説明

Fターム[2C061HM00]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 印字モードに関する記載のあるもの (546)

Fターム[2C061HM00]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HM00]に分類される特許

21 - 40 / 273


【課題】 スリープ状態から復帰する際に、制御手段に負担をかけずに、記憶手段に保持されるパラメータを読み出してレジスタに設定する処理を効率化する。
【解決手段】 CPUと、画像データを処理するデータ処理手段が参照するレジスタにパラメータを設定するDMACとを有するデータ処理装置において、DMACは、CPUへの電力供給が遮断されたスリープ状態からCPUへの電力供給を開始する状態へ復帰する復帰要因があったかを判断する(S803)。ここで、前記復帰要因があると判断した場合、DMACは、メモリに保持される前記パラメータを読み出してレジスタに設定する処理をCPUの初期化処理と並行して実行する(S804)。 (もっと読む)


【課題】タンデム方式印刷システムの各印刷機のシングルモードとツインモードとの切り換えを簡単かつ確実に行えるようにする。
【解決手段】選択的に、第1の動作モード、いわゆるシングルモードでは、各印刷機がそれぞれ他方の印刷機から独立に印刷タスクが処理され、第2の動作モード、いわゆるツインモードでは、2つの印刷機の双方が少なくとも制御技術的に相互に接続されて共通に印刷タスクが処理される。少なくとも一方の印刷機をシングルモードのためにスイッチオンするかあるいは双方の印刷機をツインモードのためにスイッチオンするスイッチオン操作ユニットが設けられている。 (もっと読む)


【課題】プルプリントの実行途中でエラーが発生しても、そのエラーが発生した印刷ジョブについて低いコストで速やかに印刷を行うことができる画像形成システムを提供する。
【解決手段】ユーザは、サーバ100にジョブデータをスプールし、画像形成装置1a(装置A)でプルプリントを実行する(S301〜S309)。装置Aでの印刷が中断すると、中断ジョブ情報が装置Aからサーバ100に送られ(S310〜S313)、サーバ100でDBに記録される(S314)。ユーザが画像形成装置1b(装置B)にログインすると、サーバ100は、未完ジョブがある旨の情報を含むジョブ状況リストを生成して装置Bに送る(S320〜S323)。装置Bは、問い合わせ処理でユーザの指示を受け付け、サーバ100からジョブデータを取得し、ジョブ状況リストに基づいてジョブデータのうち継続して印刷する部分について印刷する(S324〜S328)。 (もっと読む)


【課題】サーバ側で管理されている印刷データを画像形成装置から要求して印刷する際に、節約印刷設定を考慮して、柔軟に印刷を行うこと。
【解決手段】画像形成装置100は、入出力装置210からの指示に応じてプリントサーバ103に対して印刷データ及び印刷設定情報を含む情報を要求して取得し(S707)、取得した情報が節約印刷のためのものである場合、色材の残量に応じて印刷結果に影響があるか判断し(S708,S710)、印刷結果に影響がある場合、ユーザに対して警告(1001)を行い(S711)、ユーザから前記節約印刷の設定の解除が指示された場合、前記節約印刷を行わない印刷データ及び印刷設定情報をプリントサーバ103に要求して取得し(S713,S714)、印刷する(S709)。 (もっと読む)


【課題】片面印刷が指定されたジョブと両面印刷が指定されたジョブとが混在するものとしても、正しい印刷結果を得ることのできる結合ジョブを生成する。
【解決手段】片面印刷が指定されたジョブと両面印刷が指定されたジョブとが混在する複数の印刷ジョブの結合が指示された場合、結合後のジョブを両面印刷の設定に統一し、片面印刷のジョブを結合する際にはそのジョブの各ページを結合ジョブの物理ページの表面に割り当て空白ページを裏面に挿入すると共に片面化フラグ(領域E)にジョブの片面/両面印刷設定が片面設定から両面設定に変更されたことを示す値1をセットし(S380〜S430)、両面印刷が指定されたジョブを結合する際にはそのジョブの各ページを結合ジョブの物理ページの表面と裏面とに順に割り当てると共に片面化フラグにジョブの片面/両面印刷設定が変更されなかったことを示す値0をセットする(S350〜S370)。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置相互間での用紙搬送におけるタイミング調整や用紙待機機構を不要とし、生産性を向上させることである。
【解決手段】直列タンデム構成の画像形成システムにおいて、用紙搬送方向において自装置よりも上流側に設けられた第2画像形成装置があり、用紙搬送方向の最下流側に設けられた第1画像形成装置は、ジョブのプリントデータを受信し、当該プリントデータに基づいて生成した画像データを第2画像形成装置へ送信する制御を行なう制御部450を有し、第2画像形成装置は、第1画像形成装置から受信した画像データに基づく画像を形成する用紙の給紙制御を行なう制御部250を有する、画像形成システム。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を高めつつ、出力結果に関する文書データの画像をより適切に生成することを目的とする。
【解決手段】文書データに対応付けられた画像形成装置の属性を示す属性情報を解析し、当該画像形成装置に対応していない属性の属性情報が含まれているか否かを判断し、当該画像形成装置に対応していない属性の属性情報が含まれていないと判断した場合、当該画像形成装置での画像の生成に用いられる記憶装置に記憶されているデフォルトの属性情報を文書データに対応付けられた属性情報で更新し、当該画像形成装置に対応していない属性の属性情報が含まれていると判断した場合、デフォルトの属性情報を更新せず、記憶装置に記憶されている属性情報に従って文書データの画像を生成することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】複数のジョブ全体の実行効率の向上を図り生産性を高める。
【解決手段】複数の画像形成装置が直列に連結され、用紙の両面に画像を形成する両面モードのジョブを実行する場合には、複数の画像形成装置のうちいずれか一つの画像形成装置が用紙の一方の面に画像を形成し、当該一方の面に画像を形成した画像形成装置とは異なる画像形成装置が用紙の他方の面に画像を形成する直列タンデム構成の画像形成システムにおいて、複数のジョブの実行予約を受け付け、当該受け付けた各ジョブを予約ジョブとして管理し、複数の予約ジョブのうち、複数の画像形成装置が並行して稼動する予約ジョブを選択し、当該選択した予約ジョブを優先して実行させる制御部を備える画像形成システム。 (もっと読む)


【課題】記録剤、及び被記録媒体の消費量を抑え、この消費量の節約が促されることが出来る広告配信システムを提供する。
【解決手段】サーバは、広告を印刷するための印刷方法であって、少なくとも、割付印刷、両面印刷、及びモノクロ印刷のいずれかが指定された印刷方法を、複合機のユーザを特定するユーザ情報と関連付けて記憶する第1記憶手段と、ユーザ情報により特定されるユーザが使用する複合機により、第1記憶手段に記憶され、ユーザ情報に関連付けられた印刷方法で、広告を印刷するための印刷データを送信する送信手段と、送信手段が印刷データを送信した後に、第1記憶手段に記憶されたユーザ情報に関連付けて、特典ポイントを記憶する特典ポイント記憶手段と、を備え、各複合機は、サーバの送信手段から送信された印刷データを受信する受信手段と、受信手段により受信された印刷データにより、広告を印刷する印刷手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】承認待ちのジョブに対する承認後の開始タイミングを、セキュリティ確保と迅速処理を考慮した適切なタイミングに自動で切り替えることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】複合機10は、受け付けたジョブが画像の出力に承認を必要とするジョブである場合には、該ジョブを承認待ち状態にし、該ジョブによる画像の出力に対して承認を求める承認依頼通知を所定の承認者に送信する。その承認者から、承認依頼通知で承認を求めた該ジョブによる画像の出力に対しての了承を示す承認通知を受信した場合に、該ジョブを自動実行する第1の実行動作と、実行指示操作を受けて該ジョブを実行する第2の実行動作のいずれを行うかを、該ジョブの属性に応じて切り替える。 (もっと読む)


【課題】混在の印刷用紙を含む複数の印刷用紙の印刷処理を行う場合に、当該印刷処理における印刷用紙の生産性を極力低下させない画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1において、印刷用紙に混在の印刷用紙が含まれる場合、タンデムシステム管理部190は、第1画像形成ユニット100及び第2画像形成ユニット200のそれぞれのユニットに設定したモードに基づいて、それぞれのユニットが印刷用紙の偶数頁又は奇数頁の何れの面に印刷処理を行うかを決定する。 (もっと読む)


【課題】画像処理の内容に応じて、並列処理を実行するDSPの数と、入力画像データとの接続パスを決定すると共に、DSPの数に応じて画像処理の内容を削減することにより、消費電力を削減する。
【解決手段】第2の画像処理部104は、高画質処理では各色版のDSPを並列に実行させ、集約コピー処理では、C版とM版の処理を1つのDSPに実行させ、Y版とK版の処理を1つのDSPに実行させ、他のDSPの電源を落とし、消費電力を削減する。 (もっと読む)


【課題】 描画データにより、出力する用紙の属性が変更する必要がある場合、印刷設定に応じて出力する用紙を選択する画像処理装置を提供する。
【解決手段】 本発明の画像処理装置は、第1及び第2の描画データそれぞれに対し特色記録剤を用いて印刷をする際、特色記録剤を用いて得られる特色効果を指定し、第1の描画データ印刷時に指定された特色効果を実現するために必要な用紙の属性と、第2の描画データの印刷時に指定された特色効果を実現するために必要な用紙の属性を決定する。さらに、第1及び第2の描画データを1枚の出力用紙に印刷出力する印刷体裁に設定されると、第1及び第2の描画データを印刷出力するための出力用紙を、第1の描画データの印刷時に指定された特殊効果を実現する属性且つ第2の描画データの印刷時に指定された特殊効果を実現する属性を有する用紙に決定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、支払金で不足している場合に、印刷材のセーブを伴う印刷材セーブ印刷を可能にする。
【解決手段】画像形成装置Gkは、印刷ジョブの全ページの印刷に必要な課金額を算出して、該課金額を残度数と比較して該残度数内で該印刷ジョブの全ページの印刷が可能であるか否かを判定し、該残度数内で該印刷ジョブの印刷が不可能であると判断すると、トナーをセーブして印刷を行うトナーセーブモードに自動的に移行するか否かの選択結果に応じて、印刷の中止またはトナーセーブモードでの印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】 文書画像処理装置が情報処理装置から受信する電子文書データに従い、処理する際の処理方法を自動的にページ単位あるいは全ページ一括のいずれかに切り替える。
【解決手段】 情報処理装置から電子文書データを受信したら、CPU101が電子文書データにページ処理順序を制御するためのパラメータが付加されているかどうかを判断する(S605)。ここで、パラメータが付加されているとCPU101が判断した場合は、電子文書データの処理順序をページシリアルで処理させ、パラメータが付加されていないと判断した場合は、電子文書データの処理順序を全ページ一括処理させるように描画処理方法を切り替える(S606〜S608)。 (もっと読む)


【課題】出力ジョブが片面出力、両面出力混在ジョブである場合に、両面出力による部分確認出力を実行し、ユーザによる画像の表裏調整の確認を可能とすること。
【解決手段】部分確認出力機能実行時に、出力ジョブが片面出力、両面出力混在ジョブであって、予め設定された部分確認出力対象ページが片面出力ページである場合に、画像制御CPU711は、両面出力による部分確認出力処理を行い、両面出力による部分確認出力を実行させる。 (もっと読む)


【課題】上位側の装置から画像形成装置側でデータを変換するまでの不具合の再現性を維持しつつ、印刷出力時のセキュリティを保持した画像形成装置を提供する。
【解決手段】UI3により文字データの置換モードが指示されているかを判定し、置換モードに設定されている場合には、乱数発生部10により発生された乱数を用いて文字置換部9によりランダム文字コードを生成し、生成された文字コードに対応する文字フォントデータにて印刷イメージデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに、プリンタの選択と処理のための適切な瞬間の選択といった処理に関する制御を残しながら混合されたプリントジョブをプリントする。
【解決手段】プリントジョブは、個々のページの装置に特有の特性に関して自動解析され、その解析に基づいて、各ページは、第1のタイプ又は第2のタイプのプリンタ上での処理に指定される。次に、ユーザは、任意のプリンタ上でジョブをローカルに開始して、そのプリンタ上での処理に指定されたジョブのページのみを自動選択し且つプリントする。次に、ユーザは、他のタイプの任意のプリンタ上で同じジョブをローカルに開始して、そのプリンタ上での処理に指定されたジョブのページのみを自動選択し且つプリントしてジョブが完了する。第1のプリンタ上で作成されたプリントは、第2のプリンタに、ジョブの適切な箇所に自動的に挿入され、それにより人によってまとめる必要がなくなる。 (もっと読む)


【課題】記録紙の表裏あるいは頁内のいずれかの領域を分担して画像形成することが可能に複数の画像形成装置が直列に接続された状態において、どの画像形成装置がどの部分の画像形成を担当しているかを容易に把握できるようにする。
【解決手段】記録紙のいずれかの領域を分担して画像形成することが可能に複数の画像形成装置100,300が直列に接続された画像形成システムであって、前記画像形成装置の接続に基づいて画像形成する際の分担を決定し、分担する画像形成装置の情報を余白部に含んだ状態の分担画像を生成して該分担画像を各画像形成装置に振り分ける制御部101と、振り分けられた分担画像を記録紙に形成する画像形成部150,350と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装置本体のモードの設定が変更された場合であっても、出荷時に添付された交換部品を使用できるようにする。
【解決手段】画像形成装置は、設定が少なくとも第1のモードと第2のモードに変更可能な装置本体と、装置本体に対して着脱可能な交換部品と、装置本体に配設され、少なくとも第1のモードおよび第2のモードから選択されたモードに対応するID情報を記憶する第1の記憶手段と、交換部品に配設され、交換部品のID情報を記憶する第2の記憶手段と、装置本体のID情報と交換部品のID情報とを対比することにより、交換部品の使用許可を判定する判定手段とを備え、画像形成装置の出荷時に添付する交換部品の第2の記憶手段に、少なくとも、第1のモードに対応する第1のID情報と、第2のモードに対応する第2のID情報とを記憶していることを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 40 / 273