説明

Fターム[2G059GG04]の内容

光学的手段による材料の調査、分析 (110,381) | 光源 (9,251) | 偏光を用いるもの (407)

Fターム[2G059GG04]に分類される特許

141 - 160 / 407


【課題】より高いレベルでの有機EL素子の計測を実行することが可能な有機EL素子の計測方法を提供する。
【解決手段】発光測定手段は、有機EL素子を発光させた状態で、透光性基板側から光を照射し、試料で反射した光の偏光状態を測定する。また非発光測定手段は、有機EL素子を発光させない状態で、透光性基板側から光を照射し、試料で反射した光の偏光状態を測定する。発光算出手段はモデルを用いたフィッティングにより、発光測定手段により測定した光の偏光状態に基づき、膜の光学定数を算出する。同様に、非発光算出手段は、非発光測定手段により測定した光の偏光状態に基づき、膜の光学定数を算出する。最後に出力手段は、発光算出手段及び非発光算出手段により算出した光学定数間の差または変化率を出力する。 (もっと読む)


【課題】より高いレベルでの有機EL素子の計測を実行することが可能な有機EL素子の計測方法を提供する。
【解決手段】封止部材で覆う前の有機EL素子を計測する。発光測定手段は、有機EL素子を発光させた状態で、透光性基板側から光を照射し、有機EL素子で反射した光の偏光状態を測定する。非発光測定手段は、有機EL素子を発光させない状態で、透光性基板側から光を照射し、有機EL素子で反射した光の偏光状態を測定する。発光算出手段は、発光測定手段により測定した光の偏光状態に基づき、膜の光学定数を算出する。非発光算出手段は非発光測定手段により測定した光の偏光状態に基づき、膜の光学定数を算出する。そして出力手段は、発光算出手段及び非発光算出手段により算出した光学定数間の差または比を出力する。 (もっと読む)


【課題】 測定対象が連続的に搬送されていく途中で搬送を妨げることなく測定対象を正確に評価することができる複屈折特性測定装置を得ること。
【解決手段】 この複屈折特性測定装置は、受光部が2次元配列されたCCDと、所定の帯域成分を含む光を、対象物201の幅方向の所定の範囲に透過させ、その透過光を分光し、対象物201の幅方向の各所定の位置を透過し分光した光を、CCDの受光部列ごとに入射させる光学系(発光装置1〜分光カメラ6)と、測定に係る所定の波長帯域において透過光の光強度が周期的に変化しその波長帯域での透過光の光強度特性が既知である、光学系に挿入された光学素子(複屈折位相差板81)とを備える。 (もっと読む)


【課題】測定対象である液体または溶融材料の量が少なくても、容易に平らな測定面で光学測定ができ、また蒸散や他の物質との反応を起さずに液体または溶融材料の物性を測定できる光学測定装置および測定方法を提供する。
【解決手段】光学測定装置は被測定材料を収容し、かつ、少なくとも底面が平坦面で透明となった底面透明容器6と、容器6の底面に投光し、かつ、その底面6aからの反射光11を検出、測定する光学装置とを有しており、液体または溶融材料13を収容した透明容器6の底面6aに光源1から入射光10を照射し、その反射光11のうち液体または溶融材料13からの反射光成分を検出、測定する。 (もっと読む)


本発明は、変態プロセスを制御するための方法であり、前記方法においては、装入原料の製品への変換が、結晶及び/又は結晶粒及び/又は相及び/又は細孔の表面に発し前記装入原料内に至る変態境界面に沿って行われ、1つ又は複数の化学元素が前記装入原料に放出され、及び/又は、組み入れられ、及び/又は置換されるとともに、前記装入原料の変換が、進行する変態境界面に沿って行われる。本発明によると、前記装入原料は、少なくとも視覚的分析、特に顕微鏡を用いた分析に基づき、その相及び/又は相の割合及び/又は相の形態、構造、組織及び/又は化学組成に関して識別される。これらの値に基づいて、前記プロセスにおける前記装入原料の変換を記述する、前記装入原料に関する参照関数が割り当てられ、前記変態プロセスのプロセスパラメータを決定するために用いられる。
(もっと読む)


【課題】溶液交換がスムーズにでき、且つ高いシグナルが得られるテラヘルツ分光分析用液体セルおよびテラヘルツ分光分析用液体セルの製造方法を提供する。
【解決手段】液体セル1は、テラヘルツパルス光を透過する2枚の透光性基材2,3が重ね合わされて貼着され、透光性基材2,3の界面に試料溶液が注入される液体流路2Aを有する。液体流路2Aは、透光性基材2の一方の面に、テラヘルツパルス光の集光エリアCAを包含する領域に形成された渦巻状流路部2aと、導液流路部2bと、流出流路部2cとより成る一本の流路であり、透光性基材3の一方の面上に形成された導液口部3aおよび流出口部3bに連通し、導液口部3aおよび流出口部3bには、液クロマトグラフィーなどに結合するマイクロチューブ4が取付けられている。この液体セル1は、液体流路2A内に試料溶液を注入して、テラヘルツパルス分光計測装置を用いて振動電場の時間波形を測定する。 (もっと読む)


異常が疑われる生体組織を検出するための光散乱・吸収技術。異常のある組織、病変部または、そうした病変部や腫瘍に発展する前の組織の位置を特定するため内視鏡または結腸鏡をより良く導くためのデータを有益に提供するために複数の血液量センサおよび/または接触センサ(12a〜12n)を利用する装置および方法。
(もっと読む)


【課題】OCT分析におけるプローブに対する機械的な運動および歪みの影響を最小限にする、光コヒーレンス・トモグラフィ(OCT)のプローブおよびシステムを提供する。
【解決手段】光コヒーレンス・トモグラフィ(OCT)のプローブ100の干渉信号ファイバカプラ112が、コヒーレンス・トモグラフィ(OCT)分析システムから光コヒーレンス・トモグラフィ(OCT)信号を受信し、このOCT信号を参照光ファイバアーム130と信号光ファイバアーム132に分配する。 (もっと読む)


アライメントシステム(AS)と機能的に複合されているサンプル調査システム(ES)、およびマッピングエリプソメーターまたは同様のシステムへの適用を用いた著しく迅速に(例えば秒単位の)、サンプル高さ、入射角度および入射面の調整を可能にする方法論。
(もっと読む)


【課題】波長走査型OCTやフーリエドメインOCT等の光断層画像化装置の分光器等の較正を、オシロスコープや干渉フィルター等の特殊機材を使用することなく行えるようにする。
【解決手段】参照光と被計測物体からの反射光の波長スペクトルを、分光器21でスペクトル干渉信号として取得し、このスペクトル干渉信号をフーリエ変換し実空間上での信号を取り出すフーリエドメイン光コヒーレンストモグラフィー18の分光器21を較正する場合に、フーリエドメイン光コヒーレンストモグラフィー18により分光器21をモニタリングしてスペクトル干渉信号から波長の分光器において空間的に展開された波長成分の分布状態を求め、分光特性の空間分布を較正する。 (もっと読む)


【課題】トナー濃度センサーにおけるP波成分に対するS波成分の出力のばらつきを抑え、像担持体上のトナー濃度測定をより正確に行うことを可能にし、高画質化を可能とした画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体表面にあるトナー量を受光量の正反射光成分と散乱光成分を用いて光学的に測定するセンサーを備えている画像形成装置において、予め定められたセンサーと補正対象のセンサーのそれぞれの像担持体表面における散乱光成分の出力値SA0、SB0から、予め定められたセンサーの像担持体表面がトナーに覆われて見えなくなった際の散乱光成分の出力値SAfを引いた値を算出し、算出された値の比率(β)により、補正対象のセンサーの前記散乱光成分の出力値(SBt)を補正する。 (もっと読む)


【課題】測定条件の異なるデータを比較可能にするとともに、初心者などの経験の浅い作業者であっても、フィッティングデータの初期値の設定を極めて簡単に行う。
【解決手段】実測データと比較の対象となるリファレンスデータを格納するリファレンスデータ格納部D1と、前記実測データ又は前記リファレンスデータを、それらが比較可能となるように変換する変換演算部73と、前記変換演算部により比較可能にされた実測データ及びリファレンスデータを比較して、一致度を判定する比較判定部74と、を具備している。 (もっと読む)


【課題】微細構造を持つフイルムの微細エリアの複屈折を精度よく面測定する。
【解決手段】光源11からの光は、コリメータ15、第1の直線偏光板16、第1のλ/4波長板17、カラーフィルタ100、第2のλ/4波長板21、第2の直線偏光板22、テレセントリック・レンズ23を介してCCDカメラ24で受光される。第1のλ/4波長板17の所定角の回転とCCDカメラ24での撮像を第1のλ/4波長板17が1周するまで繰り返す。CCDカメラ24が撮像した画像について、カラーフィルタ100の各エリア毎に対応したCCDの所定の画素毎に、第1のλ/4波長板17の回転に同期した輝度変化のデータを得る。この輝度変化のデータから、各エリア101内の複屈折を算出する。 (もっと読む)


【課題】球状光学的一軸性結晶において、光学軸を地軸とした赤道面を直接検出可能な赤道面検出方法を提供すること。
【解決手段】本発明の第1の態様に係る本発明の第1の態様に係る赤道面検出方法は、複屈折性を有する光学的一軸性結晶の単結晶からなる球状部材11の赤道面検出方法であって、ポラライザ102を介した光を球状部材11に対し入射するステップと、球状部材11から出射する光が、ポラライザ102とクロスニコルの関係にあるアナライザ107を介して構成するアイソジャイア16を観察するステップとを備え、アイソジャイア16は、ポラライザ102又はアナライザ107の振動方向と球形部材11の光学軸14とが平行に近づいた場合に観察されるアイソジャイア16であることを特徴とする赤道面検出方法である。 (もっと読む)


【課題】シート状フイルムを連続搬送して製造するフイルムの製造工程において、オンラインで厚み方向レタデーションRthを正確に算出する。
【解決手段】第1の偏光特性測定部11がフイルム法線方向から偏光特性測定をおこなう。この測定結果に基づいて、軸/レタデーション算出手段61が試料16の配向軸方位を算出する。面内方位制御手段64は、第2の偏光特性測定部17の斜め入射光が算出された配向軸方位と平行になるように、第2の偏光特性測定部17を方位旋回させる。試料16が搬送ロール21で搬送され、第1の偏光特性測定部11で測定した領域が第2の偏光特性測定部17の測定位置に達すると、第2の偏光特性測定部17が測定を開始する。軸/レタデーション算出手段61は、第1の偏光特性測定部11と第2の偏光特性測定部17の測定結果に基づいて、厚み方向レタデーションRthの算出を行う。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の燃焼室内での燃焼火炎のように現象スピードが速いガス雰囲気内においてもレーザ光を用いたガス濃度計測が可能になり、また、内燃機関からの排ガス配管内のような透過光量が少ない雰囲気内においてもレーザ光を用いたガス濃度計測が可能な高い耐ノイズ性と測定感度を確保したガス濃度計測方法、計測装置を提供する。
【解決手段】光源4から発振されるレーザ光に所定の強度で変調する振幅変調手段24と、所定の周波数で変調する波長変調手段14と、振幅変調手段24と波長変調手段14とによる複合変調が施されたレーザ光を被測定ガス雰囲気内に透過させて、該レーザ光を受光する受光手段30と、受光信号のうち振幅変調に同期する成分を取出す振幅復調手段44と、波長変調に同期する成分を取出す波長復調手段46とを備え、振幅復調手段44と波長復調手段46とによって目的とする信号を取得してガス濃度を求める。 (もっと読む)


本発明は、テラヘルツ周波数帯域中に存在する摂動によって光学媒体で誘起される一時的な複屈折の、直接で、非変形の、ワンショット測定方法及び装置に関する。本発明の目的は、ワンショットの測定方法及びワンショットの測定装置を提供することによって先行技術の欠点を軽減することにある。これらは、スペクトル符号化/復号化方式に基づく。そして、それらはすべての短いパルス(UV-NIR)のレーザー光源と互換性がある。この点に関し、本発明は、少なくとも1つのテラヘルツ摂動(6)によって、光学媒体(12)で誘起される一時的な複屈折のワンショット測定方法を提供し、その方法は、光パルス信号(2)の送信及びスペクトル符号化のステップを含む。符号化ステップは、スーパーコンティニューム(3)の生成を含み、さらに、2つの偏光方向へのスーパーコンティニュームの電界を分解し、その2つの成分の強度Is及びIpを同時に測定することによる、媒体(12)の摂動(6)によって誘起されたスーパーコンティニュームの偏光の楕円率の復号ステップと組み合わされる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で多波長の旋光度を計測することが可能な計測装置を提供すること。
【解決手段】光の所定の偏光成分を透過させる第1の偏光子18と、透過した光を任意の偏光に変調する偏光変調部20と、偏光変調部20を介して測定対象30を透過した光の所定の偏光成分を透過させる第2の偏光子32と、透過した光の所定の波長成分を透過させ、前記所定の波長成分以外の波長成分を反射させるダイクロイックミラー80と、ダイクロイックミラー80を透過した光の第1の波長を透過させる第1のフィルタ82と、ダイクロイックミラー80を反射した光の第2の波長を透過させる第2のフィルタ84と、第1のフィルタ82を透過した光の光強度を検出する第1の検出部34と、第2のフィルタ84を透過した光の光強度を検出する第2の検出部36とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】Si基板上に3C−SiC層が形成されたウェーハについて、前記3C−SiC層のフォノンスペクトルを非破壊で、かつ、高確度・高分解能で、簡便に測定することができるSi基板上の3C−SiC層のフォノン波数の測定方法を提供する。
【解決手段】前記Si基板およびその上に3C−SiC層が形成されたウェーハのそれぞれに、P偏光をSiのブルースター角に調整して、または、干渉縞が最小値となるようにP偏光の角度を調整して入射し、それぞれの赤外透過スペクトルを測定し、両者の比から透過率または吸光度スペクトルを算出して、少なくともLOモードの波数を求めることにより、前記3C−SiC層についての波数ベクトルk≒0のT2フォノンを測定する。 (もっと読む)


【課題】前処理を必要とせずに、短時間でカテコールアミン類を検出することのできる、新規のケミカルバイオセンサーを提供する。
【解決手段】被検出物質と特異的に化学結合する部位を有するプローブ分子からなる導電性高分子層1を備えた。導電性高分子層1に流れる電流値の変化を電流検出器6により検出することにより、又は、導電性高分子層1により反射される光の反射率の変化を反射光検出器10により検出することにより、前処理を必要とせずに、短時間で被検物質を検出することができる。 (もっと読む)


141 - 160 / 407