説明

Fターム[2C056EC28]の内容

インクジェット(インク供給、その他) (179,423) | 制御 (36,120) | 制御対象、制御手段 (15,058)

Fターム[2C056EC28]の下位に属するFターム

Fターム[2C056EC28]に分類される特許

1,121 - 1,140 / 1,148


【課題】付着した記録物質をより効果的に照射するプリンタ装置の走査キャリッジと協働して移動可能な放射源を提供する。
【解決手段】印刷媒体に記録物質の画像ドットを画像状に形成するための複数の噴射素子を有するプリントヘッド3を支持する走査キャリッジ4を有するプリンタ装置において、走査キャリッジは、主走査方向に往復運動することが可能であり、印刷媒体に対して副走査方向にも移動できる。さらに、記録物質の画像ドットを照射するために、少なくとも1つの放射源8が設けられる。放射源は、その上に形成されるドットを有する印刷媒体が、放射源の横移動において、横移動する放射源により照射される領域の副走査方向における範囲の一端部に近いほど増加する放射照射量を受けるように構成される。 (もっと読む)


【課題】 パーソナルコンピュータ等のホスト装置を接続しないスタンドアロンでのダイレクトプリント機能を有する記録装置において、記録装置の各種設定から被記録材への所望の画像データの記録までの一連の操作を単純かつ容易な操作で正確に実行することが可能なユーザにとって使い勝手の良い操作性を実現する。
【解決手段】 記録操作スイッチ36が操作されると、メモリカード内に格納されている画像データがある場合には(ステップS2でYes)、自動給紙された記録紙Pが設定シートである場合に(ステップS4でYes)、「設定シート読み取り動作」を実行し、自動給紙された記録紙Pが白紙の記録紙Pである場合には(ステップS4でNo)、「記録動作」を実行してメモリカード内のあらかじめ指定されている画像データを記録紙Pに記録し(ステップS6)、記録実行後の記録紙Pを排出する(ステップS7)。 (もっと読む)


【課題】印刷像を印刷して後処理する方法であって、被印刷物に、放射硬化性の色料を有する少なくとも1つの印刷像を形成し、印刷像を放射で硬化する方法を改良して、光沢の様々な適合を実現するようなものを提供する。
【解決手段】印刷像4に、色料の表面をマットにする粉体13を取り付け、少なくとも1つの放射器8を用いて、印刷像4を深さで重合して、印刷像4の輝度を調節する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成動作中にカバーが開放されると、画像形成動作が停止して印刷速度が低下するとともに、内部用紙などに位置ズレが生じ、動作再開による画像品質の低下を生じる。
【解決手段】 上カバー5に係合して閉状態にロックするロック部材81と、ロック部材81を駆動するソレノイド84とを含む上カバーロック機構80を備え、画像形成動作やヘッドの維持回復動作が行われているときには、ソレノイド84を駆動してロック部材81を上カバー5に係合するロック位置に移動させることで、上カバー5が開放状態にされることを禁止する。 (もっと読む)


【課題】 縁なし記録時に記録媒体の外に付与される着色材の量を少なくすることができる記録装置および記録方法を提供すること。
【解決手段】 ホスト装置から、複数のラスターデータとして受信した画像データを受信バッファ22に格納する。その画像データを、ラスターデータの先頭側のデータ部分を基準として、着色材付与領域に対応付けてワークバッファ23に展開する。そのワークバッファ23から画像データを読み出す際に、ラスターデータの先頭側のデータ部分に関しては読み出しを制限する。 (もっと読む)


【課題】記録ヘッド全体の構成を大型化することなく、ノズルの乾燥を安定的に抑制することができるインクジェットプリンタを提供する。
【解決手段】給紙部3から送給される記録用紙Pを搬送する搬送手段2と、該搬送手段で搬送される記録用紙Pに所定のギャップ領域Gを介して近接配置されたインク液滴の吐出によって記録紙Pに画像を形成するヘッドユニット1と、前記ギャップ領域Gの上流側に配設された前記ヘッドユニットでのインク液滴の乾燥を抑制する気体を当該ギャップ領域Gに供給する気体供給部6とを備え、ヘッドユニット1は搬送手段2との間に記録用紙Pの搬送方向に連続したギャップ領域Gを形成して気体供給部6から供給される気体を案内する気体案内部1bが形成されている。 (もっと読む)


【課題】 電気粘性効果を有するインクを用いた場合に、ノズル近傍インクの増粘による吐出不良を防止すると共に、記録媒体上でのインク滴の着弾干渉、浸透滲み、色間滲み等を防止することのできる画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】 電気粘性効果を有する液滴を記録媒体に向けて吐出する吐出ヘッドと、前記記録媒体を挟んで、前記吐出ヘッドの吐出面に対向する位置に配置され、前記記録媒体を保持する保持手段と、前記保持手段に配設され、第1の電極及び第2の電極から成る電極対と、前記電極対に電圧を印加する電圧印加手段と、を備え、前記電圧印加手段により前記電極対に所定の電圧を印加した際に、前記記録媒体上における電界強度が、前記記録媒体上の着弾液滴が他の液滴と干渉を起こさない程度若しくは前記着弾液滴の前記記録媒体に対する浸透速度が所定値以下になる程度であると共に、前記吐出ヘッドの吐出面における電界強度が、前記吐出ヘッドの液滴吐出に影響を与えない程度であることを特徴とする画像形成装置を提供することにより、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 給紙部の数だけサイズ検知手段を設けなくても用紙が搬送される毎に用紙サイズ検知を行う必要がなく、画像形成速度を低下させることのない画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 キャリッジ23に設けられたサイズ検知手段としての赤外線センサ232で給紙部としての給紙トレイ41や手差しトレイ46などの用紙サイズを検知する。また、用紙サイズの検知結果を給紙トレイ41や手差しトレイ46と関連つけて記憶部に記憶する。 (もっと読む)


【課題】ラミネート加工を行うことなく、画像表面をラミネートしたのと同様な仕上がりを実現するとともに、画像の使用目的やユーザの好み等に応じて、画像の光沢感の調整を行うことのできるインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】記録媒体5に対してカラーインクを吐出するカラーインク用ヘッド6と、透明インクを吐出する透明インク用ヘッド7と、カラーインク用ヘッド6及び透明インク用ヘッド7より吐出されるインクの各ドット毎の総液滴数をパターンとして規定した複数の吐出総液滴数パターンを記憶するROM19と、吐出総液滴数パターンに規定される各ドットのインクの総液滴数からカラーインク用ヘッドより吐出されるカラーインクの液滴数を減算した液滴数の透明インクを吐出させるように透明インク用ヘッドを制御する制御部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】 印刷実績にふさわしい適切な価格を顧客に提供できる画像形成におけるトナー又はインクの課金算出方法及び課金算出プログラムを提供する。
【解決手段】 デジタル複写機にトナーカートリッジが装着されると、CPU31は、トナーカートリッジに装着されたROMチップ24に記録された価格情報Ipを読み込み、RAM33に記録する。そして、画像の書き込みを行う際、CPU31は、ドットの種類毎にドット数を計数し、ドットの種類毎のドット数と予めROM32に記録された1ドットの面積とからドット面積を算出し、このドット面積と予めROM32に記録されたドット単位面積あたりのトナー消費量とを乗じてトナー消費量を算出する。そして、CPU31は、このトナー消費量と前述のようにRAM33に記録された価格情報とを乗じて課金を算出する。 (もっと読む)


【課題】印刷画像に対する良好な色再現性を、低コストかつ少ない手間で得ることが可能な色修正情報取得装置、色修正情報取得方法、色修正情報取得プログラム、印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラムを提供する。
【解決手段】代替測色データ取得手段が、印刷装置に対して所定の対応インクにかかる印刷ヘッドに所定の代替インクを装填した状態で印刷媒体上に印刷させた標準のインク記録量の標準画像を、所定の色空間で測色することにより代替測色データを取得し、誤差情報取得手段が、上記取得した代替測色データを、上記印刷装置に対して上記所定の対応インクにかかる印刷ヘッドに同対応インクを装填した状態で印刷媒体上に上記標準のインク記録量で印刷させた画像を所定の色空間で測色する場合の予測測色データに換算し、同換算によって取得した予測測色データと所定の基準測色データとの対比結果が表された誤差情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】 凸凹した記録面を有する記録媒体においても、インクジェットヘッドの駆動条件に関する制御を必要とせず、良好な記録を行うことができるインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】 記録媒体の記録面の座標位置を示す座標情報を取得し(ST3)、取得した座標情報を少なくともインクジェットヘッドのインクの吐出に関する吐出性能、外形サイズ及び記録可能幅に関する情報を含む特性情報に基づいてインクジェットヘッドで画像データを記録できるように複数のエリアに分割し(ST4)、この分割された座標情報に基づいて、画像データを切り分け、この切り分けたそれぞれの画像データに基づいて記録媒体の記録面に記録を行う(ST9)。 (もっと読む)


【課題】 吐出ヘッドのインク吐出動作中に、吐出ヘッドから吐出された液滴には影響を与えず、かつ吐出ヘッドの吐出面に対するインクミストの付着を防止することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 記録媒体に対して液滴を吐出する吐出ヘッドと、前記記録媒体を挟んで、前記吐出ヘッドの吐出面に対向する位置に配置され、電界を発生する電界発生手段と、前記吐出ヘッドが液滴を吐出した場合に生じるインクミストを、前記電界発生手段に引き寄せるように、前記電界の強度を制御する制御手段と、備えた画像形成装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 メンテナンス処理の簡略化。
【解決手段】 メンテナンス動作にあらかじめ優先順位および実行の順番を付け、これに基づいて動作を順次実行する。 (もっと読む)


【課題】ノズル開口の近傍に照射された活性光でノズル開口近傍における光硬化性インクの硬化を防止し、安定な記録性能を確保いること。
【解決手段】UVランプ16から放射される遠紫外光により硬化するKCMYの各光硬化性インクをインク滴として記録媒体11に向けて吐出す複数のノズルを有する各記録ヘッド15k、15c、15m、15yの周囲に遠紫外光を減衰させる酸素ガスを供給する。 (もっと読む)


【課題】 インクジェット印刷の印刷品質の向上及びより自然な画像の生成を目的とするものである。
【解決手段】 入力画像に含まれる所定の領域を抽出し、抽出した境界部についての前記インクジェット記録ヘッドの走査方向を、鮮明性に関する情報に基づいて決定する。具体的には、境界部の鮮鋭性を重視するときはサテライトが境界部の暗部側に着弾するように境界部の記録方向を決定し、境界部の非鮮鋭性を重視するときはサテライトが境界部の明部側に着弾するように境界部の記録方向を決定する。 (もっと読む)


【課題】 能率的な切断処理が可能なインクジェットプリンターを構成する。
【解決手段】 カッターユニットの切断位置とプリントヘッドHとの間においてペーパーPが搬送される距離を、プリントヘッドHの主走査方向へのプリント毎に副走査方向にペーパーPが搬送される単位搬送量Wの整数倍に設定し、画像データのオーダサイズの副走査方向での長さが、単位搬送量Wの整数倍と異なる場合には、画像データを、副走査方向での長さが単位搬送量Wの整数倍となるプリントデータに変換する画像データ変換手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】処理を遅延させることなく、画像データを記憶させるためのエリアを物理メモリ上に確実に確保する。
【解決手段】画像単位で一括して入力された変換処理対象の画像データをプリントヘッドによるプリント出力用のデータ構成に変換処理して、変換処理された画像データを前記プリントヘッド側に向けてラスタ走査状態で順次に出力していくシステムで、前記変換処理対象の画像データ及び前記変換処理された画像データのメモリ62に対する読み書きを管理するプリントデータ処理用のメモリ管理システムにおいて、メモリ62に、前記変換処理対象の画像データと前記変換処理された画像データを記憶するための設定記憶容量の変換処理用データエリアを固定的に設定し、前記変換処理対象の画像データの記憶エリアを、入力される前記変換処理対象の画像データのデータサイズに応じて変更可能とする。 (もっと読む)


【課題】 プリント基板の製造工程において、ソルダーレジスト上に、インクジェット記録によって部品実装のための情報等をマーキングした場合に、インクの耐性が従来のスクリーン印刷に比べて不足なく、実用に耐えうる高品質の印字物を効率よく得るインクジェット記録方法を提供する。
【解決手段】 少なくともひとつの光照射部を、320〜390nmの波長域UVAの積算光量を、395〜445nmの波長域UVVの積算光量の1〜3倍に調整し、かつ該光照射部におけるUVVの積算光量を250〜10000mJ/cm、UV照度を2000〜4000mW/cmに調整して、硬化したインクの剥離荷重が1.3kgf以上となることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 突き当て位置からホームポジションを検出するキャリッジ駆動制御において、キャリッジを突き当て部へ突き当てる際に大きな衝突音が発生したり記録ヘッドに大きな衝撃を与えたりすることを防止しつつ、ホームポジション検出時間を短縮する。
【解決手段】 正確なホームポジションHPにキャリッジ37を移動させるべくキャリッジ37を突き当て部2に突き当たるまで移動させる前に、ホームポジションHP近傍におけるキャリッジロック制御を実行して、キャリッジロック部材39をキャリッジ37の往復可動範囲に進出させた状態でキャリッジ37の一定量の移動を試み、キャリッジ37の実際の移動量からキャリッジ37がホームポジションHP近傍に位置しているか否かを判定し、その判定結果に応じたキャリッジ37の移動制御を実行してキャリッジ37を突き当て部2に突き当たるまで移動させる。 (もっと読む)


1,121 - 1,140 / 1,148