説明

Fターム[2D101HB02]の内容

安全地帯、通行遮断具、防護さく (6,582) | 可動要素の駆動機構 (195) | 動力源を有するもの (124) | モータを用いるもの (83)

Fターム[2D101HB02]に分類される特許

41 - 60 / 83


【課題】モータの駆動による無断駐車禁止表示板の起立時には駐車スペース内への車両の進入を確実に阻止するとともに、前記起立のためのモータの駆動を、駐車場の管理人等が発信した信号を受信部で受けた場合にのみ可能にして、無断駐車を確実に防止可能にする。
【解決手段】外部からの送信信号を受信部25で受信することによって、モータ駆動制御部26がモータ13を所定の角度領域内で正転方向および逆転方向に駆動させ、モータ13の正転方向または逆転方向への駆動によって無断駐車禁止表示板12を起立させて、この無断駐車禁止表示板12上に表示された無断駐車禁止情報や身障者専用表示を、車両に進入方向に向けさせる構成とした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、前記乗り場の縁端部内部に設置される開閉式安全足場により電車と乗り場間の間隔を満たすことができ、これによって乗客の足が広がった間隙に抜ける安全事故を予防するのはもちろん、安全足場操作の誤作動によって前記安全足場が突き出された状態で電車の進入及び出発による衝突発生の時、安全足場の衝突による安全事故を防止し、安全足場の簡単な開閉構造により手軽く製作及び設置することができる地下鉄乗り場の安全足場に関するものである。 (もっと読む)


【課題】地下鉄駅舎乗降場に設けられる乗降場スクリーンドアの設置工法のうち、モジュール化工法を適用する時に乗降場スクリーンドアモジュールを垂直及び前後方向に効率良く移動させながら設置作業が進行できる乗降場スクリーンドアモジュール設置用装置を提供する。
【解決手段】本発明の乗降場スクリーンドアモジュール設置用装置は、一対が備えられて垂直柱の両側に各々結合されて駆動され、かつ、モーターカーの底面に固定されて支持台の役目をするベース部材10と、固定ブラケット40を媒介にしてベース部材10の上側に固定設置される第1前後移動手段30と、一対の第1中央フレームを通じて第1前後移動手段30に結合され、第1中央フレームの上部には一対の第2側面フレームを媒介にして複数個のガイド部材が設けられる第2前後移動手段50と、油圧シリンダー91を媒介にして上・下移動される移動部材が設けられた垂直移動手段80と、を含む。 (もっと読む)


【課題】交通規制および交通規制解除は人手による作業であった。
【解決手段】リボンをFANによる風に靡かせる、リボンはリボンボビンに格納されている。リボンをFANによる風に靡かせそれを人に視認させることによりリボンが風に靡いている方向と直角の方向の交通を規制する、交通規制解除をするときは、風に靡いているリボンをボビンに巻き取りFANを停止する、すなわち無人により交通規制及び交通規制解除をすることが出来る。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で制御が容易であり乗客を円滑に乗降させて列車の安定輸送を図ることができる可動柵装置を提供する。
【解決手段】S130において、可動体の後退動作開始を制御部が駆動部に指令する。列車がホームに停止直前になると、列車の速度が徐行速度(例えば15km/h程度)まで低下する。このため、ホームから乗客が転落して、列車を非常停止させる状況が発生した場合であっても、列車の運転士がブレーキ装置を作動させれば直ちに列車が停止する。また、ホームに進入した列車の速度が徐行速度まで低下したときには、軌道側領域を完全に開放しても乗客の安全性が損なわれることがない。このため、列車がホームに進入してからこの列車の速度が徐行速度に低下するまでの略一定時間に、全ての可動体が後退動作を完了するように制御部が駆動部を駆動制御する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で施工が容易であり低コストに設置することができる可動柵装置を提供する。
【解決手段】可動体3A,3Bは、軌道側領域A1を閉鎖するときには境界線L1〜L3上で分散し、軌道側領域A1を開放するときには境界線L1〜L3上で終結する。可動体3A,3Bは、軌道側領域A1を閉鎖するときには、位置P1,P2から位置P3に向かって進出し、1番目の可動体3A1,3B1が位置P3で互に接合する。一方、可動体3A,3Bは、軌道側領域A1を開放するときには、接合状態の1番目の可動体3A1,3B1が位置P3で分離して、この位置P3から位置P1,P2に向かって後退する。進入阻止部4は、ホーム側領域A2から軌道側領域A1への進入を阻止し、可動体3A,3Bが進出動作したときには可動体3A間及び可動体3B間で拡張状態になる。 (もっと読む)


【課題】破損防止のための回転し易さと正常向きの維持能力とを両立させられる仕組みをもった通行遮断竿の駆動装置を提案する。
【解決手段】駆動装置1は、上端面P1cに凹部P1dが設けられた支持筒P1と、フランジP2aに、凹部P1dと係合する凸部P2bが下向きに突設されており、支持筒内に回転可能に支持される回転軸P2と、回転軸P2を下方へ付勢する付勢手段P3と、を含んで構成され、支持筒P1に上方から回転軸P2を挿入して支持させ、付勢手段P3による付勢力で凹部P1dと凸部P2bとを係合させた状態で、支持筒P1をポールPに固定すると共に回転軸P2の上端にハウジング2を固定してあり、付勢力に逆らって凹部P1dと凸部P2bとの係合が外れることにより、ハウジング2が水平方向に回転でき、該ハウジング2の回転で付勢手段P3がねじられて復原力を生じるようになっている。 (もっと読む)


【課題】一対のドアパネルを備えたプラットホームドア装置において、通行の妨げになるのを防止しつつ1台の駆動モータによる一対のドアパネルの同期駆動を可能とする。
【解決手段】1つの駆動モータ55と、駆動モータ55の駆動力を受けて回転する駆動プーリと、従動プーリと、これらプーリ間に巻き掛けられた無端ベルト62とを備える。プラットホームの床面には、乗降通路に跨る範囲に駆動プーリ、従動プーリ及び無端ベルト62を埋設する分だけの深さのピット7を設け、このピット7内に無端ベルト62等を配設する。ピット7は床面パネル3を剥がして形成する。 (もっと読む)


【課題】無人駐車場などで用いられる車止め装置において、車両の底部に引っ掛かりにくい車止め装置を提供すること。
【解決手段】車止め板14と、この車止め板14を駆動する駆動手段12とを備えた車止め装置1において、前記車止め板14の先端縁22の近傍の少なくとも一部に、前記先端縁22に沿って配置される回転体31を備えていること。 (もっと読む)


【課題】ドアパネルが戸袋パネルを貫通する形態のプラットホームドア装置において、ドアパネルの開閉の妨げにならないようにしつつ戸袋パネル内を外部と遮断する。
【解決手段】戸袋パネル12のドア開閉方向の幅がドアパネル16のドア開閉方向の幅よりも小さく形成される。乗降通路を閉じるときにはドアパネル16の戸尻16bが戸袋パネル12内にその戸尻側端部12bの開口を通して入り込む。乗降通路を開放するときにはドアパネル16の戸尻16bが戸袋パネル12の戸尻側端部12bの開口から突出する。乗降通路を閉じるときに戸袋パネル12の戸尻側端部12bの開口を塞ぐ一方、ドアパネル16が開き位置まで移動するのに伴って開口を開放する開閉部材52を設ける。 (もっと読む)


【課題】 チェーン類等の通行遮断部材の保持について、機械的な摩擦力を用いずにその支持力の低下を防止したゲートを提供する。
【解決手段】 チェーンの一端が連結されるフック3は移動板21に取り付けられており、この移動板21は上部スプロケット11及び下部スプロケット13との間に張られるローラチェーン15に取り付けられている。移動板21には磁石25が取り付けられており、フック3が所定の位置にあるか、また位置になければその位置から上又は下に位置ズレした偏移が磁気センサである上部センサ17により検知される。この検知信号が、信号取出部29、電力増幅器31を介して電流検知部33により検知され、上部スプロケット11を回転させるDCモータ9の正回転・逆回転の駆動が制御される。 (もっと読む)


【課題】ゲート扉を吊るロープまたはワイヤに破断が生じたとき、ゲート扉の運動を阻止する扉用滑走装置を提供する。
【解決手段】滑走体12aに制動機構27aが設けられる。制動機構27aは滑走体12aの上部にあって固定軸28を中心に回動可能に設けられるリンク機構31と、リンク機構31に結ばれると共に、滑走体12aの縦方向中央部に固定軸32を中心に回動可能に設けられる直角レバー33と、直角レバー33の回動に従って水平方向に移動する可動要素35a、36bとを備える。 (もっと読む)


【課題】レールカバーがガイドレールの支持の邪魔にならないようにするとともに、ガイドレール及びレールカバーが干渉し合うのを回避する。
【解決手段】各扉体16にその戸尻よりも相手側の扉体に向かって突出するように設けられるリニアレール27と、各扉体16にその戸尻よりも相手側の扉体に向かって突出するように設けられるベルト部材38と、扉体16を開閉移動させる駆動力をベルト部材38に伝える駆動プーリ52と、リニアレール27を覆う形状のレールカバー28と、レールカバー28内でリニアレール27を摺動自在に支持するスライドブロック46を有し、このスライドブロック46をレールカバー28の下方から支持する支持部材48とを備える。両レールカバー28は、互いに干渉しないように異なる高さに設定され、両ベルト部材38は、両扉体16がガイドボックス12間に移動しても互いに干渉しないように異なる高さに設定されている。 (もっと読む)


【課題】並設されるホームドア間の隙間を遮蔽するホームドア構造を提供する。
【解決手段】プラットホームに並設された複数のドアが上下方向に開閉するホームドア構造であって、ドアの側部の少なくとも一方には、隣接するドア同士の間隙を蔽うカバーを設けるホームドア構造とした。 (もっと読む)


【課題】道路閉鎖用のゲート扉の動作を円滑に保ってゲートの開閉を短時間で行うことのできる道路用扉装置を提供する。
【解決手段】扉装置は一対の支柱7、8を有するメイン・フレーム1と、このメイン・フレーム1に沿って上下方向に移動する、軽量部材で構成される扉を有する扉組立て体2と、扉組立て体2と結び、中間域をメイン・フレーム1に引き回して装着されたワイヤ3と、扉組立て体2をワイヤ3を介して駆動する駆動装置4とを備える。 (もっと読む)


【課題】プラットホームに容易に設置可能なプラットホームドア装置を提供する。
【解決手段】プラットホームPHに設けられ、鉄道車両の乗降口に対応して出入口を形設するプラットホームドア装置1であって、プラットホームPHの側縁部Sに沿って並設され、側縁部Sよりも外側において上下方向に開閉する複数のドア2と、ドア2毎に設けられ、プラットホームPHの側縁部Sよりも外側において開閉するドア通過用のステップ3と、を有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】例えば、無謀な走行をする自動車のエネルギーのような、望ましくないエネルギーを散逸させるのに使用することのできるエネルギー吸収システムを提供する。
【解決手段】制止ネット20は、上部、中央部及び下部の水平に延びる構造ケーブル136と、前記水平に延びる構造ケーブル136に沿って延び、かつ、前記水平に延びる構造ケーブル136間に延びる馬蹄形ケーブル138と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】停電時にチェーン類を下限位置まで確実に降下させることができる、ボールねじを利用してチェーン類の昇降動作を行うチェーンゲートを提供する。
【解決手段】門柱2内にボールねじ5を立設し、ボールねじ軸6の上下端部を軸受21,22により支持するとともに該上端部に駆動装置31を連結し、ボールねじ軸6の回転により昇降するボールねじナット7とともに昇降する連結具3にチェーン類を連結し、駆動装置31によりボールねじ軸6を回転させることにより、チェーン類を昇降させて車両の通行を制限するチェーンゲート1であって、停電時にボールねじナット7が下限位置に移動するように、ボールねじ軸6の下端部を渦巻ばねにより付勢する弾性付勢装置10を備えた。停電時にボールねじナット7が下限位置まで移動し、チェーン類が下限位置まで確実に降下するため、車両等の通行を妨げることが無い。 (もっと読む)


【課題】通行遮断竿の駆動装置について、より小型化を図ることの可能な構造を提案する。
【解決手段】本発明による通行遮断竿の駆動装置1は、中間部3aにウォーム3gを有すると共に軸方向Xへ摺動可能に保持されたウォーム軸3と、該ウォーム軸3の両端部3b,cに配設されてその摺動に抵抗する弾発力を発生する緩衝手段4と、ウォーム3gに噛み合うウォームホイール5と、該ウォームホイール5に従い回転する駆動軸6と、ウォーム軸3を回転させるモータ7と、を含んで構成され、駆動軸6に通行遮断竿を接続して回動させるようになっていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】駆動装置の小型化を図ることの可能な軽量の通行遮断竿を提供する。
【解決手段】通行遮断竿10は、グラスファイバー入樹脂製筒状本体13と、該筒状本体13を包み込む所定厚のゴム製被覆体14と、を含んで構成されることを特徴とする。これにより、車両が衝突して筒状本体13が破損するようなことがあったとしても、ゴム製被覆体14により飛散が防止され、飛散した破損片による二次災害が防止される。また、交換作業等を楽にすることができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 83