説明

Fターム[2C061HK19]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御のための検知、計数の対象 (21,184) | 計数、カウント (5,981) | 時刻、タイマ (3,046)

Fターム[2C061HK19]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HK19]に分類される特許

2,081 - 2,100 / 2,917


【課題】各ユーザが負担する費用を使用量に応じて算出することが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】受信したデータは、コード解析部14および画素形成部15により画素数を算出される。別途並列にユーザID解析部16でネットワーク上端末12のID情報を得る。発信元情報と、ユーザとを関連付けた操作を繰り返すことにより、複合機内部に記憶される表を示す。発信元情報とユーザとを関連付けて、消耗品の費用分担の計算に、ファクシミリ受信の分も含ませる。発信元情報と、ユーザとを関連付ける。同じ発信元情報に対し、複数のユーザが対応付けられるようなことは、禁止する。ファクシミリ受信があったときには、発信元情報を調べ、消耗品費用分担の算出データに追加する。 (もっと読む)


【課題】湿気条件を満たしていないプリント媒体のプリント不適部分を適切に除去する写真プリント装置を提供する。
【解決手段】長尺のプリント媒体をロール体として収納している収納部においてプリント媒体はその先端がロール体から先端待機位置までの待機引き出し距離だけ引き出された状態で待機し、プリント媒体にプリントサイズに合わせて写真画像を形成するプリントヘッドを有するプリント部においてプリント媒体の先端が待機引き出し距離にロール体の少なくとも1周の外周距離を加算したプリント不適長さ分だけプリントヘッドを通過した後にプリントヘッドによってプリント媒体に対する写真画像の形成が開始される。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置(例えばプリンタ)間で交換部品(例えばトナーカットリッジ)を融通するための新たな管理技術を確立する。
【解決手段】プリンタには、このプリンタのシリアルナンバ22(S/N:12345)が登録され、別のプリンタのシリアルナンバ(S/N:54321)もグループデータA24に登録されている。また、装着されたトナーカートリッジのプリンタシリアルナンバ76には、このトナーカートリッジが最初に装着されたプリンタのシリアルナンバ(S/N:67890)が登録されている(a)。このため、プリンタシリアルナンバ76は、シリアルナンバ22またはグループデータA24と一致せず、トナーカートリッジは使用不許可状態にある。しかし、グループデータB24には空きがあり、プリンタシリアルナンバ76の値が代入され(b)、使用可能化される(c)。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリ通信機能などにより取り扱った後にストレージサーバPCに保管される画像データを、履歴情報に基づいて簡便に取得することが可能なインターネットファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】ファクシミリ通信機能などによって画像データを取り扱った際に、当該取り扱いに関する情報と、ストレージサーバPC3における当該画像データのファイルを保管しているフォルダの場所及び当該ファイルを特定するパス(path)とを含む履歴情報を生成してインターネットファクシミリ装置1に記憶し、当該履歴情報を、インターネットファクシミリ装置1及びクライアントPC2によって参照可能とする。 (もっと読む)


【課題】予定した期間に使用する消耗品の個数を精度よく予測し、更に、予測個数をユーザーが容易に推測できる画像形成装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】1個単位で交換可能な消耗品を使用して、画像を印刷媒体に形成する画像形成装置であって、前記画像の形成時に、前記消耗品の使用期間と使用量とを記録する使用量記録部91と、記録された前記使用期間と前記使用量とを用いて、所定の使用予定期間に使用する消耗品の使用個数を、所定の算定時期に算定する使用個数算定部92と、算定された前記使用個数を通知する使用個数通知部93とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置が用紙の長さを把握するときにユーザーの作業を介在させる必要がなく、低コストで、給紙された記録材の長さを早期に把握する。
【解決手段】手差しトレイ32から用紙Sを1つずつ送り出す給送装置において、送り出された用紙の後端が手差しトレイ内の所定の後端検出位置P1を通過したことを検出する後端検出装置60を備えている。この構成によれば、用紙の送り出しを開始してから後端検出装置が用紙の後端を検出するまでの時間は、用紙1枚の長さ分を搬送するのに要する時間よりも短くなる。 (もっと読む)


【課題】 異なる画像を連続印刷する際のトータル印刷時間を短縮すると共にサーマルヘッドに与える熱的ダメージを少なくし寿命を長くする。
【解決手段】 異なる画像を連続印刷する際に、印刷履歴情報から各画像の予想印刷時間を算出し、その印刷時間から印刷順を変更する。 (もっと読む)


【課題】複数のホストが接続された際に、各ホストからの利用形態に適した柔軟な節電モードへの移行を行うことのできる画像出力装置を提供する。
【解決手段】複数のホストから送信される印刷要求によって印刷動作を行い、所定時間要求がない場合に節電モードに移行する画像出力装置であって、節電モード移行時間は、スキャナ用設定と、スキャナ用設定より相対的に長いスキャナ以外の装置用設定の2種類があり、一つのホストからの印刷要求をスキャナ以外の装置からの要求と判定した場合は、節電モード移行時間設定をスキャナ以外の装置用設定とし、上記ホストからの印刷要求をスキャナからの要求と判定した場合は、過去の所定時間内にスキャナ以外の装置からの印刷要求があったか否かを判定し、なかった場合は、節電モード移行時間設定をスキャナ用設定とし、あった場合は、節電モード移行時間設定をスキャナ以外の装置用設定とする画像出力装置。 (もっと読む)


【課題】画像形成時にユーザが使用する記録用紙の使用量を表示し、ユーザへのエコロジーの関心度を向上させることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像データを入力する画像入力手段11と、画像入力手段11で入力された画像データが示す画像を記録用紙に印刷する印刷手段14と、印刷手段14で印刷を実行する際の印刷条件を設定する条件設定手段12と、条件設定手段12で設定した印刷条件を表示する表示手段13と、条件設定手段12で設定した印刷条件に基づいた印刷手段14での印刷を実行することにより使用される記録用紙のサイズ及び枚数から、紙の使用量を算出する使用量算出手段15と、使用量算出手段15で算出した使用量を表示手段13に表示させる制御を行う表示制御手段16とを備える。 (もっと読む)


【課題】キャパシタの寿命低下を防止することのできる画像形成装置および画像形成方法を提供する。
【解決手段】キャパシタ232と、画像処理に関する処理を行う処理手段と、キャパシタ232の充電電力を放電し、処理手段へ供給する放電回路234と、放電回路234による放電後に、処理手段が処理を行うことのできる動作可能状態にあるか、放電回路234による電力の供給後に処理が可能となる動作準備状態にあるかを監視する状態監視手段244と、動作準備状態にある場合に、キャパシタ232への充電を許可する充放電制御回路236と、キャパシタ232への充電が許可された場合に、充電を行う充電器230とを備えた。 (もっと読む)


【課題】サイズの異なる複数種類の通帳や媒体を高精度に判別する媒体種別判別装置及び媒体種別判別方法を提供する。
【解決手段】光学的読取装置により媒体の横幅を検出する。光学的読取装置により検出した輝度又は色などの検出値が変化する点を媒体の横幅を表す点とする。また、光学センサが媒体を検知する時間と媒体の搬送速度から媒体の縦幅を検出する。得られた縦幅と横幅を基に媒体ごとの縦幅及び横幅を格納しているテーブルを参照し、媒体の種別を判定する。さらに、光学的読取装置の検出値から印字位置を判定する。光学的読取装置は例えばCCDを用いることができる。 (もっと読む)


【課題】プリントされた画像のプリント結果情報を記録したレポートを出力する装置および方法を提供する。
【解決手段】写真などの画像データをプリント出力する装置において、プリント出力を実行したデータのプリント結果情報、例えば、ユーザの指定プリント枚数と出力枚数の情報や、プリント出力画像のレイアウト情報、プリント出力日時情報、良好なプリントが実行されたか否かなどを記録したプリント結果情報をユーザ要求に応じて出力する。本構成により、ユーザは、出力済みのプリント画像データと、出力結果レポートを併せて取得することができ、後日、出力結果レポートを参照することで、どの画像をどのような態様で出力したかを確認することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】安価で用紙の浪費が発生することなく、各ユーザが自分の印刷物を排紙トレイから容易に選別することが可能な画像印刷装置を提供する。
【解決手段】複数の印刷ジョブの間に、特定の仕切条件に基づいて仕切用紙を印刷するよう、上記印刷手段に指示する仕切手段を設ける。即ち、従来技術と異なり、1つの印刷ジョブごとにインデックスを印刷するのではなく、特定の条件(仕切条件)に基づいて仕切用紙を印刷する。ここで、仕切条件としては、一定時刻の到来または一定枚数の印刷用紙の排出、あるいはその両方を採用することができる。そして、この仕切用紙には、上記の一定時刻が印刷される。この仕切用紙に印刷された時刻を手がかりに、ユーザは自分の印刷物を容易に選別することができるのである。 (もっと読む)


【課題】スリープモード時に機器情報の取得要求を受け付けた場合、消費電力を抑えて画像形成装置内部の現在の機器情報を提供可能な情報報知装置の提供。
【解決手段】プリンタエンジン113及び電源114を備えた画像形成装置101の情報報知装置1は、記憶部3、要求受付部42及び通信部2を含む。記憶部3は、プリンタエンジン113内部の状態を示す第1機器情報を記憶している。要求受付部42は、画像形成装置101のスリープモード時にプリンタエンジン113の現在の第2機器情報の要求を受け付ける。通信部2は、第1機器情報の更新から要求受付までの時間が所定時間以下の場合、第1機器情報を要求先に送信する。要求受付までの時間が所定時間以上の場合、電源114はプリンタエンジン113に電力を供給し、通信部2はプリンタエンジン113から第2機器情報を取得して要求先に送信する。 (もっと読む)


【課題】 デバイスの省電力化を実現するため、デバイスから省電力状態移行通知を受けたらデバイスにステータスなどの情報取得の問い合わせを行わないようにする方法が考えられる。しかし、省電力状態移行通知のパケットを取りこぼすと、省電力状態に入ったか否かを判断することができない。
そこで、省電力状態移行通知のパケットを仮に取りこぼしても、省電力状態か否かを判断できるようになれば、省電力状態か否かをより明確に判断することが可能となる。
【解決手段】 本発明においては、以下の手段で課題を解決する。デバイスから省電力状態に入るまでの時間を定期的に受信するようにし、上位アプリケーションからの問い合わせに応じて、それまでにデバイスから受けた「省電力状態に入るまでの時間」を元に省電力状態に入った否かを判断するようにする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、ファームウェアを更新する際に、そのファームウェアのファイルが、破損(または別機種用のファイル)していないことを確認でき、また、開始したファームウェア書換処理を操作により中止できるようにする。
【解決手段】算出手段2で算出したサムチェック値を報知手段15に報知させるとともに、外部からの書換実行指示又は書換中止指示の入力を受付け、書換実行指示又は書換中止指示のいずれが入力されたかに応じて、ファームウェア書換処理を実行するか否かを決定する。 (もっと読む)


【課題】電子写真方式の画像形成装置により新聞等の刊行物を作成するに際して、色ずれや損紙の発生を抑制しつつ、所要時間を短縮化することを可能にする。
【解決手段】画像形成装置10は、画像形成部500において画像データに応じたトナー像を形成する。また、ホスト装置20はネットワークNWを介して画像データを供給する。このとき、制御部100は、例えばホスト装置20からの画像データの供給が遅延したり、あるいは画像処理部400における画像処理に時間を要した等の理由によって後続の画像データが生成されていない場合であっても、用紙(連続紙)の搬送を停止させないように画像形成部500を制御する。 (もっと読む)


【課題】可搬性記録媒体に記録されたジョブを画像処理装置に実行させる方法および装置を提供する。
【解決手段】本発明は、複数のジョブデータと、各ジョブデータに関連づけて記録されたジョブデータのステータス情報とが記録された可搬性記憶媒体から、ジョブデータ及びステータス情報を読み出す情報読出手段と、情報読出手段により読み出されたステータス情報に基づいて、ジョブの実行順位を決定するジョブ実行順位決定手段と、ジョブ実行順位決定手段により決定されたジョブの実行順位に従って、情報読出手段により読み出されたジョブデータに基づいてジョブを実行するジョブ実行手段と、を有することを特徴とする画像処理装置である。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブが完了したか否かを、出力された用紙の内容を確認することなく、視覚的に瞬時に認識可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】入力された画像データに基づいて用紙に画像形成する印刷ジョブを実行する画像形成手段と、画像形成された用紙を出力する排紙トレイと、完了した印刷ジョブを表示する出力履歴表示手段13a20を備える画像形成装置1で、前記出力履歴表示手段13a20は、完了した印刷ジョブにより形成された画像のサムネイル画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】 共有文書のバージョンが変更された場合、バージョン変更前の共有文書を印刷した全てのユーザに対し、共有文書のバージョンが変更されたことを知らせ、ユーザからの不要な印刷処理の発生を防止することができる。
【解決手段】
バージョン情報比較部104は、抽出されたバージョン情報と、バージョンデータ記憶部103に記憶されているバージョンデータに記述されているバージョン情報とを比較する。送信部105は、バージョン情報比較部104により、抽出されたバージョン情報が、バージョンデータ記憶部103に記憶されているバージョンデータに記述されているバージョン情報より新しいと判断した場合には、当該バージョンデータに記述されているユーザ情報により示されたユーザに対して、印刷依頼された共有文書が改訂されている旨を示すバージョン情報を送信する。 (もっと読む)


2,081 - 2,100 / 2,917