説明

Fターム[2E044DA01]の内容

はしご (3,318) | 梯子の踏桟の構造 (253) | 棒状 (178)

Fターム[2E044DA01]の下位に属するFターム

Fターム[2E044DA01]に分類される特許

41 - 60 / 158


【課題】確実に脚立を固定することができると共に、簡便かつ軽量な脚立の転倒防止具を提供する。
【解決手段】脚立Aの脚部ALに沿って固定される固定フレーム1と、テーパ状の当接面20を持つ楔部2と、楔部2に下方に向って移動する力を付与する付勢手段4と、固定フレームに対し回動可能な回動脚5と、軸部50から径方向に突出し回動脚を開方向に回動させることで、固定フレームの下端位置Pdの楔部2の下端21を押し上げて付勢手段4に抗して楔部2を上方に向って移動させ、かつ、楔部2を押し上げた後に付勢手段4により下方に移動する楔部2の当接面20に当接することで、回動脚5が閉方向に回動するのを阻止して脚立Aの転倒を防止する当接部材51とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 建築現場の足場用折り畳み梯子を提供する。
【解決手段】 梯子の両支柱は、コの字の形状とし、コの字の内側に収容できる、両端に丸みをつけた踏み板の両端を、一本のボルトで等間隔に設置する。最下段の踏み板の片側の支柱に留め具差込み穴を設け、脱着自在の留め具を差込み踏み板を固定する。両支柱外側の先端部には、引っ掛け金具を取り付ける。留め具を引き抜き両支柱を畳めば、一本の棒状になるのを特徴とする建築現場の足場用折り畳み梯子である。 (もっと読む)


【課題】妻側端部感知バーの取り付け及び取り外しを迅速容易に行えるようにした可搬式作業台を提供する。
【解決手段】天板1の両端に梯子状の脚体2,2を設け、天板1の四隅部に手掛かり棒5を立設した可搬式作業台において、天板1の短手方向に対向する両手掛かり棒5,5の上端部間に、天板1の妻側端部であることを知らせるための妻側端部感知バー7を架け渡すにあたり、妻側端部感知バー7の基端部8を、天板1の短手方向に対向する両手掛かり棒5,5の一方の手掛かり棒5の上端部に、妻側端部感知バー7が天板1の長手方向と直交する面に沿って回動するように軸着し、妻側端部感知バー7の先端部に形成した係止突部9を、他方の手掛かり棒5の上端部側面に設けた係止孔10に係脱自在に係入するようにしている。 (もっと読む)


【課題】安全性をより向上させるとともに、手摺の組立作業性を向上させた手摺付作業台を提供すること。
【解決手段】矩形形状の足場板と、この足場板の対向する短手側辺部の下部に、それぞれ折畳・開脚自在に取付けられた梯子状脚体と、前記足場板の対向する長手側辺部の上部にそれぞれ設けられた手摺と、を具備する手摺付作業台において、前記手摺は、前記足場板の長手側辺部を挟んで対向するとともに、前記梯子状脚体の支柱脚に沿って引き出し自在に取付けられた一対の手摺支柱と、この一対の手摺支柱の上端間に架設された手摺体とから構成され、前記手摺体は、スライド自在に嵌装される内装部材と外装部材とを備え、前記手摺支柱の上下伸長動作に応じて伸縮可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】中立位置での左右ロック部材の先端高さが合わせ易く、ロック動作の確実性、耐久性を向上できるようにする。
【解決手段】左右各ロック装置5は、上梯子3の支柱9,10に固定された取付台25と、取付台25に回動軸26を介して枢支されたロック部材27と、回動軸26にコイル巻き部48が外嵌していてロック部材27を上下回動したときに中立位置へ復帰させる巻きバネ28とを有している。前記巻きバネ28の両端バネ脚49,50は、取付台25に係合するとともに、前記ロック部材27が上回動したときに両端バネ脚49,50の一方を他方に対して巻き方向に移動してコイル巻き部48を巻き締め、かつロック部材27が下回動したときに両端バネ脚49,50の他方を一方に対して巻き方向に移動してコイル巻き部48を巻き締めるべくロック部材27と係合している。 (もっと読む)


【課題】 組み立て構造物、例えば、焼酎を貯蔵する焼酎貯蔵用の液体タンクに簡単に設置することができる梯子を提供する。
【解決手段】 支持部材22を焼酎タンク6の上縁に支持し、踏み台部25を備えた梯子本体部24が構造物の外側に位置するように設置し、ローラ23を介して支持部材22を焼酎タンク6の上縁に沿って移動させることで、梯子本体部24を焼酎タンク6に沿って移動させ、複数の作業員が複数個所で一斉に作業することができるようにし、隣接構造物との隙間が不十分な時には、踏み台部25を梯子本体部24側に折りたたんで通過させる。 (もっと読む)


【課題】常時取り付けておいて、非使用時には手掛かり棒に沿って折り畳み収納できる感知バーを備えた可搬式作業台を提供する。
【解決手段】天板1の両端に脚体2,2を設け、天板1の四隅部に手掛かり棒5を立設した可搬式作業台において、天板長手方向に対向する手掛かり棒5,5の先端部間に、天板端部であることを知らせるための感知バー7を架け渡すにあたり、感知バー7を、天板長さLの約1/3の長さを有し、一方の手掛かり棒5の先端部から水平に突出可能でこの手掛かり棒5に沿って折り畳み可能な第1部材8と、第1部材8の先端部から同直線状に突出可能で第1部材8に沿って折り畳み可能な第2部材9と、天板長さLの約1/3の長さを有して、他方の手掛かり棒5の先端部から水平に突出可能でこの手掛かり棒5に沿って折り畳み可能な第3部材10と、第3部材10の先端部から同直線状に突出して第2部材9と連結可能で第3部材10に沿って折り畳み可能な第4部材11とで構成する。 (もっと読む)


【課題】視認性の優れた岸壁用梯子を提供する。
【解決手段】一対の縦木部11に架け渡たされた複数の横木部15の前面に発光ダイオード17を設けた。縦木部11は岸壁700の水平面700aに引っ掛けられるアーム部111を有している。発光ダイオード17に電力を供給するための太陽電池19がアーム部111の上面に配置され、太陽電池19により生じた電気エネルギーがアーム部111に収容された蓄電池に蓄えられる。 (もっと読む)


【課題】クロージャーの巾が広くて、梯子で作業するには、梯子の巾が狭いので、横にかけて体を乗り出して作業するのを回避するクロージャー配線作業用梯子アタッチメントを提供する。
【解決手段】クロージャー配線作業用アタッチメント3は、梯子先端のフック4にアタッチメント3の水平部を中に挿入し、梯子最上段のステップに固定フック6と可動フック5で梯子に取り付け、作業時にはアタッチメント3の両端に広がったフック2をクロージャー1に掛けて使用する。 (もっと読む)


【課題】既存の梯子に特別な加工を要することなく、梯子に対する取付け状態の確実化及び運搬時の取扱いの利便性を大幅に向上し、梯子の使用状態の安全性を可及的に確保することができる梯子の転倒防止装置を提供する。
【解決手段】所定の間隔をおいて対向する左右の支柱W1間に対し、多数本の踏桟W2が上下方向に所定の間隔をおいて掛装された梯子Wであって、梯子Wの左右の支柱W1に対し装脱可能であり、支柱W1の側面外方に延出される左右一対の支持棒2と、左右一対の支持棒2にそれぞれ組付けられかつそれぞれ梯子Wの支柱W1に固止される左右の固止手段4と、左右一対の支持棒2における支柱W1の側面外方に延出された部位に垂設されて梯子Wの下端とともに接地される基盤5を有しかつ上下方向の位置調節可能な左右のアウトリガー手段6とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両上面に積載されているはしごを昇降させる際に、はしごを収納しているベッド部の上方旋回スペースを抑え、手動操作を軽労化できるはしご昇降装置を提供する。
【解決手段】ベッド部2が後方支持ローラ6bに支持されつつ、ガイドローラ2aをガイドフレーム3aにガイドされて車両後方側に所定長さスライドした際に、第1係合部2bと第2係合部5aとが係合するとともに、ガイドローラ2aがガイド解除部3bに位置し、この位置でベッド部2の車両後方側が下方に引かれることにより、リフトアーム5が固定支軸5bを中心にして車両後方側に回動するとともに、スライドアーム6が固定支持ローラ7によって車両後方側が低くなるように傾斜しつつ、車両後方側にスライドし、このスライドアーム6の後方支持ローラ7でベッド部2を支持することによりベッド部2を車両後方側に旋回させる。 (もっと読む)


本発明は、梯子平衡保持装置に関するものであって、棒を挿入可能な貫通孔が形成され、梯子の縦フレームに垂直方向に固定される上部案内板及び下部案内板と、前記上部案内板及び下部案内板を梯子の縦フレーム側に具設する垂直板に設けられ、前記上部案内板及び下部案内板と同方向に突出するラッチと、前記上部案内板及び下部案内板の貫通孔に梯子の長手方向に自重によって摺動自在に結合された棒と、前記棒より直径の大きい遊孔が形成された板状を呈し、前記下部案内板及びラッチの間に配置された後、前記遊孔に前記棒が挿入され、端部が前記ラッチの下部まで延長して前記梯子とともに前記ラッチが下方に力を受けると、ラッチの下面に押さえられて前記棒を中心軸として傾斜する止め板と、前記下部案内板及び前記止め板の間に介在され、前記止め板を常に前記ラッチ方向に弾力的に付勢するバネとを備えることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】 収納状態で著しいコンパクト化及び簡易な取扱操作性が得られるとともに、伸長使用状態での安全性を十分に確保することができる避難用梯子装置を提供する。
【解決手段】 互いに平行な一対の筒状支柱体11と横桟体12とからなる複数の基本部材7を、各筒状支柱体11同士が摺動可能となるように順次接続して短縮収納状態と伸長使用状態とに変更可能に構成された伸縮式梯子本体2と、短縮収納状態の梯子本体2を垂直又は略垂直姿勢にしたとき、重力により伸長使用状態に変更されるときの伸長速度を制御可能な伸長速度制御手段3と、最上部の基本部材7aに取り付けられ、窓枠など建物の突出固定部27に掛止め可能な掛止具4と、最上部の基本部材7aの筒状支柱体11a内に上方に引出し可能に収容された延長手摺部材5と、この延長手摺部材5を上方への引出し状態で筒状支柱体11に固定及び固定解除可能なロック機構6と、を具備している。 (もっと読む)


【課題】梯子収縮時における指詰めを確実に防止できる伸縮梯子を提供する。
【解決手段】左右一対の筒状支柱1の上端部間にジョイント部材2を介して筒状の踏み桟3を横架した複数の門形梯子部材10が、ロック装置を内蔵し、ロック装置のスライド操作片53aが踏み桟3の左右両側の側面3a外部に露呈した伸縮梯子である。ジョイント部材2は、筒状支柱1に外嵌固着するリング部21と、踏み桟3内へ挿嵌する挿嵌枠部22と、リング部21における挿嵌枠部22側から上方へ突出した上段受け部23とが一体化してなる。上段受け部23が上段側の門形梯子部材10におけるジョイント部材2の下面側に当接することにより、梯子収縮時に上下に隣り合う門形梯子部材10同士の踏み桟3間と、ジョイント部材2のリング部21における梯子外側部間とに、指詰め防止間隙t1,t2を構成する。 (もっと読む)


【課題】簡単構造の取付金具で手掛かり棒を起立姿勢に突出させる作業台を提供する。
【解決手段】手掛かり棒5の下端部5aには、ロック位置Lとロック解除位置Kとの間を水平姿勢で上下にスライド可能なロックピン12が貫通支持され、手掛かり棒5の下端部5aが取付金具6の溝部8の上半部Aに嵌合した状態でロックピン12がロック解除位置Kにある時は、手掛かり棒5の回転が可能であるが、ロックピン12をロック位置Lにスライドさせて溝部上半部Aの切欠部9に係入させることにより、手掛かり棒5は起立姿勢に固定され、また手掛かり棒5の下端部5aが溝部8の下半部Bに嵌合した状態でロックピン12がロック解除位置Kにある時は手掛かり棒5の回転が可能であるが、ロックピン12をロック位置Lにスライドさせて溝部下半部Bの切欠部10に係入させることによって、手掛かり棒5は折畳姿勢に固定される。 (もっと読む)


【課題】連結部におけるズレや曲がりの発生を防止することができる梯子の連結材及び該連結材を用いた連結梯子を提供すること。
【解決手段】長手方向に沿って1本ないし複数本の補強リブ1cが形成されている支柱1の突き合わ部1’に添設され、該突き合わせ部1’の両側複数箇所または片側複数箇所でボルト3・ナット4により緊締連結される連結材2であって、前記連結材2は、前記支柱1に当接される接合面2aに、前記支柱1の補強リブ1cに係合して支柱の長手方向に直交する方向の移動を規制する係合部2cが形成されている。 (もっと読む)


【課題】作業台の横転時に作業台本体及び手掛かり棒の損傷を防止ないし軽減できる可搬式作業台を提供する。
【解決手段】天板1の両端に脚体2,2が設けられ、脚体2には天板1より上方に突出する手掛かり棒5が設けられた可搬式作業台において、手掛かり棒5は、脚柱2aの上端部にスペーサ金具7を介して固定される取付金具6に、天板1より上方に突出する起立姿勢と、脚柱2aに沿って折り畳まれる折畳姿勢とに姿勢変更可能に枢着されると共に、起立姿勢及び折畳姿勢で夫々固定可能であり、スペーサ金具7は、手掛かり棒5が起立姿勢で使用される時の取付金具6にかかる荷重には十分に耐えるだけの強度を有するが、積極的に取付金具6より弱い強度に形成されて、作業台の横転時は破損して、手掛かり棒5及び作業台本体Tが受ける衝撃を緩和する自己破損部材からなる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造の取付金具で手掛かり棒を起立姿勢に突出させることができる可搬式作業台を提供する。
【解決手段】手掛かり棒5の下端部には、ピン基端側に把手23を形成したロックピン12が貫通されると共に、ピン先端部12aが前記溝部8のピン先端側ロック孔9a,9bに突入する方向にバネ14で付勢され、手掛かり棒5の下端部5aが溝部8の上半部Aに嵌合した状態でピン先端部12aをピン先端側ロック孔9aに突入することにより手掛かり棒5を起立姿勢に固定し、前記バネ14に抗して把手23を引っ張ってロックピン12をロック解除した状態で手掛かり棒5を下方へ回転して下端部5aを溝部8の下半部Bに嵌合し、ピン先端部12aをピン先端側ロック孔9bに突入することによって手掛かり棒5を折畳姿勢に固定するようになっている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、梯子から外れ難く、しかも装脱着の容易な梯子転倒防止具を提供する。
【解決手段】本発明に係る梯子転倒防止具1は、構造物の水平部に引っ掛け可能なアーム部4と、アーム部4の一端に固定されると共に、梯子2の踏桟3を包囲する閉鎖形状と踏桟3の挿入を可能にする開放形状とになるように開閉自在なクランプ部6と、を備えた、クランプ部6は、一端がアーム部4の端部に固定された円弧状の第1のクランプ片8と、第1のクランプ片8の他端で、ヒンジ部10によって一端が連結された円弧状の第2のクランプ片9と、第2のクランプ片9の他端とアーム部4とを着脱自在に連結する締結手段11と、を有する構成である。 (もっと読む)


【課題】梯子の両側枠上端部を、入隅部や出隅部のように互いに異なった傾斜壁面に当て付け使用する場合にも、滑りを生ずることなく的確に支持させて固定させることができる梯子立て掛け用端具装置を提供する。
【解決手段】一対の側枠2,2と両側枠2,2間に横架される複数の踏桟3とからなる梯子1の各側枠2上端部に設けられる梯子立て掛け用の端具装置4であって、梯子1の各側枠2上端部に取り付けられるブラケット6の先端部に、梯子1を立て掛ける建物等の壁面5に当接支持される支持面7を先端側に有する端具8を、左右方向に回転可能で且つ上下方向に傾転可能に枢着すると共に、端具8を中立位置に保持するように付勢するバネ9を端具8とブラケット6先端部との間に介挿する。 (もっと読む)


41 - 60 / 158