説明

Fターム[2F129EE67]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 出力/表示 (50,983) | 出力/表示の対象 (25,611) | 動画 (446)

Fターム[2F129EE67]に分類される特許

121 - 140 / 446


【課題】逆光画像の判定精度を向上する。
【解決手段】画像処理装置200は、撮影画像を取得し、撮影画像の撮影方向を推定し、太陽の方角を特定するための太陽方角情報を取得し、太陽方角情報に基づいて撮影画像の撮影位置からの太陽の方角を推定し、推定された撮影方向と太陽の方角とに基づいて、撮影画像が逆光画像であるかを推定し、この推定処理の推定結果に応じて用いるべき前記撮影画像の領域を決定し、前記決定された領域の画素の画素値に基づいて前記撮影画像が逆光画像であるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが希望する地域での情報を提供することができるようにする。
【解決手段】TV受像機1(図1)では、放送番組やダウンロードコンテンツなどの閲覧情報が記録部8に記録されており、リモコン12で所望の範囲の地図を要求すると、地図上報提供サーバ17(図1)から紹介する地点情報が付加された要求された所望範囲の地図が提供される。この地図の地点情報をもとに、記録部8を検索すると、この地点情報による地点の紹介場面を含む記録閲覧情報が検索され、この記録閲覧情報のこの地点の場面のサムネイル画像が抽出されて、表示部2に表示される地図/地点画面60での地図31上の、この地点情報に該当する位置にこのサムネイル画像51が表示される。また、このサムネイル画像51を選択操作すると、該当する記録閲覧情報が、このサムネイル画像51の部分の場面から再生され、表示される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザに困難な作業をさせることなく、POIがユーザから見て実際にどこにあるのかをユーザに対して容易に認識させることができるようにする。
【解決手段】本発明は、スルー画像CP上に、現在位置からの距離を示す距離線Lを表示し、現在位置から周辺POIまでの距離と方向とに対応した位置に周辺POIのPOI情報に基づいて周辺POI表示群PIを表示するようにしたことにより、ユーザに対して、ユーザが目視確認しているスルー画像CP上で、距離線Lに従って周辺POIの距離と方向とを認識させることができ、周辺POIがユーザから見て実際にどこにあるのかを容易に認識させることができる。 (もっと読む)


【課題】外部に接続される外部機器への対応を簡単に行わせることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】目的地を入力する入力手段3と、地図データを取得する地図情報取得手段1と、車両の位置を検出する位置方位検出手段2と、前記位置方位検出手段2で検出された位置から前記入力手段3によって入力された目的地までの経路を前記地図情報取得手段1で取得した地図データに基づいて計算する経路探索手段4と、外部機器との間の通信を行う通信手段7と、外部機器の情報を表示する表示手段5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】駐車ナビゲーションシステムにおいて、車両から遠く離れた領域まで歪みの影響が低減された画像とともに、車両に対する操作内容を提示する。
【解決手段】表示制御部62が、映像表示手段63の表示領域を分割して、その分割して得られた2つの表示領域D1,D2に表示する映像は、カメラ映像処理部15により得られた俯瞰画像Q1と、ナビ映像再生制御部50により再生された駐車操作ナビゲーション映像Niとであり、この駐車操作ナビゲーション映像Niは、カメラ10で得られた実映像を信号処理したものではなく、アニメーション映像等の模式化された映像であるため、車両200から遠く離れた領域まで歪みの無い映像として表示する。 (もっと読む)


【課題】運転者が交差点等の分岐点において車両周辺状況の確認を行う際に運転者にとってわかりやすい経路案内を行う。
【解決手段】車両用ナビゲーション装置は、表示画面合成部14の制御のもとに、車両の現在位置から分岐点までの距離が所定距離未満になったときに、それまでにディスプレイ装置15に表示されていた映像に代えて、車両周辺映像撮像部12によって撮像された車両周辺映像と、ナビゲーション装置13によって生成された経路案内情報とを、1つの表示画面内で別個にディスプレイ装置15に表示させるような表示制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザ特性に応じて、情報提供手法を変更可能な情報提供装置を提供すること。
【解決手段】ユーザ特性を記憶するユーザ特性記憶部25、当該ユーザ特性記憶部25に記憶されたユーザ特性に基づいて、情報出力部からの情報出力速度及び/又は情報出力時間を変更する制御部22を備える構成とする。これにより、ユーザ特性に応じて、情報出力部12による情報提供を変更することができる。情報提供時間をユーザ特性に合わせることができるので、情報認識の遅いユーザであっても、情報を確実に認識することができる。そのため、ユーザが感じる煩わしさを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】事前準備の手間を少なくすることができる駐車支援システムを提供する。
【解決手段】マーカー100に、そのマーカー100が設置されている駐車スペースの駐車スペース情報(a〜dの長さ)と、駐車動作可能スペース情報(e〜gの長さ)を情報コード120として含ませる。また、車載駐車支援装置1は、マーカー100に対する自車の相対位置を決定する相対位置決定手段を備えるとともに、自車の大きさと最小回転半径を記憶する。自動駐車制御装置80は、これら駐車スペース情報、駐車動作可能スペース情報、マーカー100に対する自車の相対位置、自車の大きさ、最小回転半径から駐車動作予定経路を算出する。このようにして駐車動作予定経路を算出するので、事前に理想駐車軌跡を教授する手間が必要なくなる。 (もっと読む)


【課題】目視されている光景とカメラによる撮影範囲の関連を運転者が把握容易なナビゲーションシステム及び道路地図表示方法を提供すること。
【解決手段】道路地図13に自車両の現在位置を表示するナビゲーションシステム100であって、現在位置と自車両周囲を撮影するカメラ25の画角に基づき撮影範囲を特定する撮影範囲特定手段31と、撮影範囲に対応する道路地図上の領域を決定する画像領域決定手段32と、領域を示すオブジェクト12を道路地図13に生成するオブジェクト生成手段35と、オブジェクト12を含む道路地図13を表示する表示手段37、29と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮像部が撮像した画像の記憶容量を節約できるとともに、ユーザにとって必要な画像を、特定が容易となるように記憶可能な移動体用画像記憶装置、ナビゲーション装置、移動体用画像記憶方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】自車に設置されたカメラ2からの画像を記憶する内部メモリ42を有し、自車の現在位置を算出する現在位置算出部411と、内部メモリ42に記憶される画像の一部について、内部メモリ42とは別に記憶を開始させるための指示を入力するスイッチ3と、スイッチ3による入力があった時よりも、所定時間前の画像と自車の位置とを関連付けて記憶する外部メモリ5とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像データ等の収集情報と収集場所の住所および位置(緯度および経度)とを正確に関連付けて高精度の経路案内ができるとともに、情報の収集時間および収集コストを削減できるナビゲーションシステム、情報収集装置、移動端末および情報センターを提供する。
【解決手段】ナビゲーションシステムに利用される情報を収集する情報収集装置100は、所定場所の周辺を撮像する撮像部105と、所定場所の住所情報を入力する住所入力部106と、撮像部105で撮像された画像データを住所入力部106で入力された住所情報と関連付けて記憶する画像データ記憶部107と、公衆無線網に接続して情報センターと通信する無線通信部110と、画像データ記憶部107から画像データを読み出し、無線通信部110に住所情報とともに情報センターへ送信させる制御部104と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 車両設置時の良好な撮影を可能とするカメラ付携帯型ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 筐体101内に、制御部110と記憶装置115とGPS機能部113と通信部114とを備え、対向する筐体面102,103にタッチパネル116を備えた表示部130とカメラ部111を配置し、クレードル200を介して、車両300に着脱可能に取り付けられ、前記制御部110は、カメラ部111で撮影された画像を前記表示部130に表示し、前記タッチパネル116を介して前記表示部130の所定の位置を受け付けて、この所定の位置をカメラ部11の照度の基準の値として判定してカメラ部111の絞りを設定する。 (もっと読む)


【課題】具体的な名称や所在地が不明な目的地への誘導案内を可能にした誘導案内方法およびシステムを提供する。
【解決手段】ユーザが目的地に所在した時刻を当該目的地の属性情報と共に各ユーザの無線端末MNに記録する。その後、この目的地への案内を要求するユーザの要求端末MN(Req)から案内要求メッセージが送信されると、目的地への訪問履歴を有する無線端末MNが応答端末MN(Rep)として動作し、自身の現在位置P0と経過時間Δtとを案内応答メッセージに記述して返信する。要求端末MN(Req)は、多数の案内応答メッセージから現在位置P0および経過時間Δtを抽出して、重み付き分布密度を作成し、これに基づいて目的地を推定する。 (もっと読む)


【課題】道路上の特定の地点に近づいたときに、車両周囲の状況を分かりやすく表示する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、カメラによって撮影された自車両周囲のカメラ映像を取得する(ステップS10)。そして、自車両から道路上の分岐点または合流点までの距離が所定の切り替え距離以上であるときには、ステップS10で取得されたカメラ映像を表示モニタに表示し(ステップS70)、自車両から分岐点または合流点までの距離が切り替え距離以内であるときには、カメラ映像から切り替えて、カメラ映像に基づく自車両周囲の平面映像を表示モニタに表示する(ステップS60)。 (もっと読む)


【課題】移動体7にカメラ4を搭載し、移動体7が曲がろうとする方向にカメラの撮像方向を向けて、曲がる方向の外景を撮像する。
【解決手段】移動体7が移動する方向を撮像するカメラ4と、カメラ4により撮像された実写像を表示する表示部6と、移動体7の移動方向の変化を検出して移動方向情報を生成する移動方向検出部2と、カメラ4の撮像方向を移動体7に対して変更するための撮像方向変更部3と、制御部5を備え、制御部5は、移動方向情報に基づいて撮像方向指示情報を生成し、撮像方向指示情報を撮像方向変更部3に与えてカメラ4の撮像方向を移動体7の移動方向が変化する方向に向ける。 (もっと読む)


【課題】感覚的な違和感をドライバにもたらすことのない視界補助画像をドライバに提供することを課題とする。
【解決手段】画像処理装置は、自車両に搭載された搭載位置の異なる複数の車載カメラごとに、自車両の置かれる状況に対応付けて、ドライバの視線の起点となる位置と自車両の複数の所定箇所を結ぶ複数の方向、ドライバの視線の起点となる位置からの俯角およびドライバに視認させる範囲の値を、自車両に搭載された車載カメラの画像を座標変換するための画像変換パラメータとして予め記憶しておく。各車載カメラで撮影された画像を表示出力させる表示出力条件の入力をドライバから受け付けると、自車両が現在置かれている状況を判定する。さらに、表示出力条件および自車両が現在置かれている状況に基づいて画像変換パラメータを取得し、取得された画像変換パラメータを用いて、各車載カメラにより撮影された画像を変換して表示出力する。 (もっと読む)


【課題】 車内の携帯型ディスプレイに表示された施設や建物の目的物の認識を容易に行うことができる「車載用表示システムおよび表示方法」を提供する。
【解決手段】 車載用表示システムは、自車周辺を撮像する撮像部20と、ディスプレイを含む携帯型端末装置50と、携帯型端末装置50の方向を検出する方向検出部121と、検出方向に基づき撮像データを切り出す切り出し部122と、自車位置およびディスプレイ50Aの検出方向に基づき地図データから施設情報を検索する施設検索部123と、切り出された撮像データQ1と検索された施設情報52をディスプレイ50Aに表示する表示制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】運転者個々に対応した安全運転支援を実施することを課題とする。
【解決手段】この運転支援装置は、車両が走行している道路上で事故の発生頻度が高い地点を検出し、検出された事故の発生頻度が高い地点について、運転者の危険認識度を検出する。さらに、運転支援装置は、車両の進行方向を検出する。そして、運転支援装置は、例えば、検出された車両の進行方向から見た画像、検出された事故の発生頻度が高い地点のリアルタイム画像、音声によるメッセージのように、検出された運転者の危険認識度に適した形式で、安全運転を促す情報を運転者に通知する。 (もっと読む)


【課題】 動画再生に関する規制を選択し、当該規制に適合したメディアソースを出力する「車載用電子装置、動画再生方法、動画再生プログラム」を提供する。
【解決手段】 車載用電子装置は、自車位置を検出する自車位置検出手段と、対象地域毎の動画再生に関する規制を記憶する記憶部80と、検出された自車位置に対応する対象地域を判別する対象地域判別部114と、判別された対象地域の動画再生に関する規制を記憶部から抽出する規制情報抽出部116と、複数のメディアソースの中からメディアソースを選択し、選択されたメディアソースを出力する出力手段と、出力手段により選択されたメディアソースの出力態様を検出する出力態様検出部112と、検出された出力態様が選択された動画再生に関する規制に適合しているか否かを判定する適合判定部118と、判定結果に基づき出力手段の出力態様を決定する出力態様決定部出力118とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像認識等に基づく走行レーンの判定を行うことができない不明区間を通過する際に、当該不明区間を退出後の走行レーンを効率的に精度良く判定することを可能とする技術を提供する。
【解決手段】自車両が走行中のレーンである走行レーンを判定する走行レーン判定手段7と、走行レーン判定手段7による走行レーンの判定ができない区間である不明区間がある場合に、不明区間からの退出後の走行レーンである退出レーンを判定する退出レーン判定手段11と、不明区間からの退出後の各レーンについて、走行レーン判定手段7により走行レーンが特定可能であるか否かを判定するレーン特定可否判定手段8と、を備え、退出レーン判定手段11は、レーン特定可否判定手段8により走行レーンが特定可能であると判定されたレーンを、前記退出レーンの候補から除外して前記退出レーンを判定する。 (もっと読む)


121 - 140 / 446