説明

Fターム[2H087TA01]の内容

レンズ系 (153,160) | 反射光学系 (3,147) | 反射屈折光学系 (942)

Fターム[2H087TA01]に分類される特許

101 - 120 / 942


【課題】被照射面における部分的な光量不足を改善することができる光束制御部材、この光束制御部材を備えた発光装置およびこの発光装置を備えた照明装置を提供すること。
【解決手段】外周面10および凹部5の少なくとも一方には、第2の光Lの一部をなす第3の光Lを、出射面8に到達させずに出射面8よりも発光素子2側の位置において外周面10の外側に出射させる出射機能部32が形成されており、この出射機能部32は、第3の光Lを、出射面8から出射される第1の光Lおよび第2の光Lよりも光軸OAに対して大きな角度方向に出射させること。 (もっと読む)


【課題】2枚の反射面を用いて光軸の向きを変える結像光学素子において、光の利用効率の向上を可能とする技術の提供を目的とする。
【解決手段】物体からの光が入射する第1レンズLS1、光を射出する第2レンズLS2、および第1レンズLS1と第2レンズLS2を連結するとともに第1レンズLS1から入射した光を第1反射面511で反射した後にさらに第2反射面512で反射して第2レンズLS2に導く導光部51が透明媒体で一体的に形成されており、第1レンズLS1に入射した光は、第1レンズLS1から第1反射面511および第2反射面512を経由して第2レンズLS2に到るまで透明媒体の内部を進行するとともに、第2レンズLS2から射出された後に正立等倍の倍率で結像され、第1反射面511および第2反射面512のそれぞれは、光を全反射する全反射面である。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で、しかも高精度な位置合わせを必要とせずに物体の正立像を結像する。
【解決手段】物体(原稿OB)から出射される光線が入射される第1レンズ面を有する入射部51と、光線を出射する第2レンズ面を有する出射部53と、入射部51と出射部53とを互いに角度をもって連結する連結部とが透明媒体で一体成形されたレンズと、連結部の外周面に形成されて反射面を形成し、第1レンズ面S1に入射された入射光線を反射面で反射して第2レンズ面に導光する反射膜とを備え、入射部51、連結部および出射部53のいずれかに物体の中間像を形成するとともに、中間像を結像して物体の正立像を第2レンズ面の出射側に形成する。 (もっと読む)


【課題】広い波長域に渡って諸収差を良好に補正し、かつ広い撮像領域に渡って高い解像力を持つ反射屈折光学系を得ること。
【解決手段】物体の中間像IMを形成する第1結像光学系G1と、中間像IMを像面105に結像させる第2結像光学系G2を有し、第1結像光学系G1は、光軸周辺が光透過部、周辺部のうち物体側の面に反射膜を施し、裏面反射部とした第1の光学素子M1と、光軸周辺が光透過部、周辺部のうち像側の面に反射膜を施し、裏面反射部とした第2の光学素子M2と、第1の光学素子M1と第2の光学素子M2との間の光路中に負レンズL1とを有し、物体からの光束は、順に第1の光学素子M1、負レンズL1、第2の光学素子M2、負レンズL1、第1の光学素子M1、負レンズL1、第2の光学素子M2を介した後に第2結像光学系G2側に出射しており、負レンズL1の材料のアッベ数は第2の光学素子M2の材料のアッベ数よりも大きいこと。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で、しかも高精度な位置合わせを必要とせずに物体の明るい正立像を結像する。
【解決手段】物体(原稿OB)から出射される光線が入射される入射側レンズ面を有する入射部51と、光線を出射する出射側レンズ面を有する出射部53と、入射部51と出射部53とを連結するとともに入射側レンズ面に入射された入射光線を全反射させて出射側レンズ面に導光する全反射面を有する連結部52とが透明媒体で一体成形され、入射部51、連結部52および出射部53のいずれかに物体の中間像を形成するとともに、中間像を結像して物体の正立像を出射側レンズ面の出射側に形成する。 (もっと読む)


【課題】 基板の数を増加させたりすることなく、一方の方向(例えば下方向)に様々な角度をなす光を出射させることが可能な(照射範囲を広範囲なものにすることが可能な)照明用レンズおよび照明装置を提供する。
【解決手段】 照明用光源1と、照明用レンズ2とを有し、照明用レンズ2は、基部面Bに対して垂直な所定の基準軸X1を有し、照明用光源1から放射された光が入射する入射部3と、入射部3から入射した光を前記所定の基準軸X1に対して左右のいずれか一方の方向または前記所定の基準軸X1に対して上下のいずれか一方の方向に出射させる出射部4とを備えている。 (もっと読む)


【課題】より低いコストで光学性能の劣化を低減することが可能な画像投射装置の提供。
【解決手段】筐体と、凹面鏡を有し、物体と共役な像を被投射面に向かって投射する投射光学系とを有する画像投射装置において、前記筐体は、前記凹面鏡で反射された複数の投射光線が交差する位置の近傍に前記投射光線を通過させるための開口を備え、前記投射光学系は、全て前記筐体の内側に収納され、前記開口は、少なくとも1端が前記筐体に形成された窪みの中にあり、前記開口の面積は、前記凹面鏡における投射光線の光束の断面積よりも小さく、前記窪みは、前記開口を通過した投射光線を遮らないことを特徴とする画像投射装置。 (もっと読む)


【課題】プラスチックレンズの成型加工の際に発生する屈折率分布を考慮した投射光学系、及び前記投射光学系を備えた画像投射装置を提供する。
【解決手段】画像形成素子17に形成された画像を被投射面90に拡大投射する投射光学系18であって、前記画像形成素子から前記被投射面までの光路上に、光軸を共有する共軸光学系19と、1枚の非回転対称な曲面ミラー20を有し前記共軸光学系と光軸を共有しない非共軸光学系とが、この順番で配置され、前記共軸光学系は、正屈折力を有する非球面プラスチックレンズである第1レンズ19cと、負屈折力を有する非球面プラスチックレンズである第2レンズ19dと、を有し、前記第1及び第2レンズは、何れもレンズの中心から周辺に向けて屈折率分布を有し、前記第1及び第2レンズの一方は、前記共軸光学系のうち前記曲面ミラーに最も近接して配置されている。 (もっと読む)


【課題】フォーカス調整時に発生する歪みを補正可能な投射光学系、及び前記投射光学系を有する画像投射装置を提供すること。
【解決手段】画像形成素子17に形成された画像を被投射面に拡大投射する投射光学系18であって、前記画像形成素子から被投射面までの光路上に、光軸を共有する共軸光学系19と、凹面ミラー20とが、この順番で配置され、前記共軸光学系19は、開口絞り19aと、複数のレンズ群と、を有し、前記複数のレンズ群は、焦点を調整するために前記光軸方向に独立して往復動可能に構成された負屈折力を有するレンズ群と、他のレンズ群と、を含み、前記複数のレンズ群を独立して適切に移動することにより前記焦点が調整される。 (もっと読む)


【課題】固体発光素子および波長変換素子からなる白色光源を、光の利用効率良くでき、白色光源で色むらなく集光できる発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置10は、第1分光分布を発光する固体発光素子12と、固体発光素子12の光を受けて第2分光分布を発光する波長変換素子13と、第1分光分布の光および第2分光分布の光を集光する光学レンズ14とを備え、光学レンズ14が、屈折および全反射を利用する幾何光学レンズ15と、回折光学素子16とを具備する。 (もっと読む)


【課題】コンパクトな構成でありながら、物体像(被写体像)の台形歪みを良好に補正可能な撮像光学系を提供する。
【解決手段】物体を撮像素子ISにより物体面に対して斜め方向から撮像する撮像装置用の撮像光学系TLにおいて、当該撮像光学系TLが、光軸に沿って撮像素子IS側から順に並んだ、中心軸に対して回転対称に形成された複数の回転対称レンズL11〜L14からなる回転対称レンズ群G1と、中心軸に対して非回転対称に形成された複数の自由曲面レンズL21〜L23からなる自由曲面レンズ群G2と、中心軸に対して非回転対称に形成された反射面を有する自由曲面ミラーMとを有して構成される。 (もっと読む)


【課題】安価な手法で輝度ムラ・画像ムラを抑制可能な虚像光を射出できる虚像表示装置用の導光板及び虚像表示装置を提供する。
【解決手段】非連続反射ユニットにより観察者に虚像光を導く導光板で、反射ユニット23cの第1の反射面23a又は第2の反射面23bに反射膜形成領域と反射膜非形成領域を混在させて形成する。 (もっと読む)


【課題】レンズ面上だけでなく、レンズアレイ本体における光路形成用の互いに位置が近い2つの凹部間の光路近傍にウエルドが発生することを有効に抑制することができるレンズアレイおよびその製造方法を提供すること。
【解決手段】第4の面4eをゲートGT側の面とすることによって、レンズアレイ本体4の成形の際における溶融樹脂材料の合流位置をレンズ面11〜13の形成位置から外し、更に、第3の凹部38の三次元形状によって、レンズアレイ本体4の成形の際に、第1の凹部18と第2の凹部19との間に対応する流路内への第4の面4eに対向する面4f側からの溶融樹脂材料の流入を抑制すること。 (もっと読む)


【課題】スクリーンまでの距離を最小限にして、歪みや収差を抑えて映像を投射するこ
とによって、性能が良好で、便利で使い勝手にも優れた投写型映像表示システムを実現。
【解決手段】装置100とスクリーン5とを備え、装置100は内部に照明光学系と投
射光学系とを備え、投射光学系は、光束が投射される方向に向かって、光軸に対して回
転対称なレンズ素子を含む第1のレンズ群と、複数のレンズ素子を含む第2のレンズ群
と、第2のレンズ群からの光束をスクリーン5に導くミラーを備え、ミラーは装置10
0に収納できるように折り畳み可能、装置100はスクリーン5の上下又は左右の端辺
部からスクリーン5の投影面に垂直方向に延長した面の1面に沿って端辺部に配置。 (もっと読む)


【課題】照射可能領域を拡大する。
【解決手段】光学装置は、入射する第1のレーザ光をビーム断面が円環状の第2のレーザ光に変換する第1のビーム整形部と、前記第2のレーザ光を第1の所定の位置に集光して、ベッセルビームを形成させる第1の集光光学素子と、を備えてもよい。 (もっと読む)


【課題】超短焦点画像投射装置用の投射光学系を提供する
【解決手段】本発明の一実施形態として、画像表示素子により形成された画像を変倍して第1中間像を結像する第1光学系と、前記第1中間像を拡大して第2中間像を結像する第2光学系と、前記第2中間像を結像した光を反射する凹面鏡とを有し、前記第1光学系の光軸が前記第2光学系の光軸に対して前記第1光学系の光軸と垂直な方向に平行移動していることを特徴とする投射光学系を提供する。 (もっと読む)


【課題】 プリズムによる色収差の補正により優れる高性能の光学系を提供することを目的とする。
【解決手段】光学系(100)は、プリズム(12)と回折光学素子(13)とを備える。また、プリズム(12)は偏心収差を補正する非回転対称な非球面を有し、回折光学素子(13)は光学系(100)の光軸(Ax)の周りに非対称な格子構造を有する回折光学面(DM)を含む。ここで、e線(546.074nm)における回折光学面(DM)の屈折率差をΔNeとすると、以下の条件を満たす。
0.53 > ΔNe > 0.005 …(1) (もっと読む)


【課題】照明用レンズに対する光源の配置位置の変化に伴う照度分布の変化が抑えられた照明用レンズを提供する。
【解決手段】照明用レンズ1の反射面および出射面を、第2照明光および第3照明光が出射面において、符号の異なる屈折力で屈折させられて出射することができるように構成する。光源5を移動させたときの第2照明光の照度分布の変化を打ち消すように、第3照明光の照度分布を変化させることで、光源5が前後に移動しても、照度分布の変化を小さく抑える。 (もっと読む)


【課題】
光軸に対して非対称な形状のプラスチックレンズを用いた投写レンズを使用しても表示画面像の品位に優れた投写型映像表示装置を提供すること。
【解決手段】
当該投写型映像表示装置は、スクリーンに斜め方向から映像光を投影する投写レンズと、光源からの光の偏光方向を揃えるインテグレータと、前記偏光方向の揃った光を映像信号により変調する映像表示素子と、を備え、前記投写レンズは、複数のプラスチックレンズを含み、前記複数のプラスチックレンズの各々は、それぞれ、互いのゲート方向を180度ずらして配置される。投写レンズが、n枚(nは自然数)のプラスチックレンズを含む場合、複数のプラスチックの各々は、それぞれ、互いのゲート方向を(360/n)度ずらして配置されてもよい。 (もっと読む)


【課題】短焦点レンズにおける収差の抑制。
【解決手段】投写光学系30は、非球面レンズを備え、光軸から離れた光を用いて約60〜約80°という範囲の画角で光を打ち上げ可能に構成されている。こうすることにより、所望のサイズの画像を短い投写距離で得ることができるとともに、非球面レンズにより、光軸から離れた光の利用によって生じる非点収差を効率的に補正できる。よって、投写される画像の歪みやぼけを抑制でき、画質を向上できる。 (もっと読む)


101 - 120 / 942