説明

カーナビゲーション装置及びそれに用いる地図上書き方法並びにそのプログラム

【課題】 地図データの更新や検索可能な施設情報の書込みを行い、更新された道路データを地図データとして再使用する際に、目的地までの正しいルートを走行しているかどうかの確認を行えるカーナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 ナビゲーションコンピュータ13は計算上の軌道が道路データ上からはずれると、GPSアンテナ11及びGPSレシーバ12を介して入力されるGPS衛星2からの位置情報と、ジャイロセンサ14及びスピードセンサ15各々の検知結果とから移動距離、移動方向を計算し、HDD17に格納された道路データをコピーし、その座標上に計算した軌道を記録する。ナビゲーションコンピュータ13はウインカーリレー16から交差点での右折もしくは左折を検知すると、コピーした道路データの座標上に交差点と右折もしくは左折を記録し、経路に目印となる施設を貼り付け、保存施設データに上書きする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はカーナビゲーション装置及びそれに用いる地図上書き方法並びにそのプログラムに関し、特にHDD(ハードディスク装置)を搭載するカーナビゲーション装置に関する。
【背景技術】
【0002】
カーナビゲーション装置においては、一般に、地図データ等が記録されたCD−ROM(Compact Disc−Read Only Memory)やDVD−ROM(Digital Versatile Disc−ROM)等の読出し専用の記録媒体からデータを読出す再生装置と、ジャイロ等の自立航法センサと、GPS(Global Positioning System)等の車両の移動方向や現在位置を検出する位置検出装置と、再生装置で読出したデータを表示する表示装置と、これらの装置を制御する制御装置とから構成されている。
【0003】
上記の地図データは、縮尺レベルに合わせて適当な大きさの経度幅及び緯度幅に区切られ、道路等は経度及び緯度の組み合わせで表現される頂点(ノード)の座標の集合として記録されており、地図データ上の道路は2つのノードを接続する直線(リンク)を複数連結して構成されている。また、地図データは、道路データ、背景データ、文字・記号データ等で構成されている。
【0004】
上記のカーナビゲーション装置では、読出し専用の記録媒体から地図データ等を読出して表示しているため、地図データにない道路(例えば、新しい道路や道路の封鎖による迂回路等)に対応することができず、そのような道路を車両が走行すると、道路でない場所を走行していることを表示したり、あるいは車両が道路上にあるかのような補正表示が行われている。
【0005】
この問題を解決するために、従来のカーナビゲーション装置では、地図データ等の記録用に、書込み可能な記録媒体を用い、車両が地図データにない道路を走行する際に、その走行履歴を保存しておき、地図データと走行履歴とを重畳して表示する方法(例えば、特許文献1,2参照)、あるいは地図データ等の記録用に、書込み可能な記録媒体を用い、通信等で外部から取得した新しい地図データを記録媒体に記録する方法(例えば、特許文献3参照)等が提案されている。
【0006】
一方、従来のカーナビゲーション装置では、書込み可能な記録媒体としてHDDを用い、地図データ以外に、音楽データや映像データを記録し、それらのデータを再生可能とするものも提案されている。
【0007】
【特許文献1】特開平9−159477号公報
【特許文献2】特開2002−48559号公報
【特許文献3】特開平8−95488号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
上述した従来のカーナビゲーション装置では、その装置に搭載されるHDDの書込み機能が音楽データやその他の機能に重点がおかれており、本来のカーナビゲーションシステムの機能をもっと便利にするため、地図データの更新や検索可能な施設情報を書込める機能が望まれている。
【0009】
また、上記の特許文献1,2では、単に道路データが更新されるだけなので、その更新された道路データを地図データとして再使用する際に、目的地までの正しいルートを走行しているかどうかの確認を行うことができず、特許文献3では通信によって外部から取得した地図データに、目的地までの正しいルートが道路としてのっていない場合には更新された地図データを使用することさえできない。
【0010】
そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、地図データの更新や検索可能な施設情報の書込みを行うことができ、更新された道路データを地図データとして再使用する際に、目的地までの正しいルートを走行しているかどうかの確認を行うことができるカーナビゲーション装置及びそれに用いる地図上書き方法並びにそのプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明によるカーナビゲーション装置は、地図データが格納されたハードディスク装置と、車両の移動方向及び現在位置を検出する検出手段とを搭載するカーナビゲーション装置であって、
前記地図データにない経路を通っているか否かを判定する手段と、前記地図データにない経路を通っていると判定された時に前記検出手段の検出結果を基に前記地図データに前記車両の通過した軌道を記録して前記ハードディスク装置に保存地図データとして保存する手段と、前記軌道上における交差点及び当該交差点における進行方向を検出する手段と、少なくとも前記交差点の情報及び外部から入力された目印になる建物の情報を保存施設データとして前記ハードディスク装置に保存する手段とを備えている。
【0012】
本発明による地図上書き方法は、地図データが格納されたハードディスク装置と、車両の移動方向及び現在位置を検出する検出手段とを搭載するカーナビゲーション装置に用いる地図上書き方法であって、
前記カーナビゲーション装置が、
前記地図データにない経路を通っているか否かを判定する処理と、前記地図データにない経路を通っていると判定された時に前記検出手段の検出結果を基に前記地図データに前記車両の通過した軌道を記録して前記ハードディスク装置に保存地図データとして保存する処理と、前記軌道上における交差点及び当該交差点における進行方向を検出する処理と、少なくとも前記交差点の情報及び外部から入力された目印になる建物の情報を保存施設データとして前記ハードディスク装置に保存する処理とを実行している。
【0013】
本発明による地図上書き方法プログラムは、地図データが格納されたハードディスク装置と、車両の移動方向及び現在位置を検出する検出手段とを搭載するカーナビゲーション装置に用いる地図上書き方法のプログラムであって、
コンピュータに、
前記地図データにない経路を通っているか否かを判定する処理と、前記地図データにない経路を通っていると判定された時に前記検出手段の検出結果を基に前記地図データに前記車両の通過した軌道を記録して前記ハードディスク装置に保存地図データとして保存する処理と、前記軌道上における交差点及び当該交差点における進行方向を検出する処理と、少なくとも前記交差点の情報及び外部から入力された目印になる建物の情報を保存施設データとして前記ハードディスク装置に保存する処理とを実行させている。
【0014】
すなわち、本発明のカーナビゲーション装置は、HDD(ハードディスク装置)を搭載し、カーナビゲーション利用時に地図データのない経路を通る時に地図データに通過した軌道[GPS(Global Positioning System)等による車両の移動方向や現在位置の検出結果を連続的に記録したもの]をHDDに保存するとともに、軌道上の交差点や目印になる建物等の施設データをHDDに保存することで、通過した軌道や施設データを地図に手書きでメモをするように保存することが可能となる。
【0015】
これによって、本発明のカーナビゲーション装置では、ユーザが再度同じ目的地へのルート検索を行う際に、前回記録した軌道や施設データがルートとして検索されるので、同じルートを案内することが可能となる。よって、本発明のカーナビゲーション装置では、地図データの更新や検索可能な施設情報のHDDへの書込みを行うことが可能となり、更新された道路データを地図データとして再使用する際に、目的地までの正しいルートを走行しているかどうかの確認を行うことが可能となる。
【0016】
現在、カーナビゲーション装置では、地図データの更新が、CD−ROM(Compact Disc−Read Only Memory)やDVD−ROM(Digital Versatile Disc−ROM)等のソフトウェアそのものの入れ替えか、インタネット等にてダウンロードした地図データのHDDへの書込みによって行われている。
【0017】
しかしながら、上記の方法による地図データの更新では、データ更新にかかる費用も高く、必要な時に必要なルートが表示されないという状況がある。これに対して、本発明のカーナビゲーション装置では、地図になく、初めて通るルートを地図データとして更新するとともに、そのルート上の交差点や目印になる建物等の施設データを更新しているので、帰路のルート検索や次回以降の同じルートの検索に効果がある。
【発明の効果】
【0018】
本発明は、上記のような構成及び動作とすることで、地図データの更新や検索可能な施設情報の書込みを行うことができ、更新された道路データを地図データとして再使用する際に、目的地までの正しいルートを走行しているかどうかの確認を行うことができるという効果が得られる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例によるカーナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。図1において、カーナビゲーション装置1はGPS(Global Positioning System)アンテナ11と、GPSレシーバ12と、ナビゲーションコンピュータ13と、ジャイロセンサ14と、スピードセンサ15と、ウインカーリレー16と、HDD(ハードディスク装置)17と、マイクロコンピュータ(以下、マイコンとする)18と、リモートコントローラ(以下、リモコンとする)19と、モニタ20と、スピーカ21とから構成されている。
【0020】
図2は本発明の一実施例で用いる地図データを示す図であり、図3は本発明の一実施例で保存する地図データを示す図であり、図4は図1のモニタ20に表示する地図データを示す図である。また、図5は本発明の一実施例による施設データベースの構成を示す図であり、図6は本発明の一実施例によるルートデータの構成を示す図であり、図7は本発明の一実施例による交差点のデータベースの構成を示す図である。図8は本発明の一実施例による目的地の検索及びルート検索の動作を示すフローチャートであり、図9は本発明の一実施例による走行中のカーナビゲーションシステムの動作を示すフローチャートである。
【0021】
ここで、図2は、道路データ(地図1−1)と、施設データ(地図1−2)と、背景データ(地図1−3)とをナビゲーションコンピュータ13で合成して作られる地図データ(地図1−4)を示している。
【0022】
地図データ(地図1−4)は、地図番号が割り当てられ、1/12500等の縮尺に応じて経度、緯度の組み合わせで区切られており、ノード(点)と2点のノードをつなぎ合わせたリンク(線)とから表示される。道路データ(地図1−1)はリンクを複数連結して組み合わせて記録されている。施設データ(地図1−2)はノード(点)に施設を表示したものであり、ノードで施設データベース(図5参照)にリンクしている。
【0023】
図3は、保存道路データ(地図2−1)と、保存施設データ(図2−2)と、背景データ(地図2−3)とをナビゲーションコンピュータ13で合成して作られる保存地図データ(地図2−4)を示している。図4は、車の軌道を保存道路データ(図3の地図2−1参照)として記録したものを示しており、HDD17に記録される。
【0024】
図5は、施設データベースの構成を示している。この施設データベースは、「施設名称」と、「ジャンル」と、「住所」と、「TEL(電話番号)」と、「緯度」と、「経度」と、「地図番号」と、「ノード」とから構成されている。
【0025】
図6は、道路データ(図2の地図1−1参照)を構成しているリンクのデータベースの構成を示している。リンクのデータベースは、「リンク番号」と、リンクの端と端のノード番号であるノードA及びノードBの「ノード番号」と、「リンク距離」とから構成されている。
【0026】
図7は、保存道路データ(図3の地図2−1参照)上に記録される交差点のデータベースである。この交差点のデータベースは、「経度」と、「緯度」と、「地図番号」と、「ノード番号」とから構成されている。
【0027】
以下、上記の図1〜図9を参照して本発明の一実施例によるカーナビゲーション装置1の動作について説明する。尚、図8及び図9に示す処理はナビゲーションコンピュータ13及びマイコン18がそれぞれ対応するプログラムを実行することで実現される。
【0028】
GPSアンテナ11はGPS衛星2から常時軌道信号と信号発信時刻とを受信し、GPSレシーバ12はGPSアンテナ11で受信した信号を復調し、ナビゲーションコンピュータ13に位置情報等を出力する。
【0029】
ナビゲーションコンピュータ13では、GPSアンテナ11で受信した信号(位置情報)を基に、座標位置(緯度、経度)から現在位置を計算する。また、ナビゲーションコンピュータ13は、ジャイロセンサ14からの情報を基に車の進行方向を、スピードセンサ16からの情報を基に走行距離をそれぞれ計算する。さらに、ナビゲーションコンピュータ13は、ウインカーリレー16でのスイッチ切替えによって交差点での右折か、左折かを判断する。
【0030】
ナビゲーションコンピュータ13には、マイコン18を経由して入力されるリモコン19からのキー入力信号を基に目的地名称等の目的地までの経路検索、地図更新に必要な情報が入力される。
【0031】
これによって、ナビゲーションコンピュータ13では、目的地までの経路を計算し、HDD17からの地図データからずれると、上記の現在位置や車の進行方向、及び走行距離を基に軌道を算出して記録する。記録した軌道は保存道路データ(図3の地図2−1参照)として保存することができる。
【0032】
また、ナビゲーションコンピュータ13では、施設データ(図2の地図1−2参照)を更新し、保存施設データ(図3の地図2−2参照)として記録することができる。保存施設データ(図3の地図2−2参照)において更新した施設は、施設データベース(図5参照)にノードでリンクし、これらを合成して保存地図データ(図3の地図2−4参照)として記録することができる(図3参照)。
【0033】
マイコン18では、先に説明したリモコン19からキー入力された信号をナビゲーションコンピュータ13に送信するとともに、ナビゲーションコンピュータ13から送信された映像データを映像信号に変換し、モニタ20に現在位置や目的地までの経路を表示させる。また、マイコン18では、ナビゲーションコンピュータ13から送信された音声データを音声信号に変換し、その音声信号をスピーカ21から出力させる。
【0034】
次に、図8を参照してルート案内について説明する。ナビゲーションコンピュータ13はユーザによって目的地(名称、住所、TEL等)がリモコン19から入力されると(図8ステップS1)、HDD17に格納された検索用の施設データベース(図5参照)から目的地を検索し、入力した目的地がなければ目的地の再入力を促す(図8ステップS2)。
【0035】
ナビゲーションコンピュータ13はGPSアンテナ11及びGPSレシーバ12を介してGPS衛星2からの位置情報が入力されると、その位置情報を基に現在地を特定する(図8ステップS3)。また、ナビゲーションコンピュータ13はルートをHDD17に格納された道路データ(図2の地図1−1参照)から検索する(図8ステップS4)。
【0036】
ナビゲーションコンピュータ13は道路データ(図2の地図1−1)が存在すれば、道路データ(図2の地図1−1参照)、施設データ(図2の地図1−2参照)、背景データ(図2の地図1−3参照)を合成して地図データ(図2の地図1−4参照)としてマイコン18にデータ送信する(図8ステップS5)。
【0037】
一方、ナビゲーションコンピュータ13はユーザが作成した保存道路データ(図3の地図2−1参照)があれば、保存道路データ(図3の地図2−1参照)、保存施設データ(図3の地図2−2参照)、背景データ(図3の地図2−3参照)を合成して保存地図データ(図3の地図2−4参照)としてマイコン18にデータ送信する(図8ステップS6)。
【0038】
マイコン18はナビゲーションコンピュータ13の検索結果を、目的地までのルートとしての映像信号をモニタ20に送信するので、その目的地までのルートが映像信号としてモニタ20に表示される(図8ステップS7)。
【0039】
次に、図9を参照して、車が走行中のカーナビゲーション装置1の動作について説明する。まず、ナビゲーションコンピュータ13はGPSアンテナ11及びGPSレシーバ12を介して入力されるGPS衛星2からの位置情報と、ジャイロセンサ14及びスピードセンサ15各々の検知結果とを基に、移動距離や移動方向を計算し、現在位置の確認を行う(図9ステップS11)。
【0040】
ナビゲーションコンピュータ13はその計算された位置情報を基に、HDD17から道路データ(図2の地図1−1参照)の検索を行う(図9ステップS12)。ナビゲーションコンピュータ13は検索結果として、道路データ(図2の地図1−1参照)があれば、道路データ(図2の地図1−1参照)と施設データ(図2の地図1−2参照)と背景データ(図2の地図1−3参照)とを合成して地図データ(図2の地図1−4参照)を作って地図画像として表示させる(図9ステップS13)。
【0041】
一方、ナビゲーションコンピュータ13はユーザが作成した保存道路データ(図3の地図2−1参照)があれば、保存道路データ(図3の地図2−1参照)と保存施設データ(図3の地図2−2参照)と背景データ(図3の地図2−3参照)とを合成して地図データ(図3の地図2−4参照)を作って地図画像として表示させる(図9ステップS14)。
【0042】
次に、ナビゲーションコンピュータ13は計算上の軌道と、道路データ(図2の地図1−1参照)もしくは保存道路データ(図3の地図2−1参照)とを比較し、走行中の車両が道路上を走行しているかを確認する(図9ステップS15)。ナビゲーションコンピュータ13は計算上の軌道が道路データ(図2の地図1−1参照)もしくは保存道路データ(図3の地図2−1参照)上を走行していれば、上記のステップS11〜S15の処理を繰り返し行う。
【0043】
また、ナビゲーションコンピュータ13は計算上の軌道(車両)が道路データ(図2の地図1−1参照)もしくは保存道路データ(図3の地図2−1参照)上からはずれると、GPSアンテナ11及びGPSレシーバ12を介して入力されるGPS衛星2からの位置情報と、ジャイロセンサ14及びスピードセンサ15各々の検知結果とから移動距離、移動方向を計算し、HDD17に格納された道路データ(図2の地図1−1参照)をコピーし、その座標上に計算した軌道を記録していく。
【0044】
また、ナビゲーションコンピュータ13はウインカーリレー16から交差点での右折もしくは左折を検知すると、コピーした道路データ(図2の地図1−1参照)の座標上に道路が交差して、右折もしくは左折していることを記録していく。上記の軌道は2点のノードをつなぎ合わせたリンク(線)を複数連結して組み合わせて保存道路データ(図3の地図2−1参照)として道路データ(図2の地図1−1参照)とは独立にHDD17に記録される(図9ステップS16)。
【0045】
図4の場合、走行した軌道がL1〜L4(リンク)としてリンク毎に地図番号、リンク番号、ノードA及びノードB、リンク距離が記録される(図6参照)。この場合、N0001(ノード)が起点となり、N00005(ノード)が目的地として記録される。さらに、N00001〜N00004(ノード)は右折もしくは左折を記録し、交差点として、地図番号、緯度、経度、地図番号、ノード番号がHDD17に記録される(図7参照)。
【0046】
ナビゲーションコンピュータ13はユーザが目的地に到着し、車両が一定時間停止すると、HDD17への軌道(交差点を含む)の記録を終了する(図9ステップS17)。その後に、ナビゲーションコンピュータ13はHDD17に記録した軌道を保存するか否かのメッセージを音声にてスピーカ21から流し、またそのメッセージをモニタ20に表示する(図9ステップS18)。
【0047】
ナビゲーションコンピュータ13はユーザがリモコン19によってHDD17に記録した軌道を保存しないを選択すると、HDD17に記録した軌道を消去する。また、ナビゲーションコンピュータ13はユーザがリモコン19によってHDD17に記録した軌道を保存するを選択すると、HDD17に記録した軌道を基に保存道路データ(図3の地図2−1参照)の作成を開始する(図9ステップS19)。
【0048】
ナビゲーションコンピュータ13はユーザに対して地図の編集を音声及びモニタ20への表示で案内し、ユーザがリモコン19によって編集を選択すると、HDD17から施設データ(図3の地図1−2参照)をコピーし、新たに保存施設データ(図3の地図2−2参照)として保存する。
【0049】
ナビゲーションコンピュータ13は保存施設データ(図3の地図2−2参照)と保存道路データ(図3の地図2−1参照)と背景データ(図3の地図1−3参照)とを合成した地図データ(図3の地図2−4参照)をマイコン18に送信する。マイコン18は地図データ(図3の地図2−4参照)をモニタ20に表示させる。ユーザがモニタ20に表示された画像を確認し、目印になる地点(ノード)にリモコン19を操作し、経路に目印となる施設(温泉、寺、郵便局、ストア等)を貼り付けていくと、ナビゲーションコンピュータ13は貼り付けられた施設を保存施設データ(図3の図2−2参照)に上書きして施設データ(図2の地図1−2参照)とは独立にHDD17に保存する(図9ステップS20)。
【0050】
最後に、ユーザはモニタ20に表示されている保存施設データ(図3の図2−2参照)の施設に名称、ジャンル、住所、TEL等の登録を行う。ナビゲーションコンピュータ13は登録された内容を、HDD17の施設データベース(図5参照)に緯度、経度、地図番号、ノード番号とともに保存する(図9ステップS21)。
【0051】
次回からユーザが登録した目的地(名称、住所、TEL等)をリモコン19から入力してルート検索を行うと、ナビゲーションコンピュータ13はHDD17に格納された検索用の施設データベース(図5参照)から目的地を検索することができ、保存地図データ(図3参照)によって前回と同じルートを検索して表示することができる。
【0052】
現在、カーナビゲーション装置では、地図データの更新が、CD−ROM(Compact Disc−Read Only Memory)やDVD−ROM(Digital Versatile Disc−ROM)等のソフトウェアそのものの入れ替えか、インタネット等にてダウンロードした地図データのHDDへの書込みによって行われている。
【0053】
しかしながら、上記の方法による地図データの更新では、データ更新にかかる費用も高く、必要な時に必要なルートが表示されないという状況がある。これに対して、本実施例では、地図になく、初めて通るルートを地図データとして更新するとともに、そのルート上の交差点や目印になる建物等の施設データを更新しているので、帰路のルート検索や次回以降の同じルートの検索を行う際に容易にルート検索を行うことができる。
【0054】
よって、本実施例では、地図データの更新や検索可能な施設情報の書込みを容易に行うことができるとともに、更新された道路データを地図データとして再使用する際に、目的地までの正しいルートを走行しているかどうかの確認を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0055】
【図1】本発明の一実施例によるカーナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例で用いる地図データを示す図である。
【図3】本発明の一実施例で保存する地図データを示す図である。
【図4】図1のモニタに表示する地図データを示す図である。
【図5】本発明の一実施例による施設データベースの構成を示す図である。
【図6】本発明の一実施例によるルートデータの構成を示す図である。
【図7】本発明の一実施例による交差点のデータベースの構成を示す図である。
【図8】本発明の一実施例による目的地の検索及びルート検索の動作を示すフローチャートである。
【図9】本発明の一実施例による走行中のカーナビゲーションシステムの動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0056】
1 カーナビゲーション装置
2 GPS衛星
11 GPSアンテナ
12 GPSレシーバ
13 ナビゲーションコンピュータ
14 ジャイロセンサ
15 スピードセンサ
16 ウインカーリレー
17 HDD
18 マイクロコンピュータ
19 リモートコントローラ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
地図データが格納されたハードディスク装置と、車両の移動方向及び現在位置を検出する検出手段とを搭載するカーナビゲーション装置であって、
前記地図データにない経路を通っているか否かを判定する手段と、前記地図データにない経路を通っていると判定された時に前記検出手段の検出結果を基に前記地図データに前記車両の通過した軌道を記録して前記ハードディスク装置に保存地図データとして保存する手段と、前記軌道上における交差点及び当該交差点における進行方向を検出する手段と、少なくとも前記交差点の情報及び外部から入力された目印になる建物の情報を保存施設データとして前記ハードディスク装置に保存する手段とを有することを特徴とするカーナビゲーション装置。
【請求項2】
前記車両の目的地への到着を前記車両が予め設定された所定時間停止しているか否かにて検出する手段と、前記車両が前記目的地に到着した後に前記目印になる建物の情報の入力を促す手段とを含むことを特徴とする請求項1記載のカーナビゲーション装置。
【請求項3】
前記保存地図データと前記保存施設データとを合成して前記地図データとして表示することを特徴とする請求項1または請求項2記載のカーナビゲーション装置。
【請求項4】
前記保存地図データ及び前記保存施設データは、前記地図データを複写して前記地図データとは独立に作成することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか記載のカーナビゲーション装置。
【請求項5】
地図データが格納されたハードディスク装置と、車両の移動方向及び現在位置を検出する検出手段とを搭載するカーナビゲーション装置に用いる地図上書き方法であって、
前記カーナビゲーション装置が、
前記地図データにない経路を通っているか否かを判定する処理と、前記地図データにない経路を通っていると判定された時に前記検出手段の検出結果を基に前記地図データに前記車両の通過した軌道を記録して前記ハードディスク装置に保存地図データとして保存する処理と、前記軌道上における交差点及び当該交差点における進行方向を検出する処理と、少なくとも前記交差点の情報及び外部から入力された目印になる建物の情報を保存施設データとして前記ハードディスク装置に保存する処理とを実行することを特徴とする地図上書き方法。
【請求項6】
前記カーナビゲーション装置が、前記車両の目的地への到着を前記車両が予め設定された所定時間停止しているか否かにて検出する処理と、前記車両が前記目的地に到着した後に前記目印になる建物の情報の入力を促す処理とを実行することを特徴とする請求項5記載の地図上書き方法。
【請求項7】
前記保存地図データと前記保存施設データとを合成して前記地図データとして表示することを特徴とする請求項5または請求項6記載の地図上書き方法。
【請求項8】
前記保存地図データ及び前記保存施設データは、前記地図データを複写して前記地図データとは独立に作成することを特徴とする請求項5から請求項7のいずれか記載の地図上書き方法。
【請求項9】
地図データが格納されたハードディスク装置と、車両の移動方向及び現在位置を検出する検出手段とを搭載するカーナビゲーション装置に用いる地図上書き方法のプログラムであって、
コンピュータに、
前記地図データにない経路を通っているか否かを判定する処理と、前記地図データにない経路を通っていると判定された時に前記検出手段の検出結果を基に前記地図データに前記車両の通過した軌道を記録して前記ハードディスク装置に保存地図データとして保存する処理と、前記軌道上における交差点及び当該交差点における進行方向を検出する処理と、少なくとも前記交差点の情報及び外部から入力された目印になる建物の情報を保存施設データとして前記ハードディスク装置に保存する処理とを実行させるためのプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2007−218642(P2007−218642A)
【公開日】平成19年8月30日(2007.8.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−37318(P2006−37318)
【出願日】平成18年2月15日(2006.2.15)
【出願人】(000232140)NECフィールディング株式会社 (373)
【Fターム(参考)】