説明

Fターム[2C150DA17]の内容

玩具 (16,863) | 動作形態(飛翔、走行、歩行を含む) (1,579) | 全体が移動する (857) | 空中を飛翔 (148)

Fターム[2C150DA17]に分類される特許

81 - 100 / 148


【課題】 大気中を浮上・飛行する飛行体を外部に露出するプロペラによらずに実現する。
【解決手段】 空気を軸流方向に圧送する回転羽根からなる上部送風装置11と、上記の上部送風装置から圧送された空気を遠心方向に圧送する回転羽根からなる下部送風装置21を互いに逆方向に回転するよう同軸上に配した送風装置10と、上記送風装置が同心状に配される少なくとも内面が円錐面を構成するスカート状の固定翼1からなり、上記固定翼の内方上部には遠心方向に圧送送風された空気が固定翼の円錐面Tに衝突するように下部送風装置を垂設すると共に、固定翼上部は上部送風装置から下部送風装置に圧送される軸流の通路Dを除いては閉塞3する。 (もっと読む)


【課題】太陽電池を飛行における動力源として用いると共に、飛行時における種々の制御を行うことができる模型飛行機を提供する。
【解決手段】機体の本体5に備えられた駆動手段3が太陽電池1により生起された電力により動作されることで飛行における動力源として用いられるが、更に太陽電池1により生起された電力により機体に備えられた制御手段2、無線機8及び制御部7が動作されることで、飛行時における機体の姿勢等に係わる種々の制御を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ゴムひもを用いて飛ばすことができる折り紙飛行機を得る。
【解決手段】折り紙飛行機10は、中央の折り線12の先端側左右の三角折りされた部分において中央の折り線に直交する横折り線23を形成し、横折り線を介して三角折りされた部分を山折りして横折り線より前側の中央の折り線を横折り線より後方の中央の折り線に合致させるように折り畳み、中央の折り線の左右に胴部13を作製した後横折り線より前側の中央の折り線を横折り線より後方の中央の折り線から離間させて中央の折り線がV字状をなすように成形し、翼用折り線14を介して山折りして翼部16を作製した後胴部13の先端縁を第1粘着テープ26で覆って胴部13の先端縁の拡開を防止し、中央の折り線がV字状をなすように成形した胴部13の先端部分を中央の折り線側から第2粘着テープ27で覆って中央の折り線の先端縁が横折り線より後方の中央の折り線となす間隔を固定する。 (もっと読む)


【課題】制御を複雑にすることなく、迎え角を所望の値に維持することができる浮上移動装置を提供する。
【解決手段】羽根部の前縁部まわりの捻り角が特定の値になっているときに、ポテンシャルエネルギが極小値になっている力学的相互作用が上部ロータ122および下部ロータ132に発生する。具体的には、球体または裁頭円錐体1421が、上部ロータ122および下部ロータ132によって挟まれた状態で、円弧状の軌跡を描くように往復運動をして、捻り角が特定の値になったときに、第一の上部ロータ溝1221および第二の下部ロータ溝1322の双方に嵌り込む。 (もっと読む)


【課題】直進性に優れたプロペラ飛行機玩具を提供すること左右にバランスの取れた旋回性能を持つプロペラ飛行機玩具を提供すること。
【解決手段】発泡プラスチック材で主体が構成されプロペラの回転によって飛行するとともに縦軸を中心にラダーが左右に回動して旋回を行う飛行機本体と、前記プロペラの回転及び前記ラダーの回動を遠隔で制御するためのコントローラとを備えたプロペラ飛行機玩具において、前記飛行機本体の胴体にはトリムタブが付設され、前記トリムタブは、飛行方向の前側部分に対して後側部分が前記飛行機本体の左右でプロペラ後流が強く当たる側から離反するように前記胴体の中心軸に対して傾斜した状態で付設されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】風の影響を受ける環境でも風に対抗しつつ水平移動したり、ホバリングしたりすることが容易な小型の二重反転回転翼機を提供する。
【解決手段】機尾側ダクト21a近傍のピッチングプロペラ42と、目標地点の空間座標を記憶する目標地点情報記憶部61と、GPS信号により現在地点を検出する現在地点検出部51と、機体を移動させようとする水平方向の目標方位および目標地点までの水平距離を算出する水平変位算出部52と、方位センサ38bと、現在方位が水平方向の目標方位に向くように制御するヨー角コマンドを発生するとともに、ピッチングプロペラの回転速度を目標地点までの水平距離に比例するように変化させて上部メインロータ22および下部メインロータ23による水平方向の推力を制御することにより機体の水平方向の位置を制御する水平位置コマンドを発生するロータ制御部55とを備える。 (もっと読む)


【課題】大きな前進推力で水平方向に移動することができ、しかも、前進飛行する場合の飛行安定性が優れた二重反転回転翼機を提供する。
【解決手段】上方と下方とが開口し側方が全周にわたってダクト21で囲われた機体本体11と、機体本体から上方に延びる主回転軸27に沿って同軸上に支持され、主回転軸の回りを互いに反対方向に回転する上部メインロータ22および下部メインロータ23を備えた二重反転回転翼機10であって、機尾側ダクト21aから後方に向けて延設される垂直尾翼41と、垂直尾翼の上端に取り付けられ、上方に延びる副回転軸により支持されるピッチングプロペラ42と、垂直尾翼の左右両側の側面に取り付けられる傾斜尾翼44とを備える。 (もっと読む)


【課題】大きな前進推力で水平方向に移動することができ、風の影響を受ける環境でも所望の方向や位置に精度よく水平移動したり、ホバリングしたりすることが容易な小型の二重反転回転翼機を提供する。
【解決手段】機体本体21と、上部メインロータ22および下部メインロータ23と、主回転軸に対して傾動自在に支持されるスタビライザバー24と、スタビライザバーと上部メインロータとを連結するリンクロッド31とを備え、機尾側ダクト近傍に取り付けられ、上方に向けて延びる副回転軸に支持されるピッチングプロペラ42と、前傾姿勢を水平姿勢に戻そうとする上部メインロータ22のサイクリックピッチによって左右いずれか一方向に旋回しようとする機体に対し、下部メインロータ23のブレードに与えるサイクリックピッチによるローリングモーメントの制御により、左右の旋回力をバランスさせて直進飛行を行わせるロータ制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】複雑かつ重量な駆動制御回路装置を要することなく、回転モータを高速回転駆動して大出力を得るとともに、回転モータが出力する大出力を大きな機械的損失を伴うことなく羽ばたき運動に変換することにより、パワー伝達効率に優れ、加えて高い羽ばたき振動数で羽ばたき運動することにより機敏な高機動飛行をすることができる優れた羽ばたき飛行機を提供する。
【解決手段】共振型羽ばたき飛行機において、羽ばたき翼がフラッピング振動およびフェザリング振動の2自由度において連成共振振動する翼振動系を構成し、フラッピング振動支軸で軸支された羽ばたき翼により円周方向に慣性力を発生する振動モータを支持して設け、前記振動モータが発生する慣性力によりフラッピング振動トルクおよびフェザリング振動トルクを得る。 (もっと読む)


【課題】機械的手段に依らず、被操縦体の可動部位の最大制御量を超えないように制御量を制限することができる模型用ラジオコントロール送信機を提供する。
【解決手段】操作部の操作に応じて被操縦体の可動部位の制御量を制御する制御信号を送信する模型用ラジオコントロール送信機において、操作部の操作による少なくとも二以上の制御量の加算量となる加算制御量を算出し、加算制御量が被操縦体の可動部位に応じて設定される最大制御量を超えるか否かを判定するとともに、加算制御量が最大制御量を超える場合には制御量が補正される。 (もっと読む)


【課題】飛行状態の外観において人目を惹き付けるような斬新さを備えた付加価値の高い飛行ゴム風船を提供する。
【解決手段】この発明の飛行ゴム風船1は、上壁及び下壁に開口部が設けられた略柱形状の中空部材からなる吹き口部材3と、ゴム風船本体2と、該ゴム風船本体2の口部の外径よりも小さい径を有した取付用孔31が長さ方向の略中央部に形成されたテープ30とを備え、前記テープ30の取付用孔31内に前記ゴム風船本体2の一部が挿通配置されると共に前記ゴム風船本体2の口部が前記吹き口部材3の周側壁に外嵌状態に嵌着されて、前記テープ30は、その取付用孔31を支点にして略逆U字状に垂れ下がり得るものとなされていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】中央の折り線を介して二つ折りされた胴部の先端が開くことを防止する。
【解決手段】折り紙飛行機10は、中央の折り線12の左右を三角折りされた折り紙21を谷折りして胴部13を作製し、その左右における翼用折り線14を山折りして左右の翼部16を作製する。中央の折り線と直交し翼用折り線と交差する第1横折り線23が形成され、中央の折り線と第1横折り線23のなす角度の中間に伸びる傾斜線24が中央の折り線の左右にそれぞれ形成され、胴部を作製した状態で左右の傾斜線を互いに引き離すとともに先端側の中央の折り線を持ち上げて第1横折り線23に合致させるように折り畳み、第2横折り線26を介して持ち上げられた中央の折り線の先端側における折り紙を二つ折りにし、第1横折り線を介して折り曲げて胴部の先端縁を折り紙により覆い、第1横折り線と交差する翼用折り線を山折りして胴部の先端縁を覆った折り紙の復元を防止する。 (もっと読む)


【課題】極めて独創的・革新的な羽ばたき機構を有し、将来的には人間を搭乗させて飛行可能な比較的大型の羽ばたき飛行機を提供する。
【解決手段】機体10と、機体10に取り付けられた翼20と、翼20の羽ばたき運動を実現させる羽ばたき機構と、を備える羽ばたき飛行機1である。羽ばたき機構は、機体10に固定された斜め軸部材40F・40Rと、斜め軸部材40F・40Rに沿って往復移動するように構成されるとともに翼20の翼根部にヒンジ部を介して連結された移動部材41F・41Rと、移動部材41F・41Rを往復移動させる駆動部42と、機体10と翼20とを連結し翼20の翼根部から所定距離離隔した位置を支持する翼支持部材43F・43Rと、を有し、翼20のフラッピング運動と同時にリードラグ運動を実現させる。 (もっと読む)


【課題】赤外線による制御データを確実に受信できる飛行機玩具を提供すること。
【解決手段】コントローラから送信された赤外線による制御データを赤外線センサモジュールで受信して該制御データに応じた飛行を行う飛行機玩具本体を備える飛行機玩具において、前記赤外線センサモジュールを構成するチップが表面に取り付けられる基板は、裏面側からの赤外線を透過させる透光部を有し、前記チップは、前記基板の透光部に取り付けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】運転状態が変化しても羽ばたき翼に作用する慣性力をキャンセルできるようにする。
【解決手段】小型飛行装置の胴体の左右に配した羽ばたき翼の基端側に設けた支軸を、胴体の左右両側位置に回転可能に支持させ、各支軸に取り付けたギアを互いに噛合させると共に、一方のギアには、翼駆動用モータ6に取り付けた駆動ギヤを噛合させて、翼駆動用モータ6により左右の羽ばたき翼を羽ばたき作動させることができるようにした駆動機構1を形成する。翼駆動用モータ6へ入力される電圧eに対して、羽ばたき翼の羽ばたき角に一致するギアの回転角度θの位相が−90度進みとなるように、翼駆動用モータ6へ入力させる電圧の周波数を制御させる。 (もっと読む)


【課題】 低価格化、小型化が可能であり、しかも異なる種類の飛行機玩具またはキャラクタを任意にセットして遊ぶことができるプロペラ玩具の提供。
【解決手段】 振動の伝達により回転するプロペラ(5)と、装着部(11)とを備えた玩具本体(2)と、前記振動を発生する振動発生手段と、前記装着部に対して着脱可能であり、かつ前記振動を前記玩具本体に対して伝達する振動伝達部材とを内蔵したスタンド(3)とを具備するプロペラ玩具(1)。 (もっと読む)


【課題】教材用、リクレーション用のロケット等の飛行物体を確実に発射させることで安定飛行させ、それらがより有効に用いられるようにする。
【課題手段】飛行物体100内に空気を圧入し、その空気圧により飛行物体100を発射させる飛行物体発射装置1において、飛行物体100の発射方向を決める発射ガイド手段8と、飛行物体100を発射ガイド手段8に沿ってバネ力により発射させる発射付勢手段10、14とを備えてなることを特徴とする飛行物体発射装置。 (もっと読む)


【課題】給排液口を通して液体を供給又は排出可能なおもり部を設けることにより、おもりの重さの微調整を行え、壁等を傷付けず、軽量で持ち運びし易い飛行機玩具を得る。
【解決手段】飛行機玩具は、胴体11と、胴体11の中央部両側に設けられた一対の主翼13と、胴体11の後部に設けられた尾翼14,15とを備える。この玩具の胴体11はプラスチックシート又はゴムシートにより中空かつ気密に形成され、閉止可能な給排気口18を通して気体を封入することにより、形状が維持される。また、この玩具の胴体11の前部に給排液口17を通して液体を供給又は排出可能なおもり部12が設けられる。 (もっと読む)


【課題】従来のベルヌーイの法則を利用した翼を使った人力飛行機は高速でないと、大きな揚力が得られないので飛行できない。低速でも大きな揚力が得られて飛行できる人力飛行機及び模型飛行機を提供する。
【解決手段】長方形の板2をバックスピン(逆回転)させて、マグナス効果を利用して低速でも大きな揚力を得て飛行できる。 (もっと読む)


【課題】無線操縦小型飛行機にビデオカメラを装着できるバケットを機体に取り付けた空撮専用の飛行機を提供する。
【解決手段】ビデオカメラを装着するバケット9は両方のブラケット同士を棒14を通して取り付けられており、またエンジン振動の伝わりを少なくするためブラケットの間にスプリングを入れている。また棒14はしなやかに曲がる素材のプラスチックなので機体にかかる大きな衝撃はこの棒14が吸収してカメラを守る。通常より重いビデオカメラ15を装着したとき、機体の重心が前に移動してもそれに合わせて主翼の取り付け位置が変えられる仕組みを持つ。機体の穴10と主翼の穴11を合わせて棒12を差し込むだけ。カメラを載せるバケットはサーボで左右に向きをかえられる。この飛行機はバケット、主翼、水平尾翼、前輪部、がネジや棒で簡単に取り付けてあるので、バラバラにして、運搬、収納しやすくなっている。 (もっと読む)


81 - 100 / 148