説明

Fターム[2E220GA35]の内容

床の仕上げ (52,416) | 材料の性質及び形状 (7,186) | 材料の特定形状、構造 (5,609) | 液体、気体等不定形状 (155)

Fターム[2E220GA35]に分類される特許

61 - 80 / 155


【課題】旧塗膜付着性に優れかつ、塗膜の初期硬度、耐水性に優れた床用水性塗料と、この塗料を用いた床塗工方法を提供すること。
【解決手段】ポリイソシアネート(A)と、水酸基価40〜150mgKOH/gの、好ましくは水酸基価50〜120mgKOH/gでガラス転移温度(Tg)25〜60℃のアクリル系樹脂(B)と、重量平均分子量350,000以上で水酸基価0〜15mgKOH/gの、好ましくは水酸基価0〜12mgKOH/gでガラス転移温度(Tg)40〜65℃のアクリル系樹脂(C)が、好ましくは重量比〔(B)/(C)〕が0.4〜2.2となる比率で水性媒体中に分散してなる床用水性塗料、および、この床用水性塗料を旧塗膜が存在する床材の上に塗工し、乾燥させる床塗工方法。 (もっと読む)


【課題】床暖房施工費用その他の軽減を目的とする。
【解決手段】床下に人が潜れる住宅において、床下に潜り既設床材に発熱体を取り付ける作業工程と断熱材を発熱体にあてがい固定する作業工程、および発熱体に熱源を供給する作業工程を備えた床暖房施工方法で、既設床の上に置いてある物には一切手をつけず、床下に潜り既設床材に上記工程の床暖房施工を行うことにより課題「床暖房施工費用その他の軽減を目的とする。」を解決するものである。 (もっと読む)


【課題】無垢材である床材30を小根太付き温水マット10の表面に固定した床暖房構造において、施工を簡素化しながら、床暖房の使用における無垢材である床材30の反り、収縮等の動きを抑制できるようにする。
【解決手段】床下地20の上に配置した小根太付き温水マット10の表面に無垢材である床材30を固定した構造の床暖房構造であって、温水マット10の表面に積層した均熱シート16における小根太13の表面部分に相当する領域が除去されており、均熱シート16が除去されることにより露出した小根太13の表面部分に対して無垢材である床材30の裏面を接着剤31により貼着固定する。 (もっと読む)


【課題】従来の木造住宅の布基礎や床構造は河川が氾濫し、溢れた水が住宅の床下や床上に浸入して浸水被害が起きる、床上浸水になると住宅の所有者や行政庁などに甚大な被害が出る、又水害で多くの廃棄物が排出され最悪の環境悪化につながる。
【解決手段】布基礎は外周部だけにする、布基礎内側壁面に水が入らないように防湿ポリエチレンフイルムを貼り付けて、土砂や砕石などを埋め戻して機械で転圧締め固めるこの作業が建物の生命です、布基礎天端の上面に鉄筋コンクリート床盤を設けその上に防湿用の平板な断熱材と、その上に縦張りする床下地材と、その上に放熱板を取り付けた温水床暖房パネルと温水管を併設した横張り床下地材と、その上に仕上げ床材で積層されたことを特徴とする。水害時床盤以下の水量であれば浸水被害にならない、床上浸水なったとき床暖房を可動させて床板や壁を早急に乾燥させると従前の生活が営めるようになる。 (もっと読む)


【課題】 水容器を用いた冷暖房構造で熱媒体として用いている水を、緊急時に飲用、生活用水として利用するこを可能にする。
【解決手段】 水容器WBの注入部WBb先端に螺子部1Aを形成し、施工時はこの螺子部1Aを介して水道水等の水を水容器WB内に注入し、注入完了後螺子栓1Bをこの螺子部1Aに螺合して水容器WBを密閉し、床板(図示せず)を張って床暖房構造を構成する。地震等の緊急時には床板を外して注入部WBbを露出させ、螺子栓1Bを外して水容器WB内の水を螺子部1Aから直接に、或いは蛇口部材3を介して抽出し、飲用水、生活用水等として利用する。 (もっと読む)


【課題】隣合う床パネル間の配管接続を床上で簡単に行なうと共に、搬送時及び配管接続後において可撓性配管の納まりを良好にすること。
【解決手段】床パネル1の引出し口4近傍の配管溝6部分が、可撓性配管7の一方の先端部7aを引出し口4から床パネル1の一側面2に対して斜め方向に引き出すための引出し溝部8とされ、引出し溝部8のくびれ部24よりも奥部に可撓性配管7の余長部分を吸収するための第1の凹み部9aを形成し、くびれ部24よりも手前部に可撓性配管7の余長部分を吸収するための第2の凹み部9bを形成し、幅方向Aに隣合う一方の床パネル1の可撓性配管7の一方の先端部7aを引出し溝部8から引出し口4に引き出して、他方の床パネル1の引込み口5に引き込んで可撓性配管7の他方の先端部7bに接続してなる温水床暖房装置である。 (もっと読む)


【課題】 温水式床暖房システムにおいて、継目のない連続した一本の可撓性のある温水パイプを、温水マットの上表面に形成したパイプの溝に、温水マット上表面と平滑に折り返しながら四本以上平行に敷設しようとすると、直線部での温水パイプの平均敷設間隔は、該温水パイプの許容される最小回転直径で決まってしまい、必要発熱量が確保できない。
【解決手段】 浴室の洗い場の温水式床暖房システムにおいては、床の嵩上げをあわせて行えるように、温水マットの厚みを温水パイプの直径の二倍以上とし、温水マットの表面のパイプ溝を交差させた交差部のパイプ溝を深くすることで、その交差する二本の溝で温水パイプが上下に交差し、温水パイプの最小回転直径の半分の間隔で、直線部の温水パイプを温水マット上表面と平滑に敷設することができる。従って、温水パイプの敷設密度が二倍となり、床暖房に必要な発熱量を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】 暖房効率が良く、耐久性に優れ、安全な浴室用暖房パネルを提供することである。
【解決手段】 下地材に固定する発泡ポリプロピレン製の断熱板1と、この断熱板1上に敷設した温水パイプ5と、その表面に設け、発泡ポリプロピレンと接着可能な第1接着層12と、この第1接着層12上に設けた第2接着層13と、この第2接着層13上に設けた表面材2とからなり、上記第2接着層13が、上記表面材2および第1接着層13に接着可能な弾性接着材で構成される。 (もっと読む)


【課題】床暖房用温水パネル通湯温度を省エネルギーのため、40〜50゜Cにしてもても違和感のない暖房床が得られるようにする。
【解決手段】床暖房用温水パネル切欠部補完部材(28)は、床暖房用温水パネル(2)の切欠部(7)に露出する温水パイプ(12)(13)および管継手(14)を被覆しかつ切欠部(7)を補うものであって、その方形基板(29)の下面には、温水パイプ(12)(13)および管継手(14)の収容部(30)(31)が形成せられる配置形態に、切欠部補完部材(28)の厚さを確保できる高さの収容部形成突起(32)(33)(34)が、所要数間隔をおいて設けられ、収容部形成突起(32)(33)(34)相互の間隙(35)(36)(37)を介して収容部(30)(31)と連通する空間(38)が基板(29)の残りの下面ほぼ全域に設けられているものである。 (もっと読む)


【課題】コストの安い吐出能力が比較的低いポンプを使用することが可能となり、また製造の際に広いスペースを必要としない床暖房ユニットを提供する。
【解決手段】各放熱ユニットを構成する発泡合成樹脂板10の長手方向中央部近傍に一条の開度が略90度のV字形溝11を形成し、V字形溝11と直交する方向に複数の切込み部12を形成する。V字形溝11が形成される反対側の面の発泡合成樹脂板10の幅方向端部寄りに、1本の熱媒管埋設溝13を形成し、熱媒管14を埋設する。 (もっと読む)


【課題】毛羽立ちやささくれを完全に解消することができる木質床材の製造方法を提供することである。
【解決手段】切削により木質床材1の表面1aに断面V字状の溝部3を形成する工程と、前記溝部3に水性塗料6を塗布する工程と、前記水性塗料6が完全に乾燥する前に前記溝部3を押圧して木繊維の毛羽立ち4を抑制する工程と、前記水性塗料6を完全に乾燥させる工程とを有することにより、木質床材1の毛羽立ち4やささくれを完全にを解消する。 (もっと読む)


【課題】施工作業が簡単で、コスト安に暖房能力が向上するようにした床暖房パネルを提供する。
【解決手段】木質床材2に形成した堀り込み溝2eに上向き貫通孔2gを形成するとともに、木質床材2の裏面に面状発熱体3を貼着して堀り込み溝2eを閉塞した上で、送風機15から堀り込み溝2eに送風するようにしたから、面状発熱体3で床暖房パネル6Aが加熱されるとともに、面状発熱体3で加熱された堀り込み溝2e内の空気が上向き貫通孔2gから温風として吹き出すようになるので、暖房能力が向上するようになる。 (もっと読む)


【課題】下面側に格子状の補強リブを備えた床面に適用可能であり、かつ、熱効率のよい床暖房ユニットを提供する。
【解決手段】下面側に格子状のリブ8、9を備えた床面の下面側に、リブ8の内面に対向するように形成された二つの壁部を有する長尺発泡合成樹脂板1と、リブの下方に突き出した部位の二つの壁部に埋設された熱媒管3と、二つの壁部においてリブ8の内面に対向する側の面に貼り付けられた金属箔4とを具備する放熱ユニット12において、金属箔4の少なくとも壁部がリブ8の下方に突出して露出している部位を断熱材20、30により覆う。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、簡便かつ低コストで防水性、耐久性、耐摩耗性、耐スリップ性等の性能に優れた駐車場床及びその施工方法を提供することである。
【解決手段】基盤面上に、プライマー層、2液超速硬化型ポリウレタン層(A)及び骨材を含む2液超速硬化型ポリウレタン層(B)を積層してなり、2液超速硬化型ポリウレタン層(A)及び2液超速硬化型ポリウレタン層(B)が、JISK6253に規定するデュロメータ硬さ試験タイプAで70〜95であって、かつ両層の差が15以内、又は硬さ試験タイプDで40〜60であって、かつ両層の差が15以内、かつJISA6021に規定する引張強さが8〜20であって、両層の差が10以内であるポリウレタン樹脂を形成する2液超速硬化型ポリウレタン系材料(a)及び2液超速硬化型ポリウレタン系材料(b)を用いて得られる層からなる駐車場床である。
【図面】なし (もっと読む)


【課題】合板からなる基材と化粧単板との間に介装される紙層の紙間剥離を防止し、耐久性に優れた木質床材を提供する。
【解決手段】基材として用いた合板と紙層と化粧単板とを積層してなる木質床材であって、上記合板3と化粧単板2との間には複数の紙層1が介装され、該複数の紙層1は紙層どうしが接着されるとともに、下に位置する紙層と合板3とが接着され、上に位置する紙層と化粧単板2とが接着されてなる木質床材A。好ましくは、上記複数の紙層を2層とし、2枚の紙の目付け量が合わせて15〜45g/m2 の範囲とされる。 (もっと読む)


【課題】合板接着剤から放散するホルムアルデヒドの捕捉対策が施されているとともに、防音性が付与された木質系防音床材を提供する。
【解決手段】表面に化粧単板4を貼着した合板1の裏面に複数本の断面コ字型の溝部2が間隔をおいて設けられるとともに、上記裏面全体にホルムアルデヒド捕捉剤5を含有する緩衝材3が接着された木質系防音床材B。上記緩衝材3が弾性を有する発泡体からなることが好ましい。また、上記合板1の裏面の長さ方向に沿って複数本の断面コ字型の溝部2が設けられ、上記接着をコールドプレス法で行い、上記溝部2にホルムアルデヒド捕捉剤5を含有する緩衝材3が部分的に埋入されることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】壁の配置と最終床材料の設置を柔軟に行うことができ、損傷しにくく、また損傷した場合にはより容易に修復でき、従来の建築手段で設置されるものから形成される暖房システムを提供する。
【解決手段】暖房システムが、それぞれが鋸で切れ、釘打ちされ又は接着することができる構造材料からなり、かつそれぞれが溝の付けられている表面を有する複数の下張り床パネルから構成される。その下張り床パネルの表面には、熱伝導性の表面を形成する熱伝導シートが溝の形状にも合わせられて接着されている。下張り床パネルは、支持部材に固定され、熱伝導性の表面が下張り床全体にわたって溝の連続する経路をもたらす。溝は、熱交換手段を組み入れるために前記下張り床の上面で開口し、実質上前記下張り床の全てにわたって連続し、これにより、実質上平坦な熱伝導性の表面が形成される。 (もっと読む)


【課題】肉厚感と耐擦り傷性、更にリコート性やワックス密着性に優れ、床材の反りや硬化塗膜の割れを抑制し、かつ傷や着色汚れを研磨等の方法によって簡単に取除くことが出来る床用塗料組成物、及び当該組成物を用いてなる塗料被覆物を提供する。
【解決手段】(A)ビニル系単量体の単体又は混合物を重合して得られる(共)重合体 1〜20質量%;(B)分子内に2つ又は3つの(メタ)アクリロイル基を有するエポキシ(メタ)アクリレート 20〜75質量%;(C)分子内に4つ以上の(メタ)アクリロイル基を有する(メタ)アクリレート 20〜75質量%から成る樹脂組成物(I)の合計100質量部に対し、(D)活性エネルギー線感応性ラジカル重合開始剤 1〜20質量部を含む床用塗料組成物を用いる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、柄に深みを出すことができ、木目を印刷した樹脂フィルムの種類が少なくても多様な色合いを出すことができ、また、擦り傷等の傷が付きにくい床材の提供を目的としている。
【解決手段】 複数枚の薄板を重ねた合板2と、合板2に接着剤層3を介して貼り付けられた単板4と、木目を印刷され、単板4に貼り付けられる透明又は半透明の樹脂フィルム5と、を有することを特徴としている。また、樹脂フィルム5は、オレフィンフィルムであることとしたり、単板4は、薄板41を積層し、積層面と交差する方向にスライスしたものである構成としたり、接着剤層3は、熱硬化性樹脂によって形成されていることとしたり、単板4は、薄板41を同一色で染色したものを使用する構成とすることもできる。 (もっと読む)


【課題】意匠性に優れた建材を提供する。
【解決手段】板状に加工された天然石よりなり、前面に天然の穴を有した建材本体と、該建材本体の該穴内に保持された蓄光材2及び/又は蛍光材及び、概蓄光材2及び/又は蛍光材を覆う透明コーティング層3を設けてなる建材。 (もっと読む)


61 - 80 / 155