情報を含む地図情報を記憶する記憶手段と、少なくとも現在の位置および方位を測位する測位手段と、測位手段による該測位結果に基づいて該地図情報を検索し目的地までの経路を設定する経路設定手段と、該設定された経路および該測位結果に基づいて該地図情報を参照し、当該経路上の次の分岐点を通過する際に走行すべきレーンを判定するレーン判定手段と、レーン判定手段による判定結果に基づいて音声案内を出力するスピーカを設定するスピーカ設定手段とを備えた車載ナビゲーション装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】情報提供システム、車載器、情報提供サーバ、プログラムおよび情報処理方法を提供すること。
【解決手段】情報提供サーバ10と通信可能であり、車両に搭載される車載器20であって、車両の目的地を設定する目的地設定部266と、地図に付加される地図付加情報と、広告情報と、所定の広告出力位置を示す位置情報と、を対応付けて記憶している情報提供サーバから、設定された目的地を示す地図付加情報に対応付けられている広告情報および位置情報を取得する情報取得部268と、情報取得部により取得された広告情報を出力する出力部と、情報取得部により取得された位置情報により示される広告出力位置に車両が到達したか否かを判断する位置判断部274と、位置判断部により車両が広告出力位置に到達したと判断されると、出力部に広告情報を出力させる出力制御部276と、備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】気象情報の有無によらずトンネル出口付近の運転注意情報を出力することができる車両用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両の周囲にトンネルが存在する場合、トンネルを含む地域の気象情報の取得状況を確認し、車両がトンネルの入口手前の予め定められた範囲に到達した際に、当該取得状況が反映された予告情報を出力し、車両がトンネルの出口手前の予め定められた範囲に到達した際に、気象情報が取得されている場合は当該気象情報を反映した気象反映運転注意情報を、気象情報が取得されていない場合は気象情報と無関係に用意された定型運転注意情報を、トンネル出口において出力すべき運転注意情報として出力することを特徴とする車両用ナビゲーション装置として提供可能である。 (もっと読む)


【課題】オフルート状態に陥った状況にあっても、ナビゲーションの空白期間をできるだけ少ない時間とすることが可能なナビゲーション装置を得ることにある。
【解決手段】自車位置決定手段と案内ルート探索手段とを備えたナビゲーション装置であって、案内ルートRoに沿った走行を困難とする障害事情の有無を判定する障害事情判定手段と、障害事情が存在すると判定された場合に、目的地までの新たな案内ルートRnを探索するオフルート予備対策手段と、障害事情判定を行う障害事情判定位置Eを決定する障害事情判定位置決定手段と、を備え、障害事情判定位置決定手段は、自車位置より走行前進側にある案内ルートRoにおける最初の進路変更地点Cから障害事情判定位置Eまでの距離Yを、周囲走行体情報あるいは自車走行情報の何れか一種以上に基づいて可変決定し、障害事情判定手段は、障害事情判定位置Eにおいて障害事情判定を行う。 (もっと読む)


【課題】ETC車載器が接続されていない場合であっても自車両がETC利用車であることを精度よく検出することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載されたナビゲーション装置において、地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、車両の位置を検出する車両位置検出手段と、車両位置検出手段によって検出された車両の位置に基づいて地図情報記憶手段によって記憶された地図上での位置を特定するマップマッチング手段と、マップマッチング手段にて、車両の位置がETCレーンを通過したと判定された場合は、前記車両がETC利用車であると判定するETC利用判定手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来よりも適切に経路案内を実行可能な経路案内装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、現在地点を出発地点として設定して、出発地点から目的地点までの経路を探索し、探索により得られた目的地点までの経路を誘導経路に設定して、誘導経路を音声及び画像の形態で案内する。但し、出発地点を基点とした制限エリア、目的地点を基点とした制限エリア内に自装置が位置するときには、経路案内を制限する(S320,S440)。具体的には、音声案内機能をオフするか、案内音声の音量を制限することで、経路案内を制限する。また、経路案内の制限中には、画面上に制限解除スイッチを表示し(S330,S450)、制限解除スイッチがタッチパネルを通じて押下操作されると、経路案内の制限を解除する(S370〜S390,S530〜S550)。 (もっと読む)


【課題】 立ち寄り地への経路誘導を簡易な操作で開始し、また経路誘導終了後は本来の誘導経路への早期復帰ができる経路誘導を実施する。
【解決手段】
本発明のナビゲーション装置は、目的地までの本経路を誘導中に、タッチパネルにより立ち寄り指示を受けつけると、近隣の立ち寄り候補地を検索し、タッチパネル上で選択できるように表示する。そしてタッチパネル上で選択された立ち寄り地への経路誘導を行う。その際に、本経路は常に表示させておき、タッチパネル上で本経路が選択されると立ち寄り地への経路誘導を中断して本経路への復帰経路を探索し、案内する。 (もっと読む)


【課題】ポータブルナビゲーションデバイスを手元に配置してカーオーディオ装置の操作を可能とする。
【解決手段】経路の設定に用いる入力部15を有するポータブルナビゲーション装置10と、音楽を再生するスピーカ25を備える車載用電子機器20と、を備えるナビゲーションシステム1である。ポータブルナビゲーション装置10及び車載用電子機器20には互いを接続するインターフェース19a,29aが設けられ、車載用電子機器20はポータブルナビゲーション装置10の入力部15の操作に従って音楽の再生又は停止を行う。 (もっと読む)


【課題】手書き入力可能なナビゲーション装置において、手書き検索の効率を高める。
【解決手段】ナビゲーション装置は、タッチパネルから入力された手書き文字に類似する文字を文字候補として選定し、当該文字候補を用いて検索対象物を検索する。また、ナビゲーション装置は、検索地域を現在位置の周辺に限定する地域モードと、広域を検索地域とする広域モードを備えており、まず、地域モードで検索を行い、これによって検索対象物が検索されなかった場合に広域モードで検索を行う。手書き文字から複数の文字候補が選定された場合、これらの文字候補に対してそれぞれ検索を行うと、ユーザの意図しない検索対象物が検索されたり、検索時間が長くなったりするため、このように、地域モードによって検索対象物を限定することにより、無用な検索対象物のヒットを抑制すると共に、検索時間を短縮化することができる。 (もっと読む)


【課題】無駄な通信を低減するとともに車両停車中に短時間で操作情報の通信を行うことができる携帯端末および車載情報端末を提供する。
【解決手段】車両に搭載されたナビゲーション装置を操作可能な携帯電話において、前記車両が走行中か否かを判定するステップS05を備え、ステップS05にて走行中と判定された場合は、ナビゲーション装置への入力に関する操作を禁止するステップS06とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】利用者自ら走行予定経路を設定する際に参照される正確な交通情報を提供することができなかった。
【解決手段】表示部に表示された地図上の連続した道路の選択を受け付けて、当該連続した道路を走行予定経路として受け付け、前記走行予定経路を車両にて走行したときに当該車両が前記走行予定経路の終点に到達する終点到達時刻を予測し、前記終点到達時刻にて前記終点から走行を開始した場合の交通情報を取得し、前記交通情報を前記表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザ定義の複数の特定地点に立ち寄って目的地まで案内するについて、案内経路の設定を、迅速により行い得るようにする。
【解決手段】カーナビゲーション装置1は、制御装置2と、位置検出器3と、地図データベース4と、表示装置5と、スピーカ5aと、外部メモリ10などを備えて構成される。外部メモリ10は、特定地点を記憶すると共に、グループ内経路を記憶する。制御装置2は、複数の特定地点を任意のグループに属させ、当該グループに開始点と終点とを設定し、当該開始点及び終点の間の経路を計算する。さらに、出発地から前記開始点までの第1の経路、終点から目的地までの第2の経路を夫々計算し、これら第1の経路及び第2の経路と、前記外部メモリ10に記憶されたグループ内経路を合わせて特定地点経由経路を設定する。 (もっと読む)


1,981 - 2,000 / 3,184