説明

Fターム[2H051DA15]の内容

自動焦点調節 (17,376) | 測距情報の抽出、評価 (2,898) | 主被写体の抽出方法 (1,157)

Fターム[2H051DA15]の下位に属するFターム

Fターム[2H051DA15]に分類される特許

101 - 120 / 378


【課題】パターンマッチングで人物を追尾する際、画面内に似たようなパターンが存在しても確実に追尾対象を追尾する。
【解決手段】撮像手段と、前記撮像手段により撮像された撮影画像のうち、所定のAFエリア内の被写体にピントが合うようにフォーカス調整を行うオートフォーカス手段と、撮像された画像範囲内の被写体の移動に合わせて前記AFエリアを移動させる追尾手段と、ピントを合わせる被写体の画像を基準パターンとして登録する基準パターン登録手段と、撮影画像の中から、前記基準パターンに最も合致する被写体を検出する合致画像検出手段とを備え、検出された被写体の撮影画面内における移動量が所定値より小である場合には、前記被写体の画像で基準パターンを更新するとともに移動した前記被写体に合わせてAF枠を更新し、また前記移動量が所定値以上である場合には追尾を中止することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮像時に使用者が所望するとおりに容易に焦点調整できる撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、光学系を介して撮像した画像を表示する表示手段と、自動で光学系の焦点調節を行う自動焦点調節手段と、手動で光学系の焦点調節を行う手動焦点調節手段とを備え、表示手段は、自動焦点調節手段により主に焦点調節された第一の画像領域を含む画像中の第二の画像領域を、手動焦点調節手段の操作に応じて拡大表示し、同時に前記画像全体における拡大された前記第二の画像領域の位置関係を表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】動画撮影を行うときに望遠側にズームを行った場合であっても、被写体がボケて記録され難い撮像装置、ズーム制御方法を提供する。
【解決手段】
被写界深度演算部50bが被写界深度を演算し、その演算結果が設定した被写界深度よりも浅いときには、望遠側へのズーム動作を電子ズームに切り換える。また、顔認識できなくなりそうになったときには、電子ズームに切り換える。さらに、顔認識できなくなったときには、顔認識できるまで光学ズームを広角側へ戻したり、顔認識可能な数が減ったときには、顔認識可能な数が回復するまで光学ズームを広角側へ戻したりする。そして、その後望遠側へズームを行うときには、電子ズームに切り換える。 (もっと読む)


【課題】AF枠自動追尾を実行していない場合にはAF枠を撮影範囲の中央に固定し、AF枠自動追尾を開始が指示された際にそのAF枠の範囲内の被写体を追尾対象として自動追尾を開始することによって、AF枠自動追尾を開始する際の煩雑な操作が不要となり、ハンディカメラのようなAF枠操作装置の設置がスペース上困難な小型のハンディタイプのカメラにおいても適用することができるAF枠自動追尾システムを提供する。
【解決手段】画像処理ユニット18のCPU50は、AF枠自動追尾の実行時において、テレビカメラ10のカメラ本体14から撮影映像を読み込み、追尾対象の被写体を検出する。そして、その被写体にAF枠が自動追尾するようにレンズ装置12のAFユニット40にAF枠の位置を変更させる。AF枠自動追尾を実行していない場合には、AF枠を撮影範囲の中央に固定する。 (もっと読む)


【課題】主被写体の指定に関するユーザの負担を軽減することができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】追尾処理の開始指示がなされた場合(S1000:YES)、撮像装置の状態を確認し、録画中であるなど、撮像装置が所定の状態であった場合(S1100:YES)、追尾処理の初期設定(ステップS1150、ステップS1200)をスキップして、前回の追尾処理で使用した特徴量を再利用し、追尾処理を開始する(ステップS125以降)。 (もっと読む)


【課題】焦点検出エリアに含まれる撮影者が意図しない被写体の影響を受けた焦点評価値に基づいて焦点調節が行われるのを防止して、正確に焦点調節を行う。
【解決手段】焦点検出装置は、光学系1による像面内に設定された第1検出領域に対して光学系1の焦点調節状態を示す第1焦点検出情報を検出する第1焦点検出手段9と、第1焦点検出手段9とは異なる方法で、像面内の第1検出領域を含む範囲に設定された第2検出領域に対して光学系1の焦点調節状態を示す第2焦点検出情報を検出する第2焦点検出手段6と、第1焦点検出情報と第2焦点検出情報とに基づいて、第1焦点検出情報に応じて光学系1を焦点調節するか否かを判定する判定手段9とを備える。 (もっと読む)


【課題】
より適切に自動制御に用いる評価値の抽出を行なうことが可能な信号処理装置を提供する。
【解決手段】
入力された映像信号中の着目した任意の画素とその周辺の信号との特徴が変わる位置を検出する特徴検出手段と、該位置情報を保持する保持手段と、該保持した位置を評価値の抽出領域から外して領域を生成する領域生成手段と、該領域に従い評価値を抽出する評価値抽出手段で構成し、特徴が変わる位置を検出することで周辺と特徴の異なる不要部分を任意の画素単位で抽出し、該位置を評価値の抽出をする領域から除外する動作を行う。 (もっと読む)


【課題】撮影者が画面上で指定した線に基づいてオートフォーカス領域を決定することで、焦点を合わせたい被写体を正確に指定することが可能な撮像装置を提供すること。
【解決手段】画像を表示する表示手段と、表示手段の表示面に表示されている画像に対して線を指定する指定手段と記指定手段によって指定された線を検出する検出手段と、検出手段で検出した線を用いてオートフォーカス制御に用いる検出領域を設定する領域設定手段と、を備える、撮像装置が提供される。かかる構成により、影者が画面上で指定した線に基づいてオートフォーカス領域を決定することで、焦点を合わせたい被写体を正確に指定することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】シャッターチャンスを逃すことなく、マルチフォーカス撮像を行う。
【解決手段】撮像装置は、検出指示に応じて、撮像範囲内の所定の被写体に合焦する合焦点位置を検出し、レリーズ指示に応じて、前記合焦点位置において被写体像を撮像して得た画像データを保存用画像データとして取得するとともに、前記合焦点位置を基準として焦点位置を変更しながら、当該変更された相異なる複数の焦点位置において被写体像を撮像して得た画像データを保存用画像データとして取得する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置で動画記録を行う場合において追尾機能の操作性を向上させること。
【解決手段】記録I/F部145は、映像データを記録媒体に記録する。追尾処理部155は、映像データに基づいて被写界における被写体を追尾する。操作部180は、筐体200に別々に設けられた録画ボタン180dおよび追尾ボタン180fを有する。システム制御部157は、操作部180の操作に従って記録I/F部145および追尾処理部155を制御する。録画ボタン180dおよび追尾ボタン180fは、互いに独立に、解放状態から変化して解放状態に復帰するよう操作可能である。システム制御部157は、録画ボタン180dが解放状態から変化して解放状態に復帰するまでの間に、映像データの記録の開始および停止の一方を行わせ、追尾ボタン180fが解放状態から変化して解放状態に復帰するまでの間に、被写体の追尾の開始および停止の双方を行わせる。 (もっと読む)


【課題】例えば、逆光等により被写体が黒飛び、または背景が白飛びすることを防止することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮影対象を撮像する撮像素子、前記撮像素子の各画素の撮影対象までの距離情報の取得する手段と、前記撮像の前に距離情報を取得する距離情報取得部と、を備え、前記撮像素子は、外光を受光して光電変換する受光面を有し、その光電変換による電荷の蓄積時間を画素単位で制御をすることが可能であり、前記距離情報に基づき前記撮像素子の電荷の蓄積時間を画素単位で制御をする蓄積時間制御部を更に有する。 (もっと読む)


【構成】イメージャ16は、フォーカスレンズ12を通して被写界を捉える撮像面を有し、被写界像を繰り返し出力する。AF評価回路24に設けられた肌色フィルタは、イメージャ16の出力から肌色画像を抽出する。CPU26は、イメージャ16の出力および肌色フィルタ24aの出力のいずれか一方に基づいてフォーカスを調整する。CPU26はまた、人物の顔部が被写界に存在するか否かをイメージャ16の出力に基づいて判別する。CPU26は、判別結果が否定的であるときフォーカス調整のためにイメージャ16の出力を選択する一方、判別結果が肯定的であるときフォーカス調整のために肌色フィルタの出力を選択する。
【効果】人物の顔部に対する合焦性能が向上する。 (もっと読む)


【課題】複数の顔が検出された時に撮影者が意図する顔を容易に選択でき、選択した顔の数に応じ最適な絞り又はフォーカス制御を簡潔に行なうことが可能な撮像装置及び撮像方法を提供すること。
【解決手段】撮像素子から得られた画像データ内から1つ又は複数の人物の顔を検出する検出手段120と、検出手段によって検出された顔から1つ又は複数の顔を選択する選択手段135と、検出手段によって検出された顔の数と、選択手段によって選択された顔の数に応じて絞り制御及びフォーカス制御を決定する撮影制御手段126、127とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】追尾対象とする被写体に対応した追尾モードを選択できるようにし、追尾対象の被写体に応じて好適にAF枠の自動追尾を行うことができるオートフォーカスシステムを提供する。
【解決手段】AF枠自動追尾に関して操作入力を行うタッチパネル付き液晶ディスプレイの画面40aにおいて、ボタン300〜306のいずれかをタップ操作することにより、AF枠の制御モードとして固定モード、物体追尾モード、顔検出追尾モード、顔認識追尾モードを選択することができる。固定モードはAF枠の位置等をマニュアル操作で設定する場合、物体追尾モードは顔以外の所望の物体をAF枠で自動追尾する場合、顔検出追尾モードは、事前に登録してない任意の人物の顔をAF枠で自動追尾する場合、顔認識追尾モードは、事前に登録した特定の人物の顔をAF枠で自動追尾する場合において各々好適なモードである。 (もっと読む)


【課題】撮影者が意図した位置でオートフォーカスを行うことができるデジタル一眼レフカメラなどの撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮像装置は、撮像手段と、画像表示手段19と、オートフォーカス手段31、102、202と、オートフォーカス手段を制御する制御手段100を具備する。撮像手段は、撮影レンズ206からの被写体光束が結像する撮像素子33を含む。画像表示手段は、撮像手段によって取得した画像データを表示する。オートフォーカス手段は、選択された撮影被写界の焦点検出領域に関して撮影レンズの焦点調節を自動で行ってオートフォーカス機能を実行する。制御手段は、撮影者のマニュアル操作の後にオートフォーカス手段にオートフォーカス機能を実行させる際、マニュアル操作に係る情報に基づき撮影被写界の焦点検出領域を選択しオートフォーカス手段にオートフォーカス機能を実行させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザ自身が優先的にオートフォーカスを行う領域を指定する操作を必要とせず、処理時間を短縮する。
【解決手段】本発明の第1の態様に係るオートフォーカス装置は、撮像光学系によって結像される被写体を撮影することにより生成される画像データに基づいて、撮影画面内の顔領域を検出する顔検出部130と、顔領域が撮影画面内に設定された優先合焦エリア内であるか否かを判定し、当該顔領域が優先合焦エリア内に含まれる場合には、撮像光学系10の合焦動作を実行するため、顔領域をAF対象領域として決定するAF対象領域決定部131とを備える。 (もっと読む)


【課題】脱着できるすべてのレンズに対して最適な合焦制御領域の有効範囲で、正しく合焦可能な顔領域をユーザに知らせることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】レンズユニットを脱着することができる撮像装置において、カメラ制御部は、レンズユニットから合焦制御領域の有効範囲情報を取得し、その有効範囲情報から合焦可能領域を決定する。また、カメラ制御部は、被写体の顔を検出し、その顔が合焦可能領域内にあるのかどうかを判断してその結果を表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の被写体が存在する場合であっても、ユーザが意図する可能性が高い被写体を主被写体として決定することが可能な撮像装置を得る。
【解決手段】顔検出処理によって検出された顔が複数存在する場合、いずれの顔に対して露光値を演算すべきかを決定する必要がある。一般的に、人物の撮影を行うときには、被写体となるべき人物と撮影者とが会話を交わしながら撮影を行うものである。そこで、主被写体判定処理は、人間の音声が検出されたときに口元が動いている顔を主被写体として決定する。主被写体判定処理は、LCD114にスルー画像が表示されているとき、DSPにより実行される。 (もっと読む)


【課題】撮影映像やAF枠を表示するタッチパネル付きの表示手段(ディスプレイ)において、AF枠の制御に関する操作(指示)を行うためのメニュー画像の表示のオン/オフを可能にした場合に、メニュー画像の表示が必要と判断されるときにメニュー画像の表示を自動でオンするようにしたため、メニュー画像の表示をオンする操作の手間と時間を低減。
【解決手段】AF枠の制御モードや自動追尾の開始・停止等を指示する各種ボタン300〜312からなるメニュー画像が撮影映像に重畳されて表示される。一方、画面にはメニュー表示オン/オフボタン314が表示されており、このボタン314をタップ操作すると、メニュー画像の表示をオフすることができる。一方、メニュー画像の表示をオフしている場合に、メニュー画像の表示が必要と判断される場合には自動でメニュー画像の表示がオンされる。 (もっと読む)


【課題】短時間で被写体の顔検出を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮影レンズ群1と、撮影レンズ群1を介して被写体を撮像する撮像素子5と、撮像素子5から得られた撮影画像から顔検出を行う顔検出部31と、被写体を測距するために複数の測距エリアを有する焦点検出装置6と、システム制御部50とを備える。システム制御部50は、焦点検出装置6から得られた各測距エリアの測距情報から、被写体の最至近と最遠を算出し、最至近から最遠までの顔検出範囲で撮影レンズ群1のフォーカス位置を移動させながら顔検出を行う。 (もっと読む)


101 - 120 / 378