説明

Fターム[2F030CC13]の内容

体積流量の測定 (8,326) | 被検流体の種類 (2,004) | 気体 (1,317) | 都市ガス、プロパンガス (1,046)

Fターム[2F030CC13]に分類される特許

41 - 60 / 1,046


【課題】送出管のガス出口部との接続領域が高温とならないガスメータの構造。
【解決手段】ガス入口部11と、ガス出口部15と、ガス入口部11を通じて送り込まれたガスを計量する計量室13を含む内室12と、内室からガスを排出する排出口14と、排出口とガス出口部15とを接続する送出管20とを備えたガスメータ。送出管20と接続するガス出口部15の接続領域15aにガス出口部15から送出管20への熱伝達を抑制する断熱部3が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 屋外設置のガスメータへの落雪や外的衝撃による振動の伝達を緩和し、感震器とマイコンを内蔵したマイコンメータに対して、地震以外の振動要因による誤作動の防止を図るための衝撃振動抑制装置を備えたガスメータを提供する。
【解決手段】 ガスメータ2の全体を地面から上方にわたって覆うハウスカバー14を設置し、このハウスカバー14の下脚部と側面内部の各位置に、外的な衝撃振動を緩和して感震器の誤作動を抑制する制振機構15を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】使用者確認応答装置を持つ電子式需要メータを提供する。
【解決手段】電子式需要メータは、計量回路と、前記計量回路に動作可能に結合されていて、前記計量回路を相異なる状態へ切り換えるためのスイッチと、前記計量回路及び前記スイッチを包囲するカバーと、前記カバー内に包囲され且つ前記スイッチに結合されていて、使用者と前記カバーとの相互作用に応答して前記スイッチの状態を変更するように構成されているセンサと、を有する。 (もっと読む)


【課題】 屋外設置のガスメータ上部に積もる雪対策と、雪の落下や外的衝撃によるガスメータの損傷防止と、感震器とマイコンを内蔵したマイコンメータへの落雪や外的衝撃による地震以外の要因による誤作動の防止を図るための保護装置を備えたガスメータを提供する。
【解決手段】 家屋3の屋根4の下方壁面に、ガスメータ2の上部を覆うように前方から内部が見える透明体構造、或いは前部をヒンジの開閉構造に形成した庇状のカバー13を取付けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ガス供給圧変動があっても正しく内管漏洩を検出できるガス遮断装置を提供することを目的とする。
【解決手段】通常の流量計測を行うための通常周期計測部14と、通常周期計測部14で計測された伝播時間を基に流量を演算する流量演算部15と、流量演算部15で演算された流量が所定範囲以下である場合に流量なしと判定する流量なし判定部16と、流量なし判定部16で流量なしと判断した場合に、通常周期計測部14の周期よりも短く、且つ、ガス圧供給変動よりも短い周期である0.001秒〜0.1秒程度の短い伝搬時間計測周期で、1日に1回程度の頻度で伝搬時間の計測を数秒〜数百秒間行う短周期計測部17と、短周期計測部17で伝搬時間を計測した結果を基に、流量演算部15で演算したガス流量が所定値以上で所定回数以上連続した場合、ガス漏れと判断する漏洩判定部18を備える。 (もっと読む)


【課題】結露による計測精度の悪化を早期に検出し回避すること。
【解決手段】信号検出部11、流量算出部12、異常流量判定部13、遮断部(弁駆動部14及び弁15)、センサ出力補正部16、センサ異常判定部17、報知部18、期間補正判定部19とを備え、期間補正判定部19が所定期間中に所定値以上のゲイン値Fの増加の有無を判定して、増加があれば弁閉信号Cすることで、器差ズレの兆しを検出して許容量以上の器差ズレが発生することを回避することができる。 (もっと読む)


【課題】パルスが設定されたとおりに正常に出力されているかどうかを確認する。
【解決手段】積算熱量計は、返り管10bを流れる熱媒体の流量を測定する流量測定部1と、送り管10aを流れる熱媒体の温度を検出する温度センサ2aと、返り管10bを流れる熱媒体の温度を検出する温度センサ2bと、温度センサ2a,2bから出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換器3と、熱媒体の流量と熱負荷前後の温度差とから熱量を演算して積算し、単位熱量が積算されるごとに熱量パルス信号を出力する演算部4と、熱量を表示する表示部5と、熱量パルス信号を分周する出力分周部7と、出力分周部7から出力されるパルスに応じて点滅するLED等の発光部8とから構成される。 (もっと読む)


【課題】比例制御を行っているガス機器を使用しても、実際のガス使用量よりも早く使用時間遮断してしまうのをなくし、適切な使用時間で遮断する。
【解決手段】所定のタイミング毎に平均流量Qave1、Qave2、…を計測する。比例制御によりガスの流量が徐々に減っていき、T3のタイミングで、|Qave3−Qave4|/Qave3<3%となった場合(流量変化が小さい場合)、設定判断処理を行う。設定判定処理で、|登録流量の和(流量1+流量2)−今回平均流量Qave4|>一定流量を満足し、かつ、(登録流量の和(流量1+流量2)>今回平均流量Qave4ならば、最大登録流量(流量1)−{登録流量の和(流量1+流量2)−今回平均流量Qave4}=流量1′とし、T4のタイミングで、新たな登録流量(流量1′)を登録し、流量1′に対応する継続使用時間を設定する。 (もっと読む)


【課題】比例制御を行っているガス機器を使用しても、実際のガス使用量よりも早く使用時間遮断してしまうのをなくし、適切な使用時間で遮断するガスメータの提供。
【解決手段】所定のタイミング毎に平均流量Qave1、Qave2、…を計測する。比例制御によりガスの流量が徐々に減っていき、T3のタイミングで、|Qave3−Qave4|/Qave3<3%となった場合(流量変化が小さい場合)、設定判断処理を行う。設定判定処理で、|登録流量の和(流量1+流量2)−今回平均流量Qave4|>一定流量を満足し、かつ、(登録流量の和(流量1+流量2)>今回平均流量Qave4ならば、最大登録流量(流量1)−{登録流量の和(流量1+流量2)−今回平均流量Qave4}=流量1′とし、T4のタイミングで、新たな登録流量(流量1′)を登録し、流量1′に対応する継続使用時間を設定する。 (もっと読む)


【課題】より短時間で且つより精度良く使用ガス器具を判断することが可能なガス器具判断装置、及びガス器具判断方法を提供する。
【解決手段】ガスメータ40の制御部44は、トリガ信号発生部43によるトリガ信号の発生時から微小時間が経過するまで、所定時間毎に前記圧力センサからの信号を読み込み、読み込んだ信号から得られる圧力波形を形成する波形形成部44aと、波形形成部44aにより形成された圧力波形を補正する補正部44bと、補正部44bにより補正された圧力波形に基づいて、使用ガス器具10を判断するガス器具判断部44cと、を備えている。補正部44bは、トリガ信号発生前に圧力センサ41により出力された信号が示すガス圧力と、トリガ信号発生後に流量センサ42により出力された信号が示すガス流量と、圧力調整器からガスメータ40までの配管長とに基づく演算式により、波形形成部44aにより形成された圧力波形を補正する。 (もっと読む)


【課題】比例制御を行っているガス機器を使用しても、早く使用時間遮断してしまうのをなくしたガスメータを提供する。
【解決手段】15秒毎に平均流量Qave1、Qave2…を計測する。タイミングT1で|Qave3−Qave4|/Qave3>3%となると、T2のタイミングでQave3−Qave1=流量1として登録し、対応する継続使用時間を設定する。比例制御によりガスの流量が徐々に減っていき、タイミングT3で|Qave3−Qave4|/Qave3<3%となった場合、|登録流量の和(流量1+流量2)−今回平均流量Qave4|>一定流量を満足し、かつ、(登録流量の和(流量1+流量2)>今回平均流量Qave4ならば、最大登録流量(流量1)−{登録流量の和(流量1+流量2)−今回平均流量Qave4}=流量1′とし、タイミングT4で、新たに流量1′を登録流量とし、対応する継続使用時間を設定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、効率よく組み立てることができ、容易に所望の測定精度を確保することができる超音波式流体計測装置を提供する。
【解決手段】
本発明のガス計測装置1は、超音波信号を利用して流路ユニットを流れる流体の流速を測定し、該流速から流体の体積流量を計算して流体の使用量を計測する。ガス計測装置1は、計測装置制御部9と、他の流路部に連結して流路ユニット2を形成する計測流路部22と、計測流路部22に配設され、超音波信号を相互に送受信する第一超音波センサ4、および第二超音波センサ5と、計測装置制御部9により制御される遮断弁3とを備え、計測流路部22には、第一超音波センサ4、第二超音波センサ4に加えて、さらに遮断弁3が設けられている。 (もっと読む)


【課題】流量計測装置の使用環境下における新事象に対する対策をより迅速かつ適切なものとする。
【解決手段】ガスメータ100において、超音波流量計104は、流路102に流れるガスの流量を計測し、計測された流量の流量パターンから、流体の使用環境下において、従前の使用環境には存在しない事象である新事象が新たに生じたことを、新事象検知部108は検知する。送受信部110は、新事象検知部108が検知した新事象を表す新事象信号を、ネットワーク300を介してセンター装置200に送信する。新事象としてはその家にとっての新しいガス器具の導入、器具の異常使用、CO発生検知などがある。 (もっと読む)


【課題】 使用中のガス器具が燃料電池であっても、良好に判別することができる流量計測装置を提供する。
【解決手段】 流量計測装置が備えるガス器具判別部は、ガスの流入開始から所定時間が経過するまでの第一判別対象期間では、第一計測時間間隔で計測されたガス流量の実測値を、判別用流量データと比較し、第一判別対象期間の終了よりも後に終了する第二判別対象期間では、第一計測時間間隔より長い第二計測時間間隔で計測された実測値を、判別用流量データと比較し、使用中の前記ガス器具が記燃料電池であるか否かを判別する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、燃料ガス中において発火要因とならない程度の電流値、および電圧値の範囲で可動できる遮断弁装置を提案する。
【解決手段】
本発明の遮断弁30は、回転軸45を回転させるモータ31と、回転軸45に形成したリードスクリュー46と、このリードスクリュー46と螺合するためのリードナット49を有し、回転軸45の回転に応じて軸方向に移動する、流路を塞ぐための弁体32とを備え、リードスクリュー46とリードナット49とが接触する接触面に乾性潤滑皮膜が形成されており、モータ31のインダクタンスに対して、該モータに印加する電流が燃料ガス中で爆発を起こさない範囲内でかつ、弁体32を移動させるために必要な推力を得ることができる範囲となるように、リードスクリュー46のねじ山のピッチ間隔が設定されている。 (もっと読む)


【課題】流量算出用情報の更新をユーザに促すことができ、実際の使用環境に対応した正確な流量測定を実現させることができる流量計を提供する。
【解決手段】所定流路を流れる被測定流体の流れ情報を取得する流れセンサ12と、流量算出用情報を記憶する記憶手段(EEPROM33)と、流れセンサ12で取得した流れ情報と流量算出用情報とに基づいて被測定流体の流量を算出する流量算出手段(CPU31)と、情報を出力するための出力部(7セグメントディスプレイ41)と、を備える流量計1であって、記憶手段に予め記憶されていた暫定的な流量算出用情報が更新されているか否かを判定する判定手段(CPU31)と、判定手段で暫定的な流量算出用情報が更新されていないものと判定された場合に出力部を介して警告情報を出力する警告情報出力手段(CPU31)と、流量算出用情報を入力するための入力部(操作部4b)と、をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】 ガスの無駄な消費を有効に抑制しつつ、使用中のガス器具が燃料電池であるか否かを良好に判別することができる流量計測装置を提供する。
【解決手段】 流量計測装置10Aが備えるガス器具判別部12は、使用中のガス器具20に燃料電池21が含まれる場合には、ガス流量の時間的変化のパターンである流量パターンとして、ガス流量の増減の範囲が燃料電池21に設定される流量帯以内となっている流量パターンを利用して、使用中のガス器具20の種類を判別する。 (もっと読む)


【課題】メータケースの追加加工又は設計変更や、部品点数及び組み付けの手間を抑えつつ、メータケース内の浸水を検知することが可能な超音波流量計の提供を目的とする。
【解決手段】本発明の超音波流量計10は、受波側の超音波送受波器30にて受波された超音波に含まれる複数のピークのうち、特定のピークの波高が予め設定された基準値を超えて低下した場合に浸水有りと判定する、異常判定手段(ステップS15,S16)を備えている。具体的には、受信波を、予め設定された基準波高になるように増幅するために設定された増幅度が、予め設定された所定の基準増幅度を超えたか否かを判定し(S15)、基準増幅度を超えた場合(S15でYes)には、メータケース20内への浸水有りと判定する(S16)。 (もっと読む)


【課題】 小さい漏洩音であっても正確に判別することができると共に、十分に高周波数の漏洩音を捕捉することができる音聴棒を提供する。
【解決手段】 先端部2aを尖鋭状とした棒状部2と、底面に挿通孔4aを穿設した下側筐体4と、上面に音聴孔5aを穿設した上側筐体5と、下側筐体4及び上側筐体5内に配設した振動板6と、から成る筐体部3と、から音聴棒1を構成する。そして、棒状部2の基端部2bを下側筐体4又は振動板6の何れかにのみ固定する。 (もっと読む)


【課題】超音波式ガスメータに水入りが発生したときに適切なタイミングでガス遮断を可能とする技術を提供する。
【解決手段】
超音波式ガスメータ10において、ガス流入口5aから浸入した水は、円柱状部31の下部に落ちると、導水孔55を通って、貯水部40に流れ落ちる。また、水を貯水部40にスムーズに流し込むために、ガス抜き孔57が形成されている。貯水部40が満水状態になり、更に水が浸入すると、遮断弁20の弁座32を乗り越えて、連通孔から下に垂れ始める。連通孔から垂れた水滴は水滴集中突起60により、導水溝66に集められて、導水構造体2の上に落ちる。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,046