説明

Fターム[2E002FA02]の内容

耐力壁、カーテンウオール (8,851) | 棒状の構造 (542) | 棒状の材質 (474) | 金属 (240)

Fターム[2E002FA02]に分類される特許

221 - 240 / 240


【課題】 まぐさを無くすことができるとともに、開口部の開口高さを自由に設定でき、かつ外装材等を段差なく設けることができるスチールハウスにおける開口部の枠体の上部構造を提供する。
【解決手段】 左右のたて枠材11と、これらのたて枠材11の上端に掛け渡された上枠材12と、この上枠材12の下側に間隔をおいてかつ左右のたて枠材11間に設けられたよこ枠材13と、上枠材12とよこ枠材13との間に設けられた束材14と、左右のたて枠材11、上枠材12、よこ枠材13および束材14に渡って、前面および後面の少なくとも一方に設けられた面材15とからなる。 (もっと読む)


【課題】耐震性、耐久性に優れ、大形化が可能であり、低コストでかつ製造容易な外壁パネル構造体を提供すること。
【解決手段】建物の構造躯体に固定して外壁を構成するための外壁パネル構造体1。外壁パネル構造体1は、縦枠21と横枠22とを有する下地枠組2に、複数の窯業系サイディング3を固定してなる。複数の窯業系サイディング3のうち少なくとも一部は、下端部31及び上端部32に配置した複数の留め付け金具4によって、下地枠組2に留め付け固定されている。窯業系サイディング3の下端部31に配された留め付け金具4は、下端部32を支承すると共に係止した状態で下地枠組31に固定されている。窯業系サイディング3の上端部32に配された留め付け金具4は、上端部32を係止した状態で下地枠組2に固定されている。 (もっと読む)


【課題】脆性的な材料からなる面材を用いても大きな水平荷重が作用した場合に、急激に耐力が低下することのない面材耐力壁を提供すること。
【解決手段】
薄板軽量形鋼を矩形状に枠組みしてなる枠体3と、その枠体にビス9により固定された面材1とからなる面材耐力壁において、前記面材1は複数層からなり、層間における境界面方向の界面接合強度が面材1の破壊強度よりも低くされている。 (もっと読む)


【課題】 共同住宅における耐力壁のように比較的厚みの薄い壁厚であっても、インセット型の引込み戸を設置することのできる引込み戸を提供する。
【解決手段】 区画壁1に形成された開口部2の一方側に戸当たり部材3を、他方側に引込み戸4の収納部5をそれぞれ配設した引込み戸において、前記収納部5を、チャンネル状の鋼材7と、一対の石膏ボードPBとで形成し、対向配置された収納部5側の開口端の内側に、それぞれ断面L字状の方立て8,8を縦方向に配置固定するとともに、各開口端に顕出した方立て8,8に沿って柱部材6を固着し、前記戸当たり部材3を、区画壁1に対し着脱自在に設けて薄壁対応型の引込み戸1とする。 (もっと読む)


【課題】断熱内壁パネルが軸組みに固定された後であっても、断熱内壁パネルを軸組みから取り外すことなく、横桟を容易且つ迅速に追加することができ、且つ、縦桟と横桟の接続施工の効率化を図ることを可能とする金属製内壁枠を提供すること。
【解決手段】左右一対の金属製縦桟1の間に複数の金属製横桟2が架設されてなる金属製内壁枠であって、金属製縦桟1同士の対向面1aの屋内側に金属製横桟2の端部厚さに対応した溝深さの凹状溝3が長手方向に沿って形成され、金属製横桟2の両端部が金属製縦桟1の凹状溝3にそれぞれ固定されることにより、金属製横桟2が金属製縦桟1の間に架設された金属製内壁枠A。 (もっと読む)


【課題】 外観を悪くしたり、外観意匠に制約を与えたりすることなく壁パネルを容易に取り付け施工できる壁パネルの製造方法を提供する。
【解決手段】 ALC板のような壁パネル本体1に板厚方向に貫通するように挿通穴2を穿孔すると共に挿通穴2の片面側である一端側に挿通穴2より径の大きな座ぐり穴3を穿孔し、筒体4aの内面に雌ねじ4bを設けたナット部材4を挿通穴2に挿通してナット部材4の一端に設けた挿通穴2より径の大きなフランジ4cを座ぐり穴3に位置させ、壁パネル本体1の母材と同質の補修材5をフランジ4cを覆うように座ぐり穴3に充填する。 (もっと読む)


【課題】 建築物の外装用パネルを効率よく取り付けるための取付工法及びその工法に使用するパネル取付手段を提供する。
【解決手段】
一定間隔に立設した柱体5の所定の位置に、パネル取付手段500を所定個数取り付け、その後、位置決め手段61を備えた縦支持部材55を柱体5に添わせて配置し、上記位置決め手段61を柱体5の上方に当接して位置決めをした後、この縦支持部材55を上記パネル取付手段500に取り付けた後、上記縦支持部材55に横支持部材56を取り付け、さらに上記横支持部材56にパネル4を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】 パネルフレームに取り付けられる外壁面材として変形性の小さい素材を用いる場合にも、パネルフレームの変形により外壁面材が破壊して、脱落するおそれのない外壁面材の支持構造を提供する。
【解決手段】 本発明の外壁面材の支持構造Kは、外壁面材1の背面にパネルフレーム2が設けられてなる外壁パネルにおける外壁面材の支持構造であって、外壁面材を面内で回転可能に支持する上下中央部に設けられたピン支持部と、前記外壁面材1を面内で上下スライド可能に支持するスライド可能支持部とを組み合わせて、外壁面材1をパネルフレーム2に支持させる。スライド可能支持部は、パネルフレーム2に設けられた長孔21を有する取付用プレート12と、外壁面材1に設けられたアンカー部材11とを備える。 (もっと読む)


【課題】 幕板の配設施工を上棟業者によって行わせても良好な仕上げを確保できる幕板の取付構造を提供する。
【解決手段】 垂直な縦片部8の下端から屋外側に水平に横片部9を突設すると共に横片部9の屋外側先端から上方に引掛爪部10を突設して引掛具7を形成する。引掛具7の縦片部8を下階の壁パネル1bの上端にある横枠3bに屋内側から引掛けると共に引掛具7の横片部9を下階の壁パネル1bの壁面板5の上端に載置する。引掛具7の引掛爪部10と下階の壁パネル1bの上端にある横枠3bとの隙間Sに幕板11の下端に下方に突設した係合突部12を係合する。幕板11の上端を上階の壁パネル1aの下端にある横枠3aの屋外側に添設すると共にボルト13にて固定する。 (もっと読む)


【課題】 生産に手間がかからず、不陸も発生しないと共に、開口部下用横桟を再利用することができる鋼製内壁枠を提供する。
【解決手段】 対向する左右1対の縦桟2と、これら縦桟2の上端同士の間に架設された横桟5とを備えた鋼製内壁枠1であって、縦桟2同士の間に開口部上用横桟3を架設し、各縦桟2の下端の内側面2bに短尺な固定用横桟4をそれぞれ突設し、各固定用横桟4の相向い合う先端4b内に開口部下用横桟8の長手方向の各端部8aをそれぞれ着脱自在に嵌着し、開口部上用横桟3の下面3aに設けられた上端固定用フランジ部13及び各固定用横桟4の上面4aにそれぞれ設けられた下端固定用フランジ部16に各開口部横用縦桟7の上端及び下端をそれぞれ固定することにより、開口部上用横桟3、開口部下用横桟8、及び左右1対の開口部横用縦桟7で包囲される開口部9を設けた。 (もっと読む)


【課題】 建物外壁に簡易且つ確実に金属製の外装下地を設置することによって外装工事の施工性を向上できるようにする。
【解決手段】 複数の縦レール2に多数のユニット形成用横レール10を載架して形成した金属製格子状のレールユニット1と,長手方向両端をユニット形成用横レール10に連結できるようにした金属製ブリッジ用横レール11とを用いて,縦レール2を柱30にネジ22止めすることによってレールユニット1を間隔を空けて建物外壁に固定し,レールユニット1間の間隔にブリッジ用横レール11を配置して,レールユニット1とブリッジ用横レール10の交互配置によって金属製外装下地Aを形成する。レールユニット1の幅を柱30間の外法寸法とすれば,外装下地Aを芯々寸法によったときの余剰寸法部分が生じないので該部分に対する外装下地の設置を不要化できる。 (もっと読む)


【課題】上下階居室の各々から利用可能な空間を広くできる建物を提供することを目的とする。
【解決手段】上階居室および下階居室を有する建物であって、上階居室の床下かつ下階居室の天井の上に上階居室および下階居室より天井高さの低い収納用空間を形成する。この収納用空間は、その内部を2つに仕切る壁を設け、この壁はラチス梁441を備えて構成されている。ラチス梁441は上下に対向配置された梁部441Aと、これらの梁部441Aの間に斜めに接合固定されるラチス部441Bとを備えている。 (もっと読む)


【課題】波形鋼板が架構を形成する柱又は梁のいずれか一方とのみ接合された構成の波形鋼板を用いた耐震壁を提供する。
【解決手段】水平力で層間変形を発生する柱・梁架構又は柱・スラブ架構の面内に、波形鋼板がその折り筋を水平方向に向けて、且つ水平剪断力には抵抗するが鉛直軸力及び面外方向の曲げに対する抵抗が小さい構成で水平力を伝達可能に組み入れて成り、架構を形成する柱又は梁・スラブのいずれか一方の内周辺に剪断力伝達要素が設けられ、前記波形鋼板の全周辺、又は前記剪断力伝達要素を設けなかった辺に沿う水平辺又は縦辺に接合用フレーム枠が取り付けられ、前記剪断力伝達要素で波形鋼板が架構と水平力を伝達可能にボルト止め又は溶接で接合されている。 (もっと読む)


【課題】 面材を用いた耐力壁に比して重量あたりの耐力性能が高いスチールハウスの耐力壁構造を提供する。
【解決手段】 上下に間隔を隔てて互いに対向した位置に配置された上枠材2および下枠材3と、前記上枠材2および下枠材3の間に立設された少なくとも一対の竪枠材4、4と、前記一対の竪枠材4、4の間に架設された複数のブレース材5、5…と、からスチールハウスの耐力壁1を構築する。その際、前記複数のブレース材5、5…の両端部は、前記一対の竪枠材4、4にピン接合されており、隣り合うブレース材5、5と竪枠材4とで囲まれた構面Pは、すべて三角形となるようにする。 (もっと読む)


【課題】柱梁架構又は柱・スラブ架構の面内に組み入れられる波形鋼板に開口部を設置可能とした耐震壁を提供する。
【解決手段】水平力で層間変形を発生する柱・梁架構又は柱・スラブ架構の面内に、波形鋼板がその折り筋を水平方向に向けて、且つ水平剪断力には抵抗するが鉛直軸力及び面外方向の曲げに対する抵抗は小さい構成で水平力を伝達可能に組み入れられており、前記波形鋼板に開口部が形成されており、同開口部の口縁部に縦補剛板と横補剛板とから成るフレーム枠が組み立てられている。 (もっと読む)


【課題】 施工の手間及び材料コストを低減することができる耐力壁用パネルを提供する。
【解決手段】 表面板1と裏面板2との間に芯材3を充填してなるパネル4の裏面板2に、金属板で形成される帯状の支圧板5を設ける。パネル4に支圧板5を設けることによって、支圧板5のみを建物の構造材に固定する作業が不要となる。パネル4に支圧板5を設けるにあたって、バルブタイトなどの特殊な固定具が不要となる。帯状の支圧板5を用いることによって、短尺の支圧板5を用いる場合に比べて、耐力壁用パネルAの固定部分に加わるせん断応力を分散しやすくなる。 (もっと読む)


【課題】地震により軸力管に圧縮及び引張の繰返し軸力が掛かっても座屈するこ
とがない三重管構造の制震ブレース及び建築構造物の枠組みに取付ける際の施工
誤差の問題を解決できる制震ブレースを提供すること。
【解決手段】建築構造物10の枠組みに組み込まれる制震ブレース11’は、軸
力管部Aと長さ調整管部Bとからなり、軸力管部Aには一般的な構造用鋼材の鋼
管(厚肉管24)と低降伏点鋼の鋼管(薄肉管26)とが同軸に接続されており、
軸力管22の薄肉管26の内側と外側の両側に薄肉管26の座屈を阻止する補剛
管21,31を備え、長さ調整部Bは対のねじ部材36a,36bとその間に介
在される継手部材34とがそれぞれ互いに逆ねじ構造で螺合され、長さ調整部B
の継手部材34’の回動により両側のねじ部材41a,41bが互いに離隔接近
する機構により制震ブレース11’全体が伸縮自在に構成されている。 (もっと読む)


【課題】 ガラスカレットのリサイクルを促進すると共に、衝撃強度に強く、種々の取り付け方法が可能で、用途の広いガラスパネルを開発する。
【解決手段】 金属枠内に充填した複数のガラス粒を焼成し、金属枠内にガラス粒が一体化したガラス体を形成し、枠付ガラスパネルとする。金属枠の膨張係数がガラスの膨張係数よりも大きいため、ガラス体に圧縮応力が発生し、衝撃強度が強くなるので、この枠付ガラスパネルは壁材や床材として安全に使用できる。 (もっと読む)


【課題】スケルトンにインフィルを接合するときにアンカーや溶接作業が不要になる一方、スケルトンからインフィルの全てを容易に切り離すことができるとともに、剛体フレームも容易に交換可能とする。
【解決手段】スケルトンS内に剛体フレーム10を着脱可能にばね力にて固定する第1固定部材と、剛体フレーム10にインフィルを着脱可能に固定する第2固定部材と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 本発明は耐力壁の内部に油圧ダンパを取り付けることを課題とする。
【解決手段】 制振装置10は、耐力壁11に油圧ダンパ12を組み込む構成となっている。耐力壁11の壁面状空間20内には、上記油圧ダンパ12の他に下梁16に固定される下部伝達部材22と、上梁18に固定される上部伝達部材24とが設けられており、油圧ダンパ12は下部伝達部材22と上部伝達部材24との間に介在するように取り付けられる。また、上記壁面状空間20には、一対のブレース26,28が対角方向に装架されている。そして、油圧ダンパ12は、ブラケット38,40によりシリンダ12bがブレース26,28に干渉しない中間位置に支持され、且つピストンロッド12aがブレース26と交差する位置に支持されている。よって、油圧ダンパ12は、下部伝達部材22と上部伝達部材24との相対変位に伴う水平方向の振動を減衰することができる。 (もっと読む)


221 - 240 / 240