説明

Fターム[2F129DD12]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 検索/探索 (24,832) | 検索/探索の方法・条件 (19,573) | 範囲を限定するもの (2,139) | 指定地点周辺 (1,066)

Fターム[2F129DD12]の下位に属するFターム

Fターム[2F129DD12]に分類される特許

41 - 60 / 118


【課題】地図上の所望の地点を指定して出発地、経由地、目的地を設定し、経路探索条件とする際に、利用する道路種別を容易に決定して出発地、経由地を当該決定した道路上に設定できるようにする。
【解決手段】ナビゲーションシステム10は、表示手段26に表示された地図画像上で指定された地点を中心に順次検索距離範囲を変えて当該距離範囲内に存在する道路を検索する道路検索手段32と、道路検索手段32により検索された道路を前記地点からの距離の近い順に道路属性とともにリスト化する検索道路リスト化手段33と、を備え、検索道路リスト化手段33によりリスト化された道路を、前記指定された地点から距離の近い順に、所定の道路属性の道路を優先して順次表示手段26に表示し、出発地または目的地または経由地として表示された道路を選択することにより道路上に経由地等を設定する。 (もっと読む)


【課題】無用な動的経路探索および経路誘導を回避することによって、ユーザの意図に適合した経路誘導を行うことができる「車載用ナビゲーション装置およびその経路探索方法」を提供すること。
【解決手段】交通情報取得手段4と、交通情報取得手段4によって取得される交通情報に基づいて動的経路探索を行う経路探索手段24と、経路探索手段24による動的経路探索が行われる領域をユーザが設定するための動的経路探索実行領域設定手段30と、動的経路探索実行領域設定手段30によって設定された領域においてのみ動的経路探索が行われるように経路探索手段24の動作を制御する制御手段32とを備えたこと。 (もっと読む)


【課題】複数の車両に分乗して旅行に出かける際等に、移動の途中、グループメンバーの意向に応じて立ち寄りスポットを決めることができ、しかも、そのスポットの情報を共有できるようにする。
【解決手段】車両に搭載されたナビゲーション装置1等よりなる配信元端末と、グループ内の他の車両に搭載された、同じくナビゲーション装置1等よりなる被配信端末との間で通信を行って、目的地に向かう経路途中での立ち寄りスポットを決定する。前記配信元端末は、目的地に向かう経路途中にある立ち寄り候補のPOIを検索し、検索したPOIリストを前記被配信端末に配信する。各被配信端末は、配信されたPOIリストから一つのPOIを選択し、配信元端末に返信する。配信元端末は、各被配信端末から受信した選択情報を集計して立ち寄りスポットを決定し、集計した結果を各被配信端末に配信する。 (もっと読む)


【課題】利用者自ら走行予定経路を設定する際に参照される正確な交通情報を提供することができなかった。
【解決手段】表示部に表示された地図上の連続した道路の選択を受け付けて、当該連続した道路を走行予定経路として受け付け、前記走行予定経路を車両にて走行したときに当該車両が前記走行予定経路の終点に到達する終点到達時刻を予測し、前記終点到達時刻にて前記終点から走行を開始した場合の交通情報を取得し、前記交通情報を前記表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザは、その意図する都道府県名や省名等を選択するまでにスクロール操作を繰り返していたこと。
【解決手段】複数の簡易名称1は、表示領域の縦方向y及び横方向xに並んで表示されている。すなわち、複数の簡易名称1は、1画面内に同時に表示されている。簡易名称1は、検索キー候補2を1文字で表したものである。例えば、検索キー候補2aは「北京市」であり、その簡易名称1aは「京」である。また、検索キー候補2bは「山西省」であり、その簡易名称1bは「晋」である。これらの簡易名称は、中華人民共和国内で省名を簡易に表すものとして、車牌(ナンバープレート)に用いられている。 (もっと読む)


【課題】施設情報に基づき地図画像の所望の指定領域にある施設を検索してその施設の一覧を表示する。
【解決手段】表示手段17に地図画像を表示するとともに、地図画像上に所在する施設に関する情報を表示するナビゲーションシステム10において、ナビゲーションシステム10は、地図データ14と、地図データ14に含まれる個々の施設に関する情報である施設情報が記憶されている施設情報データベース20と、表示手段17に表示された地図画像の任意の領域を指定する領域指定手段17と、施設検索手段21と、施設情報表示制御手段18と、を備え、表示手段17に地図画像と施設情報を表示する際、施設検索手段21は、領域指定手段17により指定された領域に基づき、地図データ14を参照して当該領域に属する施設を抽出し、施設情報表示制御手段18は前記抽出された施設を一覧表示する。 (もっと読む)


【課題】画像センサによる撮影目標の撮影を行う航空機の飛行プランを迅速かつ軽易に提供する画像センサ搭載型航空機用航法計算プログラムを得る。
【解決手段】撮影目標を画像センサによって撮影する航空機の飛行経路を策定する画像センサ搭載型航空機用航法計算プログラムで、航空機の機種、撮影目標、撮影目標の位置、撮影目標を撮影する航空機の位置及び進行方向を入力し(ステップ3〜6)、画像センサの種別を選定すれば、画像センサによって撮影された画像に包括される地表面の範囲である撮影包括範囲を求め(ステップ7)、航空機の最適撮影高度を算出し(ステップ9)、旋回バンク角から算出した旋回半径を用いて航空機の飛行経路の策定を行って(ステップ14)、飛行経路についての航法計算(ステップ18)を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに分かりやすい走行経路を走行経路候補とすることができ、ユーザの必要に応じて適切な案内情報を作成することのできるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 カーナビゲーション装置1は、常用経路記憶部8と経路候補決定部10と案内情報作成部11を備える。常用経路記憶部8には、ユーザの車両が過去に所定回数以上通ったことのある常用経路の情報が記憶される。経路候補決定部10は、出発地から目的地までの走行経路候補を決定するときに、常用経路を構成する要素である常用経路エレメントを含む経路を走行経路候補として決定する。案内情報作成部11は、走行経路候補に含まれる常用経路エレメントに応じて、走行経路候補を車両が走行するときにユーザに対して通知する案内情報を作成する。 (もっと読む)


【課題】利用者が地域に関連する施設情報を直感的に把握することができる表示を行うナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】地図上に表示された地名が選択された際に、選択された地名に関連する地点の属性情報に基づいて地名を地図上に視覚的に表現する地名表記意匠を作成し、選択された地名と作成された地名表記意匠を含む地図画面を作成して表示する。 (もっと読む)


【課題】運転者の運転負荷の状態に応じて、経路誘導処理と詳細情報の表示処理とを自動的に切り替え、運転者の運転負荷を軽減する。
【解決手段】地図上に表示された地名が選択された際に、選択された地名を目的地とする経路誘導を行うか、選択された地名に関する詳細情報を表示するかを、運転者の運転負荷の状態に応じて自動的に設定する。 (もっと読む)


【課題】個々に施設分類を指定することなく、複数の施設分類に該当する周辺施設を検索できるようにする。
【解決手段】周辺施設検索の検索対象エリアを特定し、検索すべき施設分類が定義された検索リストに従って検索対象エリアに存在する施設情報を各地の施設を表す施設情報が記憶された記憶媒体から一括検索し(S212)、検索リストに従って検索された施設情報を表示部16に表示させる(S220、S226)。 (もっと読む)


【課題】エリア情報の領域に変更があった場合でも、ユーザ端末側の領域を書き換えることなく、サーバから受信したエリア情報をユーザに提供する。
【解決手段】ユーザ側から取得要求と現在位置を取得して、現在位置と所定の関係を有する領域の情報を選択する情報選択手段24を有し、更新判断手段25が、取得要求に係る情報の領域は更新されていると判断した場合、代替領域生成手段25がユーザの現在位置に基づく代替領域を生成し、通信手段21を介して代替領域と選択された情報とをユーザ側に向けて送信する情報提供サーバ200と、情報提供サーバ200から送信された代替領域と情報とを取得して代替領域に関する情報を編集する情報編集手段14と、代替領域に関する情報をユーザに向けて出力する出力手段15と、を有する情報提供装置100とを備えた情報提供システム200。 (もっと読む)


【課題】施設検索における施設の絞込みを適切に行うことが可能な「施設検索装置」を提供する。
【解決手段】カーナビゲーション装置100の本体10内の制御部102は、バッファメモリ104に格納された地図データに含まれる施設情報内のノードに基づいて、施設候補の位置及び目標施設の位置を特定し、更に、これら施設候補の位置及び目標施設の位置と、GPS受信部50の受信したGPS信号に基づいて検出される車両の位置とに基づいて、車両位置から目標施設の位置に向かう方向の所定方位角の範囲を絞込範囲として設定し、その絞込範囲内の施設候補が最終的な検索結果として得る。 (もっと読む)


【課題】必要とする住所情報を基に地図検索し、自動で地図画像を取得するウェブテキスト抽出結果生成システムを提供する。
【解決手段】ウェブテキスト抽出結果生成システムは、端末装置とサーバ装置とから構成されており、端末装置が住所文字列をサーバ装置へ送信すると、サーバ装置は、住所文字列に該当する位置情報を取得し、当該位置情報から地図画像を検索し、当該地図画像を端末装置へ送信する。これにより、利用者は自分専用のウェブ画面に入力・登録するときに住所に該当する地図画像も含めることができる。 (もっと読む)


【課題】悪意のあるアプリからデーベースを保護するとともに、データベース活用の自由度を確保する。
【解決手段】追加アプリ管理部509は、追加アプリをインストールするとき、追加アプリ識別情報、認証有無情報を追加アプリ管理DB510に記憶し、データベース管理部507は、データベースを構築するとき、そのデータベースの識別情報、オーナアプリの識別情報、DB構成定義情報をデータ構成定義DB511に記憶し、データベースがアクセスされるとき、追加アプリ管理DB510、データ構成定義DB511を参照し、アクセスアプリが組込みアプリか追加アプリか、認証アプリか非認証アプリか、さらに、被アクセスデータベースが組込みDB512か追加アプリ用DB513か、オーナが自アプリか他アプリかを判定した結果により、データベースのアクセス操作の可否を決定する。 (もっと読む)


【課題】入口インターチェンジのみならず、入口インターチェンジに至るまでの道路を選択して経路を再経路探索することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】表示モニタ16に表示されている地図上に、出発地25、一般道路23,24およびインターチェンジIC3が含まれる線図42を描く。その後、確認ボタン41を押圧する。その結果、指定された領域の範囲内のリンクで、出発地25から選択した入口インターチェンジIC3までの経路が一般道優先で探索される。選択した入口インターチェンジIC3から目的地26までの経路が探索される。探索された2つの経路はつなぎ合わされ推奨経路として表示モニタ16に表示される。 (もっと読む)


【課題】エンジンが長時間停止したときでも、車載装置を通じて給油施設側の情報処理装置との間で、給油施設側から車両運転者に提供されるサービスに係わる情報の授受が行えるようにする。
【解決手段】情報配信サーバ5は、給油機3からのデータを受け、該データを路側機装置1を通じて通信領域200に向けて無線送信する。通信領域200内の車両300から無線送信され、路側機装置1により受信された各種データを読込み、給油機3や金融機関側サーバ7に出力する。金融機関側サーバ7は、情報通信サーバ5から伝送される給油料金の精算要求や、通信領域200内に存在する車両300の車載装置から送信される移動局識別IDを受信する。給油料金の精算要求に基づき、該金融機関に開設されている移動局識別IDに該当する口座から料金の徴収処理を行う。 (もっと読む)


【課題】スマートインターチェンジを考慮した経路探索を行うことができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】CPUは、目的地が設定されると、現在位置を算出し(S1)、自車がETCを利用できる状態にあるか否かを判断し(S2)、自車がETCを利用できる状態にあると判断した場合には、スマートインターチェンジを通過するものを含む道路を対象として現在位置から目的地までの経路探索を行い(S3)、自車がETCを利用できる状態にないと判断した場合には、スマートインターチェンジを通過するものを除いた道路を対象として現在位置から目的地までの経路探索を行う(S4)。 (もっと読む)


【課題】複数のランドマークを視認性よく表示し、ユーザが希望するランドマークを容易に特定することのできる地図表示装置を提供する。
【解決手段】入力部103は、ユーザから指示の入力を受け付け、地図データ記憶部101は、ランドマークの位置情報を含む地図データ及び複数の属性についてランドマーク毎に属性値を記憶する。重複度算出部106は、少なくとも1以上の属性毎に、ランドマークを属性値に応じて複数のグループに分類し、各グループを包含する各エリア相互間の重複度を算出する。選別属性決定部107は、少なくとも1以上の属性のうち、重複度算出部により算出された重複度が最小となる属性を選別する。表示部104は、地図データに基づいて地図を表示し、描画処理部108は、選別属性決定部により選別された属性について、各エリアを地図に表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって有意義な経由地を設定することができ、かつ、設定された経由地において時間が無駄に消費されることなく、ユーザが目的地までの行程を十分に楽しむことを可能にするナビゲーション装置等を提供すること。
【解決手段】出発地点と目的地点を入力する第1入力手段と、立ち寄り希望地点のジャンルを入力する第2入力手段と、立ち寄ることが希望される時間範囲を入力する第3入力手段と、基本経路を算出する基本経路算出手段と、ナビゲーション装置30が通過する予定の地理的範囲である通過範囲を算出する通過範囲算出手段と、通過範囲内立ち寄り希望地点を算出する通過範囲内立ち寄り希望地点算出手段と、少なくとも1つの通過範囲内立ち寄り希望地点を確定立ち寄り地点として決定する確定立ち寄り地点決定手段と、基本経路及び確定立ち寄り地点に基づいて、確定経路を算出する確定経路算出手段と、を有する。 (もっと読む)


41 - 60 / 118