説明

Fターム[2H087TA06]の内容

レンズ系 (153,160) | 反射光学系 (3,147) | 非球面反射鏡 (598)

Fターム[2H087TA06]に分類される特許

121 - 140 / 598


【課題】ミラーと屈折レンズ部の間で中間像を形成するようにしたタイプのものにおいて、広角で光学性能を良好なものとし、レンズ枚数を少ないものとすることで、低コスト化およびコンパクト化を図る。
【解決手段】縮小側の共役面上の原画像を拡大側の共役面上に拡大投写する投写光学系であって、縮小側から順に、原画像(画像表示面3)と共役な中間像を結像させる正の屈折力を有する第1光学系1と、中間像と共役な最終像を拡大側の共役面(スクリーン5)上に結像させる収束反射系である第2光学系2とを配設してなり、第1光学系1は5枚のレンズL〜Lからなり、第2光学系2は凹面形状をなす反射ミラー4からなる。また、第1光学系1の最も拡大側のレンズLの少なくとも1面と第2光学系2の反射ミラー4のミラー面とを、非球面または自由曲面とすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 簡単な機構で高仰角でありながら投射画像高さ調整が可能になり、またフォーカス調整や投射面変更による画像高さの変動を調整できる投射光学系を提供すること。
【解決手段】 画像表示素子を経た光束をスクリーン上に投射するための投射光学系であって、複数枚のミラーのみから成り、該画像をスクリーンに投射する投射角度を調整する調整機能を有する。 (もっと読む)


【課題】 例えばEUV光を用いる露光装置であって、高いスループットを達成することのできる露光装置。
【解決手段】 本発明の露光装置は、光源(1)より射出された光が集光する集光点(1a)からの光を用いて、第1面に設置される反射型のマスク(M)を照明する照明光学系と、マスクのパターンを第2面に設置される感光性基板(W)に投影する投影光学系(PO)とを備えている。集光点から投影光学系の光軸(AX)へ導いた垂線の長さをDhとし、第1面と第2面との光軸に沿った距離をDvとするとき、0.12<Dh/Dv<1.34の条件を照明光学系と投影光学系とが満足する。 (もっと読む)


【課題】ミラーと屈折レンズ部の間で中間像を形成するようにしたタイプのものにおいて、広角で光学性能を良好なものとしつつ、レンズ枚数を少ないものとすることで、低コスト化およびコンパクト化を図る。
【解決手段】縮小側の共役面上の原画像を拡大側の共役面上に拡大投写する投写光学系であって、縮小側から順に、原画像(画像表示面3)と共役な中間像を結像させる正の屈折力を有する第1光学系1と、中間像と共役な最終像を拡大側の共役面(スクリーン5)上に結像させる収束反射系である第2光学系2とを配設してなり、第1光学系1は6枚のレンズL〜Lからなり、第2光学系2は凹面形状をなす反射ミラー4からなる。また、式(1)を満足する。1.0<D/L<1.6(1):ただし、Dは、第1光学系1と第2光学系2の間隔であり、Lは第1光学系1の全長である。 (もっと読む)


【課題】反射面を含む結像光学系を採用しつつ、色収差も補正可能で、歪みない大画面の投射が可能で、コンパクトな投射光学系を実現する。
【解決手段】画像を形成するライトバルブに光源からの照明光を照射し、ライトバルブに形成された画像を平面の投影面に拡大投影する投射光学系であって、1以上のレンズからなり、投影面とライトバルブとの間に、画像の中間像を形成するための正のパワーを有する第1光学系71と、中間像と第1光学系との間に設けられた1枚の第1反射面721と、中間像を結像した後の発散する光束を反射し、投影面状に結像させるための正のパワーを有する1枚の第2反射面722と、を有し、第1反射面721、第1光学系71、第2反射面722の順に、投影面から近い位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像を浮遊立像させ、該浮遊立像の前後左右の姿を裸眼で見ることができかつ直接に触れることのできる小型の装置を提供することである。
【解決手段】放物面を形成する鏡を上下に対設しそれぞれの中心部に開口部を有する放物面鏡と、該放物面鏡下部に配設され、下部放物面鏡開口部より放物面鏡内に一部を突出させた平板状のスクリーンと、該スクリーンを包囲するように周設され、一部に開口部が形成された円筒状の円筒部と、前記スクリーンと前記円筒部とを連結させて回転する回転ドラムと、該回転ドラムの回転軸を中心とする同一円周上に均等間隔で配設した複数のプロジェクターと、撮影画像の画像歪補正処理及び同時再生処理をするコンピューターとを含む手段からなる浮遊立体表示装置システムを構成することにより実現できた。 (もっと読む)


【課題】
視度と輻輳が略一致した画像を両眼で観察することで、観察者の疲労を抑えることが可能な視覚表示装置を提供する。
【解決手段】
本発明の視覚表示装置は、アイポイント4から2次元表示面3に至る逆追跡の光路順に、第1反射面11がアイポイント4と対向するように配置され、第2反射面21が2次元画像表示面3と対向するように配置され、かつ、第1反射面11とアイポイント4とを結ぶ光軸が、第2反射面21と2次元画像表示面3を結ぶ光軸と交差するように配置されており、第1反射面11及び第2反射面21共に正のパワーを有し、視度による虚像位置と輻輳による虚像位置との視度の差Sが略一致していることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】高精細な観察像を観察することが可能な焦点距離の長い高精度のフレネル光学素子及びそれを用いた光学系を提供する。
【解決手段】フレネル光学素子は光を透過屈折又は反射させる複数の斜面を有し、隣接する前記斜面のスロープ角の変化量が一定であることを特徴とする。複数の斜面は以下の式で与えられる回転対称非球面を近似して形成される。Z=(Y2/R)/[1+{1−(1+k)Y2/R21/2]+aY4+bY6+cY8+dY10+・・・−1<k<0ただし、3軸右手直交座標系のZ軸を中心軸としたY−Z平面において、Rは近軸曲率半径、kは円錐定数(コーニック定数)、a、b、c、d、…はそれぞれ4次、6次、8次、10次の非球面係数、である。フレネルピッチを変化させることにより、スロープ角の変化量を一定にし、像の不連続性を低減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ヘッドアップディスプレイなどの画像表示装置を小型化できるレンズ光学系および、該光学系を用いた画像表示装置、ヘッドアップディスプレイを提供する。
【解決手段】物体側より順に、複数の第1要素凸レンズ21が平面状に配置された第1凸レンズ群20と、複数の第2要素凸レンズ23が平面状に配置された第2凸レンズ群22と、複数の第3要素凸レンズ25が平面状に配置された第3凸レンズ群24とを備える。第1凸レンズ群20、第2凸レンズ群22、第3凸レンズ群24の順に、要素凸レンズのレンズ径およびレンズピッチが大きくなるように構成されている。第3凸レンズ群より出射された光は、凸面鏡にて光路が変更される。 (もっと読む)


【課題】全長の短い小型の撮像装置を提供する。
【解決手段】CCD12とレンズユニット81と、を具備する撮像装置1であって、レンズユニット81が、入射光をCCD12の周囲に導光するレンズ群82と、レンズ群82が導光した光を光軸O方向に反射し、中央部にCCD12が配置されたリングミラー22と、リングミラー22が反射した光をCCD12に導光する、CCD12と対向する光軸O上の位置に配置された形状可変ミラー40と、を有し、レンズユニット81が格子状に配置された複数のレンズユニット81を有するレンズユニット基板80から個片化されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】少ない光学素子の構成枚数で高性能、低コストな結像光学系を提供する
【解決手段】反射面を3面のみで光路を折り畳み、前群を構成する第1反射系10’、絞り2、後群を構成する第2反射系20’、像面3からなり、第1反射系10’は第1反射面12’のみで構成され、また、第2反射系20’は第1反射面22’と第2反射面23’で構成され、物体からの光線は、第1反射面22’で反射され、第2反射面23’で反射される。この結像光学系においては、中間像を形成しない。第2反射系20’の第1反射面22’に入射する光路と、第2反射面23’で反射された光路とが交差している。 (もっと読む)


物体平面(5)の物体視野(4)内の反射物体(12)の像平面(18)の像視野(17)内へのビームスプリッタを用いない結像のための、193nmよりも短い波長を有する結像光(3)の光束を複数のミラー(M1からM6)を用いて誘導するためのリソグラフィ投影露光のための結像光学系(16)であって、物体視野点は、3°よりも小さい中心光線角度(α)を有する。ミラー(M1からM6)のうちの少なくとも1つは、近視野ミラーである。その結果は、反射物体の高品質結像を可能にする結像光学系である。 (もっと読む)


【課題】装置と異なるモードフィールドを有する光学部品および/または他の導波路との間を通過する光信号の高効率の結合を容易にするように構成されたモード変換装置の提供。
【解決手段】光信号のモードフィールドを変更するための装置であり、ピグテールファイバ22と、ピグテールファイバ22の一端に直接スプライス接合されるピグテールファイバ22の外径より大きい外径を有するGRINファイバレンズ24と、GRINファイバレンズ24の一端に配置された反射面26を有し、反射面26上にさらなる反射要素36を固着または別の方法で配置してもよい。光線経路38はピグテールファイバ22のコア40から出射し、反射面26で曲面34に向かって再方向付けされる。曲面34は、円錐面を形成し、1つの軸に沿ってビームを集光し、他の軸に沿って集光しないようにするために、円柱レンズとして機能する。 (もっと読む)


【課題】観察者の目の前方に配置するヘッドマウント式表示装置に関し、小型化を可能にする。
【解決手段】表示素子55から発射されて結像素子56を通った光が通る第1及び第2の焦点を有する第1の楕円体51の一部として形成された第1の凹面鏡53と、第2の焦点と共通の位置に配置される第3の焦点及び第4の焦点を有する第2の楕円体52の一部として形成された第2の凹面鏡54とを備え、表示素子から発射された光が第1の焦点の近傍に集光され、第1の焦点を通った光が第1の凹面鏡によって反射されて共通の第2及び第3の焦点に向かって進み、第2及び第3の焦点を通った光が第2の凹面鏡によって反射されて第4の焦点の近傍に集光され、観察者の目が第4の焦点の近傍に配置されるようにした。 (もっと読む)


【課題】傾斜した状態で全方位を撮像した場合であっても見にくさを解消した表示を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】一つの軸の周りの全周にわたる視野領域を撮像して該視野領域の画像を全方位画像データとして生成する全方位撮像部と、前記軸の鉛直方向に対する傾斜角を検出する傾斜角検出部と、前記傾斜角検出部の検出結果に基づいて、前記全方位撮像部が生成した全方位画像データから切り出す切り出し領域を設定するために必要な補正量を算出する補正量算出部と、前記補正量算出部が算出した補正量に応じて前記切り出し領域を設定する領域設定部と、前記領域設定部が設定した切り出し領域の少なくとも一部を、矩形状の表示領域を有する画像データに変換することによって変換画像データを生成する画像変換部と、前記画像変換部が生成した変換画像データを表示する表示部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 例えばEUV光を用いる露光装置に適用可能な反射光学系であって、入射瞳距離が比較的大きく確保され且つ収差が良好に補正された逆瞳タイプの結像光学系。
【解決手段】 露光装置に適用可能な逆瞳タイプの結像光学系は、6つの反射鏡を備え、第1面の像を第2面上に形成する。結像光学系の入射瞳は、第1面を挟んで結像光学系の反対側に位置している。入射瞳と第1面との間の光軸(AX)に沿った距離PD、第1面と第2面との間の光軸に沿った距離TT、および第1面に入射する主光線の入射角度R(rad)は、−14.3<(PD/TT)/R<−8.3の条件を満足する。 (もっと読む)


【課題】小型化を図ることができる投射光学系を提供する。
【解決手段】 画像生成装置100からの光束が入射され、画像生成装置100で生成された画像の中間像を光軸Axに対して+Y側の位置に形成する屈折光学系200、該屈折光学系200からの光束の光路上で中間像の後方に配置された凹面鏡500、該凹面鏡500からの光束の光路上であって、屈折光学系200の光軸Axと凹面鏡500における屈折光学系200からの光束の反射領域との間に配置され、凹面鏡500からの光束を偏向する反射面を有する平面鏡510を備えている。この場合は、投射光学系を構成する複数の光学部品を取り付けるのに要する空間の大きさ(容積)が従来よりも小さくなる。 (もっと読む)


【課題】鮮明な画像及びコンパクトな形態を保持した上で、より広い画角を得ること、確実、かつ簡単に焦点調節をすることが可能な、より安価な撮像光学系を提供すること。
【解決手段】負の屈折力を有する屈折型光学素子群2と、正の屈折力を有する反射型光学素子群3とを備える。前記屈折型光学素子群2を被写体側に配置して回転対称軸S1に沿って移動可能に支持し、前記反射型光学素子群3を光軸Sが折り畳まれて反射するように配置する。 (もっと読む)


【課題】光軸方向に対して直交する方向における光源の筐体に対する取付位置精度を向上させることができる露光装置、画像形成装置を得る。
【解決手段】取付部材346を用いてプリント配線基板330を筐体40Aに取り付けると、取付部材346が弾性変形する。弾性変形した取付部材346の部位Aにおける付勢力Fの光軸方向における分力をFA、光軸方向と直交する方向の分力をFBとし、固定部位Bにおける付勢力F´の光軸方向における分力をF´A、光軸方向と直交する方向の分力をF´Bとする。そうすると、FBの方向とF´Bの方向とが逆方向を向いているため、FBとF´Bとがほぼ相殺され、プリント配線基板330の光軸方向と直交する方向の動きが抑制される。これにより、光軸方向に対して直交する方向における光源302の筐体40Aに対する取付位置精度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】光学素子を使用して面光源から射出された光を2π以上の立体角を照射するコンパクトな照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置は、面光源と入射面203、第1及び第2の出射面を備えた光学素子103とを含み、発光面201の中心、縁の点をP1、P2とし、P1を通り発光面に垂直な軸を光軸として、光学素子は光軸付近が窪んだ形状を有し、光学素子の断面において、P1に対して光軸から15度の位置にある第1の出射面205上の点をP3、P2から光軸に平行に進む光線が第1の出射面と交差する点をP4、P1とP2とを結ぶ軸をX軸として、第1の出射面の光軸から最も離れた点のX座標は、P2の値の1.5倍以上であり、第1の出射面は、X座標がP3の値以上である領域の80%以上の領域で、P1からの入射角が臨界角以上であり、X座標がP4の値以下である領域の80%以上の領域で、P2からの入射角が臨界角より小さく構成される。 (もっと読む)


121 - 140 / 598