説明

Fターム[2C088CA05]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | 管理 (15,569) | 監視 (2,670) | 稼動球、差球 (362)

Fターム[2C088CA05]に分類される特許

101 - 120 / 362


【課題】 従業員の作業負担を軽減するとともに、パチンコ機の稼動実績に即した閾値を設定して、釘調整に有用な平均特賞出玉を得る。
【解決手段】 ラウンド数の異なる複数種類の大当り状態を有するパチンコ機1からの所定の信号にもとづいて大当り状態における獲得遊技媒体数を算出し、過去に算出された複数の獲得遊技媒体数における所定値以上の数値差の有無にもとづいて閾値を設定し、所定期間内に発生した複数の大当り状態ごとに獲得遊技媒体数を算出し、この算出した複数の獲得遊技媒体数を閾値にもとづいてグループ分けし、グループにおける獲得遊技媒体数の平均値を算出する制御部45を備えた。 (もっと読む)


【課題】 稼働信号をより正確に遊技者ごとに分類するための技術を提供する。
【解決手段】 情報処理装置は、遊技機から当該遊技機の稼働状況を示す稼働信号を受信し、各遊技機と対応づけて設けられ、予め遊技者に配布された記録媒体から当該記録媒体を識別するための記録媒体識別情報を読み取る読取装置から、該記録媒体が挿入されたことを示す挿入信号を受信し、遊技機からの稼働信号の受信を開始してから、当該遊技機からの稼働信号の受信が予め定められた期間中断するまでの間に受信した稼働信号を、当該遊技機の遊技者に対応する遊技者識別情報と関連付け、遊技者識別情報が関連付けられた稼働信号を記憶手段に記憶する。挿入信号受信手段が挿入信号を受信する前に遊技機からの稼働信号の受信が開始した場合は、遊技者識別情報として、特定不能の遊技者に対応する仮想会員識別情報を、稼働信号に関連付ける。 (もっと読む)


【課題】各台計数機においてこぼれ玉や残り玉の処理を行う際に、店員の作業負担を軽減することができると共に、遊技者が獲得した獲得玉を使用して物品の交換する場合に遊技者が極力不利益とならないように制御する遊技用装置(各台計数ユニット50)を提供する。
【解決手段】各台計数ユニットは、締め処理信号の受信(Sn01でYES)に基づき、当該受信以降において、玉カウンタにより受け入れたパチンコ玉の計数玉数としての計数は行わずに無効計数玉数として計数して遊技島に取り込む無効取込処理(Sn34)を行う。また交換処理において、獲得玉数管理装置で管理している貯玉数が交換玉数以上であれば、計数玉数を含む手元持玉数の有無に関わらず、貯玉数から交換玉数を減算させるための減算要求を獲得玉数管理装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】遊技球発射ハンドルの操作量の違いに起因した遊技データのバラツキを特定できる遊技管理システムを提供すること。
【解決手段】遊技球発射ハンドル17の操作量に応じて遊技球を発射し遊技するパチンコ機2と、前記パチンコ機2が出力する遊技情報に基づいて遊技データを管理するホールコンピュータ40と、を備えた遊技管理システム1において、前記パチンコ機2は、前記遊技球発射ハンドル17の操作量を前記遊技情報とともに出力し、前記ホールコンピュータ40は、前記遊技情報に基づいて得られる出球情報を含む遊技データを前記遊技球発射ハンドルの操作量と対応付けて管理する構成とした。 (もっと読む)


【課題】 各台計数機の計数センサの故障や、レートの異なる他の遊技機への遊技媒体の持ち出しを、自動的に素早く検出する。
【解決手段】 遊技機100又は他の装置からデータを受信する遊技場装置であって、遊技媒体に関する異常を検出する異常検出部33−2を備え、この異常検出部33−2が、遊技機100での遊技の結果取得された遊技媒体であって景品と交換可能な遊技媒体の数を推定景品遊技媒体数として算出し、遊技機100に対応して設けられ遊技媒体を計数する各台計数機20で計数された遊技媒体の数を景品遊技媒体数とし、推定景品遊技媒体数から景品遊技媒体数を減算して得られた差を推定台皿遊技媒体数として算出し、この推定台皿遊技媒体数が所定の閾値よりも多いときに、異常が発生したものと判断する。 (もっと読む)


【課題】、整理対象遊技機の確認作業等の作業負担を低減すること。
【解決手段】遊技機にて遊技者が遊技していないことに基づく第1所定条件が成立した時点からの経過時間が判定時間となるまでに該遊技機にて遊技者が遊技していることに基づく第2所定条件が成立していない場合に、遊技機の貯留手段に供給されたパチンコ玉の合計数と、該貯留手段から排出されたパチンコ玉の合計数との差が差閾値よりも大きいことを条件に、当該遊技機が整理対象台である旨を報知する。 (もっと読む)


【課題】完全ID管理を行う遊技用システムで、遊技者の獲得遊技媒体数の範囲内で払出処理を行う遊技用装置において、該遊技用装置と管理装置との間における通信負荷が過大になることや払出処理を行う処理速度が低下するのを防止することができると共に、該払出処理で遊技者が不審に思うことがないようにする。
【解決手段】遊技用装置は、計数手段で計数した自台玉数と、管理装置で管理している持玉数であるカード玉数とを記憶し、自台玉数が零ではなく払出単位の25玉未満であり、かつ、該自台玉数とカード玉数との合算値である計数済玉数が払出単位以上であること(S700bでYESかつS750でNO)を条件として、払出単位から自台玉数を減じた不足玉数を持玉数から減算させるための減算要求を管理装置に対して送信し(S761)、自台玉数を零にすると共にカード玉数から不足玉数を減算して(S763)、払出単位分の単位払出処理を行う(S764)。 (もっと読む)


【課題】遊技媒体を検出する検出手段に対する不正行為をより確実に検知して、確実な不正行為対策を講ずることができる遊技機を提供すること。
【解決手段】第1特別図柄の変動表示の開始契機となる第1始動入賞口13aまたは第2特別図柄の変動表示の開始契機となる第2始動入賞口13bに入賞したそれぞれの遊技球を、検出方式が異なる2つのセンサ(近接スイッチからなる第1始動口スイッチ14a,第2始動口スイッチ15aとフォトセンサからなる第1入賞確認スイッチ14b,第2入賞確認スイッチ15b)により検出し、各始動口スイッチ14a,15aと第1,2入賞確認スイッチ14b,15bとの検出結果にもとづいて、特別図柄の変動表示に関わる各始動入賞口13a,13bへの異常入賞を判定する。 (もっと読む)


【課題】遊技媒体を検出する検出手段に対する不正行為をより確実に検知して、確実な不正行為対策を講ずることができる遊技機を提供すること。
【解決手段】第1始動入賞口13aまたは第2始動入賞口13bに入賞したそれぞれの遊技球を、検出方式が異なる2つのセンサ(近接スイッチからなる第1始動口スイッチ14a,第2始動口スイッチ15aとフォトセンサからなる第1入賞確認スイッチ14b,第2入賞確認スイッチ15b)により検出し、各始動口スイッチ14a,15aと第1,2入賞確認スイッチ14b,15bとの検出結果にもとづいて各始動入賞口13a,13bへの異常入賞を判定するとともに、遊技盤が透明であるため、第1始動入賞口13aに入賞した遊技球が通過する第1通路1360a,1360bと第2始動入賞口13bに入賞した遊技球が通過する第2通路1370a,1370bとを前後に重畳して配置する。 (もっと読む)


【課題】 ラウンド抽選を行なう遊技機の遊技情報を遊技者向けに適切に表示出力可能とする台別情報表示端末を提供する。
【解決手段】 ホールコンピュータ1又は台別情報表示端末3は、大当たりのラウンド数が抽選によって変動するように構成されたパチンコ遊技機4を管理する。パチンコ遊技機4側から出力されるセーフ信号および大当たり中信号に基づいて、大当たり中セーフ数を計上する。その大当たり中セーフ数に基づいて、パチンコ遊技機4の大当たり時に実際に遊技が行なわれたラウンド数を特定する。特定されたラウンド数は、台別情報表示端末3に表示される。 (もっと読む)


【課題】遊技者の自己満足心を高めるために適切なスタートを報知する遊技情報表示装置を提供する。
【解決手段】遊技情報表示装置は、大当たり信号又は確変信号の受信を開始(大当たり状態又は確変状態に移行)した後に(A18:YES)、これらの信号の受信が終了(通常状態に移行)すると(A19:YES)、除外Sに除外設定値を設定し(A22)、今回S表示部を「準備中」表示とする(A23)。この状態で次にスタート信号を受信した場合には(A1:YES)、今回S表示部が「準備中」であることから(A2:YES)、除外Sを減算し(A3)、除外Sが0であるかを判定し(A4)、除外Sが0で無い場合には(A4:NO)、遊技の進行にともなって除外Sが0になるまで「準備中」表示を継続する。 (もっと読む)


【課題】 ラウンド抽選を行なう遊技機を適切に管理可能とする遊技機データ管理装置を提供する。
【解決手段】 ホールコンピュータ1又は台別情報表示端末3は、大当たりのラウンド数が抽選によって変動するように構成されたパチンコ遊技機4を管理する。パチンコ遊技機4側から出力されるセーフ信号および大当たり中信号に基づいて、大当たり中セーフ数を計上する。その大当たり中セーフ数に基づいて、パチンコ遊技機4の大当たり時に実際に遊技が行なわれたラウンド数を特定する。特定されたラウンド数は、台別情報表示端末3に表示される。 (もっと読む)


【課題】ビジターカードがいたずらに捨てられることによる遊技場の損失を防止できると共に、遊技用装置から遊技媒体が払い出される場合にも遊技者が困惑しないような、遊技用装置を提供する。
【解決手段】
ビジターカードの返却操作が有り、該ビジターカードのプリペイド残額が無く(S220でNO)、かつ計数手段にて計数された持玉数が遊技機から遊技媒体を払い出す払出単位(例えば25玉)未満の単位未満端数である(S231でYES)場合には、該単位未満端数の遊技媒体を遊技用装置から払い出す単位未満払出処理を行うと共に(S233)、当該ビジターカードの取込処理を行って(S243)、当該ビジターカードを返却しない。そして該単位未満払出処理に基づいて、払出報知を行うことにより、遊技用装置からの遊技媒体の払出を遊技者に認識させる。 (もっと読む)


【課題】離席モード中に受け付けられた遊技媒体の計数遊技媒体数を特定可能な遊技用記録媒体を排出した場合であっても、離席処理で排出した遊技用記録媒体を受け付けると離席モードが解除されるような、遊技用装置及び該遊技用装置を備える遊技用システムを提供する。
【解決手段】離席モード中に、店員が操作するリモコンから一時解除要求の受信が有ると(S521aでYES)、計数を許可し(S523)、該計数が終了すると(S524でYES)、計数された持玉数を記録したビジターカードを発行する離席中発行処理を行い(S526)、再び計数を禁止する(S527)ことにより、離席モードが維持される。従って、離席処理で排出したカードを受け付けると(S541及びS542でYES)、計数が許可されて(S525a)、離席モードが解除される。 (もっと読む)


【課題】ビジターカードがいたずらに捨てられることによる遊技場の損失を防止できるような、遊技用装置を提供する。
【解決手段】ビジターカードの返却操作が有り、該ビジターカードのプリペイド残額が無く(S220でNO)、かつ計数手段にて計数された持玉数が遊技機から遊技媒体を払い出す払出単位(例えば25玉)未満の単位未満端数である(S231でYES)場合には、該単位未満端数の遊技媒体を遊技用装置から払い出す単位未満払出処理を行うと共に(S233)、当該ビジターカードの取込処理を行って(S243)、当該ビジターカードを返却しない。一方、離席操作が有ると、単位未満端数払出処理を行わずに、単位未満端数を記録した当該ビジターカードを返却して、離席モードとする。当該遊技用装置で当該ビジターカードが受け付けられると、離席モードを解除するので、離席をした遊技者の利便性を担保できる。 (もっと読む)


【課題】再遊技玉の手数料サービスを実施する場合に、再遊技玉の払出に関わる処理に極力影響を及ぼすことなく、適切に手数料サービスが与える影響を管理出来る遊技場用システムを提供する。
【解決手段】データ管理装置は、「全ての実再プレイ玉を平常手数料にて処理した場合の手数料−実手数料玉」÷「特別手数料とするか平常手数料とするかにより生ずる再プレイ玉1玉当たりの損失」を表す値を特別再P玉として特定し、「実手数料玉−全ての実再プレイ玉を特別手数料にて処理した場合の手数料玉」÷「前記再プレイ玉1玉当たりの損失」を表す値を平常再P玉として特定し、更に、特別再P率、及び平常再P率等の特別再遊技情報を管理する。これにより、手数料サービスの利用頻度や、手数料サービスを行うことによる遊技場側の損失等を管理可能となる。 (もっと読む)


【課題】 受皿に遊技球が衝突しても、チャタリングが発生しないアウト球収容器を提供する。
【解決手段】 このアウト球収容器1は、受皿20と案内樋30の受樋32との間に緩衝空間αが設けられ、受皿20がアウト球を遊技機から受ける衝撃を、案内樋30に直接伝えないので、案内樋30に設けられた計数装置の振り子にも振動が伝わらない。従って、このアウト球収容器1を用いれば、受皿20にアウト球が衝突しても、磁石によって固定された振り子が磁石から外れることがないので、チャタリングが発生することを確実に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】信頼性のある遊技情報を提供すること。
【解決手段】主制御部300で発生する遊技情報を、第1副制御部400に送信する。第1副制御部では、主制御部300から送信されてきた遊技情報を表示する際に、払出制御部600からの払出し情報、及びアウト玉センサ680からの検知情報を確認してから表示制御を行う。 (もっと読む)


【課題】遊技店が遊技場に設置する遊技機及び遊技機提供会社が遊技場に設置する特定の遊技機を明確に区別しつつ稼動情報を収集し、特定の遊技機の遊技機使用料を算出すると共に、特定の遊技機の確率設定値を遊技場内に設置した情報管理装置を通じて遊技場の外部のシステム管理装置に送信し、前記特定の遊技機について不適正な運用がされていないかを1台の情報管理装置によって監視可能にする。
【解決手段】
遊技機管理システムの情報管理装置は、第一遊技機群に含まれる遊技機の稼動情報と前記第二遊技機群に含まれる遊技機の稼動情報とを区別して収集管理する機能を備え、前記第一遊技機群及び第二遊技機群に含まれる各遊技機及び遊技媒体貸出機から稼働情報を収集するとともに、前記第二遊技機群に含まれる遊技機及び遊技媒体貸出機の稼働情報と、前記第二遊技機群に含まれる各遊技機から収集した確率設定情報とを遊技場外のシステム管理装置に送信可能に構成される。 (もっと読む)


【課題】遊技場の管理のために全ての遊技台を対象に実施される情報収集と、遊技場に貸与される遊技機が設置される遊技台の稼働状態を把握するための情報収集とを同じ通信設備を用いて実施し、管理装置の変更にも対応できるようにする。
【解決手段】遊技場A内の各遊技台1毎に設けられた情報収集基板14により、遊技台1の稼働状態データを作成してホールコンピュータ3に送信するようにしたシステムに、中継装置2および情報収集装置4を導入し、遊技場A内の一部の遊技台1に対応する稼働状態データを情報収集装置4に導く。中継装置2は各情報収集基板14からの情報をホールコンピュータ3が認識可能なフォーマットによる情報に変換して、変換後の情報をホールコンピュータ3に送信する。また、中継装置2には、複数とおりのフォーマットのそれぞれに対応する変換用プログラムが登録され、その中の1つを用いて変換処理を実行する。 (もっと読む)


101 - 120 / 362