説明

Fターム[2F129EE36]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 出力/表示 (50,983) | 出力/表示方法 (25,151) | 出力/表示タイミング (3,051) | 目的地 (199)

Fターム[2F129EE36]に分類される特許

101 - 120 / 199


【課題】ナビゲーション装置において、複数のルートについての予想到着時刻の誤差範囲を、ユーザが直感的に比較することができるような表示を実現する。
【解決手段】ナビゲーション装置が、目的地までの複数のルートについて、当該目的地までの予想到着時刻および当該予想到着時刻の誤差範囲23、24を算出し、当該複数のルートのそれぞれについて算出された誤差範囲を、共に画像表示装置に表示させる。 (もっと読む)


【課題】個別宅配を可能にする個別宅配システムに用いられるデータベースとそのメンテナンスシステム、ナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】個別宅配システムは、道路単位として各道路単位ごとの属性情報を含む道路データ、建物、敷地の属性情報を含む地図データベースDB−11、同一配送日の宅配先を結ぶ順路データベースDB−16を備えている。また、宅配範囲の最小単位を定義する最小配達単位と複数の最小配達範囲から構成される配達員の配達単位の情報とを格納する区域データベースDB−18が設けられ、配達順路は上記順路データベースDB−16に格納される。個別宅配のナビゲーションシステム800においては、GPSの測定誤差の補正手法や、静止時の方角の取得手法、地図データと位置情報に基く現在位置の推定手法等が採用され、音声ナビゲーションや連続宅配ナビゲーションなどを実現している。 (もっと読む)


【課題】車両の特定ガス排出量を少なくする走行計画の作成を、より精度よく行なうことが可能なナビゲーションシステム、及び車載ナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】出発地から目的地に至る車両の走行計画を作成し、該作成した走行計画に基づく走行案内を行なうナビゲーションシステムであって、複数の道路区間について、時間帯毎の車両の特定ガス排出量を算出する特定ガス排出量算出手段を備え、該特定ガス排出量算出手段により算出された特定ガス排出量を参照し、車両の特定ガス排出量が少なくなるように前記車両の走行計画を作成する、ナビゲーションシステム。 (もっと読む)


【課題】ルートに関連するコンテンツを自動選択する方法及び装置を提供すること。
【解決手段】ユーザが移動経路を指定することに応答して、移動経路の近傍に存在する地図上の場所と関連を有する語句のうちから、地域色、地域の文化、風土等、移動経路の特徴をより強く表す特徴的な語句を抽出し、抽出した語句に関連づけられるコンテンツを自動的に選択するコンテンツ選択方法及び装置等を提供する。同じ地図上の場所においても移動経路に応じて異なる頻度で別個のコンテンツが選択され、利便性と共に単調さを避けたコンテンツがユーザに提供される。ユーザは、移動経路の地域における楽曲又はブログ等の人気を表すコンテンツ、地場産業等の広告コンテンツ等を利用する機会を得られ、事業体等は広告配信の機会を得られる。更に、ユーザは、後から移動経路の情報と写真やビデオ等を関連付けて記憶させ、ブログ等のデータとして利用できる。 (もっと読む)


【課題】自宅へ向かう誘導経路において高速道路を利用するとき、高速道路の適切な場所で案内を停止することができる「ナビゲーション装置」とする。
【解決手段】自宅への誘導経路上に高速道路が存在するとき、自宅に至る一般道路へ降りる高速道路について、現在位置から一般道路に降りる迄に走行するジャンクション数を取り込み、そのジャンクション数と予め設定している案内を停止するジャンクション数とを比較し、設定したジャンクション数より少ないときには誘導経路の案内を停止する。案内の停止に際しては、誘導経路のデータを残したまま案内の停止を行い、誘導経路を外れたときにはリルートして案内を開始できる処理、または、誘導経路のデータを削除して案内の停止して、意識的に先の誘導経路を外れたときにリルートによって案内を開始することを防止する処理を選択可能とする。 (もっと読む)


【課題】目的地までの誘導案内を簡単な処理で実現する誘導案内システムの提供。
【解決手段】誘導案内システム1では、視覚障害者である利用者が持つ案内用杖30によって、誘導ブロック10に埋設されたICタグ20のタグデータが読み取られて携帯端末40に送信される。タグデータには、当該タグのタグIDと、誘導路に沿った各隣接タグのタグID及び方向と、各候補地への誘導路に沿った隣接タグの方向とが含まれている。そして、携帯端末40は、案内用杖30から受信した前回及び今回のタグデータをもとに、ユーザの進行方向を判断し、判別したユーザの進行方向と目的地に至る隣接タグの方向とからユーザへの案内方向を判断して音声出力によって案内する。 (もっと読む)


【課題】使用者が音声コマンドを記憶する手間を削減し、かつ様々なサービスを提供することができるナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】操作コマンドとして音声コマンドを受け付けるナビゲーション機能を備えた端末装置200と、特定の音声コマンドを認識するために用いられるデータおよび特定の音声コマンドに応じて実行される処理を記述したプログラムを受信する受信機270とを備える。そして、端末装置200は、受信機270により受信されたデータを記憶するグラマDB260と、このグラマDB260に記憶されたデータを用いて音声認識処理を行う音声認識部250と、特定の音声コマンドを受け付けた場合に、受信機270により受信されたプログラムを実行してナビゲーション機能の動作を制御するサービスプログラム実行部230とを備える。 (もっと読む)


【課題】目的地までの経路全体の走行を支援すること。
【解決手段】ナビゲーション装置100は、移動体に搭載され、目的地までの経路を誘導する。探索部101は、目的地までの経路を探索する。取得部102は、移動体の現在位置の情報を取得する。表示制御部103は、現在位置の情報に基づいて、探索された経路上に移動体の現在位置を示す自車位置マークを表示させるとともに、経路上の自車位置マークの前後のいずれかに、または自車位置マークと同位置に、移動体の移動開始に伴って移動し且つ経路と同じ経路を辿る自車位置マークとは異なる他のマークを表示させる。 (もっと読む)


【課題】経路の誘導をおこなう際に、娯楽性や興趣性のある画面を表示すること。
【解決手段】ナビゲーション装置100は、移動体に搭載され、探索部101と、地点設定部102と、演出部103とを備える、探索部101は、目的地までの推奨経路を探索する。地点設定部102は、探索部101によって探索された推奨経路の所定範囲内に、所定の演出をおこなうための地点(以下「演出地点」という)を設定する。演出部103は、地点設定部102に設定された演出地点を、少なくとも移動体が通過した際に、所定の演出をおこなう。 (もっと読む)


【目的】電話番号入力による目的地設定において、入力した電話番号に対応する位置データがデータベースに存在しない場合に、入力した電話番号に簡単に電話を掛けることができ、繰り返し入力といった時間と手間がかからない「ナビゲーション装置およびその目的地設定方法」を提供することにある。
【構成】電話番号による目的地設定において、入力された電話番号に対応する位置データがデータベースに存在しない場合には該電話番号を記憶し、該電話番号に電話を掛けることが選択された場合には該電話番号に電話を掛けるように制御する。更に、目的地に電話を掛けることが要求されたら、該電話番号の短縮ダイヤル用選択ボタンを表示し、該短縮ダイヤルにより該電話番号に電話を掛けるように制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが道に迷う可能性を、より低減することが可能な車載ナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】ユーザーにより設定された目的地に到達できるように案内を行なう車載ナビゲーション装置であって、ユーザーに情報伝達する情報伝達手段と、車両の現在位置を特定する現在位置特定手段と、前記現在位置特定手段により特定された車両の現在位置の推移を車両の走行軌跡として記憶装置に記憶させる走行軌跡記憶制御手段と、前記目的地の設定がなされていない状態のときに、前記現在位置特定手段により記憶された車両の現在位置に基づいて、前記記憶装置に特定された車両の走行軌跡に沿って車両が走行しているか否かを判定し、前記記憶装置に記憶された車両の走行軌跡に沿って車両が走行していないと判定した場合に、ユーザーに目的地設定を促すように前記情報伝達手段を制御する目的地設定催促制御手段と、を備える車載ナビゲーション装置。 (もっと読む)


【課題】目的地までの所要時間に駐車場の入庫待ち時間が含まれているか否かを乗員に報知することができるナビゲーション装置及び情報提供システムを提供すること。
【解決手段】現在位置を検出する位置検出手段21、31と、目的地を入力する操作手段25と、現在地から目的地までの経路を検索する経路検索手段32と、入庫待ち時間を受信する入庫待ち時間受信手段27と、経路に基づき目的地までの所要時間を算出する所要時間算出手段33と、所要時間又は到着予想時刻を表示する表示手段28と、を有するナビゲーション装置100において、到着予想時刻又は所要時間に駐車場の入庫待ち時間が考慮されているか否かを、乗員に報知する報知手段34、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ショッピングモール内の施設を目的地としたときに適切な駐車場を案内することが可能な「車載用ナビゲーション装置及び駐車場案内方法」を提供すること。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置は、表示手段と、ショッピングモールの詳細地図データを格納する記憶手段と、自車の現在位置を検出する位置検出手段と、目的地がショッピングモール内の施設のときに、当該施設に近い駐車場区域を検出して(S12)推奨駐車場区域とし、推奨駐車場区域に進入した自車が推奨駐車場区域から出たと判定したとき(S18)、表示手段を介して推奨駐車場区域へ戻る旨の案内をする(S19)制御手段とを有する。制御手段は、自車がショッピングモール内に進入したと判定したとき、表示手段の表示画面にショッピングモールの詳細地図を表示させるとともに、推奨駐車場区域を他の駐車場区域とは異なる態様で表示させるようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】ポリゴン道路地図がない地図画面上に誘導経路が表示されることによるユーザの不安を解消し、ナビゲーション装置の信頼を高めることができる「地図表示装置」とする。
【解決手段】道路を線で表す線地図データと、道路を面で表すポリゴン道路地図を含むポリゴン地図データと、線地図とポリゴン道路地図との結合を示す線地図ポリゴン地図リンクデータとを取り込み、地図画面上に表示する誘導経路部分の地図にポリゴン道路地図が存在するか否かを、線地図・ポリゴン道路地図リンクデータから判別する。表示しようとする地図における誘導経路表示部分の地図に、ポリゴン道路地図がないと判別したときには、地図表示縮尺を、線地図を表示することとなる縮尺領域まで広域表示に変更し、線地図上に誘導経路を表示できるようにする。 (もっと読む)


【課題】地物ごとに最適な到着判定距離を設定すること。
【解決手段】ナビゲーション装置110は、誘導部111と、検出部112と、変更部113とを備える。誘導部111は、目的地周辺の所定の距離(以下、「到着判定距離」という)に位置するまでの経路を誘導する機能を有する。検出部112は、誘導部111による誘導が完了する前に、または完了した後に、利用者から入力される所定の入力情報を検出する機能を有する。変更部113は、検出部112によって所定の入力情報が検出された場合、次回、誘導部111によって当該目的地までの誘導がおこなわれる際に、到着判定距離を所定量変更する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】通信コストを抑制しつつ、必要な交通情報を取得すること。
【解決手段】交通情報を受信する第1の交通情報取得手段(40、45)と、前記第1の第1の交通情報取得手段に比して高コストで交通情報を受信する第2の交通情報取得手段(50)と、前記第1又は第2の交通情報取得手段により取得された交通情報が、道路区間を表すリンク別に所定の記憶媒体に記憶されたリンク別交通情報(30B)と、前記リンク別交通情報に基づいて交通情報の取得が必要であるか否かを判断し、交通情報の取得が必要であると判断した場合に交通情報を取得するように前記第2の情報取得手段を制御する判断制御手段(64)と、を備える車両用ナビゲーション装置(1)。 (もっと読む)


【課題】
カメラが撮影した画像を利用することにより、利用者を的確に目的地へと案内する。
【解決手段】
車載カメラが車両の周辺を撮影し、周辺画像データCIDを取得する。そして、案内情報抽出部221は、ナビゲーション処理部111からの案内指令GSCに従い、周辺画像データCIDから、目的地への案内指標として使用可能な目的地案内情報を表示していると推定される案内表示領域を抽出する。案内情報抽出部221が、この案内表示領域を抽出すると、ナビゲーション処理部111へ向けて検出通知DFIを送るとともに、強調表示加工部222が、案内表示領域を強調表示する画像加工を施した強調周辺画像データCPDを生成する。こうして生成された強調周辺画像は、ナビゲーション処理部111による制御のもとで、表示画像切替部113を介して、表示ユニットに表示される。 (もっと読む)


【課題】車両が路面凍結によりスリップせずに走行できるように経路案内を行なうこと。
【解決手段】自車両の現在位置を特定する現在位置特定手段と、ユーザーによる目的地入力を受け付け可能な入力受付手段と、地図データが格納された記憶媒体と、前記現在位置特定手段により特定された自車両の現在位置から前記入力受付手段に対して入力された目的地に至る推奨経路を、前記地図データを参照して生成する推奨経路生成手段と、を備える車両用ナビゲーション装置であって、前記地図データは、道路に対応付けられた凍結防止設備の有無に関するデータを含み、前記推奨経路生成案内手段は、道路凍結が予測される所定の場合は、前記凍結防止設備を有する道路を優先して前記推奨経路を生成する手段である、車両用ナビゲーション装置。 (もっと読む)


【課題】車室内の乗員に対して自車両の進行方向をより的確に教示する。
【解決手段】本発明の車両用進行方向教示システムは、自車両の進行方向を検出するためのナビゲーション装置12と、車両用シートに着座する乗員の異なる複数箇所に対して触覚を付与可能な複数のアクチュエータ14と、着座乗員に対して触覚を付与する位置が自車両の進行方向に合わせて移動されるように、ナビゲーション装置12の出力情報に基づいて複数のアクチュエータ14を作動させるECU16と、を備える。着座乗員に対して触覚を付与する位置が自車両の進行方向に合わせて移動されるので、着座乗員に対して自車両の進行方向をより的確に教示することができる。 (もっと読む)


【課題】経路案内中に目的地周辺の案内情報を提示すること。
【解決手段】現在地入力部2は、車両の現在位置を特定し、目的地入力部3は、使用者による目的地の入力を受け付け、経路案内設定部4は、地図情報データベース5を参照して、現在位置から目的地までの経路を算出し、算出した経路に基づいて経路案内を行うようにした。案内情報抽出部6は、地図情報データベース5を参照して目的地から所定範囲内に存在する地点の案内情報を抽出し、提示判断部7は、経路案内設定部4が経路案内を行っているときに、案内情報抽出部6が抽出した案内情報を使用者に提示するか否かを判断し、提示すると判断した場合には、案内情報を提示部8に出力して使用者に提示する。 (もっと読む)


101 - 120 / 199