説明

Fターム[2E016LA01]の内容

Fターム[2E016LA01]に分類される特許

121 - 140 / 453


【課題】扉の外観がスッキリとしたデザインであると共に、扉の断熱性能を確保できる建具とする。
【解決手段】採光用の開口部21を有した金属製の一対の表面板20間に、ユニット枠31に透光パネル32を装着した採光ユニット30を、そのユニット枠31が前記開口部21の周縁部に固着して取付けて、2つの表面板20の表面20aを開口部21以外の部分を平坦面として扉の外観がスッキリとしたデザインとし、前記ユニット枠31を面外方向一側面31aと面外方向他側面31bとに熱が伝わり難い断熱性を有するものとして、扉の断熱性能を確保できるようにする。 (もっと読む)


【課題】左右一対の框材で複数の鏡板を互いに部分的にずらした状態で固定した構成を有することで立体感を表現することができる扉を提供する。
【解決手段】平面視略L字形の左右一対の框41,42の各内側に向かい合う木口面に嵌入溝43,44が框41,42の全長に亘って延長形成され、それらの高さ方向における中間部分の任意箇所において高さ方向および幅方向にずらしながら上下の透光板45,46が部分的に重ね合わせた状態で配置固定されている。この扉においては、上方透光板45単独で作られる透光部Aと、下方透光板46単独で作られる透光部Bと、これらが重ね合わされた部分で作られる透光部Cとが観察され、立体感が表現される。 (もっと読む)


【課題】浴室の建具とすることで、脱衣室側から入浴者の全体のシルエットが透けて見えることがないと共に、異常時には入浴者を脱衣室側から確認できる浴室建具とする。
【解決手段】建具体2を、枠3の開口全面の見込み方向一方寄りに取付けた透光を有する第1面材(浴室側面材4)と、前記枠3の開口の見込み方向他方寄りに設けた第2面材(脱衣室側面材5)を有して2つの面材が間隔を置いて重なり合った二重面材部分2aと、第1面材のみの採光部分2bを備えたものとして、浴室の建具として用いることで、前記二重面材部分2aによって入浴者のシルエットが脱衣室側から見えづらく入浴者の全体のシルエットが透けて見えることがなく、前記採光部2bから入浴者を確認できるようにした建具。 (もっと読む)


【課題】簡単に製造することが可能で、コア材がずれることなく安定した品質を有し、さらに、求められる用途に応じて、かつ、サイズ変更にも簡単に対応して製造し得る建具を提供する。
【解決手段】一方向に貫通する多数の中空筒状セル11の集合体からなる多孔質コア材1の中空筒状セル11の開口面と直角な両面に枠板21、22を固着してコアブロックAを形成し、ついで該コアブロックAの厚さ方向にスライス切断して上記枠板21、22を枠部21a、22aとするコアパネルBを形成し、上記コアパネルBの所要枚数を並設するとともに、表面化粧板3と裏面板4とで挟着し複合してなる建具C。 (もっと読む)


【課題】容易に精度良くコア材を所定の長さに展張させることが可能で、展張したコア材を保管することによる保管スペースの増大を抑えることができると共に、位置決め用の治具も不要となるフラッシュ構造の内装パネル及びその製造方法を提供する。
【解決手段】左右の内枠1を離間して配置して前記両方の内枠1の間に複数の支持芯材2を架設して梯子状に組み立て、両方の内枠1の外側の面にそれぞれ、ハニカム構造を有し伸縮自在なコア材3の伸縮方向の一端部を取り付け、各コア材3の伸縮方向の他端部に外枠4をそれぞれ取り付け、外枠4と内枠1との間に幅決め芯材5を介在させ、内枠1と外枠4の表裏両面に面板を貼着した。 (もっと読む)


【課題】 フラッシュ構造ドアを構成する枠体に面材を配設するに当たり、面材と枠体との間に隙間を生じさせず接着性能を向上させ、且つ、簡単な構成によって芯組みできるフラッシュ構造ドアを提供する。
【解決手段】 上下の横框芯材1と縦框芯材2とで形成された枠体3に面材4を配設してなるフラッシュ構造ドアである。縦框芯材2は外側縦框小枠21と、該外側縦框小枠21と略同じ長さに形成された内側縦框小枠22とを備える。また、内側縦框小枠22の上下端部近傍に横框芯材位置決め部材24を設け、この上面24a及び下面24bを横框芯材当接面241とする。横框芯材1は外側横框小枠11と、外側横框小枠11と略同じ長さの内側横框小枠12とを備える。そして、内側横框小枠12と外側横框小枠11とを横框芯材当接面241にそれぞれ当接することで縦框芯材2に対して横框芯材1の上下方向の位置決めをした。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、模様(主に布地)を有したデザインシートであって、ガラスへの貼着用としつつ、室内の美化を図ると共に、室内の省エネ化(冷暖房)と騒音防止とガラスの破損又は飛散防止ができ、さらには、施工性及び取扱性を優れたものにできること。
【解決手段】 印刷用フィルム1に対して透明部又は半透明部を有する図柄dを印刷したインク受容層2を覆うラミネートフィルム3と、前記印刷用フィルム1の図柄dの反対側面に接着剤層6を介して設けた剥離用フィルム5とからなる転写フィルムAとを備えていること。前記剥離用フィルム5を剥がした後の前記接着剤層6にて透明又は半透明状の板ガラスBに貼着可能としてなること。 (もっと読む)


【課題】一対の枠材に圧縮したコア材の伸縮方向の端部をそれぞれ接着剤で接着した後、一対の枠材を離間してコア材を充分に展張させることができるフラッシュパネルとその製造方法を提供する。
【解決手段】一対の相対向する枠材1aと他の一対の相対向する枠材1bとを矩形状に配置してなる周枠2と、周枠2に囲まれる空間に配設され多角形状のセル30が隙間なく配置されたハニカム構造を有するコア材3と、コア材3を配設した周枠2の両面に貼着される面板4と、で構成されるフラッシュパネルである。コア材3として、一対の枠材1aの長手方向に一個幅のセル30を短手方向に複数並設してなるセル30の列を該一対の枠材1aの長手方向に複数列分離して設けた。 (もっと読む)


【課題】
扉体の組立構造における、部材同士の位置決め、及び、コーナー部に生じる隙間に起因する問題を同時に解決することを目的とする。
【解決手段】
第1部材1、第2部材2の側面部13,23,15,25の上下端部の余端部(延出部130´、131´、150´、151´)を折曲することで、扉体の上面部11,21、下面部12,22の左右端部の一部を形成する。第1面部1と第2面部2とを対向させて、当接部14,24,16,26同士を当接させ、第1上面部と第2上面部の端縁同士、第1下面部と第2下面部の端縁同士を突き合せた状態で、突片3が凹部4に嵌り合うと共に、突片3は、当接部14,24,16,26の上下端縁に外側から当接する。 (もっと読む)


【課題】 従来の住宅関連業界で実施されているサッシュと硝子の組立て作業は、最大100kgの重量にもなり、且つ壊れやすいガラス板の8回以上の回転を伴う危険且つ筋肉労働の人力作業であり、安全且つ容易な作業に省力化することが急務であった。
【解決手段】 サッシュ(硝子)をその上で受け組立てる組立てパネル、サッシュ(硝子)下部受け可動式アームと、サッシュ(硝子)を受け固定するサッシュ(硝子)横方向支持受け可動式アーム、及びこれら可動式アームにより固定されたサッシュ(硝子)と組立てパネルを左右自在に回転させる同軸の受けパネル、受けパネル固定金物、支持パネル、これらを支える回転軸、回転速度変換装置と駆動モーターによって構成されることを特徴とするサッシュと硝子の組立装置。この使用により、安全且つ容易な作業に省力化する事が可能となった。 (もっと読む)


【課題】 縦長で長尺の引手を仮施錠装置の解錠操作するための操作部材を取り付ける座板と兼用させることで取り付け作業が容易で体裁のよい引戸を提供すること。
【解決手段】 ラッチング鎌錠等の仮施錠装置を取り付けた引戸に形成された縦長の溝に縦長で長尺の引手を取り付けてある引戸において、前記引手は引戸の高さの50%〜100%の長さで、表面側には前記仮施錠装置の解錠操作するためのサムターンやスライドボタン等の操作部材が収容される溝が形成され、裏面側には前記引戸に形成された縦長の溝の低壁との間に1mm〜3mmのクリアランスが形成されるような2つの足片が形成され、前記仮施錠装置を解錠操作するための操作部材の操作桿を仮施錠装置内に嵌入させるための丸孔や角孔等の孔を予め形成してあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】化粧材の端部同士の接合を目立たなくして、意匠性を向上させることができる化粧板を提供すること。
【解決手段】化粧板100によれば、化粧材130の端部Yが接合面形成溝134の内側へ向けて折り曲げられ、傾斜面124に対応して傾斜する接合面135が形成される。そして、傾斜面124と接合面135とが重ね合わされると共に傾斜面124と接合面135との間に化粧層131を介して化粧材120の端部Xと化粧材130の端部Yとが接合される。よって、化粧材120,130の端部同士の接合部に隙間が生じるのを防止できると共に、例えば、湿気や温度変化により化粧材130の端部Yが収縮した場合でも、化粧層131を露出させて、基材層132が露出するのを防止することができる。これにより、端部同士の接合を目立たなくして、化粧板100の意匠性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】化粧シートを製造工程で不用意に伸張させることなく、防湿層を基材の表面と裏面に形成できる建具用表面材の製造方法を提供する。
【解決手段】木質基材1の裏面に防湿シート4を貼着させた後、防湿層3が形成された化粧シート2を、防湿層3を木質基材1との間に挟むようにして、木質基材1の表面に貼着させる。 (もっと読む)


【課題】極めて簡単な構造で、挿入片を挟着溝に抜けない状態で固定する。
【解決手段】フレームレス防火ドアは、側縁と平行に挿入片3を折曲して設けている第1の表面板1と、この挿入片3を挿入する挟着溝4をU曲して設けている第2の表面板2とを備える。挿入片3は、先端縁部を挟着溝4のU曲方向に折り返すように折曲して第1の折り返し積層片31を設けて片面を段差面32としている。第2の表面板2の挟着溝4は、先端縁部を溝の内側に折り返すように折曲して第2の折り返し積層片41を設けて片面を段差面42としている。フレームレス防火ドアは、挿入片3に設けている第1の折り返し積層片31を、挟着溝4の第2の折り返し積層片41よりも内部に案内して、第1の折り返し積層片31の段差面32と第2の折り返し積層片41の段差面42とを係止状態として、互いの先端面を当接させて第1の表面板1を第2の表面板2に抜けないように固定している。 (もっと読む)


【課題】一部の骨部材を省略することにより引戸の軽量化と材料コストの低減を実現するとともに、表面材の位置合わせを容易にして組立作業の効率化を図るようにした引戸を提供すること。
【解決手段】薄板状の2枚の表面材1を所定間隔を隔てて重合するようにした引戸において、骨部材3を配設するようにした戸先T1側を除く各表面材1の少なくとも隣接する2辺に、表面材1を内側に折り曲げた折曲片2を形成し、この折曲片2を重ねて固定することにより表面材1の間隔を規定するようにする。 (もっと読む)


【課題】引き戸の開閉しやすい取っ手を提供する。
【解決手段】扉の上端部分3から下端部分4までの取っ手となる彫り込み部分が上から下にかけて段々と深く彫り込んである事により、足での開閉も可能にした。また、ソリッド構造により扉の強度も確保した。子供からお年寄り、障害がある方など、より多くの人が使い易い扉の形状にする。 (もっと読む)


【課題】容易に生産でき、かつ生産性を向上可能な化粧目地材及びその製造方法を提供する。
【解決手段】化粧目地材10を、パネル材2の表面2aに形成された溝2bに該表面2aと面一となるように嵌合する。化粧目地材10を、面一となる側が長底辺となる断面略台形の棒状の本体11と、該本体11における面一となる側の面11aにのみ貼付された化粧シート13とで構成する。前記本体11における前記長底辺側が連結されてなる表面11a′と、略V字状の溝11c′が設けられた裏面11b′とを有する連結体11′を押出成形により形成した後、該連結体11′の前記表面11a′の全面に化粧シート13′を貼付し、その後、前記V字状溝11c′に沿って切断することにより製造する。 (もっと読む)


【課題】化粧溝の底部まで化粧シートを密着させつつ、化粧溝のシャープさを損なわない化粧板であって、なおかつ、1枚の基板のみで化粧溝を作製し、台板に加工を必要としない化粧板が望まれていた。
【解決手段】基板と、この基板表面を覆う化粧シートとを備え、表面に化粧溝が形成された化粧板であって、表面に化粧シートが貼着された基板の裏面に4つ以上の底部構成面からなる凹凸底部を有する切削溝が形成された化粧板形成材の、切削溝の側壁面と、底部構成面とが接着されていることを特徴とする化粧板。 (もっと読む)


【課題】建具用パネルを変更することなく、弾性を有する部材を備えることが可能な建具用パネル部材等を提供する。
【解決手段】開口を形成する枠体に支持され前記開口を閉塞可能な建具用パネルと、前記建具用パネルの、見込み方向における一方側の表面に設けられ当該表面の領域より狭い領域を覆う表面部材と、前記建具用パネルの前記表面における前記表面部材に覆われていない領域に配置され前記表面部材と共に前記建具用パネルの前記表面を覆う弾性部材と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】鏡板本体への模様の付与を簡単に且つ確実に行なうことができ、製造が容易でしかも低コストで済む建具用框組パネルを提供する。
【解決手段】框組パネル1の鏡板3は、框組体2の開口部11に嵌め込まれる合成樹脂パネルからなる鏡板本体4と、鏡板本体4の両表面4bにそれぞれ積層配置される一対の模様板5とからなる。鏡板本体4の一部に貫通孔10を穿孔する。該貫通孔10と対向する両模様板5の裏面5b部分の一方にダボ突起8、他方にダボ穴9をそれぞれ設ける。該貫通孔10を介してダボ突起8をダボ穴9に嵌合させた状態で両模様板5の裏面5bを鏡板本体4の両表面4bにそれぞれ接着固定した。 (もっと読む)


121 - 140 / 453