説明

Fターム[2F129HH03]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 構造・構成 (43,107) | 入力・操作手段 (11,142) | リモコン (2,574)

Fターム[2F129HH03]に分類される特許

1,921 - 1,940 / 2,574


【課題】カーナビゲーション装置において、マップコード(登録商標)により目的地点検索する場合、そのマップコードの全桁を入力しなくとも済む。
【解決手段】目的地点とする地点の電話番号とマップコードとを知っているとして、まず、通常使用している電話番号をカーナビゲーション装置に入力する。制御装置は、入力された電話番号がデータとして登録されていない場合、その電話番号の市外局番が示す地域を検索し、その地域を含むマップコード上の区域を検出し、その区域を示す3桁のコードを検出する。目的地点として設定したい地点のマップコードの4桁目以降を入力することによって当該地点のマップコードが入力されたとして地点検索を行う。 (もっと読む)


【課題】製造コストが安く、しかも案内交差点に向かっている道路が立体交差する道路であっても誤りなく経路誘導ができる車載用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】自車位置検出装置により求めた現在地から入力装置により入力された地図上の目的地に至る経路探索を行い探索された誘導経路に自車位置マークを重ねて表示モニタに表示して案内し、自車が案内交差点に近付くと、自車が前記案内交差点に向かっている道路が立体交差する道路であるときに、前記案内交差点が前記立体交差する道路を出た最初の交差点であり、前記立体交差する道路から所定の距離以内であるときに前記立体交差する道路を出た最初の交差点が案内交差点であることを表示モニタにより運転者に報知する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、新たな施設の追加や施設の属性の変化を反映したサービスを迅速に受けることができ、利便性を向上させることができる「車載用ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】ナビDBを備えた車載用ナビゲーション装置1であって、自車が立ち寄った施設における自車が立ち寄った施設との狭域通信によって取得された施設の情報に基づいて、ナビDBを更新するデータベース更新手段14を備えたこと。 (もっと読む)


【課題】ユーザがスクロール方向に迷いながら地図スクロール操作をしている場合に、地図画面の向きを切り替えて見やすくする。
【解決手段】ユーザのスクロール操作に基づいて、所定数以上の方向へのスクロール操作が所定時間内に検出された場合や、逆方向へのスクロール操作が続けて検出された場合には、ユーザがスクロール方向に迷いながら地図スクロール操作をしていると判定する(ステップS20)。スクロール方向に迷いながら地図スクロール操作をしていると判定された場合、それまで表示されていたヘディングアップ地図から切り替えて、ノースアップ地図を表示する(ステップS30)。 (もっと読む)


【課題】スキャナ等の読取装置を別途用いることなく目標地図データをより確実に取得し、この取得した目標地図データが示す地域の地図を地図データベースから検索して表示するための技術を提供する。
【解決手段】ランドマーク等サンプルデータ集であるテンプレートを表示し、これを基に目標地図を作成するための操作指示を受け付け目標地図データを入力する(S10)。この目標地図データからシンボルの情報を収集し(S30)、収集したシンボルの情報に基づいて目標地図と適合する候補地域を地図データベースから検索する(S40)。検出された各候補地域の名称等の一覧表である候補地域リストを表示し(S60)、この候補地域リストからユーザが指定した候補地域の地図を表示する(S70)。ユーザの意思と合致する候補地域があると判定した場合(S80:YES)、表示中の候補地域の地図を目的地周辺の地図として確定する(S90)。 (もっと読む)


【課題】 車載用ナビゲーション装置において、目的地までの誘導経路を外れて違う経路を走行した場合、目的地が変わったと判断し、新しい目的地の設定を促す「オフルート時の目的地検索機能」を提供する。
【解決手段】 車両走行中、探索した誘導経路Rを外れて異なった経路を走行し、リルート案内を連続してN回以上無視し、更に誘導経路Rを外れた地点よりも目的地から遠ざかった場合には、目的地を変更したと判断し、新しい目的地設定を自動的に促す。 (もっと読む)


【課題】使い勝手を向上させることができる「ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】ナビゲーション装置は、経度および緯度によって区分された図葉を単位として設定されており表示や経路探索に必要な地図データと、複数の交差点を指定することにより特定される所定領域を単位として設定されており所定のテーマに対応した施設の詳細データとを格納するDVD2と、所定領域の全体を考慮して所定のナビゲーション処理を行うナビゲーションコントローラ1等とを備える。ナビゲーションコントローラ1等によって行われるナビゲーション処理は経路探索処理であり、ナビゲーションコントローラ1等は、所定領域を優先的に走行する経路、あるいは所定領域の走行を避ける経路を設定する。 (もっと読む)


【課題】所定到達点までの経路概要をなす音響経路メッセージを提供できるナビゲーションシステムを提供すること。
【解決手段】所定到達点までの経路概要をなす音響経路情報を提供できるナビゲーションシステム100。このナビゲーションシステム100は、走行到達点までの経路を計算することのできる経路計算モジュール204を含む。経路に基づく経路概要リストを作成するため、経路概要モジュール212を含む。経路に関連付けられた経路概要リストに関連して少なくとも1つの音響経路概要メッセージを生成するため、音響メッセージモジュール214を用いる。 (もっと読む)


【課題】連続する案内交差点間の距離がかなり短い場合にも誤りなく経路誘導が行われる車載用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】交差点の脱出方向を案内する第1の案内交差点aとその直前の第2の案内交差点bとの間の距離または推定走行時間に対する各段階の閾値を設け、前記各閾値で設定されている数まで前記第1の案内交差点aの名称または脱出方向道路の方面名称を案内する。 (もっと読む)


【課題】経由地での滞在時間を確実に確保し、経由地での滞在時間による交通状況を推定する時刻のずれを防ぎ、出発地から目的地までの最適な経路の経路探索と所要時間の算出精度の向上を図ることのできる巡回経路探索装置を提供すること。
【解決手段】経路探索手段1において、経路探索条件設定部11は、経路探索条件入力手段2から入力された経由地の位置座標から経由地に該当する施設を経由地点情報蓄積DB16から検索し、該当する施設の滞在時間を含んだ経由地情報を経路探索条件として設定し、経路パターン算出部12は、経路探索条件に基づき、出発地から全ての経由地を経由して出発地に戻る経由地の経由順序の全ての組合せを算出し、経路探索部13は、算出された全ての組合せについて、経由地の滞在時間を含む累計の所要時間に基づいて、交通状況推定部14により推定された交通状況による道路区間の通過所要時間を使って最適な経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーションの技術において、複数の乗員がそれぞれに安全かつ容易にナビゲーションを操作し機能や情報をそれぞれに利用可能とする。
【解決手段】各独立受付表示部D1,D2は、各表示器13,18に対応する各入力部14,20からそれぞれ独立して操作の入力を受け付けるとともにその操作に応じ、ナビ処理部Nにナビゲーション処理を行わせそのナビゲーション処理における出力画面内容を、各表示器13,18の表示画面の全部又は一部にそれぞれ互いに独立した内容の画面内容として表示する。同期部Sは、前記ナビゲーション処理のうち、選択肢の選択、地点もしくは経路の設定、変更もしくは削除、の少なくともいずれかを含む予め決められた処理を実行するときに、各表示器13,18の表示画面の全部又は一部に共通の画面内容を表示する。 (もっと読む)


【課題】 交通信号装置による時間的な通行規制が行われていても、適切に交通情報を案内することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置1では、道路に設けられて通行の時間的な規制を行う信号機10や踏切30などの交通信号装置の個別識別情報、設置位置、規制方向、および規制時間を含む信号関連情報を記憶手段6に記憶しておく。交通情報の案内時に、道路地図情報とともに、道路地図内に存在する信号機10や踏切30の信号関連情報も利用する。たとえば交差点などの複数の信号機10などの動作状態を、規制方向などとともに案内し、適切な交通情報の案内を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】地図情報としてのPOIデータをデータベース化して記憶する際に必要な記憶容量を最小化することができると共に、当該データベースとしての不要な冗長性を除去することが可能な地点情報検索装置を提供する。
【解決手段】POIデータベース内の階層構造を、POIデータとしての地点の名称情報に一対一に対応する識別子のみにより記述し、これを分類テーブルCTとしてPOIデータベース内に記憶させる。これと共に、当該名称情報と対応する識別子とを含む識別子−名称情報対Pを互いに並列関係として含む名称テーブルNTを、分類テーブルCTとは別個にPOIデータベース内に記憶させる。
地点名称の検索に当たっては、分類テーブルCTと名称テーブルNTとの連携で階層を追って検索すると共に、地点情報の更新に当たっては、名称テーブルNT内の識別子−名称情報対Pのみを更新する。 (もっと読む)


【課題】更新可能な地図情報を車載端末の記憶手段に記憶更新する場合に、いち早く地図情報を視覚的に知得することができるようにする。
【解決手段】地図情報提供システム1は、配信センタ2から車載端末3に地図情報を配信し、車載端末3では配信された地図情報を記憶する。配信センタ2、更新可能な地図情報にイメージ画像情報を付帯しており、車載端末3の制御装置8は、イメージ画像情報が付帯した前記地図情報を記憶する前に、当該地図情報に付帯した前記イメージ画像情報のイメージ画像を表示装置12に表示させる表示制御を実行し、その後、地図情報を記憶する記憶制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】経路上の任意の地点から経路近傍に存在する所定の地点に立ち寄った場合の時間情報(所定地点までの到達時間、到達時間に当初の経路までの復帰時間を加算した往復時間、ロスタイムなど)を地図上に視認性良く表示することができる地図表示装置、方法およびプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】地図情報格納部の地図データを使って、第一出発地から目的地までの第一経路を探索する第一経路探索部と、第一経路上の少なくとも1つのノードを第二出発地とし、第二出発地のそれぞれから所定時間内に到達可能な複数の経由地を探索する第二経路探索部と、複数の経由地を繋ぐことにより第一経路上からの時間的な離れ具合を表す時間曲線を求める時間曲線算出部と、第一経路と時間曲線を前記地図データとともに表示する表示部とを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが撮影した動画データを用いて、安価に且つ有用性の高い動画を用いた経路誘導を可能としたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】所定の撮影手段を備え、コンピュータ等を用いて目的地までの経路を探索及び誘導案内するナビゲーション装置に、自車位置の前方に動画データを取得すべき撮影該当地点があるかどうかを判断する撮影要否判断部と、その地点の所定距離手前から、その地点を通過したあと所定距離進むまでの間、前記撮影手段を用いて自車両の後方の動画像を撮影するよう制御する撮影制御部と、撮影された動画データを位置情報及び道路情報と対応付けて記憶する動画データ記憶部と、再生する動画データを抽出する動画データ抽出部と、抽出された動画データを、撮影し記憶した時と逆に再生する再生制御部を設け、動画データ抽出部によってある動画データが抽出された場合に、その動画データを撮影し記憶した時とは逆に再生する。 (もっと読む)


【課題】 地図データの更新や検索可能な施設情報の書込みを行い、更新された道路データを地図データとして再使用する際に、目的地までの正しいルートを走行しているかどうかの確認を行えるカーナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 ナビゲーションコンピュータ13は計算上の軌道が道路データ上からはずれると、GPSアンテナ11及びGPSレシーバ12を介して入力されるGPS衛星2からの位置情報と、ジャイロセンサ14及びスピードセンサ15各々の検知結果とから移動距離、移動方向を計算し、HDD17に格納された道路データをコピーし、その座標上に計算した軌道を記録する。ナビゲーションコンピュータ13はウインカーリレー16から交差点での右折もしくは左折を検知すると、コピーした道路データの座標上に交差点と右折もしくは左折を記録し、経路に目印となる施設を貼り付け、保存施設データに上書きする。 (もっと読む)


【課題】より精度よく合流点における車両の合流を円滑に行うことを可能とする車両用走行支援システム,車載機器,および路側機を提供する。
【解決手段】自車両の走行情報および目的地情報を路側機へ送信し、路側機から他の車両の走行情報および目的地情報を受信し、他の車両の走行情報および目的地情報を表示する車載機器と、車載機器から車両の走行情報および目的地情報を受信し、車両の走行情報および目的地情報を車載機器に送信する路側機と、を有することを特徴とする車両用走行支援システムとして提供可能である。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置において、所望のジャンルに属する施設を道路地図上にロゴマークにて表示する場合に、施設数が多く、ロゴマークが重なり合って表示されていたとしても、どのような施設が表示されているかを知ることができるようにする。
【解決手段】表示画面に道路地図上の施設を示すロゴマークを表示する際、そのロゴマークによって示される施設の一覧表を表示画面に表示する。このため、ロゴマークが重なって表示されたとしても、どのような施設が表示されているかを一覧表によって具体的に認識することができる。 (もっと読む)


【課題】 GPS位置の測位誤差を表す誤差円を測位環境に応じて再決定する「位置算出装置の誤差円の決定方法」を提供する。
【解決手段】 誤差円の決定方法は、GPSにより測位された一定期間Tcの走行距離Dpと自立航法センサにより測位された前記一定期間Tcに対応する走行距離Dqとの比率を表す走行距離比率に基づきGPS測位によるGPS位置の誤差円Rを決定するステップと、自立航法センサにより測位された航法位置がGPS位置の誤差円Rに含まれないと判定されたとき、走行距離Dpと走行距離Dqを算出するための前記一定期間Tcを予め決められた期間Tsだけ延長させ誤差円Rを再決定するステップとを有する。 (もっと読む)


1,921 - 1,940 / 2,574