説明

Fターム[2C061CL08]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 秘密保持 (3,403) | パスワードの使用 (1,496)

Fターム[2C061CL08]に分類される特許

221 - 240 / 1,496


【課題】セキュリティを確保しつつ、中断された印刷の再開から印刷結果を取得するまでの待ち時間を削減することが可能である印刷装置、印刷方法および印刷プログラムを提供する。
【解決手段】排紙された用紙を取り出し自在に構成される第1容器348Bと、排紙された用紙の取り出しを防止するロックを有する第2容器348Aと、を有する印刷装置300であって、セキュリティ印刷データが含まれる印刷ジョブを受信する受信部325と、ユーザを認証するための認証部380と、ユーザの認証が受理された場合にセキュリティ印刷データを用紙に印刷する印刷部346と、ユーザからの印刷中断指示が入力される入力部360と、印刷中断指示が入力された場合、印刷された用紙の排紙先を第1容器348Bから第2容器348Aに切り替える排出先制御部321と、を有しており、第2容器348Aのロックは、印刷中断指示の入力後におけるユーザの再度の認証が受理された場合に解除される。 (もっと読む)


【課題】複写機等の画像形成装置が他人に使用されていたり、故障等があっても、他の装置で画像データをプリントできるようにする。
【解決手段】画像形成装置であるデジタル複写機に、外部のホスト装置(パーソナルコンピュータまたはワークステーション11)と通信を行うネットワークインターフェイス部7と、ここから受信した画像データと動作モードデータを記憶するメモリを備え、その動作モードに従って画像データをプリンタ部2にてプリントする。また、他のデジタル複写機からの画像データと動作モードデータも受信できるようにし、その画像データをプリンタ部2にてプリントできるようにする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの使いかたや好みに合わせて、ジョブリストの設定、表示等の機能を調整することや、ユーザの業務形態に合わせたジョブリストの修正等の設定が可能な装置を提供する。
【解決手段】ユーザIDを用いて、画像形成装置と外部端末とのユーザ認証が成立した場合に、画像形成装置は、外部端末にジョブリストを送信する。該ジョブリストを受信した外部端末では、ユーザIDに応じたジョブリストの表示を行うため、該ジョブリストをユーザの好みに合わせて調整された(カスタマイズ)表示画面で表示することができる。 (もっと読む)


【課題】守秘性を損なうことなく、かつユーザによるログアウト処理の実行を促進することができる、画像形成装置、画像形成システムおよび認証装置を提供する。
【解決手段】認証部402は、識別情報入力部401を通じて入力された識別情報が予め登録された認証条件を満たす場合、ログイン処理を実施する。判定部403は、ログイン中のユーザがログアウト処理を自ら実施しない非ログアウトユーザであるか否かを判定する。そして、強制ログアウト処理部404は、ログイン中のユーザが非ログアウトユーザである場合、予め登録されている特定処理が完了したときにログアウト処理を実施する。 (もっと読む)


【課題】装置の動作制限の解除を安全に行なうことのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10において、HDDは登録データを記憶し、操作部は、登録データの消去を要求する指示を受付け、制御部は、上記指示を受付けたことに応答して、登録データを消去するとともに、画像形成装置の動作を制限する。さらに、HDDは、画像形成装置の固有情報及び登録データの消去に応じて変更される変更情報を記憶し、制御部は、操作部が受付けた解除キーが、固有情報及び変更情報に対応する解除キーであると判定した場合に、装置の動作制限を解除するようにする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが省電力モードからの復帰指示及び認証動作の開始指示を1アクションで実行することができる情報処理システム、データ読取装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】システム1000は、携帯部材に格納されたデータを読み出す電波出力回路53及びアンテナ54、携帯部材に格納されたデータを読み出したときに、情報処理装置(例えば、画像形成装置)100に対し省電力モードから通常モードへの復帰を指示するCPU51、及び情報処理装置100が通常モードへ復帰するまで、読み出されたデータを記憶するバッファ52を有するデータ読取装置200と、通常モードへ復帰した後、前記記憶手段に記憶されたデータを取得し、取得されたデータと用意されたデータリストとに基づいて認証を行うCPU6を有する情報処理装置100とを備える。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置のログアウト移行時間に従って、当該情報処理装置から起動されたWebサーバが提供するWebアプリケーションの認証の有効期限を設定する情報処理システム、Webサーバ、情報処理装置及びそれらの制御方法を提供する。
【解決手段】Webサーバ上で起動するWebアプリケーションが、情報処理装置で設定されたログアウト移行時間の情報を取得し、取得したログアウト移行時間に従ってWebアプリケーションの認証の有効期限を更新する。また、Webアプリケーションが、Webアプリケーション上での操作イベントに加えて、MFPで発生した操作イベントの通知を受け、Webアプリケーションの認証の有効期限のタイマを適切にリセットする。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置と携帯端末の双方での作業、及び携帯端末で画像形成装置を検索して選択するための操作が面倒であった。
【解決手段】 情報処理装置より、セキュアプリントのための印刷情報及びアカウント情報を受信する(S902)と、携帯端末と通信して当該携帯端末から認証情報を受信し(S907)アカウント情報と認証情報とを比較して携帯端末のユーザを認証する(S909)。こうして認証に成功すると、印刷情報に基づく印刷を行う(S911)。 (もっと読む)


【課題】サーバレスでロケーションフリーにする。
【解決手段】画像データを記憶している1以上のユーザ端末とネットワークで接続されている画像処理装置において、ユーザ端末を識別するための端末識別情報と、該ユーザ端末を保有するユーザを識別するためのユーザ識別情報と、を対応付けて記憶する記憶部と、前記ユーザ識別情報を用いて、ユーザの認証を行う認証部と、前記認証部による認証が成功した場合に、該認証で用いられた前記ユーザ識別情報に対応する前記端末識別情報についてのユーザ端末に対して、該ユーザ端末に記憶されている画像データを要求する要求情報を送信し、該ユーザ端末からの画像データを受信する送受信部と、前記受信部で受信した画像データに対して所定処理を行う画像処理部と、を有することを特徴とする画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】印刷用データのデータ名等の情報を表示する場合、第三者による印刷用データの情報の確認をできなくし、情報セキュリティ上の安全性を高める。
【解決手段】画像形成装置は、外部装置から認証用コードが付された印刷用データを受信する通信部と、通信部が受信した印刷用データを蓄積し、記憶する記憶部と、印刷用データごとに、少なくとも印刷用データのデータ名を含む一覧を表示する表示部と、印刷用データの処理のための入力と、表示部での表示内容に対する入力を受け付ける入力部と、を含み、表示部は、一覧を表示する前にコードを入力するためのコード入力画面を表示し、入力部にコードが入力された場合、入力されたコードに一致する認証用コードが付された印刷用データの一覧を表示する。 (もっと読む)


【課題】利害関係にあるユーザにとって印刷物の取得効率が良い印刷装置を提供すること。
【解決手段】プリンタ100は,ユーザを識別するユーザ認証を行い,その後,印刷物を取り除く機会を与える機会付与処理を実行する必要があるか否かを判断する(S102)。その判断では,識別されたユーザ(識別ユーザ)の印刷物が排紙部に載置されていると判断する第1条件と,識別ユーザのジョブがジョブキューにあると判断する第2条件との少なくとも一方を満たす場合に,機会付与処理の必要があると判断する。そして,機会付与処理が必要と判断された場合に(S103:YES),機会付与処理(例えば,排紙能力を低下させる処理)を実行する(S104)。一方,不要と判断された場合には(S103:NO),機会付与処理の実行を回避する。 (もっと読む)


【課題】認証印刷を確実に行なうことを可能とすると共に、時刻指定印刷においても印刷時刻の経過を確実に確認でき、印刷処理が開始された後、他人の割り込み印刷を禁止し、印刷出力が遅れることのない印刷装置を提供するものである。
【解決手段】ネットワークを介してホスト機器と接続された印刷装置であって、ユーザに対応して該ユーザのメールアドレスと印刷データを記憶する記憶手段と、上記印刷データの印刷処理を行う際、上記メールアドレスを使用して上記ユーザに確認メールを送信する送信手段と、上記確認メールに対する印刷指示を受信すると、上記印刷データの印刷処理を行う印刷制御手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の消費電力又は2酸化炭素排出量換算値をより有効的に抑制する。
【解決手段】消費電力量PHが使用停止上限値UL2を超えたと比較部44が判定すると、ログイン処理部45は、ユーザのログインを禁止する。但し、管理者パスワード入力されれば、ログインが許可される。ログイン中に該判定が行われると、ログイン処理部45は、現在実行中のジョブを終了した後に強制的にログアウトさせる。 (もっと読む)


【課題】印刷物毎に最適な印刷方式を決定できる情報処理装置、情報処理システム、印刷方式決定方法、印刷方式決定プログラム及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】印刷データ取得部161が、印刷データを取得する。識別情報取得部162が、印刷データのユーザ識別情報を取得する。検索部163が、印刷データの中からキーワードを検索する。決定部164が、ユーザ識別情報と、キーワードと、印刷方式と、を対応付けた印刷方式テーブルを記憶する印刷方式テーブル記憶部153の印刷方式テーブルを参照して、印刷データの印刷方式を検索されたキーワード及び取得されたユーザ識別情報に対応付けられた印刷方式に決定する。印刷制御部165が、決定された印刷方式を実行する。 (もっと読む)


【課題】 機密プリントデータの画像形成後の消費電力を抑えること。
【解決手段】 MFPは、画像を形成する画像形成部と、動作可能モードと省電力モードとのいずれかに動作モードを切り換える切換部139と、機密プリントデータを受信して記憶する機密プリント受信部131と、認証されたユーザの機密プリントデータに含まれるプリントデータの画像を画像形成部に形成させる機密プリント部137と、を備え、切換部139は、省電力モードに切り換えているときに、ユーザが認証されることに応じて、動作可能モードに切り換える動作可能モード切換部143と、動作可能モードに切り換えられた後、認証されたユーザの機密プリントデータに含まれるプリントデータの画像形成が終了した後に、省電力モードに切り換える省電力モード切換部141と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 ペースメーカを装着したユーザに悪影響を与えないように画像を形成すること。
【解決手段】MFPは、操作者がペースメーカを装着したユーザか否かを判別するユーザ判別部55と、用紙に画像を形成する画像形成部と、画像形成部に用紙を搬送する搬送部と、搬送部が複数の用紙を連続して搬送する場合、前後の用紙を搬送する搬送間隔を決定し、搬送部に決定された搬送間隔で複数の用紙を搬送させる搬送制御部59と、を備え、搬送制御部59は、ユーザ判別部55により操作者がペースメーカを装着していないことが検出される場合、前後の用紙の搬送間隔を最短の第1の搬送間隔に決定し、ユーザ判別部により操作者がペースメーカを装着したユーザであることが検出される場合、第1の搬送間隔より長い第2の搬送間隔に決定する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置にログインできるようにするための適切なユーザ情報を登録可能とする仕組みを提供すること。
【解決手段】記録媒体を用いた認証を行うための第1の認証サーバと、ユーザ識別情報とパスワードを用いた認証を行うための第2の認証サーバと通信可能な画像形成装置であって、前記第1の認証サーバに、前記記録媒体の記録媒体識別情報の認証要求を行い、認証失敗である場合に、ユーザ識別情報とパスワードの入力を受け付け、受け付けたユーザ識別情報とパスワードに従って、前記第2の認証サーバに認証要求を行い認証成功である場合に、受け付けたユーザ識別情報が、前記画像形成装置が認証成功時に管理する管理領域で管理できる形式か否かを判定し、管理できない形式であると判定される場合には、前記ユーザ識別情報の形式を変更して、記録媒体識別情報と形式を変更したユーザ識別情報を登録するべく前記第1の認証サーバへ送信する。 (もっと読む)


【課題】印刷物による情報の漏洩を防止できるとともに、ユーザが意に反して印刷装置の前で長時間印刷の完了を待たなくて済む印刷装置、印刷方法およびコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】MFPは、機密印刷のための印刷データを受信し(S201)、受信した印刷データが他の印刷装置から転送されたものであるか否かを判断して(S202)、受信した印刷データの出力先を、鍵により開閉可能な鍵付き出力ビン、およびユーザ認証に基づいて印刷のために取り出し可能な保持部のいずれかに決定する。鍵付き出力ビンが使用できない状態である場合、印刷データは使用可能な鍵付き出力ビンを持つ他の印刷装置に転送される。印刷データが他の印刷装置から転送されたものである場合、鍵付き出力ビンが使用できる状態であるか否かの判断を経ることなく、印刷データの出力先が鍵付き出力ビンに決定される。 (もっと読む)


【課題】機密情報を含む原稿を読み取って外部に送信した場合に、機密情報が外部へ流出しても後から流出経路が特定できる文書追跡情報管理装置とその方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】制御部は、情報化部での復号化の結果、原稿の追跡情報を抽出できたかを判断する(S504)。制御部が追跡情報を抽出したと判断した場合、さらに出力形態が送信(電子メール送信、FAX送信等)か、印刷(複写)であるかを判断する(S505)。制御部において出力形態が送信であると判断したときは、追跡ログを画像データと関連付けてデータベースに保存し(S506)、原稿画像を送信先に送信する(S507)。一方、制御部が、S505において、出力形態が印刷(複写)であると判断した場合は、追跡情報を更新し(S508)、原稿画像に更新した追跡情報を付加し(S509)、原稿画像を印刷する(S510)。 (もっと読む)


【課題】 ユーザがカードを忘れた際に一時的に利用可能なテンポラリカードをユーザ操作で登録可能にし、かつ、テンポラリカードで利用できるデバイスを制限することによって、セキュリティを低下させない。
【解決手段】 複合機から一時的に利用するカード番号ユーザIDと複合機のIPアドレスを含む登録要求を受け付けて認証テーブルに登録しておき、一時的に利用するカード番号で認証された場合に、登録されているIPアドレスと一致する複合機からの認証であれば認証を許可する。 (もっと読む)


221 - 240 / 1,496