説明

Fターム[2E220AA29]の内容

床の仕上げ (52,416) | 目的、効果又は機能 (9,276) | 改修、補修、交換 (406)

Fターム[2E220AA29]に分類される特許

221 - 240 / 406


【課題】浴室等の床面全体に容易に畳を敷設することができるとともに傷んだ畳表を取り替えるといったメンテナンスを簡単に行うことが可能な畳敷床構造を提供することを目的とするものである。
【解決手段】浴室の洗い場2の敷設面に複数の畳芯材11を敷き詰め、その周囲にベース部材13を配置する。ベース部材13の中央部には全長にわたって壁部が立設されており、畳芯材11の側面に壁部が密着している。各畳芯材11の表面をそれぞれ畳表12で被覆してその両端部をベース部材13に形成された係合溝に挿し込み、さらにカバー部材16の係合部を挿し込んで固定する。カバー部材16の畳縁部が畳芯材11の境目を覆い隠し、全体として従来の畳敷床構造と同様の外観を呈する。 (もっと読む)


【課題】誰でも簡単にリフォームすることができる木材パネルを提供することを課題とする。
【解決手段】 木材パネル1は、壁面、天井面、床面である既存パネル上となる設置面に接着剤を介して使用される木材パネルにおいて、前記木材パネルは、前記既存パネルの面積内で1対3の比率となるように長方形に形成され、その長方形のパネル正面における四周の角を所定角度で面取りした面取り部2を備え、前記面取り部は、パネル正面を基準面としたとき、その基準面に対して傾斜角度を80度から10度の範囲で形成した。 (もっと読む)


【課題】和室床暖房施工の場合、厚さの薄い畳では、畳本来の質感が損なわれてしまい、反りや歪を生じがちである。また、発熱装置を別に購入しなければならず、コストもかかる。
【解決手段】畳本体に溝を作り、そのなかにコード状の発熱体を敷設することで、畳本来の質感を損なわず、反りや歪のない、効率的で快適な床暖房を提供することが出来る。 (もっと読む)


【課題】 屋根、壁、床、道路などの防水構造体の改修において、既存塗膜への接着性、リフティング防止性かつ低臭化に優れる土木建築物防水構造体の改修工法を提供する。
【解決手段】 土木建築物防水構造体を改修するに際し、水分散性ポリイソシアネート組成物(A)と活性水素含有基を有する樹脂(B)と水とを含む水性プライマーを塗布し、その上に塗膜防水材を塗布することを特徴とする土木建築物防水構造体の改修工法、および土木建築物防水構造体を改修するに際し、水分散性ポリイソシアネート組成物(A)と水とを含む水性プライマーを塗布し、その上に塗膜防水材を塗布することを特徴とする土木建築物防水構造体の改修工法に関する。 (もっと読む)


【課題】ユニットバスを二重床上に設置することで、ユニットバス内における衝撃音が下層階に伝達されることを防止するとともに、建物のリフォームを容易に行うことが可能な三重床を提供する。
【解決手段】三重壁構造1は、基礎面2から複数の下段支持脚6により所定高さに下段床材7を支持し、下段支持脚6の下端部に下段緩衝材5を設けた下段床構造3と、下段床材7の上面から複数の上段支持脚35により所定高さに上段床材36を支持し、上段支持脚35の下端部に上段緩衝材34を設けた上段床構造4とを備える三重床構造であって、上段緩衝材34を形成する材料のばね定数が、下段緩衝材5を形成する材料のばね定数よりも大きく構成されている。 (もっと読む)


【課題】フロアーポリッシュ組成物との密着性および耐久性に優れた床用粘着フィルムおよびそれを用いた床構造体、並びにその床面の維持管理方法を提供する。
【解決手段】床面に貼付するための粘着剤層7を有するタックシート8と、その上面に積層されるオーバーラミフィルム5とを備えた床用粘着フィルム1であって、上記オーバーラミフィルム5を構成する基材フィルム2上面に、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、酢酸ビニル系樹脂のいずれか一種類からなるコート層3が形成されている。 (もっと読む)


【課題】床仕上げ材の敷設作業で発生する断熱ボードの絶縁不良をより確実に検知する。
【解決手段】床暖房システム10の施工は、以下のように行う。まず、面状発熱体と接地層とが積層された構成を有する電熱ボード20が複数並べられたヒーターユニット11を床下地1上に固定する。次いで、ヒーターユニット11から引き出された電源線およびアース線に、導通チェッカーを接続する。次いで、導通チェッカーが接続された状態で、ヒーターユニット11の上に、床仕上げ材12を固定する。 (もっと読む)


三つの連携モジュールから構成される水平または垂直のタイル張りを実現するモジュラー装置。底壁(10)と、対称的に相対する位置にありかつ弾力的な分岐になりえる二つの縁(11)によって縁取られた、U字型の断面のある第一の直線外形(1)、縁(11)はそれぞれ内部の小さな縦長の溝(11a)および外形(1)の開口に向かって傾斜された部分(11c)に接続された外部の歯(11b)が備わり、さらに、コーティングされる壁または床に安定して固定するための適切な手段が備わる。二つの垂直翼(20、21)が備わるT字型の断面のある第二直線外形(2)。第一翼は第一U字型外形(1)の二つの縁(11)の間に係合されるよう適合され、および縁(11)に設けられた内部溝(11a)と連携する固定手段が備わる。および、周辺縁が不規則な形のタイル(3)。外面(FE)から内面(FI)に、第二外形(2)の第二翼(21)のほぼ半分を受容するよう設計された段(30)、第一外形(1)の縁(11)にそれぞれ設けられた外部の歯(11b)を受容するよう設計された、基本的にL字型の先細りになる壁龕(31)、および深空洞(32)が備わる。 (もっと読む)


【課題】裁断加工を容易に行える上、有害な反りの発生を防止しつつ、両面テープにより施工ができ、更に耐落下傷性にも優れた床材を提供する。
【解決手段】本発明は、高比重層2上に接着剤11を介して木質層3が積層されるとともに、木質層3上に接着剤12を介して化粧層4が設けられた床材を対象とする。木質層3は、比重が0.7以上、厚さが2.0mm以下の木質繊維板により構成される。高比重層2は、比重が1.5〜3.0、厚さが木質層3の厚さに対し3倍以上の高比重シートにより構成される。 (もっと読む)


【課題】床板を張替えることなく、床板に形成された開口から床下に支持装置を設置し、この支持装置で床板を適切な高さに支持し、補強できるようにする。
【解決手段】内周にネジ溝が形成された筒体(11a)の上部外周に床板(2)を支持する三つの支持アーム(11b)を互いに等間隔離して側方へ張り出して形成してなる台座(11)と、筒体(11a)に螺合可能であって頂部に回動工具係合用の凹部(12a)を設け、下部に床基礎面(3)に接合するフランジ部(12bを一体に設けて形成してなる支持ボルト(12)により床板(2)の支持装置(1)を構成する。 (もっと読む)


【課題】目地部をカバーして美観を良好にするとともに、膨れなどの施工後の不良をなくし、さらに、シーリング剤を再施工しない場合でも対応することができるコンクリート目地部の化粧構造を提供すること。
【解決手段】目地2が露出するようにしてコンクリート1上に化粧床材3を貼着するとともに、帯板41の下面略中央に長手方向に突条42を形成した目地化粧材4を目地2に配設し、目地化粧材4の突条42を目地2に充填された目地材21に接合する。 (もっと読む)


【課題】耐酸性、遮水性等に優れた目地部を、仕上り良好で、短時間に容易に形成することが可能な目地部の形成方法及び、目地部への充填が容易で、加熱溶融を速やかに実施しうる目地充填用粉末を提供すること。
【解決手段】本発明の目地部の形成方法は、改質硫黄及び無機系細骨材を含む粒径5mm以下の目地充填用粉末を、目地部に充填する工程と、目地部に充填した粉末を加熱し、改質硫黄を溶融する工程と、溶融した改質硫黄を冷却固化する工程とを含む。また本発明の目地充填用粉末は、改質硫黄の溶融物及び特定粒径の無機系細骨材の溶融混合物を冷却固化した改質硫黄含有固化物を、粒径5mm以下に粉砕した粉砕物、若しくは粒径5mm以下の改質硫黄粉末及び特定粒径の無機系細骨材を、質量比で1:0.5〜10で含む混合粉末からなる。 (もっと読む)


【課題】化粧材を直接根太材に固定する必要がなく、また中空のデッキ材に対しても強固に化粧材を取り付けることができるデッキ端部化粧材の取付構造を提供する。
【解決手段】取付部材1に設けられた把持部2の、上板21と下板22との間にデッキ材の下板部42が挟まれて取付部材1がデッキ材に取り付けられている。取付部材1はアルミニウム押出形材から形成されていることで、上板21および下板22が反発力を保持したまま適度に弾性変形することができ、下板部42の嵌入を比較的容易にできると共に、嵌入後に上板21および下板22の反発力により下板部42を強く把持するようにできる。化粧材3は取付部材1の上下横保持部12間に保持されると共に、化粧材3を貫通させたビスB1が取付部材1に螺着されている。 (もっと読む)


【課題】
建物のベランダ、バルコニー等の段差を解消するフリーアクセスフロアーのデッキ材を施工するにあたり、根太にネジ穴を開けることなく固定することが出来るようにしたデッキ材及びその施工方法を提供することである。
【解決手段】
上記課題を解決するために講じた本発明の手段は、デッキ基材と連結部材とからなり、可撓性を有することを特徴とするデッキ材としたことであり、該デッキ材を、面状係止部材により下地に固定することを特徴とするデッキ材の施工方法としたことである。 (もっと読む)


【課題】衝撃による床の小さな変形から制振機能を有効に働かせ、効果的に振動を減衰することができ、下階に伝わる重量衝撃音を格段に低減することが可能な制振装置の提供。
【解決手段】床1の隣り合う床支持部材1a,1aに設けられた一対の支持部2,2と、これら支持部2,2に回転可能に取り付けられた第1および第2揺動体3,4と、床支持部材1a,1aの中間部において第1および第2揺動体3,4を相対的に回転可能に連結する連結軸部5とを備えており、第1および第2揺動体3,4の少なくとも一方を、連結軸部5よりも長さ方向に延出して形成することによって、これら第1および第2揺動体3,4の一部どうしが並列に重なり合って配置され、この重なり合った部分に、第1および第2揺動体3,4の双方に固定された振動減衰手段6(6a,6b)が設けられていることを特徴とする制振装置A。 (もっと読む)


【課題】混合時の巻き込みの泡やモルタル等の下地からの泡が抜け易く、硬化時に塗膜表面の仕上がり性に優れた連続皮膜を形成し、また揮発性有機溶剤使用による引火による火災の危険性や作業者に対する有害性を低減化した塗膜材を提供すること。
【解決手段】表面仕上がり性の優れた塗膜を形成する塗膜床材や塗膜防水材などの開発に際し、現場施工時の攪拌混合において生じた泡や下地からの泡を抜け易くする為、予め硬化剤中に液状ポリウレタン樹脂との相溶性に乏しい非芳香族炭化水素系化合物を希釈溶剤として所定量を添加しておくか、又は施工時に添加することによって、所望する仕上がり性の改良された2液型ポリウレタン塗膜材、および塗膜材表面の仕上がり性を改良する方法を提供すること。 (もっと読む)


【課題】 表面平滑性、表面硬さ、寸法安定性、反り、ネジレに対する安定性に優れ、下地材との接着性に優れ、施工作業性にも優れ、しかも、製造工程での品質管理が容易な化粧シート貼りの床材を安価に提供する。
【解決手段】 木質基材の表面に熱可塑性合成樹脂シートからなる化粧材が貼着され、前記木質基材の側面に凸部と該凸部に嵌合する凹部が形成された床材であって、前記木質基材が、中比重繊維板からなる表面層と該表面層を支持する木質単板の積層体からなる基部で構成され、前記積層体を偶数枚の木質単板からなり、互いに木繊維方向が直交して構成された積層体とした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、熱可塑性樹脂からなる床材用目地部材であって、弾性を付与することにより床材が熱伸縮した場合でも当該伸縮を吸収することにより、床面の美観を損なわないことを目的とする。
【解決手段】本発明は、熱可塑性樹脂からなり、弾性を有することを特徴とする床材用目地部材を提供するものであって、本発明床材用部材は床材の目地に使用される建築用部材であり、本発明床材用部材は、弾性を有しているため、床材が温度変化等により、又は経時的に寸法変化を生じた場合、当該寸法変化を前記弾性により吸収することができることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】木質無垢床材、厚手の単板を使用した木質複合床材等は、形状変化を起こしやすい。近年、需要は増大しているが、施工に熟練を要するばかりか、施工後にも、住宅の気密化、床暖房器具の設置等の環境で、施工後の補修等が、頻繁に行われている。
【解決手段】
二種類の形状をもつ床材を交互に組み合わせる。形状は、従来のものより、安定しやすく、作りやすい。ビス止め等の、座掘り部分と、その部分を塞ぐ蓋を併せ持ち、施工を簡素化するとともに、再施工、再利用も、可能である。二種類が同一素材、同一寸法である必要は無く、視覚の上等、付加性能を付け加えやすい。 (もっと読む)


【課題】不燃板、合板、ケイ酸カルシウム板、モルタル、コンクリート等の従来使用される防水下地に形成防水塗膜厚さ1.0mm〜4.0mmを確保でき、含浸性、作業性に優れ、そして耐疲労性などの耐久性に優れ、水系塗材による防水層構造及び施工方法を得ることである。
【解決手段】補強布を2層以上有し、補強布がガラスチョップドストランドマット状或いはビニロンチョップドストランドマット状であり、水系塗材が水系アクリル樹脂系塗材であり、下地に対してプライマー層と最上に保護トップコート層を有することを特徴とする防水層構造及び施工方法。 (もっと読む)


221 - 240 / 406