説明

Fターム[2D001CA02]の内容

道路防護装置、防音壁 (3,709) | 防音壁の防音部材 (336) | ブロック体 (28)

Fターム[2D001CA02]に分類される特許

1 - 20 / 28



【課題】ルーバーの取付強度を一層高める方法を提供する。
【解決手段】取付部材は、取付ボルト31が挿通される挿通孔24が設けられた本体部22と、ルーバー10のリップ部12を避けるように設けられる溝部23と、溝部23内に位置したルーバー10のリップ部12と係合する係合片25と、ルーバー10の端面部13の内面に当接される当接部26とを有する。取付部材は、取付ボルト31が挿通孔24に挿入された状態で、ルーバー10の開口部11より挿入されると、取付部材の溝部23の側壁と係合片25との間にリップ部12が挿入され、係合片25がリップ部12に係合されると共に、挿通孔24に挿入された取付ボルト31が横梁5の取付孔7に挿通され、締め付けられる。すると、取付部材の当接部26がルーバー10の端面部13を横梁5に圧接し、挟み込む。 (もっと読む)


【課題】美観に優れ、防音パネルの取付作業も容易で、異なる防音パネルや支柱にも対応でき、さらに構造体の突出部分にも対応可能な防音パネルの取付構造を提供すること。
【解決手段】支柱11にブラケット6が水平方向に延出するように配設され、断面L字状の第1および第2の長尺材701、702を対向配置するようにして断面コ字状のレール部材が構成され、このレール部材が支柱11との間に間隔をおいた状態でブラケット6に支持固定され、このレール部材に防音パネル5が嵌入するようにし、これにより、防音パネル5が支柱11との間に間隔をおいて取り付けられた構造とする。 (もっと読む)


【課題】 騒音発生源(車両、路面等)からの騒音等を低減するとともに、緑化されて美観性が高く、施工性が良好である緑化吸音材及び緑化吸音構造を提供する。
【解決手段】 本発明の緑化吸音材1は、路面に埋設または敷設される吸音基盤材であり、前記吸音基盤材は容器2の内部にシート状保水材4、多孔性排水材5、および立体網状体6と土壌7を充填した植生基盤層を有し、土壌7の上面には植物8が植生されて植物生育層を形成しており、植物8の上面は熱可塑性樹脂を含むフィラメント9が規則的または不規則に形成される網状体層を形成している。 (もっと読む)


【課題】自動車車両や鉄道車両の走行時に発生する騒音の防止対策として設けられる防音壁に使用される吸音または遮音可能な防音パネルを提供する。
【解決手段】パネル本体部2を構成する正面板2aには、同パネル2aの裏面側へ立ち上がるバーリング加工を施した複数の吸音孔が長孔として形成されており、該長孔は、車両の走行路面と平行方向に長い横長孔20aと、同平行方向と直角な上下方向に長い縦長孔20bとを組み合わせた配置で設けられている。 (もっと読む)


【課題】遮音性の向上、軽量化、現場での取り付け作業の簡素化、低コスト化が図られた壁用構造体を提供する。
【解決手段】音源側を正面側とし、前後方向に離間して対面配置された一対のFRP製スキン面板3a,3b間に薄型空間を形成する箱形構造体を備え、下端部に固定部11が設けられ、立てて設置されるFRP製の壁用構造体であって、当該箱形構造体に、前後方向yに貫通する開口が複数形成された開口板2a,2bを備える構成とする。このように開口板2a,2bを備える箱形構造体とすることで、背丈を長くして、遮音性の向上を図る。また、薄型空間を有する箱形構造体とすることで、軽量化を図り、取り付け作業の簡素化を実現する。取付部が下端に設けられ、立てて設置する壁用構造体であるため、簡素な構成とし、低コスト化を図る。 (もっと読む)


【課題】建築及び産業用製品に多様に適用でき、広い周波数帯域に対して良好な吸音特性を有し、見栄えの良い外観効果を演出できる吸音型防音パネルを提供する。
【解決手段】本発明は吸音型防音パネルに関するものであり、より具体的には、前面と後面を有し、水平方向に沿って伸び、前面と後面間に空間部が形成された本体;及び上記本体の空間部に収容され、前面及び後面に対してそれぞれ離隔配置された吸音材を含み、前記本体の前面には垂直方向に沿って凹部と凸部が交互に形成され複数の吸音ホールが形成されるが、全体吸音ホールの断面積は前面の断面積の20%以上であることを特徴とし、本発明にかかる吸音型防音パネルは建築および産業用製品に多様に適用でき、広い周波数帯域に対して良好な吸音特性を有し、見栄えの良い外観効果を演出できる。 (もっと読む)


【課題】
騒音等を吸収する吸音壁において、製造コストを低減し、種々の周波数の音波を吸収できるようにするとともに、汎用性を向上させる。
【解決手段】
本吸音壁1は、壁材2と、この壁材2に接着剤等で接着された複数の吸音材3とから成っている。吸音材3は、四角形の平板状を成しており、厚みを除く寸法が全て同一サイズに加工されている。吸音材3は、所定の数互いに隣接配置されて吸音ブロック4を形成している。吸音ブロック4は、縦方向(鉛直方向)に互いに所定の間隔で、隙間を設けて配置されているため、吸音材3の貼り付け量が節減されている。この場合、吸音材3の隙間10に臨む側面(小口面50b)が露出しているため、その小口面50bの吸音作用が得られ、隙間10が設けられることによる吸音性能の低下を補うことができる。 (もっと読む)


【課題】軽量で安価、しかも吸音効率の高い吸音板を提供する。
【解決手段】撥水加工を施した合成繊維の短繊維で形成したウエブを、ニードルパンチ方式により厚さ0、5mm〜5mmにパンチング接合した不織布からなる表地板11と、撥水加工と難燃加工を施した合成繊維の短繊維で形成したウエブを、ニードルパンチ方式により厚さ3mm〜20mmに形成した基板17と、厚さ5μm〜100μmの熱可塑性樹脂シート地の表面全体に通気性を有する多数のピンホール21を設けて形成した遮音シート20とからなり、前記表地板11と基板17との間に前記遮音シート20を挟んで全体を加熱圧着して一体に形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】開床式鋼鉄道橋などの桁上において風による荷重負荷を小さくすることができるとともに、一定の遮音性能をもたせることができる。
【解決手段】第1防音壁10は、枠体11と、その枠体11内に開閉自在に設けられた可動ルーバー12とからなる。可動ルーバー12は、複数の平板状の羽板12A、12A、…を上下方向に整列的に配列させたものであり、各羽板12Aの上部の回転支持部を中心軸として回動自在となっている。風圧によって可動ルーバー12が一方向に押圧されると、可動ルーバー12の羽板12Aが回転支持部12aを中心に一方向に回動し、羽板12A、12Aどうしの間に所定の開口Sが形成され、強風や列車風により第1防音壁10に与えられる荷重負荷を緩和しつつ一定の遮音性能を有する構造とした。 (もっと読む)


【課題】防音壁の上に簡単に取り付けることの可能な防音装置を提供する。
【解決手段】防音壁12の上部に複数の支柱20を所定間隔で取り付け、防音装置30を支柱20の上側に配置して、係合部材36を溝部27の上側から嵌め込みつつ下側へスライドさせて、防音装置30を防音壁12の上部に載置する。これにより、防音装置30が支柱間空間Rに配置されて、係合部材36が支柱20と係合される。この状態で、係合部材36とH鋼部26とをボルト26Dで固定する。 (もっと読む)


従来のノイズ低減器は、ノイズ低減効果が低く、防音壁へノイズ低減器を設置するために高コスト及び長時間がかかるという問題がある。本発明は、設置容易性とノイズ低減効果とを改善するために、螺旋形状の断面を有する板状の螺旋部を備える螺旋形部材と、螺旋形部材の両側の開口部を密閉する2つの側部密閉部材と、螺旋形部材の内部に配置され、2つの側部密閉部材を螺旋形部材にかたく保持する中心部材と、を備えたノイズ低減器を提供する。
(もっと読む)


【課題】防護柵や防音壁を構築する際の支柱の立設固定作業に必要とされる手間と時間と費用とを大幅に削減することができる雪崩・落石の防護柵または防音壁の構築方法、擁壁上部または基礎ブロックを構成するプレキャストコンクリートブロック、並びに雪崩・落石の防護柵または防音壁の構築方法に使用する支柱の仮止め部材を提供すること。
【解決手段】支柱14を両側面から挟圧して仮止めする挟圧部21と、前記挟圧部21を支持すると共に擁壁13上部の上面及び両側面に当接し、前記擁壁13上部に跨って該擁壁13の長さ方向にスライドする支持部22とからなる仮止め部材20を用い、この仮止め部材20によって、前記支柱14を立設固定するのに先立って前記擁壁13上部に仮止めすることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】防護壁や防音壁の造成作業における支柱の立設作業に必要とされる手間と時間と費用とを大幅に削減することができる雪崩または落石の防護壁、防音壁、並びに防護壁用または防音壁用の支柱、プレキャストコンクリートブロックを提供すること。
【解決手段】擁壁13上面に所定間隔で設けた支柱取付孔13a内に支柱14を立設し、前記支柱取付孔13aを通して前記擁壁13内に中詰材18を詰め込むことで前記支柱14を固定し、前記擁壁14に立設固定された各支柱14間に防護部材15を取り付けた雪崩または落石の防護壁11において、前記支柱14の設定高さ位置の側面に突出部14aを設けると共に、前記擁壁13上面の支柱取付孔13aの周縁に前記突出部14aを収納する凹部13cを設けたことを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】本発明は、フレームや電気工作物などの既設物を撤去することなく施工可能な建材取付方法、およびこれに用いる固定具を提供することを目的としている。
【解決手段】室内の壁面11に略直方体の吸音材42を取り付ける建材取付方法であって、壁面11と略平行に壁面11から所定の距離をもって上下方向に設置された2以上のフレーム26の間に1または複数のライン41を張架し、ライン41またはフレーム26と壁面11との間に吸音材42を配置することにより、壁面11に吸音材42を取り付けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】両側面が防音壁又は堀割構造とした車両走行路の上方開口部に、交通騒音を低減するために設置される吸音構造体の設置構造において、施工が容易で、かつ経済的であり、耐候性や遮音効果の高い車両走行路の吸遮音構造を提供する。
【解決手段】両側面が防音壁11,11又は堀割構造とした車両走行路10の上方開口部12に格子状梁14が設けられ、この格子状梁14の上に、交通騒音を低減するために吸音構造体1を設置する車両走行路10の吸遮音構造において、吸音構造体1の並びは、連続気孔を有するセラミックス吸音体1bで形成された複数の矩形板状のセラミックス吸音部材1aを、上方開口部12に一方向または他方向へ傾斜させて水平方向に併設し、隣り合うセラミックス吸音部材1aを一方の表面と他方の裏面の少なくとも一部で接して併設したことを特徴とする車両走行路10の吸遮音構造である。 (もっと読む)


【課題】音波の回折と反射を利用することで騒音音波を補足して消音する装置であって、騒音音波を捕捉した際に装置の外側へ反射させてしまうことのない消音装置を提供する。
【解決手段】消音装置本体ケーシングの内側空間に繊維質材や多孔質材を収容して消音室を形成し、その消音室の中に音波散乱板を取り付ける。音波散乱板は矩形の板状部材で構成すると共にその長手方向または短手方向を軸にした捻れ形状に形成する。 (もっと読む)


【課題】特定周波数の音波に限定することなく、広い帯域にわたる騒音音波を効率良く消音する消音装置を提供する。
【解決手段】消音装置本体ケーシングの上部後方から下部前方にかけて連続して形成した曲面部に複数の開口を設け、この開口の短手方向の開口寸法を徐々に異ならせて可聴音帯域の中の所定周波数に適した開口寸法の開口を形成する。また、開口部に音波の反射板と音波導入板を設け、音波の回折と反射の両現象を利用して騒音音波を捕捉し消音する。 (もっと読む)


【課題】橋橋梁遊間部上を車両が通過する際に発生する騒音を効果的に低減すると共に、橋梁変動時の緩衝性能に優れた橋梁遊間部の防音装置を提供する。
【解決手段】橋梁の桁端・橋台間又は桁端同士間の橋梁遊間部15で互いに対向し合う壁面11a、13aに、それぞれ複数の弾性体2aが配列する防音構造体1A、1Bを取り付けると共に、両壁面の防音構造体1Aの弾性体2aが対向側の防音構造体1Bの弾性体2a間に入り込んで相互の弾性体間に隙間を形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】断面形状が単純なパネル材を要素とする吸音パネル材で構成され、かつ、遮音性、換気性及び調光性に優れた車両走行路用吸音ルーバーパネルを提供する。
【解決手段】本発明かかる車両走行路用吸音ルーバーパネル(1)は、上面と下面が開放された矩形枠(2)内において道路横断方向(Y)に架設されたルーバー部材(3)の複数が、該矩形枠の道路縦断方向(X)に所定の間隔で並べて組付け配置されたものである。該ルーバー部材は、上下方向(Z)に間隔を開けて略水平に配置された第一及び第二の吸音パネル材(41,42)で形成した水平部(3a)と、該第一及び第二の吸音パネル材の双方に密着させて上下方向に配置された起立部(3b)とで構成される。そして、該起立部の端が、該水平部の上方及び下方の少なくとも一方に突き出ている。 (もっと読む)


1 - 20 / 28