説明

Fターム[2F129HH18]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 構造・構成 (43,107) | 記憶手段 (18,365) | CD−ROM (3,589)

Fターム[2F129HH18]に分類される特許

2,141 - 2,160 / 3,589


【課題】タッチをリリースした位置に基づいてボタンに定義された処理が実行される場合に、誤ってタッチしたボタンのリリースエリアから外れた位置でタッチをリリースしても、タッチしたボタンの処理が実行される車載用表示装置を提供する。
【解決手段】アルファベット「Y」の文字入力を意図し、「Y」ボタン21aのリリースエリア23aをタッチした。しかし、タッチをリリースするとき、誤って矢印31方向に指を滑らせ、「Z」ボタン21bのリリースエリア23bでタッチをリリースした。タッチ位置が「Y」ボタン21aのリリースエリア23aから外れてから所定時間(たとえば200ms)以内であれば、タッチをしたリリースエリア23aに係る「Y」ボタン21aに定義された処理が実行される。したがって、誤ってタッチをリリースする位置をずらしてしまっても、「Y」ボタン21aに定義された処理を実行させることができる。 (もっと読む)


【課題】共通のデータを互いに共有する複数の制御装置からなる車載システムにおいて、各制御装置間の不必要なデータの送受信を低減することを目的とする。
【解決手段】車載LANを介して起動情報を受信すると、通信用マイコン10は不揮発性メモリ14に記憶された設定情報ファイルの識別情報をオーディオマイコン20に送信し、オーディオマイコン20は、通信用マイコン10から送信された識別情報が、不揮発性メモリ24に記憶された設定情報ファイルの識別情報と一致するか否かを判定する。ここで、各識別情報が一致しないと判定した場合には、識別情報が不一致である旨を示す判断結果を通信用マイコン10に送信し、一方、通信用マイコン10は、オーディオマイコン20から識別情報が不一致である旨を示す判断結果を受信した場合に、不揮発性メモリ14に記憶された設定情報ファイルをオーディオマイコン20に送信する。 (もっと読む)


【課題】交通情報リストに表示されている誘導地点のうちの現在の交通情報と異なる交通情報を有している地点を認識できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】衛星ラジオ受信機110で受信した交通情報を受信メモリ111に記憶し、そのうち誘導地点の交通情報をルート上データメモリ112に記憶する。ルート上データメモリ112の交通情報を30秒ごとにリスト表示データメモリ113に記憶する。5秒ごとにルート上データメモリ112の更新状況をモニタし、更新が検出されると、リスト表示データメモリ113の交通情報を受信メモリ111の交通情報と照合する。2つの交通情報同士が一致していない誘導ポイントのリスト表示欄をハッチングする。 (もっと読む)


【課題】表示画面を押圧して押圧しながら押圧位置を移動する操作を行っているとき、表示画面に表示されているボタンを押圧してもボタンに定義された処理は実行されない車載用表示装置を提供する。
【解決手段】地図20の感応エリア41の中でボタン22a〜22cの感応エリア42a〜42cと重なっていない部分が押圧されると、地図20の感応エリア41の優先度をボタン22a〜22cの感応エリア42a〜42cの優先度より大きくする。したがって、矢印51の方向に押圧位置が移動し、詳細表示ボタン22cの表示範囲が押圧されても、感応エリア42cの処理は実行されない。 (もっと読む)


【課題】何度も同様のマップマッチングの誤りの発生を低減することが可能な車両用ナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】マップマッチングの誤りが発生した場合、そのときの車両の走行軌跡及びその走行軌跡に従って走行した道路データを、過去のマップマッチングの誤りに関する情報として記憶する。そして、それ以後に、車両が同じ道路を走行した場合、そのときの走行軌跡が記憶されている走行軌跡と一致するか否かに応じて、マップマッチング道路を決定する。このように、マップマッチングの誤りに関する情報を記憶し、この記憶した情報を利用して、同じようなマップマッチングの誤りの発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルとハードキーとのどちらの操作でも選択項目の選択を可能としながら、それらの操作上の特性を考慮することにより操作性の向上を図る。
【解決手段】カーナビゲーションシステムの表示装置8の画面にタッチパネル14を設け、シフトレバーの近傍に、ハードキー15を設ける。ハードキー15を、回転操作つまみ15aを有して構成する。制御回路は、ユーザのタッチパネル14あるいはハードキー15の操作に応じて、表示装置8の画面8aに、複数の選択項目Aが並ぶリスト表示画面を表示させる。タッチパネル14の選択項目A部分の直接的なタッチ操作により、その項目Aの選択が確定される。ハードキー15(転操作つまみ15a)が操作された場合には、複数の選択項目Aが1項目ずつ逐次選択(表示が白黒反転)され、操作部材15bの押し下げ操作により選択が確定される。 (もっと読む)


【課題】正しい現在位置を算出できる現在位置算出装置を提供する。
【解決手段】分岐後の道路が互いに略平行に延在するような道路に関して、分岐部分に相当する分岐リンクについては、この分岐リンクに属する表示候補点のエラーコスト値ecの算出時に係数αの値を所定割合だけ低減させるように構成した。したがって、エラーコスト値ecの方位差△θの項の値が小さくなるので、方位差△θがエラーコスト値ecおよび累積エラーコストesに与える影響を低減できる。これにより、分岐/合流部分の車線の延在方位と、分岐リンクのリンク方位とが大きく異なる場合であっても、信頼度trstの値が不当に低くなるのを防止できるので、誤った表示候補点を車両の現在位置として誤判定してしまうことを抑止して、正しい車両の現在位置を算出できる。 (もっと読む)


【課題】検索結果の施設の見落しを防止することができる地図表示装置を提供する。
【解決手段】表示モニタ16の表示画面に詳細地図を表示しているときに施設検索を行うと、検索された施設の区画31a〜31cが無彩色の詳細地図30に重ねて表示される。施設の区画31a〜31cはそれぞれ同じ色で表示され、赤色や青色などの有彩色を含んだ色彩で表示される。無彩色の詳細地図30に検索された施設以外の施設のアイコンや施設名称などが表示されるが、これらも無彩色で表示される。 (もっと読む)


【課題】トンネルの含まれる領域を個々に指定することなく、トンネルを回避する経路を優先的に探索できるようにする。
【解決手段】出発地から目的地までの各リンクを選択して経路を探索する。トンネルを含むリンクに対してトンネル情報が付与された地図データに基づいて、トンネル情報が付与されたリンクに対するリンク通過コストを大きくして経路コストを算出し(S314、316)、トンネルを含むリンクよりもトンネルを含まないリンクを優先的に選択して経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】様々な状況で推奨経路から逸脱した方がよいか、推奨経路にしたがって走行した方がよいかを判断するに当たり有効な判断材料を提供するナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】推奨経路21は、交差点23を右折しているので、交差点23は誘導交差点となる。したがって、交差点23を直進したり左折したりすると、推奨経路21から逸脱することになる。車両が交差点23から所定距離(たとえば、300m)以内に到達すると「ポン、次の交差点を右折してください。」という経路誘導の音声24がスピーカから出力される。さらに、「間違って直進すると30分到着が遅れます。間違って左折すると60分到着が遅れます。」という推奨経路21を逸脱した場合の情報がスピーカより出力される。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータ再生を利用した各種サービスを提供すること。
【解決手段】車載装置10において、位置情報付音声データ取得部16が、位置情報が対応付けられた音声データを放送、通信、携帯端末や可搬記録媒体からの読み出しによって取得する。そして、位置情報を目的地や経由地とした経路設定の要求、自車両の現在位置近傍の位置情報に対応付けられたコンテンツデータの再生、コンテンツデータ(音声データ)に対応付けられた情報のユーザへの提供を行なう。これにより、コンテンツデータに対応した経路の設定や、所定の順路に沿った経路案内と施設案内、自車位置周辺の情報提供、現在位置に対応した効果的な広告提供などの各種サービスを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】正しい現在位置を算出できるカーナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】狹角分岐路を通過した際に、分岐後の道路について、車両が走行している方の道路とは別の道路上に車両の現在位置が算出され、その後正しく車両の現在位置が算出されると、誤って算出された方の道路について、その道路のリンク番号とそのときの時刻や曜日等を記録する。記録されたデータをリンクの番号毎に統計処理し、車両の現在位置として誤って算出される可能性が高いリンクであると判断されると、当該リンクを信頼度trstの低減対象のリンクとして設定する。そして、次に当該分岐路を通行する際に、時間帯や曜日等が信頼度trstを低減させるべき時間帯や曜日等に当てはまると判断されると当該リンクについて算出される信頼度trstを低減させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車両の本線道路から退出路への退出を精度良く検出することができる退出検出装置の提供を目的とする。
【解決手段】本発明は、車両の本線道路から退出路への退出を検出する退出検出装置において、車両に搭載され、車両周辺の道路区間線を検出する道路区間線検出手段(12、16)を備え、前記道路区間線検出手段の検出結果に基づいて、車両が本線道路の特定車線を走行している状態から所定の道路区画線を跨いだと判定した場合に、前記車両の退出路への退出を検出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】地図画像に重畳表示すべき名称の文字数が多い場合でも、地図画像およびそれに重畳表示すべき名称の視認性をともに良好に保つことが可能な地図表示装置を提供すること。
【解決手段】ECU8は地図画像に重畳表示する道路名称、地域名称、施設名称データの文字数が最大表示文字数よりも多い場合には、地図画像上における道路名称、地域名称、施設名称の表示位置にスクロール表示領域を設定するとともに、その名称データをスクロール必要名称データとし、当該スクロール表示領域にそのスクロール必要名称データをスクロール表示させる。 (もっと読む)


【課題】誘導経路が変更したとき、その理由を知ることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】表示画面には自車位置周辺の地図30が表示され、自車位置には自車位置マーク32が表示される。そして、経路探索された誘導経路31aが地図30に重ねて表示される。ナビゲーション装置のVICS情報受信部がVICS情報を受信し、誘導経路31a上に渋滞を検出すると、渋滞を回避するため再び経路探索が行われる。そして、探索された誘導経路31bが表示画面に表示されるとともに、「渋滞のため、リルートしました。」という再探索の理由を表示した再探索理由画面33がポップアップ画面として表示される。 (もっと読む)


【課題】予め登録された目的地と経由地を読み出して、前回と同じ目的地へ向かう経路を探索する場合、出発地が前回と異なる場合にも最適な経路を探索することができる経路探索装置を提供する。
【解決手段】外部メモリに目的地Gaとその目的地Gaに関連付けた優先ポイントu1〜u7を登録し、その登録した目的地Gaを外部メモリから読み出して経路探索する場合、経路の出発地(自車位置)によって、目的地Gaに関連付けられた優先ポイントu1〜u7のうち、経由地とすべき優先ポイントを変更する。 (もっと読む)


【課題】地図の表示部分の表示を妨げないようにオーディオ情報を表示することができる地図表示装置を提供する。
【解決手段】表示モニタ16に表示された鳥瞰図表示の地図30の上部の領域には、空31が表示されている。空31の表示領域には、アドバルーン32が表示される。アドバルーン32の垂れ幕には、「○○の歌」と、現在CDプレーヤ部19で演奏されている音楽の曲名などのオーディオ情報32aが表示される。 (もっと読む)


【課題】交差点の右左折時の経路案内において、ユーザが進路指示を即座に明確に理解することができる車載用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両が進行方向を変更する道路分岐点を、現在位置から設定された目的地までの案内経路上にて特定し、案内経路上にて現在位置が道路分岐点に対し所定距離内に接近した場合に、車両前方の当該道路分岐点を含む視野を道路分岐点画像として撮影し、撮影された道路分岐点画像上にて、走行路前方における道路分岐点の正確な存在位置をユーザが識別するための目標物を抽出して、抽出された目標物の情報を含む形で進行方向変更案内情報を作成し出力することを特徴とする車載用ナビゲーション装置として提供可能である。 (もっと読む)


【課題】誘導経路に沿って走行しているときでも、ある一定の範囲内ではルート案内に煩わされずに自由に走行可能な「ナビゲーション装置およびルート案内方法」を提供する。
【解決手段】現在地から目的地までの誘導経路走行中の車両にルート案内を行うナビゲーション装置で、ユーザによるリモコン15の操作に従い、誘導経路の少なくとも一部を含む経由範囲を設定し、設定された経由範囲内に車両が存在するか否かを経由範囲判断部42が判断して、経由範囲内に車両が存在すると判断された場合に、案内制御部43がルート案内を停止するようにし、指定した経由範囲内ではルート案内に煩わされずに車両が自由に走行できるようにする。 (もっと読む)


【課題】地図のスクロール速度を調整することができる地図表示装置を
提供する。
【解決手段】地図を速くスクロールさせる場合、表示画面を押圧した後、ダイヤル21を矢印33aのように回転させる。そうすると、ダイヤル21を回転させない場合に比べて速いスクロール速度で地図はスクロールされる。地図30に表示されている施設31は、符号31a,31d,31eに示すように、矢印32bの方向に移動する。施設31の移動量は、ダイヤル21を回転させない場合に比べて大きくなる。 (もっと読む)


2,141 - 2,160 / 3,589