説明

Fターム[2G061CA01]の内容

機械的応力負荷による材料の強さの調査 (10,712) | 試験片、材料 (1,033) | 金属材料 (404)

Fターム[2G061CA01]の下位に属するFターム

Fターム[2G061CA01]に分類される特許

161 - 180 / 362


【課題】クリープ疲労損傷による機器の構造損傷を高精度に行うことができ、もって高精度の機器寿命評価を行える機器寿命評価技術を提供すること。
【解決手段】本発明に係る機器寿命評価システム10では、クリープ或いは疲労に基づく機器の構造損傷による機器寿命を評価する機器寿命評価方法において、クリープ或いは疲労に基づく機器構造の損傷を微小亀裂の進展とみなして、この微小亀裂の進展を予測することで機器寿命の評価を行う処理をコンピュータに実行させるようにした。 (もっと読む)


【課題】管状試験体の軸線と直交する方向へ直接荷重を掛けることなく、引張荷重の付与にて管状試験体に曲げ応力を作用させることができ、装置の簡略化とコストダウンを図り得ると共に、引張ユニットと管状試験体とを接合するためにどうしても必要となる溶接部を高温部から遠ざけて低温で運用でき、試験評価部以外での変形・破損を回避し得、信頼性の高い試験結果が得られるようにする。
【解決手段】加熱炉5内部に配設される管状試験体4の両端部外周を、加熱炉5外部に配設され且つ冷却媒体が流通される冷却ヘッド6に溶接し、管状試験体4の両端部内面側に冷却ヘッド6の中心部から延びるチャック手段7を嵌入して冷却ヘッド6に管状試験体4の両端部を固定した状態で、管状試験体4の軸線から所要量だけ偏心する位置において冷却ヘッド6に引張荷重を付与することにより、管状試験体4に曲げ応力を作用させる。 (もっと読む)


【課題】試験体の土台として使用される台座部材を下部ロッド上に安定配置し得、より信頼性の高い試験結果が得られると共に、予備試験における台座部材の位置調整を容易且つ確実に行うことができ、試験担当者の負担軽減を図り得る圧縮試験装置を提供する。
【解決手段】下部ロッド2上に載置され且つ試験体5が上面に配置される台座部材4の下面に、前記下部ロッド2の上端部が嵌入され且つ下部ロッド2に対し同芯状に前記台座部材4を載置可能とするための下部ロッド嵌入凹部4Aaを形成する。 (もっと読む)


【課題】疲労試験機に用いるベアリングの磨耗を防止する。
【解決手段】回転軸5に固定されるインナリング11と、ベースフレーム1に固定されるアウタリング12と、インナリング11とアウタリング12の間に設けられる中間リング13と、インナリング11と中間リング13の間、および中間リング13とアウタリング12の間に、それぞれ互いに相対回転可能に介装される転動体14と、中間リング13に回転力を付与する回転力付与手段17とを備える。 (もっと読む)


【課題】鋼材の転動疲労寿命を推定するのに有用である、介在物の最大径の予測を、高精度に、かつ、短期間で行える方法を提供する。
【解決手段】予測対象の鋼材から複数本の超音波疲労試験片を採取して、該超音波疲労試験片を用いて超音波疲労試験を行って疲労破壊させ、破壊後の破面を観察して介在物が破壊の起点部となっている疲労破壊サンプルを8〜13本得て、得られた8〜13本の疲労破壊サンプルについて、前記破壊の起点部となっている介在物の径を測定し、これらの介在物の径から極値統計して鋼材のスラスト転動疲労試験における危険体積相当の最大介在物径を予測する。 (もっと読む)


【課題】ヤング率の異なる二つの板状母材からなる片面重ねすみ肉継手における接合界面の強度を、厳格に且つ確実に評価し得る方法、並びにそのための試験片を提供すること。
【解決手段】第一の母材12とそれとはヤング率の異なる第二の母材14とを重ねすみ肉溶接して得られる重ねすみ肉継手にて構成され、かかる継手のビード形成部位16の幅方向両側の中間部が、長手方向に平行な直線部20とされ、その両端部が、所定の曲率半径の湾曲部22,24が形成された狭幅化凹所18とされ、且つ第二の母材14側部位の狭幅化凹所18の湾曲部24の湾曲開始端Qが、ビード形成部位におけるビード止端部TB に位置するように構成した試験片10を準備し、この試験片10の第一の母材12側部位と第二の母材14側部位とを把持して、相互に離隔されるように引張することにより、接合界面の引張強度を評価するようにした。 (もっと読む)


【課題】複数のすみ肉重ね継手のそれぞれの接合界面の強度を、相対的に且つ適性に評価することが出来る方法を提供する。
【解決手段】板状の第一の母材12と板状の第二の母材14とを重ねすみ肉溶接して得られる片面重ねすみ肉継手から試験片10を採取して、該試験片10の該第二の母材側14部分を、L字型治具24が有する外側角部の湾曲面34上に、重ねすみ肉溶接部位16が位置するようにして、該L字型治具24と共にクランプした後、該L字型治具24の湾曲面34に沿って該試験片10を曲げ試験して、その際の該試験片10の該重ねすみ肉溶接部位16の接合面18における界面剥離の生じる限界を調べるようにした。 (もっと読む)


【課題】レーザ溶接を適用した製品又は最終製品の衝突性能を予測評価する際に、製品又は最終製品のレーザ溶接部の破断を容易且つ正確に予測評価する。
【解決手段】破断限界強度を材料固有の破断限界せん断応力τcr及び材料固有の破断限界応力σcr11として推定した後、シミュレーションにより得られるせん断応力τが破断限界せん断応力τcrに達したときに、重ね面の溶接金属でせん断破断すると判定し、引張応力σ11が破断限界応力σcr11に達したときに、材料のネッキングにより破断を判定する。 (もっと読む)


【課題】構成が簡素化され、しかも精度よく薄板の引張・圧縮試験がなし得る試験片保持装置を提供する。
【解決手段】試験片Pの一方の端部を保持する一端部保持部20と、試験片Pの他方の端部を保持する他端部保持部10と、試験片Pの圧縮変形を防止する圧縮変形防止部30とをベース部材1に備え、一端部保持部20は、ベース部材1にスライド不自在に配設され、他端部保持部10は、ベース部材1にスライド自在に配設され、圧縮変形防止部30は、ベース部材1にスライド自在に配設され試験片Pの中間部を受ける受け部31と、受け部31に支持され試験片P中間部を付勢する試験片付勢部32とを含むものである。 (もっと読む)


【課題】治具クランパの強度を精度高く把握することができる治具クランパ破壊試験装置及び治具クランパ破壊試験方法を提供する。
【解決手段】供試体としてのクランパ試験片2のクランプ面7に油圧シリンダ13が発生する押上荷重を付与するプッシュピン28を設け、該プッシュピン28を含む仮想軸上に前記クランプ面7にかかる荷重を測定する荷重測定器30を配置している。このため、荷重測定器30は、プッシュピン28を通してクランプ面7にかかる荷重を、外乱の入力を抑えて測定して出力でき、これに伴いクランパ試験片2の強度計測の精度向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】疲労試験片に負荷する試験荷重の試験周波数を大きくしてコンプライアンス法によるき裂進展試験を行うことができる試験装置、試験方法およびき裂進展試験方法を提供する。
【解決手段】試験装置は、所定の試験周波数で試験片に負荷を与える。クリップゲージを使用して試験片の開口変位を測定する時刻(開口変位測定時刻)t1になると、試験周波数を開口変位測定周波数(クリップゲージが開口変位の変化に追従することができる試験周波数。)に減らす。そして、ロードセルを使用して試験力を測定するとともに、クリップゲージを使用して試験片の開口変位を測定する。開口変位の測定を終了すると(時刻t2)と、試験周波数を元の周波数に戻す。このような開口変位の測定を繰り返すことにより疲労試験は行われる。 (もっと読む)


【課題】工程数を低減しながら、簡便に、高い信頼性で測定することのできる、引張強度の試験方法を提供すること。
【解決手段】長手方向に延びる板状の第1試験片1および第2試験片2を厚み方向に重ね合わせ、第1試験片1および第2試験片の長手方向途中に、溶接により第1接合部4を形成し、第1試験片1の第1両側部5と、第2試験片2の第2両側部6とを、第1接合部4を含む第1平坦部分9と第2平坦部分10とが確保されるように、上方および下方にそれぞれ折り曲げる。そして、第1試験片1および第2試験片2を引っ張ることにより、第1接合部4の引張強度を測定する。これにより、少ない工程数で、かつ、簡便でありながら、金属材料のスポット溶接継手の引張試験方法(JIS Z3137)に代替することのできる、高い信頼性が担保された引張強度の試験方法を実施することができる。 (もっと読む)


【課題】単軸の引張試験機によって直交する二軸に沿った四方向への引っ張り試験が可能となり、かつその引っ張り動作を四方向について互いに同期させて行うことができるとともに、従来のような、4台の油圧シリンダを用いた機構のように二軸の四方向に沿う面倒な軸合わせが不要となる二軸引張試験装置を提供する。
【解決手段】一方の軸に沿うように伸縮自在に設けられ各先端部2Aに駆動手段がそれぞれ連結される駆動パンタグラフ2と、他方の軸に沿うように伸縮自在に設けられた従動パンタグラフ3と、これリンクの間に配置されて駆動リンク部材10の伸縮動作を従動パンタグラフ3に伝達する接続リンク4と、を具備し、駆動パンタグラフ2及び従動パンタグラフ3の各軸線S1・S2に沿う先端部位置2A・3Aに、試験片を保持するための試験片保持手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】棒鋼材の高温引張力試験方法および無耐火被覆鋼材の耐火性能予測方法ならびに高温強度に優れた鋼材を提供すること。
【解決手段】直径が6mm以上40mm以下の棒鋼材2をその温度を一定に保つことなく連続して昇温するように加熱し、前記棒鋼材が所定の温度到達と同時に、高温状態の棒鋼材の両端に取り付けた治具を介して引張力を導入して、高温状態の前記棒鋼材の強度を測定する棒鋼材の高温引張試験方法。棒鋼材の両端がねじ切りされたネジ接合部を備えており、これに取り付けられる引張試験機側の治具とねじ接合が可能となっている。棒鋼材の高温引張試験方法による試験結果のデータを、無耐火被覆鋼材の耐火試験結果の予測に用いる無耐火被覆鋼材の耐火性能予測方法。前記の棒鋼材の高温引張試験方法で高温強度を規定される鋼材。 (もっと読む)


【課題】歯車の疲労強度に対して圧縮残留応力がどの程度有効であるかを正確に評価し、所望品質の歯車を設計する。
【解決手段】圧縮残留応力分布曲線CLの各閉区間D,D,Dにおける積分値S,S,Sに各閉区間D,D,D毎に決定された重みW,W,W(W>W>W)を乗じた値を総和して全閉区間D〜Dの総和値とし、該総和値を歯車の圧縮残留応力を評価する評価パラメータPaとして算定する。そして、複数の歯車に関する前記評価パラメータPaを基にして得られた圧縮残留応力の平均値と歯元曲げ疲労強度との関係に基づいて、要求歯元曲げ疲労強度に対する必要圧縮残留応力の平均値を算定し、算定された必要圧縮残留応力の平均値より大きい圧縮残留応力の平均値を有する歯車のショットピーニング条件等から歯車設計上のショットピーニング条件等を決定する。 (もっと読む)


【課題】 疲労センサを部材上に容易に貼り付けることができ、貼り付けた疲労センサについて接着力の低下を効果的に防止することができる疲労センサの貼付方法、ならびにそのような貼り付けに適した疲労センサおよび疲労センサ用保護皮膜を提供する。
【解決手段】 ベース箔2の表面に対し両端部が固定されるとともに他の部分に隙間を有するようセンサ箔3が接合された構造の疲労センサ1を、部材5上に貼り付ける方法である。ベース箔2とセンサ箔3との間にある上記隙間の全周を密に覆うよう疲労センサ1に薄膜10を付着させ、その状態で、接着剤4によってベース箔2の裏面を部材5上に貼り付ける。 (もっと読む)


【課題】拡管型油井における鋼管の拡管性を精度良く、また、効率良く評価する試験装置及び試験方法を提供する
【解決手段】拡管プラグ2と、拡管プラグ2を駆動する拡管プラグ駆動手段と、管状の試験体1の一端を拘束する試験体拘束手段3と、試験体1の他端を保持する移動可能な試験体保持手段4と、試験体保持手段4の移動を制御する試験体拘束制御手段6とからなる拡管性評価試験機。試験途中に試験体拘束制御手段6により試験体保持手段4を停止させ、拘束状態を変更する試験方法。 (もっと読む)


【課題】 簡易型試験機による実験室レベルの評価結果が、実機の加工機に適応でき、精度および信頼性が高く、試験評価時間の短い加工油の性能評価方法を提供すること。
【解決手段】簡易形状金型10を取付けた試験機1で、プレス機等の加工機に使用される加工油の性能を評価する性能評価方法であって、被加工材2に加工油を塗布し、塗布した被加工材2をダイス21と、パンチ13のいずれか一方にセットし、被加工材2をダイス21とパンチ13とで挟圧し、成形面にせん断面と、破断面とを混在させる成形条件で被加工材2からワーク3を成形し、成形されたワーク3に発生したせん断面と、破断面とからせん断面比率、又は、破断面比率を求めて加工油の性能を評価する。 (もっと読む)


【課題】張り剛性試験時の圧子荷重、圧子変位およびパネル変形状態を同時に測定する、張り剛性測定方法および装置を提供することを課題とする。
【解決手段】金属パネルの表面から圧子を押し込んで該金属パネルを変形させながら、前記圧子による押し付け荷重、前記圧子の変位および前記金属パネル変形状態を同時に測定する張り剛性測定方法であって、前記金属パネルの裏面に、規則的な格子状に配置されたグリッドを転写するとともに、前記金属パネルの裏面の外枠に、予め3次元の位置関係が測定されている基準マーカを設定し、前記金属パネルの変形にあわせて、前記金属パネルの裏面を複数の位置から同時に撮影装置で撮影し、撮影された画像データに基づき、グリッドの3次元位置情報を演算して、前記金属パネル変形状態を測定する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、プレス成形時の不具合の中で伸びフランジ破断を回避するために最適の材料を選定するフランジアップ試験方法を提供するものである。
【解決手段】 せん断端面を持つ試験片を用いて、該試験片の法線方向に面外変形を加えることで、せん断端面に沿う方向に不均一のある変形を与えて破断を生じさせ、その際の成形高さにより、伸びフランジ成形性の評価をすることで、実成形との対応の良い評価を行うことができる。そして、試験片としては円状パンチを用いて円弧状のせん断端面を形成した試験片を用いることが好ましく、また、面外変形を加えるにはパンチ、ダイ、しわ押えにより行うことが出来る。 (もっと読む)


161 - 180 / 362