説明

Fターム[2C088BB13]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | カードシステム (4,100) | カード処理 (2,977) | カード検出 (206)

Fターム[2C088BB13]の下位に属するFターム

Fターム[2C088BB13]に分類される特許

21 - 40 / 52


【課題】持玉数が特定可能とされた記録媒体(持玉有りカード)による台移動を可能としたカードユニット20を管理するホールコンピュータ100において、台移動データを集計して出力できるようにする。
【解決手段】ホールコンピュータは、持玉有りカードを排出したカードユニットから排出情報を受信すると(S212)、台移動データとして排出回数を集計し(S215)、持玉有りカードを受け付けたカードユニットから受付情報を受信すると(S222)、台移動が行われたと特定して(S225)、台移動データとして移動カード数を集計し(S226)、これら集計した排出回数に対する移動カード数の割合を特定可能な情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】遊技者が所持する携帯電話等の携帯端末を会員カードの代わりに利用可能な遊技場用管理システムにおいて、汎用性が高く、使い勝手が良好な優れた特性の遊技場用管理システムを提供すること。
【解決手段】遊技場用管理システム1は、携帯端末を登録するための登録端末装置33と、会員である遊技者に対してサービスを提供するサービス端末装置33と、場内管理装置31と、場外サーバー装置2を含むシステムである。登録端末装置33は、会員カードに記録された媒体IDを読み取るための第1の媒体ID読取手段51、及び遊技者の携帯端末から端末IDを読み取るための第1の端末ID読取手段52を備えている。場内管理装置31は、会員カードに記憶された媒体IDを記憶する場内会員データ記憶手段53、及び遊技者が所持する携帯電話の端末IDと媒体IDとを対応付けて記憶する端末ID記憶手段55を備えている。 (もっと読む)


【課題】アンテナの数を増やすことなく、複数種類の処理を行うことが可能な遊技媒体貸出装置遊技媒体貸出装置を提供する。
【解決手段】遊技媒体貸出装置は、有価価値情報を記録した有価価値記録媒体を係止する第1検知部11と、第1検知部11の有価価値記録媒体の有無を検知するセンサ20と、貯留された有価価値記録媒体を係止する第2検知部17と、第1又は第2検知部に係止された有価価値記録媒体と通信するアンテナ19と、第2検知部17に係止された有価価値記録媒体とアンテナ19との通信を阻害する遮蔽位置及びそれ以外の退避位置との間を移動可能に設置される遮蔽部23と、センサ20による検知結果に基づいて遮蔽部23を遮蔽位置又は退避位置へ移動して、第1又は第2検知部の何れかに係止された有価価値記録媒体の有価価値情報を所定の貸出量に応じて更新し、且つ所定の貸出量の遊技媒体を貸し出す命令を遊技機に送信する制御部6を有する。 (もっと読む)


【課題】遊技者にとって遊技の妨げとならず、広告主にとっても宣伝効果が期待できる遊技場システムを提供する。
【解決手段】パチンコ機1またはパチスロ機2で特典商品の抽選を行う。特典商品は、会員カードに記録された会員情報に基づいて、遊技者毎に異なるものを選択できるようになっている。特典商品に当選すると、会員カードに当選した旨を書き込み、台間機3を介してサーバ5にその旨を示す情報を送信する。サーバ5は、特典商品の引き替えレシートを発行するため、問い合わせ機器4に当選した特典商品を示す情報を送信する。問い合わせ機器4は、引き替えレシートを発行する。 (もっと読む)


【課題】
貨幣回収状況の管理が容易に行えるとともに、貨幣回収に際して発生したトラブルや不正に対しても対応できるようにした貨幣回収システム、貨幣収納装置および管理装置、貨幣回収処理プログラムおよび貨幣回収情報管理プログラムを提供する。
【解決手段】
従業員がセキュリティカードを島端金庫30のカードモジュール部にかざすと、セキュリティカードの認証が行なわれ、認証に成功した場合、島端金庫30の扉のロックが解除される。このとき、カードに回収データが書き込まれる。その後、従業員は、紙幣を回収し、事務所11内に設置された紙幣計数装置50に回収した紙幣を投入するとともに、紙幣計数装置50に設けられたカードモジュール部53にセキュリティカードをかざす。すると、管理装置70では、紙幣計数装置50から送られてきた計数データとカードデータとに基づく回収結果データを記憶管理する。 (もっと読む)


【課題】会員特定媒体として会員用記録媒体以外の他の携帯端末を併用し、かつ異なる価値付け上限値をそれぞれに認める場合に、遊技客から現金残高に関するクレームが発生するのを防止することを課題とする。
【解決手段】会員管理T/C10では、会員カード及び携帯電話機100を同一の会員IDで紐付けながらも、会員カード又は携帯電話機100を通じて価値付けられた現金残高を別々に管理しておき、これらの現金残高に対する加減算を個別に行うことで、複数の会員特定媒体を通じて現金残高を共用させずに、会員カード又は携帯電話機100にそれぞれの現金残高が一意に対応付けられた状態で現金残高を個別に利用させることができ、遊技客に会員特定媒体ごとの現金残高を正確に把握させることができるようにしている。 (もっと読む)


【課題】遊技機で使用する遊技媒体の貸し出しを適正に行えるようにする。
【解決手段】無線通信装置6における電子マネーの残高が、予め設定された遊技媒体貸し出し単位に基づく金額(本実施形態では1000円)以上である場合であって、無線通信装置6との通信が開始された後に(例えば無線通信装置6と通信がなされている間に)、遊技者により球貸出ボタン134が操作された場合に、遊技媒体貸し出し単位で、遊技球の貸し出しに対する決済を行い、遊技球を貸し出す。 (もっと読む)


【課題】
利用停止された一般カードがカード利用端末に挿入されたときの処理を予め設定することができる遊技カードシステムを提供する。
【解決手段】
カード利用端末(台間ユニット或いは精算機400)に利用停止された遊技カードが挿入されると、設定テーブルの内容に基づいて、挿入された遊技カードの残額に対応してカード利用端末で実行される処理が選択されて、遊技カードが挿入されたカード利用端末で選択された処理が実行される。 (もっと読む)


【課題】
利用停止に設定された遊技カードであっても、一定の条件を満たしていれば利用停止が解除される遊技カードシステムおよび管理装置を提供する。
【解決手段】
管理装置200は、カード利用端末(カードユニット300、精算機400)と通信可能であり、遊技カードの利用停止情報を含んだカード情報を記憶部203で記憶し、カード利用端末で利用停止の遊技カードが利用される際には判定部207が当該遊技カードが利用停止解除条件を満たすかどうかを判定し、満たすと判定された場合には制御部201が当該遊技カードの利用停止を解除するように構成される。 (もっと読む)


【課題】プリペイドカードPCの購入時に、デビット決済または電子マネー決済の利用を促進することを課題とする。
【解決手段】カード処理機500は、遊技客が遊技時に現に利用している利用種別(現金決済、デビット決済または電子マネー決済)をカードT/C100に送信し、カードT/C100は、カード処理機500から送信される利用種別に応じて、種別ランプ点灯指示をカード処理機500に送信し、カード処理機500は種別ランプ点灯指示に基づいて、種別表示ランプ502を所定の色に点灯(或いは、点滅)させる。 (もっと読む)


【課題】 変動入賞装置を備える弾球遊技機において、変動入賞装置の作動の継続、不継続を決めるに当たって釘等の外的な影響を排除する。
【解決手段】 制御部は大入賞口を開放させ(S700)、近接スイッチからの入球信号が有るか否かを判断する(S710)。入球信号が有れば(S710:YES)、制御部は、カウンタのカウント値を読み込んで、これを3で除し、割り切れれば当たりと判定し、割り切れなければ外れとする(S720)。当たりの確率は約1/3である。当たりであれば、制御部は、表示パネルと装飾灯を使用して当たりを表示する(S730)。また、当たりなら継続条件成立となり(S760:YES)、制御部は再び大入賞口を開放させる。遊技盤に打たれている釘の調整等、変動入賞装置自体とは無関係の条件によって開放状態の継続不継続が左右されることはない。 (もっと読む)


【課題】円滑な球貸し動作をするよう改善された弾球遊技機を提供する。
【解決手段】主制御基板1から受けた制御コマンドに基づいて賞球動作を実行する一方、プリペイドカードが挿入された球貸し機22からの指示に基づいて球貸し動作を実行する払出制御基板を備えた弾球遊技機である。払出制御基板5は、球貸し機22から受けた表示信号を、遊技機に設けられた度数表示部NUMに伝送してプリペイドカードの残り度数を表示する第一伝送部と、遊技者が球貸しスイッチ32bを操作した場合には、これに対応するスイッチ信号を球貸し機22に伝送する第二伝送部と、球貸し機と制御信号を送受する第三伝送部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ICタグを遊技媒体貯留容器に装着することによって、当該遊技媒体貯留容器の盗難を防止する遊技管理システムを提供する。
【解決手段】遊技機から払い出された遊技媒体を貯留する遊技媒体貯留容器に設けられ、格納された第一識別子を送信可能な第一記録媒体と、遊技機に対応して設けられ、当該遊技機近傍に置かれた遊技媒体貯留容器の第一識別子を受信可能な遊技機通信装置と、を備え、遊技機通信装置は、受信した第一識別子を記憶し、記憶された第一識別子を全て受信可能か否かを判定し、受信不可能な第一識別子があると判定された場合は、遊技機近傍に置かれた遊技媒体貯留容器が運び去られた旨を報知し、対応する遊技機の状態を、受信不可能な第一識別子があると判定された場合に報知をすることで遊技媒体貯留容器を監視する監視状態と、遊技媒体貯留容器を監視しない監視解除状態との間で切り替える。 (もっと読む)


【課題】店舗が不利益を被ることを回避することができるようにする。
【解決手段】ゲーム機1には、店舗に固有の店舗コードが記憶されている。クレジットを記憶したICカード101がカード給排出口21に挿入されると、ICカード101からクレジットが読み出される。そして、読み出されたクレジットに関連付けられた店舗コードが、そのゲーム機1が記憶する店舗コードと一致した場合に、読み出されたクレジットがそのゲーム機1で使用可能なクレジットとしてゲーム機1にクレジットされる。 (もっと読む)


【課題】ICコインに対するデータの読み取りと書き込みが迅速化でき、装置のコンパクト化と小型化に適した構成とする。
【解決手段】ステッピングモータ21で往復回転する縦方向支持の円盤状ロータ23、このロータのICコイン受け入れ部22のICコインの金額情報の読み取りと残額情報をICコインに書き込むリードライト部25、残額ゼロのICコイン貯留部26、残額情報のICコイン返却部27、待機位置にあるICコイン受け入れ部に対応してリードライト部をロータに対して配置し、円盤状ロータの回転によってICコイン返却部とICコイン貯留部へICコインを搬送する。 (もっと読む)


【課題】収納されているICコインの枚数の検出機能を備えたコイン処理ユニットを提案すること。
【解決手段】コイン処理ユニット20は、ICコインの発行、回収、返却、情報の読み書き処理などを行う。コイン収納部31には2箇所にコイン収納センサ45、46が配置されており、ユニット内に収納されているICコインの枚数を検出する際には、コイン搬送ローター27を逆回転させて、コイン収納部31からコイン入口通路26にICコインを戻す戻し動作を行う。戻し動作時における双方のコイン収納センサ45、46がICコインを検出するか否により、収納枚数を知ることができる。 (もっと読む)


【課題】コイン収納部に積まれているICコインを受け取って、水平軸線回りに回転して当該ICコインを搬送するコイン搬送ローターの負荷を軽減可能なコイン処理ユニットを提案すること。
【解決手段】コイン処理ユニット20のコイン収納部31は、その下端部分に傾斜収納通路部分31dを備え、収納されているICコインが、傾斜収納通路部分31dから、コイン搬送ローター27の回転中心より低い第3回転位置Cに位置する当該コイン搬送ローターのポケット27(1)〜27(3)に送り込まれる。コイン収納部31に収納されているICコインの重量が直接にコイン搬送ローター27には作用しないので、コイン搬送ローターの負荷を軽減でき、その駆動機構の小型化、コンパクト化に有利である。 (もっと読む)


【課題】
会員カードに記録する情報の位置、サイズを定義したデータフォーマットを管理装置にて一元管理し、会員カードの読取機能を有する装置に挿入された会員カードの整合性判別処理を管理装置にて一括処理するカード処理システムおよびその制御方法を提供する。
【解決手段】
管理装置1は、台間機5にて読取が行われた会員カード2のデータフォーマット122、カードデータチェックプログラム123をデータフォーマット管理情報121に登録して一元管理し、台間機5から送信される会員カード2の読取データからデータフォーマット122に基づいて抽出される情報に基づいて会員カードに記録されたデータの整合性をチェックし、そのチェック結果を会員カード2の読取処理を行った台間機5に送信する。 (もっと読む)


【課題】 遊技場等において用いられる遊技機と、有価情報が記憶されるカードの記憶内容を更新するカードユニットと、前記遊技機と、前記カードユニットとを管理するサーバとからなるゲームシステムに関し、特に、前記カードをカードユニットに忘れた場合の安全性を確保可能なゲームシステム及びサーバを提供することを目的とする。
【解決手段】 カードユニット50にICカードを挿入したまま、スロットマシン1からプレイヤが離れると、サーバ80は、プレイヤ検知信号、カード挿入信号の受信状態に基づいて、スロットマシン1、カードユニット50に対して非常停止信号を送信する。
そして、非常停止信号を受信すると、スロットマシン1は、スロットマシン1での遊技を不能とする遊技非常停止処理(S10)を実行し、カードユニット50では、抜き忘れられたICカードの排出を禁止する排出禁止処理(S32)を実行する。
(もっと読む)


【課題】遊技用装置に残額がある状態で翌日の開店を迎えることを防ぐことで遊技機の稼働率の低下を防止し、営業時間内での店員によるカードの回収作業や補充作業を極力不要とすることで円滑な営業を行うことができる遊技用システムの提供。
【解決手段】締め処理信号を受信したカードR/W制御部でカード残額が残存していると判定されたときに、ユニット制御部が残額が残存している旨を報知する(S522)。返却操作を検出するとカードR/W制御部がカードを排出して(S534)、報知が終了し(S538)、締め処理が行われる(SE01)。ユニット制御部は、スイッチテーブルを参照して、ストック枚数が第2上限値以上であるか否かを判定し、第2上限値以上であると判定されたときには、多機能ランプによる報知を行い、自動的にメンテナンスモードに移行する。
(もっと読む)


21 - 40 / 52