説明

Fターム[2E250JJ45]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 乗物用錠の目的、機能 (5,402) | 駆動装置の目的、機能 (2,152) | 損傷防止、耐久性向上 (114)

Fターム[2E250JJ45]に分類される特許

21 - 40 / 114


【課題】エンジンの動作中に外部電源による蓄電装置の充電を開始してもハイブリッド自動車が動き出さないようにして充電の信頼性・安全性を向上する。
【解決手段】エンジン2の動作中に充電器22の充電ケーブル23の電源プラグ24を外部電源である商用電源コンセントに差し込んで蓄電装置18の外部電源による充電を開始したときに、外部電源に充電器22が接続された状態を、充電制御コンピュータ25が検出し、この検出に基づいてエンジンコンピュータ15がエンジン2を停止制御して自動的に停止し、充電中にエンジン2の駆動力によってハイブリッド自動車1が動き出さないようにする。 (もっと読む)


【課題】充電口を含む車体の開口部を開閉体が開放した状態で形成される開放部をカバー体で覆う構造としたときに、該カバー体に設定するロック機構を強固なものとする。
【解決手段】充電時に、車体の充電ポート用開口部17を開放した状態のリッド7に充電ポート用カバー35を装着し、この状態でリッド7を充電ポート用カバー35とともに閉じることで開放部36を塞ぎ、長時間充電時の内部へのいたずらを抑制する。その際、充電ポート用カバー35は、係止部材85がリッド側ストライカー29に係合してロックする一方、カバー側ストライカー51が車体側ロック装置34に係合してロックする。これら充電ポート用カバー35の係止部材85とカバー側ストライカー51とは、ロック機構部45の壁部48に一体化させている。 (もっと読む)


【課題】燃料ドアのロック及びロック解除のためのロッキングロッドを作動させるアクチュエーターの作動時間を短縮し、騒音減少及び摩耗防止が可能な構造の自動車の燃料ドア開閉装置を提供する。
【解決手段】自動車の燃料ドア開閉装置において、燃料ドアハウジング200に回転可能となるように結合された燃料ドア100のヒンジ部上にマウンティングされるハウジングと、ハウジングの内側に設置されるモータ320と、燃料ドア100をロックするロッキング位置と燃料ドア100のロック状態を解除する解除位置との間で移動可能に設置されるロッキングロッド400と、モータ320の動力の伝達を受けて回転運動を直線運動に変換してロッキングロッド400に伝達する動力伝達手段とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】意匠性を確保するとともに、落下時におけるケース部材の分離の防止を図る。
【解決手段】ケースは、底面および側面を有する第1のケース部材11と、第1のケース部材11の開口部を覆う第2のケース部材10により構成されており、第1のケース部材11における側面は、釦型電池12と回路基板15の積層方向の中央部が外側に膨らむように丸みを帯びており、第1のケース部材11と第2のケース部材10のケース外面の接合部Jが、第1のケース部材11の側面の側方向の最大径L0よりも小さい径L1の位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】ロック状態にあるステアリングシャフトの捩り力に対する十分な耐力強度を確保することができるステアリングロック装置を提供する。
【解決手段】ステアリングコラムポスト(60)に固定されるステアリングロック装置(10)のブラケット部(13)において、ロック状態でロックバー(15)が突出する開口(14a)周辺部にステアリングコラムポストと嵌合するインロウ部(16)を設ける。ステアリングシャフト(61)の軸に対して直交する両側のインロウ部の外壁に凹部(16a)を形成することにより、ロックバーからの押圧力を受けてインロウ部が変形したとしても、その外壁を平坦な面に近づく方向へ変形させる。これにより、インロウ部への応力を分散させ、ステアリングコラムポストに固定される嵌合部の強度を高める。 (もっと読む)


【課題】衝撃力が作用した場合に強度が安定したラッチ装置を提供すること。
【解決手段】ストライカSTが進入する進入方向の奥部に奥部壁Wbを有する進入溝2aが形成されたベース部材2に回転自在に支持され、ストライカが係合する係合溝3bが形成され、ストライカとの係合によって解放位置から係合溝が進入溝に交差する噛合位置へ回転するラッチ3と、ベース部材に回転自在に支持され、噛合位置でラッチと噛み合うことによってラッチの解放方向への回転を阻止するラチェット6と、ベース部材に回転自在に支持され、ラッチに当接して奥部壁と係合溝との間にストライカを挟持して拘束する拘束位置までラッチを回転させるカム部材11とを備えたラッチ装置1。少なくとも噛合位置における奥部壁Wbと係合溝3bとの間隔は、係合溝の入り口側程狭い。 (もっと読む)


【課題】ハンドル操作してからのロック解除に要する操作量を延ばすことなく、ハンドルを強く引くことによる故障の発生を抑えるドアロック装置の解除機構を提供すること。
【解決手段】ストライカと係合したラッチ3が閉扉方向へ回動してドアを閉鎖状態でロックし、オープンレバー6がオープン方向へ回動して開錠位置に達することにより、ラッチ3を開扉方向へ回動させてストライカを解放する。オープンレバー6とハンドルとの間に作動レバー7を介在し、オープンレバー6に受け面17を形成し、作動レバー7に押圧部22を設け、ハンドルを操作して作動レバー7を回動させることにより、押圧部22が受け面17を押してオープンレバー6を開錠位置に向けてオープン方向へ回動させ、オープンレバー6が開錠位置へ達した後、押圧部22はオープンレバー6をオープン方向へ回動させることなく移動する。 (もっと読む)


【課題】部品の消耗を抑え、短時間で開扉できるドアロック装置を提供すること。
【解決手段】ラチェット4をラッチ3に対する規制位置から規制解除位置へ向けて回動させるオープナ5は、モータ6の出力軸に噛合したギヤ19と、ギヤ19に連動して回動し、回動方向に180度の角度をおいて配置された第1及び第2の押圧部材20,21、並びに、第1及び第2のストッパー部22,23とを有し、第1及び第2の押圧部材20,21は、ギヤ19が、ラッチ3がロック位置及び解放位置にある時の基準位置から180度回転するごとに交互に規制位置にあるラチェット4と係合して規制解除位置へ押し、第1のストッパー部及び第2のストッパー部22,23は、ギヤ19が基準位置から180度回転するごとに交互に規制解除位置にあるラチェット4に当接してギヤ19の回転を止めると共に、ラチェット4が規制位置に移動した時にラチェット4から解放される。 (もっと読む)


【課題】過剰な操作による操作機構の破損。
【解決手段】車体3側に固定のストライカ11と、シート側のボディ1に回動自在に軸着され前記ストライカ11と係合する複数の溝を長さ方向に並設した係合部材20とを有し、前記係合部材20には回動方向に対する交差方向に突き出る係合体35を設け、該係合体35は、他端を任意の操作部材42に連結した操作伝達部材41の一端に連結した開放用部材36の係合面37の回動軌跡線上に配置し、前記開放用部材36には係合面37に続いて係合体35に当接しても前記係合部材20をアンラッチ方向に回動さる回動量を前記係合面37に比し少ない面形状に形成した非作用カム面48を設けた車両用シート係合装置。 (もっと読む)


【課題】ロック状態でのステアリングへの係止寸法を確実に確保することができるステアリングロックの提供を目的とする
【解決手段】ステアリングコラム1に固定されるハウジング2と、
ハウジング2内に収容されてステアリングコラム1に開設されたアクセス開口3からステアリングコラム1に進入し、施解錠操作部4への操作によりステアリングシャフト5に係脱するロック部材6とを有し、
前記ロック部材6が適宜の付勢手段7によりステアリングシャフト5との係止位置側に付勢されるとともに、
該ロック部材6には、ステアリングコラム1に当接して該ロック部材6の係止位置側のストローク終端を決定するストッパ突部8が設けられる。 (もっと読む)


【課題】係合装置の剛性を向上させることができなかった。組立が面倒であった。
【解決手段】車体3側に固定のストライカ11と、シート側のボディ1に回動自在に軸着され前記ストライカ11と係合する複数の溝を長さ方向に並設した係合部材20とを有し、前記係合部材20には回動方向に対する交差方向に突き出る係合体35を設け、該係合体35は、他端を任意の操作部材42に連結した操作伝達部材41の一端に連結した開放用部材36の係合面37の回動軌跡線上に配置し、前記ボディ10には所定間隔を置いてカバー40を設け、前記ボディ10およびカバー40には前記ストライカ11が進入するストライカ進入溝12を夫々形成し、該ボディ10およびカバー40の各ストライカ進入溝12の周縁には周辺リブ65を設けた車両用シート係合装置。 (もっと読む)


【課題】ストッパ部材の衝撃緩和性能に優れ、製造の容易な車両用ロック装置、車両用リ
ッドロック装置および車両用ドアロック装置の提供。
【解決手段】リッドロック装置1は、電動モータ13を作動させて、ウォーム14を介し
てウォームホイール15を回動させることにより、ロックシャフト16をハウジングHS
に対し進退させて、車両ボデーに設けられたリッドと係脱させる。ハウジングHSの底面
部112にはホイールストッパ113が一体に形成されており、ウォームホイール15に
設けられた第1ストッパ壁154および第2ストッパ壁155がホイールストッパ113
に当接することにより、ロックシャフト16をロック位置およびアンロック位置に位置決
めする。ホイールストッパ113は、内部に中空部AGを有する四角筒状に形成されてお
り、第1ストッパ壁154および第2ストッパ壁155が当接した時の衝撃を緩和する。 (もっと読む)


【課題】スナップフィット構造の破損防止と、部品取り付けの作業性確保とを両立することができる近距離無線通信機を提供する。
【解決手段】アンテナボビン11の裏面12bに、台座28の一つの係止爪29,29とスナップフィット嵌合する一対の被係止片30,30を設け、この被係止片30,30の根元に、被係止片30,30の曲げ変形を促進するスリット32を凹設する。また、アンテナボビン11の上面12aに、基板19を収納するための部品収納部17を凹設する。よって、基板19を部品収納部17にはんだ付けする際に、被係止片30,30が邪魔にならずに済む。 (もっと読む)


【課題】
高強度で耐久性があり、且つ軽量で作業性が優れ主要部材を共通化可能にし安価で操作性、安全性の優れた車輌用フードロック装置を提供する。
【解決手段】
本発明に係る車輌用フードロック装置は、ベースプレートに回動可能に枢支されたラッチでフードに固定したストライカと係合してフードを全閉位置でロックし、この全閉位置のロックが解除されて僅かに開放された半開状態を保持し、さらに半開位置のロックを解除して全開となるロック機構を備えた車輌用フードロック装置において、
前記ロック装置のロックレバーを、フックレバー部とセーフティレバー部を高強度合成樹脂で一体に連成し、セーフティレバー部の先端にフラットな面の操作部を形成してなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】施錠途中ではロック装置の機械的拘束動作の速度を低減するような反力を付与して機械衝突時の不快な衝撃音を低減し、かつ施錠状態ではロック装置に対して保持力を付与しつつ拘束するようにして、静音化および固定力の向上をともに実現させた車両用引戸開閉装置を提供する。
【解決手段】車両用引戸開閉装置にロック動作制御部100を搭載した。このロック動作制御部100で、連結体101の下降とともにラック部101aとピニオン部103aとの噛合により回転する回転体103は、回転スプリング104の一端が回転移動により上死点に達するまでは回転スプリング104が伸長して回転体103の回転に対し逆方向の力が付与されて連結体101の下降を抑制する。また、回転スプリング104の一端が回転移動により上死点を超えた後は回転スプリング104が短縮して回転体103の回転に対し順方向の力が付与されて連結体101の下降状態を保持する。 (もっと読む)


【課題】施錠時にキャップカバーの開放を阻止し、燃料タンクの給油部に対する悪戯等を防止することができる作業車両を提供する。
【解決手段】燃料タンク11の給油部14を覆うキャップカバー17をヒンジ19を介して開閉自在になすと共に、キャップカバー17の開放を阻止する施錠機構20を設けた作業車両であって、前記施錠機構20は、キャップカバー17に装着したキーシリンダ21と、キーシリンダ21に設けたロックピン25と、ロックピン25が係合する燃料タンク11側に設けたフック30と、キャップカバー17に設けたガイドプレート32とによって構成し、上記ロックピン25が回動されてフック30に係合する施錠時に、ガイドプレート32はロックピン25と共にフック30を左右から挟み込んで、キャップカバー17の開放を阻止する。 (もっと読む)


【課題】キーを挿入しただけで、開錠することができるマグネット錠を提供する。
【解決手段】磁力によって互いに反発するように同極を対向して支持されたマグネット5a,5bと、一方のマグネット5aを固定して他方のマグネット5bを移動自在にし、または、両方のマグネット5a,5bを移動自在にして、互いに離間または接近するように支持する支持手段4と、マグネット5a,5bが互いに離間するように前記支持手段4を保持するストッパ部材3と、を備え、離間されて保持されたマグネット5a,5bの間に強磁性体からなるキー9を挿入することで、対向する前記マグネット5a,5b同士が反発状態から吸着状態に変わって接近することにより施錠状態から開錠状態にする。 (もっと読む)


【課題】不正行為によってステアリングシャフトをロック解除することが困難な、優れた防盗性能を備えたステアリングロック装置を提供する。
【解決手段】ロック部材6の厚さの面Cに突起62を設けるとともに、突起62に係合するスライドプレート91を、ロック部材6の幅広の面Bからロック部材6の板厚方向に延設し、幅広の面Bより外側にスライドプレート91を含む補助ロック部材9を配置する。 (もっと読む)


【課題】車両ドアを開作動させる旨の利用者の意思を検出する検出スイッチの耐被水性及び配置自由度を向上することができる車両用ドア開閉装置を提供する。
【解決手段】車両ドアを車両ボデーに対して閉状態で保持可能なラッチ機構と、車両ドア内に区画形成される室内側の空間に支持され、アウトサイドハンドルに連係されるアウトサイドレバー35と、アウトサイドレバー35の動作に伴い該アウトサイドレバー35と係合してアウトサイドハンドルの回動操作を検出するPSDスイッチSW1と、車両ドアの施錠状態において、PSDスイッチSW1によりアウトサイドハンドルの回動操作が検出されたとき、ラッチ機構を駆動することにより車両ドアの閉状態での保持を解除するリリースアクチュエータとを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成により、オープンレバーをラチェットと同軸上に強度的に優れた形態で取付け可能とする。
【解決手段】ボディ5の裏面におけるラチェット軸9が挿通する軸孔53の周囲に、ボディ5の裏面に固定されるバックプレート11へ向けて突出する円筒支持部54を一体的に設け、オープンレバー15の軸孔154を円筒支持部54に回動可能に枢嵌した状態で、オープンレバー15をボディ5の裏面とバックプレート11との間に回動可能に設ける。 (もっと読む)


21 - 40 / 114