説明

Fターム[2F129FF37]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 通信技術の利用 (43,197) | 情報の種類 (17,841) | 地図 (2,074) | 一部 (465)

Fターム[2F129FF37]に分類される特許

361 - 380 / 465


【課題】地図上において施設などが密集していても当該施設の数や各施設の位置を明確に認識可能な地図表示装置等を提供する。
【解決手段】地図を描画するための描画データと、地図内に表示すべき施設を示すアイコンを描画するためのアイコンデータに基づき、アイコンを含む前記地図を表示するための地図データを生成する手段と、アイコンを含む前記地図を表示した際の各前記アイコン間の重なり具合を判定する判定手段を具備し、前記判定結果により、地図上において複数の前記アイコンが重なると判定されたとき、当該重なると判定された複数の前記アイコンに対応する複数の符号を含む代表アイコンを描画するための代表アイコンデータを生成する手段と、当該複数のアイコンに代えて前記生成された代表アイコンデータを前記地図に重畳して前記表示手段に表示する表示制御手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】 経路案内システムにおいて、経路探索時の想定と異なる事情が生じた場合でも、ユーザが指定した探索条件を満たす経路を案内可能とする。
【解決手段】 経路案内システムは、道路のネットワークデータを参照して、ユーザから指定された出発地、目的地間の経路を探索し、経路案内を行うシステムである。経路探索時には、目的地への到着希望時刻、日陰優先などの探索条件も指定可能とする。経路案内システムは、ユーザの移動速度などの想定に従って、探索条件を満たす経路を探索する。経路探索時に想定した事情と異なる事情が経路案内時に生じた場合、ユーザから指定された探索条件を満たすことができないと判断される時には、経路探索を再試行して、新たな経路を案内する。こうすることで、想定と異なる事情が生じた場合でも、ユーザが指定した探索条件を満たす経路を案内することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】わかり易いランドマークの有無に拘らず安定的に歩行者を誘導できる歩行者ナビゲーション装置を得る。
【解決手段】歩行者の現在位置に最も近い基準位置データを含み、目的地に最も近い移動先位置データを含むデータセットを検索するデータセット検索プログラム111と、前記データセットに含まれる座標の周辺を切り出した大縮尺地図を表示する大縮尺地図表示プログラム222と、前記現在位置に最も近い基準位置を表示する基準位置表示プログラム223と、前記目的地に最も近い移動先位置を表示する移動先位置表示プログラム224と、前記現在位置から前記目的地までの移動経路を表示する移動経路表示プログラム225と、前記目的地に最も近い移動先位置の近傍にある目標地物を表示する目標地物表示プログラム226と、前記目標地物から前記目的地に最も近い移動先位置までの相対位置を表示する移動先相対位置表示プログラム227とを設けた。 (もっと読む)


【課題】GPS機能を使用した携帯電話の利便性をより高めることができるGPS機能を備えた通信装置および通信方法を提供する。
【解決手段】通信装置に、地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、位置情報を取得する位置情報取得手段と、取得した位置情報に対応する地図情報が、前記地図情報に含まれるか否かを判断する地図情報検査手段と、前記判断に基づいて、前記取得した位置情報に対応する地図情報を取得する地図情報取得手段とを備えることにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】地図利用者の移動能力を考慮した段階的な地図を提供することのできる地図情報提供システムの提供
【解決手段】地図情報提供サーバ200の歩行履歴管理部210は、携帯端末106〜108から繰り返し送信される歩行履歴情報(移動履歴情報)を記録する。歩行履歴情報(移動履歴情報)には、送信者の歩行能力レベル情報自体あるいは歩行能力レベルを特定可能な情報(ID等)が含まれている。地図作成提供部220は、携帯端末106〜108やその他の固定端末、携帯端末等からの移動用地図の要求を受け付け、要求された地図範囲に適合する地図情報に、前記歩行能力レベルが適合する歩行履歴情報(移動履歴情報)を重ね合わせて歩行用地図を作成・送信する。 (もっと読む)


【課題】 任意の山域と徒歩道に対して、道迷いの危険がある利用者に道を外れる前に事前に通知すること。
【解決手段】 等高線データと歩道データを記憶した記憶手段と、等高線データと歩道データに基づき等高線を含む歩道地図を表示する表示手段と、表示された歩道地図上で出発点から目標地点に至る対象ルートの指定を利用者から受付け、前記対象ルートを複数の区間に分割し、各分割区間における歩道の類型を等高線データとの関係によって判定し、当該類型の歩道が道迷い危険箇所に該当する場合に警告を出力する判定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】移動体端末が地図コンテンツを受信する放送サービスにおいて、電波状況が悪い、放送エリアから外れる、受信部が他の放送を受信中である等の理由から、所望の地図コンテンツを必ずしも1回の受信の試みで取得できないことがある。
【解決手段】本発明の地図受信端末では、地図放送を受信する受信部と、地図を記録する記録部と、上記地図放送の予定表に基づいて、上記記録部に記録されないコンテンツの受信を行う情報受信部と、情報取得の期日を指定する操作部を有し、上記情報受信部は上記コンテンツの受信ができなかった場合には、再度上記予定表に基づいて、指定期日までに該コンテンツの取得を試みる。また放送による取得の機会がなければユーザへ代替手段を提示する。 (もっと読む)


【目的】全国更新が完了していなくても、路線別更新し、該路線別更新した地図ファイルを用いてナビゲーション制御を行えるようにする「地図データ更新方法および地図データ更新装置」を提供することである。
【構成】ナビゲーション制御のバックグラウンドで、路線別更新データ43による更新処理を行い、該路線別更新データに含まれる路線別更新ファイルにより更新される地図ファイルが全国更新データ44により更新済みでなければ該全国更新データにより更新してから路線別更新ファイルにより更新する。また、ナビゲーション制御で使用する地図ファイルが路線別更新データにより更新済みであるか調べ、更新済みでなければ、全国更新データにより更新してから路線別更新ファイルにより更新し、ナビゲーション制御部は更新後の地図ファイルをナビゲーション制御において使用する。 (もっと読む)


【目的】差分データのサイズを小さくして地図更新時間を短縮できるようにする「地図データ作成方法及び地図データ作成装置」を提供することである。
【構成】旧地図データを新地図データに更新するために使用する差分データ作成用の擬似新地図データの作成方法において、新地図データから必要な追加箇所を選択して追加ファイルを作成し、旧地図データに該追加ファイルを組み込んで差分データを作成するために使用する擬似新地図データを作成する。追加ファイルを作成する際、新地図データを用いて新地図を描画し、該描画された新地図において差し替え範囲を指定し、該差し替え範囲内の地図データ部分を追加ファイルとして作成し、旧地図データから差し替え範囲内の地図データ部分を削除し、削除後の旧地図データに追加ファイルを組み込んで擬似新地図データを作成する。 (もっと読む)


【課題】目的地や経由地までの本来の最適な経路を素早く設定できるようにする。
【解決手段】制御回路が存在可能領域から外れたことが決定されると(S1)、当該地図ブロックの最新データが存在するときに(S3:YES)、サーバからその地図ブロックの地図情報を取得して更新し(S4)、更新された地図ブロックの周囲の地図ブロックBについて更新要と判定された地図ブロックの地図情報を順次更新する(S5〜S7)。 (もっと読む)


【目的】保存する路線別の更新データを減少することができる「地図データ更新方法および地図データ更新装置」を提供することである。
【構成】全国更新版の地図データを路線別更新データにより更新する地図データ更新方法において、路線別更新データの作成に際して、全国更新版地図データの更新時から該路線別更新データ作成時までに開通した全路線を含む更新データを作成して保存する。第1の更新データを用いてナビゲーション装置に保存されている全国更新版地図データを更新する際、該全国更新版地図データを復元するために必要な更新前地図ファイルを保存し、しかる後、第1の更新データを用いて全国更新地図データを更新する。更新後の地図データを更に別の第2の更新データを用いて更新する際、保存してある更新前の地図ファイルを用いて全国更新版地図データを復元し、第2の更新データを用いて復元した全国更新版地図データを更新する。 (もっと読む)


【課題】 地図データを格納した最新のCD−ROMを入手していない状態であっても最新の道路事情等を反映した地図データを安価に取得可能にし、かつ不正コピーなどの不正利用を防止すること。
【解決手段】 ホストシステムが、地図データベースに格納された地図データを更新する更新手段と、更新部分の地図データを位置識別情報を付加して記憶する更新部分地図データベースと、固定端末装置からの要求に応じて、更新部分の地図データを読出し、要求元の固定端末装置に向けて送信する送受信手段とを備え、固定端末装置が、所望の地域と地図関連情報を選択する選択手段と、選択された地域内で更新された地図データ及び地図関連情報を前記ホストシステムに要求し、前記ホストシステムから受信した地図データ及び地図関連情報を外部記録媒体に書き込む記録媒体書込み手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯式端末等にてより正確な位置情報の修正を行うこと目的とする。
【解決手段】 受信部17と、位置検出部11と、地図データ取得部14と、位置情報が入力可能な操作部15と、位置記憶部12と、位置情報と周辺地図データとを画面上に表示するための制御を行う制御部13と、その情報を画面上に表示する表示部16とを備えた現在位置表示端末であって、位置記憶部12は、位置検出部11にて検出された検出現在位置情報と、操作部15に入力された修正現在位置情報、および、前記検出現在位置情報と前記修正現在位置情報とから算出される相対的な誤差情報とを記憶し、制御部13は、検出現在位置情報と、修正現在位置情報のいずれか一方、または両方を同時に表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】道路又は施設が新設又は廃棄された等の変更に係る地図更新情報を取得した場合、他の情報源から再確認することができた場合にのみ地図情報を更新する地図情報更新システム、中央装置、地図情報更新方法、及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】複数の端末装置は、存在する位置に関する位置情報を取得し、取得した位置情報を中央装置へ送信し、施設又は道路の変更に係る地図更新情報地図更新情報を取得し、取得した地図更新情報を中央装置へ送信する。中央装置は、位置情報及び地図更新情報を受信し、記憶してある地図情報と照合することにより、地図情報と相違しているか否かを判断する。相違している場合、位置情報及び地図更新情報の送信元である端末装置の位置に対して所定の範囲内に位置する他の端末装置へ地図更新情報の確認依頼を送信し、他の端末装置から確認依頼に対する確認報告を受信した場合、記憶してある地図情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】メッシュ間における地図データの不整合を防止すること。
【解決手段】地図配信システム300は、更新対象メッシュの地図データに更新対象メッシュの地図データのバージョン情報、および更新対象のメッシュに隣接する連結メッシュの地図データのバージョン情報を付加して地図データ更新装置へ配信する。車載機100は、書き換え可能な地図データを地図データメモリ102に記憶しておき、地図配信システム300から配信された地図データを受信し、受信した地図データに基づいて、更新対象メッシュの地図データで、地図データメモリ102に記憶した更新対象メッシュと同一メッシュの地図データを更新する。 (もっと読む)


【課題】GPSを利用した位置情報の監視システムにおいて、監視側の負担を軽減する。
【解決手段】現在地の位置情報を求めるGPS受信機構(14)を具備する携帯情報端末(10)に、自端末と通信可能な監視端末のアドレス情報を自端末のメモリ(13)に格納する手段(11b)と、電子地図における特定の座標範囲を表すエリア情報をメモリに格納する手段(11a)と、GPS受信機構から供給された位置情報がエリア情報に対応するか否かを判定する手段(11d)と、この判定が否のときメモリのアドレス情報に基づき監視端末へ警告メッセージを送信する手段(11e)とを備える。 (もっと読む)


【課題】圧縮するために既存の音楽データを選定することもなく、記録媒体の空き領域を確保することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置1での走行履歴を元にエリア別地図データの使用回数を検出し、HDD12にエリア別の地図データの使用回数を保存し、音楽入力部17に音楽CDや音楽DVDが挿入されるとHDD12の空き領域に対して音楽データが保存可能か否かを容量比較判断プログラムで判断し、HDD12の空き領域に音楽データが保存できないと判断したとき、HDD12に保存されたエリア別の地図データの使用回数から使用回数の少ない地図データを自動的に選択して削除してHDD12の空き領域を確保する。
(もっと読む)


【課題】GPS機能等の位置検出手段を有する搭載携帯電話による地形勾配に応じた個人別移動速度を利用したナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラムを提供する。
【解決手段】GPS衛星105から携帯電話機101の位置情報を特定して携帯電話機101に送信し、ユーザによる現地到着目標時刻や、目的駅名、バス停等入力によって目的地に係わる情報を取得し、目的地と携帯電話機101の位置情報とに関して、ネットワーク102を介してナビゲーションサーバ104から地図情報を取得し、取得した地図情報と行程斜度別の移動速度をもとに目的地までの移動時間を算出し、ユーザに目的地への予想到着時刻などの詳細情報を示すことで、ユーザが計画的に目的地までたどり着くこと支援する。 (もっと読む)


【課題】屋内外の測位結果を混同することなく、利用者(移動体端末装置)の所在地に応じた的確な地図データを表示する。
【解決手段】2以上の測位デバイス1、2を備えた移動体端末装置が、それぞれの測位デバイス1、2を使用して測位演算した結果得られる移動体端末装置のそれぞれの地図上における場所と、そのとき測位演算に使用した測位デバイスと1、2を測位状態として測位状態保持部32に所定の期間保持し、測位状態判定部33が、それぞれの測位デバイス1、2から受信した情報によって位置付けられる地図上における場所への状態遷移を、測位状態保持部32に保持された直前の測位状態を含む履歴から判定する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置に加速度センサを備え、利用者が乗車した交通機関が駅を発車、ないしは、駅に到着するイベントを容易判別でき、駅の到着前や発車後に適切な案内ができるようにする。
【解決手段】加速度センサを備えた加速度検出手段219を有する携帯端末装置20は、基地局との通信状態の履歴を記憶する通信圏判別手段220と、駅への到着、駅からの出発を、加速度検出手段の検出結果と、通信圏判別手段220の判別結果とに基づいて判別する到着・出発判別手段221とを備える。加速度検出手段219は、予め設定した所定の加速度範囲内の加速度が、所定期間継続した場合に交通手段の移動による加速度変化として検出し、到着・出発判別手段221は加速度変化が検出された際に、通信圏判別手段220に記憶された通信状態履歴を参照し、所定期間前の通信状態履歴が通信圏内であるか通信圏外であるかにより、駅への到着または駅からの出発を判別する。 (もっと読む)


361 - 380 / 465