説明

Fターム[2G060AG06]の内容

電気的手段による材料の調査、分析 (24,887) | 用いる電極の構成 (2,714) | 面状のもの (1,871) | プリントによりつくられたもの (323)

Fターム[2G060AG06]に分類される特許

201 - 220 / 323


【課題】浮遊容量を抑制し、ノイズ電流を低減して、液滴をより確実に検出する。
【解決手段】液漏れの発生が予想される位置に配置される液滴センサ1であって、間隔をあけて配置された2つの検出用電極4,5と、これら検出用電極4,5の間に配置され接地されたグラウンド電極6と、検出用電極4,5間に交流電圧を加える電源7と、検出用電極5に流れる電流iを検出する電流検出部8とを備える液滴センサ1を提供する。 (もっと読む)


【課題】上部及び下部基板上に金属ナノワイヤを形成し、前記金属ナノワイヤを用いて上/下部基板を整列した後、これらを接着することで、3次元金属ナノワイヤ電極を含むバイオセンサを製作する方法、前記方法により製作されたバイオセンサ及び前記バイオセンサを用いてバイオ分子を検出するためのバイオディスクシステムを提供する。
【解決手段】本発明のバイオセンサは、下部面に複数の金属ナノワイヤが形成され、バイオ分子が含まれているサンプルが注入される注入口を備える上部基板と、上部面に複数の金属ナノワイヤが形成された下部基板と、前記上部及び下部基板が離間するように支持して一定間隔のナノチャネルを形成する支持部とを含み、前記上部及び下部基板に形成された金属ナノワイヤが3次元金属ナノワイヤ電極を形成する。 (もっと読む)


【課題】プラズモン共鳴吸収を有する金属構造体を用いた光学デバイス等の温度変化を検出することができるプラズモン共鳴検出器を提供する。
【解決手段】
導電性基板12、n型半導体層13、i型半導体層14、p型半導体層15、n電極(負電極)11、p電極(正電極)17、絶縁膜16等で構成されたダイオードを温度変化に伴って抵抗値が変化する半導体として用い、このダイオード上に複数の金属ナノ粒子が連結されたナノチェイン2を配置する。光が照射されると、ナノチェイン2が発熱し、ナノチェイン2で発生した熱はダイオードに伝わるが、ダイオードは温度変化によって抵抗値が変化するので、この変化を読み取り、ナノチェイン2の温度又は発熱量を測定し、プラズモン共鳴の有無や強弱を検出する。 (もっと読む)


【課題】簡易な装置構成によって、車両の水没時に乗員の安全を確保するための各種車両制御を確実に行うことが可能な電子制御装置を提供する。
【解決手段】電子制御装置(統括ECU)11では、駆動制御部23と水没センサ24とが同一の回路基板20に実装されており、これら各部23,24は、基板面が車両の高さ方向に沿うように回路基板20が車両に設置された状態で、水没センサ24が駆動制御部23より下方に位置するように、回路基板20上に配置されている。このうち駆動制御部23が、水没センサ24から水没検知信号を入力すると、ドアECUを動作可能な状態にして、スタータを作動させない状態に固定する制御(安全確保制御)を行う。このため、駆動制御部23が被水するまで確実に安全確保制御を実行することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】高溶液導電率を有する試料液において塩濃度が高いために必要十分な感度および精度で測定することが可能な微粒子測定ができないという課題があった。
【解決手段】誘電泳動を用いて試料液中の微粒子数を測定する微粒子測定装置に用いるセルであって、前記セルは少なくとも開放端と底面と連続する側面とを備えるリザーバと、前記リザーバ中のイオン交換担体とを有し、高溶液導電率を有する試料液を脱塩することにより誘電泳動ができる装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】異種の酸化物ナノ結晶粒子からなる環境ガスセンサー用複合酸化物薄膜を提供する。
【解決手段】本発明に係る環境ガスセンサー用ナノ結晶複合酸化物薄膜は、互いに独立された結晶相を有する異種の酸化物ナノ結晶粒子からなる複合酸化物薄膜とこれを利用した環境有害ガス検知のための静電容量型ガスセンサを提供する。前記酸化物は、ABO3型ペロブスカイト酸化物、ZnO、CuO、NiO,SnO2、TiO2、CoO2、In2O3,WO3,MgO,CaO,La2O3,Nd2O3,Y2O3,CeO2,PbO,ZrO2,Fe2O3,Bi2O3,V2O5,Vo2,Nb2O5,Co3O4及びAl2O3よりなる群から少なくとも2種類以上が選択され、酸化物ナノ結晶粒子は、直径が1nm及至100nmである。 (もっと読む)


本発明は、半導体トランスデューサー、及び電子供与体又は電子受容体種を検出するためのセンサーにおけるその使用に関する。このトランスデューサーは、絶縁性基材の表面上に2つの電極及び半導体感応素子が設けられて成る。前記感応素子は、導電性がCである半導体分子材料M1の層及び導電性がCであり且つ禁止帯の幅Eg2が1eV未満である半導体分子材料M2の層から成る。材料M1の層は、電極に接続される。材料M2の層は、材料M1の層上に積層され、電極に接続されない。前記の導電性は、C/C≧1となるものである。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、湿度検知装置を有する、特に湿度検知ができる燃料電池。
【解決手段】 本発明は、湿度検知装置を有する燃料電池に関係し、その燃料電池は、回路基板、その上に設置された薄膜電極セット、及び、回路基板と電気的に連結し、その回路基板の上に設置され、また蓄電反応と有する効果を形成する第一検知部と第二検知部を含む湿度検知セットからなる発電構造を有する。 (もっと読む)


【課題】アパーチャ部の加工精度を低めることができ、かつ様々な大きさの微粒子を含む微粒子含有液体中の微粒子数を高精度に計測することを可能とする微粒子カウンターを提供する。
【解決手段】マイクロ主流路4に設けられたアパーチャ部5よりも上流側においてマイクロ主流路4から分岐し、アパーチャ部5より上流側で再度合流する第1の分岐流路17〜19と第2の分岐流路20〜22とが設けられており、第1,第2の分岐流路17〜19,20〜22の流路幅が、測定対象物である微粒子の直径よりも大きくされており、第1,第2の分岐流路17〜19,20〜22に分散媒のみを流し、再合流地点よりも下流において、微粒子含有液体の両側に分散媒が流れる三層流としてアパーチャ部における隙間Aを測定対象物である微粒子の径に比べて大きくすることを可能とした微粒子カウンター。 (もっと読む)


【課題】導電性層の検知ユニットからの漏れを防止することができるとともに、導電性層が検知ユニットにおいて均一な厚みで形成されることにより、物質を優れた精度で検知することのできる、物質検知センサを提供すること。
【解決手段】ベース絶縁層2を形成し、ベース絶縁層2の上に、1対の配線6からなる導体パターン8を形成し、ベース絶縁層2の上に、導体パターン8の一部を露出する開口部14を有するカバー絶縁層9を形成する。そして、開口部14から露出する部分が検知ユニット3として形成される。検知ユニット3では、開口部14の内側端縁から形成される堰部分4により区画され、導電性層7が充填されている。この検知ユニット3では、堰部分4によって導電性層7の漏れが防止され、導電性層7が均一な厚みで形成される。 (もっと読む)


UVバルブ(100)と、湿気検出器(102)と、湿気が検出される時にUVバルブに対する電力を止めるように湿気検出器に対して応答する制御回路とを含む、水処理システム。湿気検出器(102)は、非伝導性の基板と、この基板上の1対の導体とを含む。湿気が存在していない時には、この検出器(102)は非伝導性である。しかし、湿気が検出器(102)上に蓄積する時には、この湿気が、検出器(102)が伝導性になるように導体の相互間に伝導性経路を実現する。湿気が検出されると、制御回路は、UVバルブ(100)に対する電力を止め、および/または、適切な表示をそのシステムのユーザに対して提供する。
(もっと読む)


【課題】薄板のワレなどの破損が起こりにくく、生産性に優れた細胞電気生理測定デバイスを得ることを目的とする。
【解決手段】第一面3aと第二面4aとを有し、第一面3aの側に開口する窪み部8と第二面4aの側に開口する貫通孔9とが形成された薄板7と、第二面4aの側の薄板7の薄板外周部4bに当接された枠体6と、を備え、窪み部8は、その垂直断面がこの窪み部8の外方へ湾曲する曲線で構成された内壁を有し、薄板7の上部外周端部3bは、その垂直断面が薄板7の第一面側3aから第二面側4aに向けて薄板7の内方へ湾曲する曲線で構成された、丸め形状を有するものとした。これにより本発明は、枠体6の外周部6aから薄板7の外周部4bがはみ出さない構造を容易に実現できる。そしてその結果、薄板7のワレなどの破損が起こりにくく、生産性に優れた細胞電気生理測定デバイス1が得られる。 (もっと読む)


【課題】測定電極が保護されなおかつ測定電極の機能性が変化しない排ガス中の粒子検出用のセンサを提供する。
【解決手段】保護層1a;1bと、櫛状に相互に係合する第1の測定電極3および第2の測定電極4を有する測定電極システム2と、絶縁層5とを有するセンサ素子において、保護層1a;1bを測定電極3,4の上面と合同に形成および配置する。 (もっと読む)


【課題】高感度化が可能な検出素子を提供する。
【解決手段】検出素子10は、基体1,4と、絶縁部材2,3と、支持体5と、電極6,7とを備える。絶縁部材2は、基体1の一主面に形成され、凹部を有する。絶縁部材3は、絶縁部材3および基体4に接して形成される。基体4は、支持体5の一主面に形成される。電極6は、基体1の絶縁部材2が形成された面と反対面に形成される。電極7は、基体4に接続されるように支持体5の表面5A、側面5Bおよび裏面5Cに形成される。その結果、検出素子10は、絶縁部材2,3によって囲まれた間隙部8を備える。また、基体1は、絶縁部材2,3および支持体5(石英)を介して基体4と結合される。そして、電圧が電極6,7間に印加されたときに基体1,4間に流れる電流が測定され、間隙部8に入った検出対象物が検出または分析される。 (もっと読む)


【課題】接触燃焼式ガスセンサ素子において、ガス感度および耐衝撃性を損なうことなく、検知素子と補償素子をワンチップに収め、実装が容易に行えること。
【解決手段】絶縁基板の両面を貫通する孔上に、ヒーター部を2個以上形成し、触媒材料からなる焼結体が、各ヒーター部全体と、孔の一部を覆いながら基板の両面に露出しており、その貫通した孔の隙間から検知対象ガスが流動できる。最終的に形成されるガスセンサは、耐衝撃性と検知対象ガスに対する応答速度が向上し、また、各素子と導通を取る電極が表面に集約されることで実装が容易になる。 (もっと読む)


出願人らは、第1電極及び第2電極、並びに第1及び第2電極に少なくとも近接するミクロ孔質で疎水性の検体応答性誘電体材料を含む、有機化学検体を感知するための感知素子を開示する。検体応答性誘電体材料は、約10nm未満の平均孔径、及び少なくとも約20%の多孔率を含む、非晶質ランダム共有結合網状組織であり得る。キャパシタンスなどの、感知素子の電気的特性が、有機化学検体を感知するために監視され得る。
(もっと読む)


【課題】微小な電極基板上の電極パターンの損傷や汚れの付着を防止し、かつ電極への被検査溶液の供給率の低下を抑える構造を有する電極カバー及び測定装置を提供すること。
【解決手段】基板2と、電極3と、電極3の基板2とは対向する方向に設けられたカバー5を有し、カバー5が空隙6を介して電極3を覆い、空隙6が開口7、8により外部と接続する構造を有し、カバー5により電極3への接触や汚れの付着を防ぎ、また、開口7、8より被検査溶液が空隙6へ流出入することで電極近傍への被検査溶液の連続的な供給が可能となり測定感度の低下を抑えられる。 (もっと読む)


【課題】微少量の貴重な試料の電気的特性を測定する技術に適する技術等を提供すること。
【解決手段】絶縁層4と、該絶縁層4を挟むように対向配置され、高周波伝送路として機能する一対の導体層2,3と、一方側の前記導体層2を断線状態にするように形成され、測定対象の試料が導入され得る狭小な断層部Gと、を少なくとも備える伝送線路基板、並びに該伝送線路基板を用いる電気的測定装置を提供する。狭小な断層部Gには測定対象試料が滴下、送液等されて導入される。 (もっと読む)


【課題】基板(2)に設けられた3次元の交差配置形電極構造体(4)において、流体の沸点をダイレクトに求める方法を提供する。
【解決手段】3次元の交差配置形電極構造体(4)内で液体容積体を、集積され微細構造化された加熱抵抗(42)により加熱し、やはり基板に集積され微細構造化された温度抵抗(24)を用いて、容量値および抵抗値の変化から流体の沸点を求める。 (もっと読む)


【課題】タンパク質、核酸、炭水化物、脂質およびステロイド等の検体を検知する。
【解決手段】ナノワイヤを含む電子デバイスが、その製造方法および用途とともに記載される。ナノワイヤはナノチューブおよびナノワイヤでよい。ナノワイヤの表面は選択的に官能基化されている。ナノ検出器デバイスが記載される。タンパク質、核酸、炭水化物、脂質およびステロイド等の検体によりゲート制御される電界効果トランジスタのアレイより構成されたナノセンサである。 (もっと読む)


201 - 220 / 323