説明

Fターム[2F129DD21]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 検索/探索 (24,832) | 検索/探索の方法・条件 (19,573) | 端末決定型 (4,992)

Fターム[2F129DD21]に分類される特許

4,901 - 4,920 / 4,992


【課題】口頭で告げることなくタクシーを施設などの目的施設に確実に案内する。
【解決手段】目的施設の少なくとも位置情報を含むQRコードを付した名刺12と、該QRコードを読み取りかつ保存する手段を備えた携帯電話機40と、該携帯電話機40に表示したQRコードを読み取る車載機と、読み取ったQRコードの位置情報に基づき目的地までの経路を表示可能なカーナビゲーション装置とからなる、ことを特徴とする車両の行き先指示システム。 (もっと読む)


【課題】ユーザが用途に合った施設を検索する際に、行きなれた道路沿いや方面の施設を検索しやすくする。
【解決手段】車両の走行する道路が変化したときに、制御部8は、初めて走行する道路であれば走行道路情報を走行道路情報データベース92に蓄積し、走行道路情報がすでに蓄積されている道路であれば走行道路情報を更新する。用途に合った施設を検索するときに、制御部8は、生活習慣道路・方面優先モードであれば、走行道路情報データベース92の走行道路情報を参照して、基点から走行日時の時刻が現在時刻により近く、かつ通過回数がより多い生活習慣道路の進路方向が示す方面にある施設を優先的に検索する。 (もっと読む)


【課題】 簡便な構成で凍結路を予測する車載制御装置を提供する。
【解決手段】 道路の交通情報を取得する交通情報取得手段と、当該道路を含む地域の気象情報を取得する気象情報取得手段と、取得した交通情報および気象情報から当該道路の凍結可能性を予測する凍結可能性予測手段と、を有することを特徴とする車載制御装置として提供可能である。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの操作を必要とせずに案内の有効/無効を切り替える。
【解決手段】 移動体の位置を検出する位置検出手段と、地図データを記憶する地図データ記憶手段と、目的地までの誘導経路を探索して案内する経路探索手段とを有するナビゲーションシステムであって、道路毎の通行回数を通行履歴記憶手段に記憶させる手段と、記憶している通行履歴に基づいて通行回数が閾値より多い道路に対しては案内を停止させる手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両の前後方向の加速度から高精度の距離を求める。
【解決手段】車両の前後方向の加速度に含まれる誤差をHPFで補正する加速度補正処理を行い、補正後の加速度を積分して速度を得る速度算出処理を行う。また加速度の過去n秒間の分散を求め、停止中フラグがセット状態で分散が停止中閾値以上であれば停止中フラグをクリアし、クリア状態で分散が走行中閾値以下であれば停止中フラグをセットする停止判定処理を行い、この停止中フラグがセット状態であれば速度をゼロに補正し、クリア状態であれば速度が閾値1≦速度≦閾値2となるように補正して、補正前後の速度差から速度誤差量を求める速度補正処理を行う。そして補正後の速度を積分して距離を求める距離算出処理を行い、この距離から速度誤差量に基づいて求めた距離誤差量を引いて補正後の距離を求める距離補正処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 誘導経路に沿ったレーン変更が困難な場合に、ドライバが無理にレーン変更を試みてしまう可能性を低減する
【解決手段】 車両用ナビゲーション装置が、初期誘導経路中の案内ポイントの手前の初期案内開始地点に到達すると(ステップ210)、当該案内ポイントについての初期誘導経路に沿ったレーン案内を行う(ステップ220)。そして、そのレーン案内の後、当該案内ポイントの手前の第2案内地点に到達すると(ステップ230)、自車両が案内レーン近くにいるか否かを判定し(ステップ240)、近くにいる場合は初期誘導経路に基づくレーン案内を再度行う(ステップ250)。また、近くにいない場合は代替誘導経路を算出し(ステップ260)、その算出した代替誘導経路に沿ったレーン案内を行う(ステップ270)。 (もっと読む)


【課題】特定地域を特定の時間帯のみ回避して目的地に至る経路を探索する。
【解決手段】走行を回避する回避領域を設定するための回避領域設定手段と、該回避領域設定手段にて設定された回避領域の回避時間帯を設定するための回避時間帯設定手段とを設け、経路探索手段は回避領域設定手段にて設定された回避領域を回避時間帯設定手段にて設定された回避時間帯に通過しないように経路探索を行なう。 (もっと読む)


【課題】 ナビゲーション装置の有する機能を利用して、当該ナビゲーション装置の買い換え時期を判定し、その判定に対応した作動を当該ナビゲーション装置に行わせる技術を提供する。
【解決手段】 車両用ナビゲーション装置1は、現在位置および車両の走行状態を特定し(ステップ110、120)、それらに基づいて、自車両が地図データ中の道路にも駐車場にも該当していない場所を走行していると判定し(ステップ130)、さらにナビゲーション装置の製造年月日から所定のN年以上経過していると判定した場合(ステップ140)、買い換え情報を画像表示装置13およびスピーカ14に表示させる(ステップ150)。 (もっと読む)


【課題】 車両への風の影響を勘案して誘導経路算出を行うナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置は、取得した積荷の画像(ステップ105)および積荷の荷重の偏り(ステップ110)等に基づいて、風向毎の自車両の許容風力を特定する(ステップ120)。さらに、現在の誘導経路およびその周辺の各道路の風力・風向データを取得し(ステップ125)、特定した許容風力に鑑みて現在の誘導経路が安全であるか否かを判定する(ステップ130)。安全でないと判定すれば、特定した許容風力に鑑みて安全であるような目的地までの他の経路があるか否かを判定し(ステップ140)、あると判定すればその経路の1つを新たな誘導経路とし(ステップ150)、ないと判定すれば、特定した許容風力に鑑みて最も安全度の高い経路を新たな誘導経路として算出する(ステップ160)。 (もっと読む)


無線ネットワーク測位システム(2)によって、接続可能なターミナル(12)の位置を検出し、車両(1)の第1の位置信号をターミナル(12)及び/又は計算ユニット(11)に伝送する、無線ネットワーク測位システム(2)の少なくとも1つの接続可能なターミナル(12)と計算ユニット(11)とによって車両(1)の位置を設定するための方法及び装置において、第1の運転様式では、第1の位置信号が直接ポーリング毎に伝送され、その際、このポーリングは、手動及び/又は自動で発生され、第2の運転様式では、第1の位置信号が周期的に周波数(f)で伝送され、その際、この周波数(f)は、変更可能であるように構成する。
(もっと読む)


【課題】 料金所で通行料金の準備を強いられるというドライバの負荷や、それが原因で渋滞や事故が発生する点に着目し、これらの問題を解消することが可能な料金準備機能付き車載装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 ナビゲーションシステム(料金準備機能付き車載装置)100は、ナビゲーション装置1と料金準備装置9の連動によって、車両が有料道路の料金所に接近した場合に、料金所の接近をユーザに報知するとともに、紙幣や硬貨を予め収納している料金準備装置9からナビゲーション装置1が有する有料道路の料金データに基づいて通行料金を排出させることで、料金所におけるスムーズな現金支払いを実現する。 (もっと読む)


【課題】歩行を基盤とする経路ガイド装置及び方法を提供する。
【解決手段】本発明は、歩行者に対し歩行を基盤とする経路ガイド機能を提供するためになされたものであって、該機能を果たすために、航法装置が搭載されている移動通信端末において歩行者ごとに異なる歩幅を基準とする歩行を検出し、主な地点または目的地までの残距離を歩行数として換算して経路ガイドの際に主な地点または目的地までの距離を歩行数として提供する。このように歩行数を基準として経路ガイドを受けることにより、歩行者は、より便利な経路ガイドを受けることが可能になり、さらに、主な地点または目的地までの経路について直観的に容易に確認できる。 (もっと読む)


【課題】目印となるコンビニ等の施設がなくても、またこれら施設が案内されなくても、自車が正しい方向に進んでいることを使用者が確認することのできるナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】自車の走行道路及びその走行道路沿いの建築物が描かれた立体的な地図画像を表示部に表示すると共に、その地図画像の表示方位と自車位置から自車の進行方向に見えるであろう星空画像の表示方位とが一致するように、地図画像の背景として星空画像を表示部に表示し、自車の移動に合わせてこれら地図画像及び星空画像を順次更新していく手段を装備する。
(もっと読む)


【課題】 煩雑な操作を行うことなく、有料道路をいったん降りてから再び乗って走行する場合の通行料金の変化をユーザが簡単に確認可能な「ナビゲーション装置および有料道路料金の案内方法」を提供する。
【解決手段】 探索された誘導経路上に存在する有料道路を入口インターチェンジから出口インターチェンジまで一気に走行した場合の第1の通行料金と、入口インターチェンジから有料道路に乗り途中のインターチェンジで有料道路をいったん降りたあと有料道路に再び乗って出口インターチェンジまで走行した場合の第2の通行料金との差額を予め計算し、高速工程ガイドの表示中にその差額情報を各インターチェンジ毎に表示することにより、有料道路を降りた任意の地点に経由地を設定する操作を行わなくても、有料道路をいったん降りてから再び乗って走行する場合の通行料金の変化をユーザが簡単に確認できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 現在位置に応じて放送用電波の受信周波数を制御することができる車載用レシーバを提供する。
【解決手段】 この車載用レシーバは、放送用電波を受信して得られる受信信号に基づいて音声信号及び/又は画像信号を生成する第1の受信部10と、同一の放送局に属する複数の送信局から放送用電波が送信される地域的範囲に関する送信範囲情報を格納する格納部62と、GPS用電波を受信することにより、現在位置に関する位置情報を取得する第2の受信部50と、第2の受信部によって取得された位置情報と格納部に格納されている送信範囲情報とに基づいて、第1の受信部における受信周波数を制御する制御部61とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 目的地に予定時刻に到着するための出発を促すメッセージを携帯電話またはパーソナルコンピュータ等の外部端末機器へ自動送信し、運転者等に報知する。
【解決手段】 外部端末機器2,3,4のいずれかより目的地および目的地到着日時の情報を送信し、この送信情報を通信部11で受信する。制御手段18は、この受信情報をメモリ部13に記憶し、この記憶情報とGPS受信部14および地図情報メモリ部15とを基に探索した経路によって、目的地到着日時に到着するための出発地出発予定時刻を演算し、この演算した出発地出発予定時刻の情報をこの出発予定時刻に至ったとき、または、所定時間前に通信部11を介し外部端末機器2,3,4へ送信し運転者等に報知する。 (もっと読む)


音楽・インターネット等のコンテンツメディア視聴時にさらに情報やコンテンツの取得を希望する場合に、ユーザが極めて簡単な操作だけでできるようにするため、車両運転中等に聴取している放送中の楽曲を取得したい場合、ユーザは車載機に対してワンプッシュ操作だけを行えば、コンテンツ固有情報とユーザ固有情報とが管理サーバに送信され、これらの情報に基づいて管理サーバは楽曲配信サーバのアドレス(URL)を取得して車載機に返信する。そして、車載機は車両が停止していることを条件に前記楽曲のダウンロードを開始する。
(もっと読む)


【課題】 従来のナビゲーションシステムは、定期的な休憩を入れたいといった要求に対して、その休憩個所を提示することができなかったため、利用者は自分で時間を確認することにより定期的な休憩を入れていた。
【解決手段】利用者からの探索条件を受信する受信ステップと、前記探索条件に基づき、経路上の休憩ポイントを求める休憩ポイント決定ステップと、前記休憩ポイントを地図上に表示する表示ステップと、を備えることで上記の課題を解決するものである。 (もっと読む)


【課題】旅行計画に関する従来技術に付随する欠点及び問題点をなくす或いは減らすこと。
【解決手段】出発地から目的地への旅の計画は、1以上の旅パラメータ及び1以上のルールを有する選択基準を確立することを含む。旅パラメータは旅の制約を記述し、ルールはトリガイベントに応じて実行するアクションを決める。出発地から目的地への旅の経路が計画される。旅の開始後にトリガイベントが検出される。検出されたトリガイベントに応じて実行するアクションを規定するルールがアクセスされる。アクション及び選択基準に従って1以上の代替的な中間地点が選択される。1以上の代替的な中間地点は経路に挿入され、次の経路を作成する。 (もっと読む)


【課題】案内対象分岐点についての車線案内が過度の案内とならないような車載ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 進行方向前方の道路分岐点への近接に伴い該道路分岐点手前の車線状況に関する車線案内を行う車載ナビゲーション装置において、前記道路分岐点手前の車線状況と該道路分岐点よりも進行方向前方にある道路分岐点手前の車線状況との間の連続性に基づき前記車線案内を抑制することを特徴とする。 (もっと読む)


4,901 - 4,920 / 4,992