説明

Fターム[2C150CA02]の内容

玩具 (16,863) | 模擬の形態 (2,178) | 動物を模したもの (322)

Fターム[2C150CA02]に分類される特許

281 - 300 / 322


【課題】あやつり糸の上下運動により、その先に接続された車軸に蓄えられる回転エネルギーによって、従来の玩具では実現できなかった動物の動きをより忠実に表現する。
【解決手段】実施の一例として、あやつり糸1を上方に引き、その先に接続された車3を貫いた車軸部ゴム4に回転エネルギーを蓄積する。次にあやつり糸1を下方に戻すと、本体2はこのエネルギーによって振動しながら前方に勢いよく移動する。手であやつり糸を操作するので、本体は定期的に操作者の方向へ戻る。 (もっと読む)


【課題】モータ動力でもって左右の脚を前後に揺動動作させて走行し、切替によって直進や旋回が可能な走行玩具を提供すること。
【解決手段】後側左右に第1の脚が設けられ、第1のモータは別個の遊星歯車機構を介して左右の第1の脚に連結され、遊星歯車機構の各々は太陽歯車、遊星歯車、遊星キャリア及び内歯歯車から構成され、第1のモータの動力による遊星キャリアの各々の回転によって左右の第1の脚が前後に揺動するように構成され、後側の左右には第2の脚が設けられ、遊星キャリアの各々はそれぞれ別個の動力伝達機構を介して左右の第2の脚に連結され、遊星キャリアの各々の回転によって左右の第2の脚が前後に揺動するように構成され、第2のモータは歯車機構を介して一方の内歯歯車と連結され、第2のモータの動力によるその内歯歯車の回転によって左右の脚の相対位置を変更可能となるように構成されている。 (もっと読む)


新しい造形美を有し、着衣せずとも観賞に堪えうるマネキンを形成可能な型板組合せの造形構造を提供するために、型板組合せの造形構造は、端縁に切欠溝を形成した水平型板と、多段に配した水平型板を一定間隔を保持して上下に保形するために、端縁に切欠溝を形成した連結型板と、多段に配した水平型板を一定間隔を保持して上下に保形するために、端緑に切欠溝を形成すると共に、水平型板の上下方向に突出片を形成した縦型板と、連結型板や縦型板を保形するために、端緑に切欠溝を形成した連結補助型板とよりなることとした。
(もっと読む)


【目的】
磁石の回転運動により、擬似生物構造体が水中で規則正しい動きと予測のつかない1/fゆらぎの動きをするムーブメントトイを得る
【構成】モーターを備えた磁石回転駆動部、1つ以上の磁石を装着し、フレキシブルな構造の擬似生物構造体及び水および粒子をいれる容器から構成される。 (もっと読む)


【課題】単に腕部、脚部を交換して人形玩具の外観を変えて遊ぶ人形玩具から、新たな発想の胴体部1に腕部、脚部を取り付けて、従来の遊び方とは全く異なる新規の人形遊びを楽しむことのできる人形玩具を提供すること。
【解決手段】人形玩具は、頭部および胴体部1の骨格を構成する骨格部材4と、該骨格部材4に着脱自在に形成された腕部材2、脚部材3とで構成し、上記骨格部材4には粘土5を付着させて頭部及び胴体部1の外観を形成するようにした。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成でかつ幼児が容易に楽しめるぬいぐるみおもちゃを提供する。
【解決手段】 ぬいぐるみおもちゃ10は、折り曲げ線13によって連結された、第1部材11と第2部材12とを含み、第1部材11と第2部材12とは、それぞれが対面する閉状態と、それぞれが面状に延在する開状態とをとり、閉状態では、第1部材11と第2部材12の表面に施されたデザインと、第1部材11と第2部材12との形状によって立体的なネズミの形状を表し、第1部材11と第2部材12との裏面側には、このデザインと異なる、別のデザインが施されている。 (もっと読む)


【課題】 ハンドパペットの用途を広げて長い時間に亘って使用できるようにする。
【解決手段】 巾着兼用ハンドパペット1は、ねずみの形態を模した袋状のパペット本体2と、パペット本体2の開口縁4に沿って配置された紐3とを備えている。パペット本体2の開口部の周縁には、紐3を通すための紐通し路5が設けられており、紐3は、紐通し路5の一箇所から引出されている。紐3を引き出すと、パペット本体2の開口縁4が小さく絞られる。 (もっと読む)


【課題】年少者にもゲームが楽しめるように操作が楽で、ゲームの終了をタイマーなどの特別な装置を設けることなく設定できる、新しい発想の気泡を利用したゲーム玩具を提供すること。
【解決手段】玩具本体1の内部には空気aと液体bとを封入し、内部が視認できるように少なくとも前部を透明に形成するとともに、玩具本体1の内部を水平な仕切り板3で上室4と下室5とに分割し、上記仕切り板3の両端に気泡発生口13を設け、ゲーム玩具Aを傾けたときには下室5内の空気aは上方に位置する気泡発生口13から気泡7となって上室4内に流入するようにし、上記上室4内の移動体6を上記気泡7及び該気泡7の上昇によって発生する水流で受部8に入るように移動させるとともに、上記上室4に気泡7となって移動した空気aはゲーム玩具Aを逆さにすることにより上室4内から下室5内に逆に戻るようにした。 (もっと読む)


【課題】 入浴中やプールでの水遊び中であっても容易に用いて、釣等を模した遊びを楽しむことのできる、簡易な構成による遊具を提供すること。
【解決手段】 流れ発生水槽遊具1は、水槽7と、水槽7内に設けられており攪拌手段3を備えた攪拌軸2と、攪拌手段3に対して流体を送り、吹き付けることができるように水槽7に備えられたポンプ4とからなることを、主たる構成とする。ポンプ4には送出管5と吸入側先端部6が備えられ、後者は水槽7外の液体を吸入することができる。ポンプ4は二以上設けることができる。 (もっと読む)


【課題】 簡便に風船内部にガスを吹き込むことができ、風船に吹き込まれるガスを外部に漏れ出すことのない風船用ガス吹き込みノズルを得る。
【解決手段】 風船の吹き込み口に先端部を挿入されて風船内部に気体を吐出する吐出管と、この吐出管周囲の後端方向に次第に拡径して設けられた傘状鍔部とを備え、前記傘状鍔部が、風船の吹き込み口の端縁部を拡径しつつこの端縁部に密着する滑らかなテーパ面を備えるもの。 (もっと読む)


【課題】 本体部の支持または歩行において冗長となる関節部に対して、関節軸を回動するアクチュエータの小型化、軽量化を図り、かつ本体部を支持していない状態では関節部を自由に回動できる歩行ロボットを得ることを目的とする。
また、本体部の支持及び歩行時に、冗長となる関節部のアクチュエータでの、消費電力の低減が可能な歩行ロボットを得ることを目的とする。
【解決手段】 この発明に係る歩行ロボットは、その脚部に回動可能な関節部を備え、関節部には関節軸201と、関節軸201を回動させるためのモータ205とを備えている。そして、脚部の床面への接地に連動して関節軸201の回動を規制する規制手段(プッシュロッド210、ロックピン212、213等)を備えている。 (もっと読む)


【課題】発話フレーズ数や待受けフレーズ数の制約があっても、会話を促進可能な新規な対話型ペットロボットを提供する。
【解決手段】対話型ペットロボットは、記憶部より読み出されたプログラムの記述にしたがった処理を行う制御部9とを有する。プログラムは、ユーザとの会話の進行手順を分岐付で規定しており、ある質問の内容と、質問に対する返答となる複数の選択肢と、選択肢のそれぞれに対するアクションとが対応付けて記述されている。質問の内容が音声出力された場合、質問に対する返答の候補として、質問に対応付けられた複数の選択肢をディスプレイ3に表示させる。ディスプレイ3に表示された複数の選択肢のうちのいずれかがユーザによって全文が発話された場合、音声認識を行って、ユーザの発話に対応する一の選択肢を特定するとともに、この一の選択肢に対応するアクションを、返答に対して対話型ペットロボットが次にとるべき反応として決定する。 (もっと読む)


【課題】 1自由度のアクチュエータを用いて、大きなエネルギー損失なしに、羽部にストローク運動と捻り運動とを同時にさせる移動装置を提供する。
【解決手段】 羽部110は第1の中間部材102に接続される。第1の中間部材104は第1のヒンジ部103および第2のヒンジ部105を介して第1の回転部材102および第2の中間部材106に接続され、第2の中間部材106は第3のヒンジ部107を介して第2の回転部材108に接続される。第1の回転部材102は第1の駆動部1001に接続され、第2の回転部材108は第2の駆動部1002に接続される。第1の駆動部1001が第1の回転部材102を往復回転運動させ、第2の駆動部1002が第1の回転部材102とは独立して第2の回転部材108を往復回転運動させ、羽膜部100の先端部と仮想の所定の基準面とのなす捻り角が変化する。 (もっと読む)


【課題】 吊り下がっている人形の変化を豊かにする。
【解決手段】 人形10と、棒状の主支持部材10と、主支持部材10の水平な前後方向(Y方向)に伸びている部分21に揺動可能に取り付けられている板状の副支持部材30とを備えている。人形10の手13は、胴体部12に対して揺動可能に取り付けられている。設置場所が左右方向(X方向)に揺れると、人形10の頭部11及び胴体部12は左右方向の移動を繰り返し、副支持部材30の両端部32は上下方向の移動を繰り返す。このため、胴体部12に揺動可能に連結されている手13の基部13aが胴体部12と供に左右方向に揺れ、副支持部材30の端部32に糸52で連結されている手13の先端部13bが上下方向に揺れる。 (もっと読む)


【課題】ロボット装置頭部に、低電力で上下回転及び左右回転機能とは別に上下運動又はそれを含む運動機能を実現し、感情表現を豊かにする。
【解決手段】ロボット装置の頭部1をモータH6の駆動力で上下回転可能にモータブラケットH3に取り付ける。モータブラケットH3は2つのポスト8で回転台U9に固定する。回転台U9は、クランプL21a、U21bからなる2組の伸縮支持構造体により、モータN16で水平方向の左右に回転される下側の回転台L10に支持される。伸縮支持構造体は圧縮されたスプリング14で上方に付勢される。頭部1の下部にはリブが取り付けられ、頭部1が所定の回転角度位置を越える角度範囲に上下回転した場合、リブがクランプL21aを押圧して伸縮支持構造体をスプリング14の付勢力に抗して縮め、回転台U9を下方に移動させる。頭部1は回転台U9と共に下方に移動し、所定の回転角度位置に戻れば上方に移動する。 (もっと読む)


【課題】既成のぬいぐるみにない手作り感を味わうことができ、完成度が高く所有することの満足感を得ることができるぬいぐるみを提供する。
【解決手段】布地12c、12dを縫い合わせるべき縫い合わせ部の一部を未縫製のまま開口した開口部20を設け、開口部20で対向する複数の布地12c、12dの開口縁部に縫い合わされた筒状のスカート部22を設け、スカート部22が開口縁部に縫い付けられたスカート縫い付け部24の外側近傍の複数箇所で複数の布地12c、12dを貫通し、両端を牽引することにより開口部20を閉じる糸状部材30を設けている。開口部20に連通するぬいぐるみ50内部には充填用空間が形成されている。 (もっと読む)


【課題】人形を動作させると共に、人形下部にターンテーブル部を設けて、人形を回転させ、人形周囲の人に対して、人形の動作を見せることが可能な動作人形を提供することを課題とする。
【解決手段】頭部、左腕部、右腕部、左足部を動作させる動作部を有する人形体と、前記人形体を乗せ回転するターンテーブル部と、音楽情報を記憶した記憶手段と、音声出力を行う音声出力手段とを構成する。 (もっと読む)


【課題】おもちゃまたは遊びアイテムでもあるブックカバーを提供する。
【解決手段】本のための取り外し可能なカバーは、本体を持った第一の部材を有している。本体は第一のパネルを有し、第一のパネルは本体と共に第一のポケットを形成している。取り外し可能なカバーは、本体にちょうつがい的に連結されていて第一の位置と第二の位置の間で旋回する第二の部材を有している。第一の位置は、第二の部材が第一の部材の上にある閉じた位置と定義される。第二の位置は、第一の部材が旋回されて第二の部材に対して持ち上げられた開いた位置と定義される。第二の部材は第二のパネルを有し、第二のパネルは第二の部材と共に第二のポケットを形成している。本は第一のポケットの中と第二のポケットの中にあり、カバーは本の上に配置される。 (もっと読む)


【課題】 ブロック体に磁石を内蔵させた磁石内臓積み木玩具は、外形が同じでも特定の面と面とで組み合わせることができないブロック体である積み木が含まれることにより組み合わせが制限され、また、変化が少なく面白味に欠けることが有った。
【解決手段】 複数のブロック体で構成され、各ブロック体はその平面部の内側に磁石を用いた吸着手段を有し、幾つかのブロック体は吸着手段の両側に接点部を有し、接点部を有するブロック体の1つは内部にバッテリーを内蔵し、他の接点部を有するブロック体は発光手段か駆動手段か発音手段を内蔵する磁石内臓積み木玩具とする。 (もっと読む)


【課題】従来より装飾体を回転する装置では、装飾体の間欠的な動き或いは揺動と回転を合わせた動きとすることはコスト高になる点が問題となっている。これは、モータ駆動回路に高価な発振器などを用いる場合や軸受けなどの強度を高める必要性から生じる問題である。
【解決手段】間欠駆動するようにトランジスタ使用発振回路を用いたモータ駆動回路とモータを接続し、弾性を有する線材の一端に装飾体を設け、当該線材の他端と当該モータの回転軸を結合し、回転及び揺動する回転揺動機構を構成するものである。 (もっと読む)


281 - 300 / 322