説明

Fターム[2H171FA01]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 請求の範囲 (32,299) | 筐体、架台、運搬保管梱包 (2,552)

Fターム[2H171FA01]に分類される特許

141 - 160 / 2,552


【課題】省スペース化を図りつつ、現像器及びトナーコンテナの交換を容易とすることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体31と、現像ローラー331を含む現像装置33と、現像装置33に組み付けられ、現像装置33にトナーを補給するトナーコンテナ50と、用紙を搬送するための用紙搬送路22Fと、像担持体31、現像装置33、及びトナーコンテナ50を収容する筐体10と、を備え、筐体10は、第1面、及び第1面とは異なる第2面と、第1面に設けられ、トナーコンテナ50を筐体内部から筐体外部に取り出すための第1カバー11と、第2面に設けられ、現像装置33を筐体内部から筐体外部に取り出すための第2カバー12と、を備え、第2カバー12には、用紙搬送路22Fの片面を形成する搬送ガイド面が設けられている。 (もっと読む)


【課題】振動吸収部材の強度不足を招くことなく事務機器の移動や転倒を防ぐとともに、振動吸収部材を容易に装着することができるジ事務機器の振動吸収装置を提供すること。
【解決手段】弾性部材によって一体成形され、事務機器の設置面上に載置されるベース部1Aと、事務機器の底面に取り付けられたキャスター51が嵌め込まれる筒状部1Bを有する振動吸収部材1によって構成される事務機器の振動吸収装置において、前記振動吸収部材1の筒状部1Bの一部に前記キャスター51が通過するための開口部1aを形成し、該開口部1aを別部材2によって塞う。又、前記振動吸収部材1のベース部1Aに、前記筒状部1Bに形成された開口部1aに連なるテーパー溝1bを形成する。 (もっと読む)


【課題】搬送ユニットと縦搬送路との間で紙詰りが生じたときのジャム解消処理時に用紙の破断を防止する。
【解決手段】装置本体11に設けられた手差しトレイ18から画像形成部12に送り込まれた用紙Pを当該画像形成部12で搬送する、装置本体11に対し挿脱可能に設けられた搬送ユニット30と、装置本体11における搬送ユニット30の下流端と対向した壁面に設けられた開閉自在のカバー部材20と、画像形成部12でトナー画像が転写された用紙Pを上方へ向けて搬送するための、カバー部材20の内面側に形成された搬送ユニット30の下流端と接続される用紙縦搬送路101とが備えられ、カバー部材20と、搬送ユニット30との間には、カバー部材20が開放されない限り搬送ユニット30の装置本体11からの引き出しを阻止するロック機構50が設けられている。 (もっと読む)


【課題】用紙の反転搬送路を備えていても簡単な操作にて定着部のジャム処理が行える画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、装置本体2の上側にて定着部14を覆うように配置され、搬送ガイド面62aにて用紙搬送路11を形成する一方、搬送ガイド面62aの反対側に向き合う反転ガイド面62bにて反転搬送路16を形成する反転ガイド部材62と、装置本体2の上面に対して回動可能に支持され、回動動作によって装置本体2の上面を開閉可能とする上面カバー51と、上面カバー51の開方向への回動動作に連動して、定着部14が反転ガイド部材62から露出するように反転ガイド部材62を揺動させる駆動機構70と、を備える。 (もっと読む)


【課題】シート搬送装置表面に取り付けられる化粧カバーを、簡素な構成で、且つ、意図せず外れることのない構造をもって着脱可能に取り付け得るシート搬送装置を提供する。
【解決手段】多機能機は、シートカバー内に、シート搬送路に沿って原稿シートを搬送するシート搬送ユニット60を有しており、ユニット本体部40と、上部カバー45を備えている。上部カバー45は、ユニット本体部40に対して開閉自在に軸支されている。上部カバー45の第1トップカバー取付面46には、装飾シートDを保持した第1トップカバー70がスライド移動により着脱可能に取り付け得る。第1トップカバー70を取り付けた状態で上部カバー45を閉じると、第1トップカバー70の第1突出片73は、上部カバー45の第1スライド孔47を介して、ユニット本体部40のスライド規制部41に接触し、第1トップカバー70のスライド移動を規制する。 (もっと読む)


【課題】支持体への保護部材の取付作業が容易で、かつハーネスの接続作業を長期間にわたって容易に行うことができるようにする。
【解決手段】画像形成装置100の背面パネル110の開口111に装着される保護部材1を、蓋部11、縁部12、複数の保持部13を一体に形成した樹脂製の板状体とした。保護部材1は、縁部12で背面パネル110に固定される。蓋部11は、開口111よりも小さい形状を呈している。縁部12は、外形が開口111よりも大きく、蓋体11の外側に間隙14を設けて位置する。複数の保持部13は、それぞれが間隙14に位置して縁部12と蓋部11とを接続する。 (もっと読む)


【課題】垂直搬送部周辺のジャム処理操作性に優れ、且つ装置のコンパクト化及び低コスト化にも考慮した画像形成装置を提供する。
【解決手段】ロック部材40は、側面カバー33の両側端から内側に突出する一対のフック部41と、各フック部41を連結するシャフト42と、シャフト42の中央部においてフック部41と反対側に形成された解除レバー43とを有する。解除レバー43を持ち上げると、シャフト42を支軸としてフック部41も下方向に回動し、フック部41と係合部51との係合が解除される。また、フック部41の回動に伴いリンク孔45も回動し、第1リンク孔45aの上端が搬送ユニット35のボス部50に係合する。この状態で側面カバー33を開方向に回動させると、ボス部50と第1リンク孔45aとの係合によって側面カバー33と共に搬送ユニット35も同時に開方向に回動する。 (もっと読む)


【課題】軽量化および低コスト化を図ることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】
本体ケーシング2に設けられる本体側板34を、スキャナユニット8を支持し前後方向に延びる第1本体部37と、第1本体部37の後端部から下側へ延びる第1延出部38とから側面視略L字形状に形成して、第1延出部38より前側において、本体側板34を小型化するとともに、プロセスユニット9に設けられる内側板51を、各感光ドラム12を支持し前後方向に延びる第2本体部53と、第2本体部53の前端部から上側へ延びる第2延出部54とから側面視略L字形状に形成し、左右方向に投影したときに、第1本体部37と第2本体部53とが重ならないように、第2本体部53の後端部を第1延出部38の下端部に対して位置決めし、第2延出部54の上端部を第1本体部37の前端部に対して位置決めする。 (もっと読む)


【課題】 ジャムアクセスカバーの開き動作に伴って手差しトレイも開く構成において、ジャムアクセスカバーを閉じた後に手差しトレイを閉じる作業を不要とする手段を提供する。
【解決手段】 本発明に係る画像形成装置20は、装置外側に向かって開閉可能に設けられた内部アクセスカバー22と、内部アクセスカバー22より外側位置を装置外側に向かって開閉可能に、且つ、閉止位置で少なくとも一部が内部アクセスカバー22の回動範囲内に位置するように設けられた手差しトレイ23と、手差しトレイ23から突出して設けられた保持用ピン29と、内部アクセスカバー22に設けられ、内部アクセスカバー22が閉止位置にある状態で保持用ピン29が嵌合する閉止位置嵌合部37、及び内部アクセスカバー22が回動する範囲内に渡って保持用ピン29が嵌合する回動範囲嵌合部38を具備したピン嵌合溝36とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】原稿読み取り領域に設けられる案内シートに取付位置ずれや、或いは取付部位から外れてしまうといった問題が生じることを確実に防止する
【解決手段】原稿読み取り領域において原稿を下流側へ案内する案内シート28は、窓穴28bの窓穴縁部28cが、第1爪部26eと係合した状態となり、原稿搬送方向に移動しない様拘束された状態となる。この状態から、案内シート28は更にシート保持部材30によって上流側フレーム26mとの間で挟まれ、保持される。 (もっと読む)


【課題】ドアやトレイのような開閉体のレバーにおいても、操作者が手や指の肉を挟んでしまうこと(以下、肉挟み、と称する。)がほとんどない開閉体の取手構造を提供する。
【解決手段】給紙トレイ9を引き出し、あるいは給紙部8押し込む操作を行う時、操作者がその手13でもってロックレバー11の外方側を下方へ回動させてロックを外して操作するが、ロックレバー11を押し下げる動作によってロックレバー11の先端部11aが前カバー10よりも外側へ出るため、操作者の手20の指先の肉や皮を引き込んでしまい、操作者の手20や指21の肉が挟まれて痛めてしまうことにはならない。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、簡単な構成で、ガタつきがなく確実にロック可能な接続装置を提供することである。
【解決手段】画像形成装置本体11に設けた位置決めピン17に係合するロッキングユニット18を画像形成装置本体11に対して切り離し可能に接続するシート処理装置13に設け、画像形成装置本体11とシート処理装置13とを接続する接続装置であって、ロッキングユニット18は、位置決めピン17と異なる2つの接点P1,P2で支持する固定面21a,21bを有するベース板21と、2つの接点P1,P2に対して位置決めピン17を固定するカム面23bを有し、ベース板21に設けた回転支点S1を中心に、カム面23bが位置決めピン17に対して接する第1の方向または離れる第2の方向に、回転可能に支持されたロックカム23と、を有し、回転支点S1からカム面23bまでのカム径Rは、第1の方向上流側ほど大きくなる。 (もっと読む)


【課題】ドア等の開閉体のヒンジ部分の支持部構造において、カート等の移動体との衝突を想定したヒンジ支持部構造する。
【解決手段】前ドア18aもヒンジ部30はヒンジ30を受け入れるヒンジ部品31、これを前ドア18aの背面側に取り付けてその上から固定する円弧状のカバー32から構成する。ヒンジ部品31は中央の凹部にヒンジ30がハマる。ヒンジカバー32は、ヒンジ部品31にヒンジ30を取り付け、前ドア18aにビス止めする。用紙スタック装置側のヒンジ部は、ユニット本体21の構成部材にカバー部材33を装着して構成する。カバー部材33は、ヒンジ固定部品34を装着固定するための開口35が設けてある。ヒンジ固定部品34は開口35に嵌着し、構成部材にビス止めする。ヒンジ固定部品34は、ヒンジ30を装着するための中空円筒状のヒンジ装着部36を備えている。 (もっと読む)


【課題】転倒防止脚を自動で出し入れする転倒防止脚の出し入れ装置を提供する。
【解決手段】転倒防止脚20の出し入れ装置1は、筐体10の下部に配置される転倒防止脚20と、転倒防止脚20を上下方向に移動させるモータ25と、転倒防止脚20が最下部に到達したことを検知する第1センサ31と、転倒防止脚20が最上部に到達したことを検知する第2センサ34と、第1センサ31によって最下部に転倒防止脚20が到達していることを検知している場合に、第2センサ34によって最上部に転倒防止脚20が到達したことが検知されるまで転倒防止脚20を上方向に移動させるようモータ25を制御し、第2センサ34によって最上部に転倒防止脚20が到達している場合に、第1センサ31によって最下部に転倒防止脚20が到達したことが検知されるまで転倒防止脚20を下方向に移動させるようモータ25を制御する制御部44とを備える。 (もっと読む)


【課題】装置本体の上部に液体がかかった場合でも、画像形成部や定着器などが濡れることを抑制できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】
本体ケーシング2の上端部に設けられる排紙トレイ27に、上下方向に投影したときに画像形成部4と定着器20との間に配置されるように、本体ケーシング2の内外を連通する隙間42を形成し、画像形成部4と定着器20との間に設けられ、画像形成部4から定着器20への用紙Pの第1搬送経路を形成する第1下壁形成部材に、隙間42と上下方向に対向するように後側貫通穴68Rを形成し、排紙トレイ27の上にかかった液体を、隙間42および後側貫通穴68Rを介して、画像形成部4と定着器20との間を通過するように、画像形成部4および定着器20よりも下側へ流下させる。 (もっと読む)


【課題】レベルアジャスタのスクリューの着脱を迅速に行うことができ、このスクリューを安定して抜け止めすることができること。
【解決手段】台座20に着脱自在に装着されるスクリュー30は台座20の窪み22に挿入され、スクリュー30を抜け止めする抜け止めピン42は、相互に間隔をあけて並んでいる2つのピン部分42A、42Bとそれに一体の把手部42Gとを有し、台座20は窪み22に部分的にオーバーラップするように設けられ2つのピン部分42A、42Bが差し込まれる相互に間隔をあけて並ぶ2つのピン差し込み孔44を有し、スクリュー30はピン差し込み孔44が窪み22にオーバーラップする部分でピン部分42A、42Bが係止する鍔30Fを有し、2つのピン部分42A、42Bはピン差し込み孔44の肩部50Sによって所定の差し込み位置で係止され、2つのピン部分42A、42Bはピン差し込み孔44の内面に摩擦的に係合している。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、装置本体に対して開閉可能なドアの部品点数を削減し、装置の小型化・コストダウンを図ることができるシート搬送装置及び画像処理装置を提供する。
【解決手段】装置本体に開閉可能に設けられ、シートを案内する搬送面を持つ両面ドア53や、両面ドア53を閉じた状態で装置本体に係止可能なロック部材32など、を備えたシート搬送装置において、ロック部材32を装置本体側の両面ローラと対向するドア側の両面コロ15bの軸35の両端部に設けるとともに、ロック部材32は、両面コロ軸35を両面ローラ15aの方向に移動可能に案内する案内部32dを有し、両面コロ軸35は、ロック部材32を設ける軸方向両端部に、案内部32dに沿って移動可能に、且つ、両面コロ軸35に対するロック部材32の回転を規制するように案内部32dに係合する係合部35aを有する。 (もっと読む)


【課題】基体部に対して開閉可能な開閉部材の堅牢性および剛性を考慮した記録装置を提供すること。
【解決手段】記録装置(2)は、基体部(3)に対して開閉可能な開閉部材(6)と、該開閉部材が開いた状態において、前記基体部と前記開閉部材とが互いに当接する箇所であり、前記基体部に対する前記開閉部材の姿勢を決める第1当接部36と、前記開閉部材が開いた状態において、前記開閉部材に対して外力が作用した場合、前記基体部および前記開閉部材の少なくとも一方が撓むことにより、前記基体部と前記開閉部材とが新たに互いに当接する箇所である第2当接部37と、を備え、該第2当接部37における接触面積B2は、前記第1当接部36における接触面積B1より広い構成であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置等の非携帯型電子機器の操作パネルに適した防水構造を提供する。
【解決手段】 回路基板15の上方側を覆うようにラバーキー17を配設し、ラバーキー17のうち回路基板15の外縁部15Aに対応する部位に、その外縁部15Aを覆うように回路基板15より下方側に延びる第1スカート部17Cを設け、さらに、第1スカート部17Cの下方側に第1スカート部17Cの下端に沿うように延びる溝部23Aを設ける。これにより、回路基板15の上方側がラバーキー17で覆われた構造となるので、回路基板15が直接的に被水することはなく、回路基板15が被水から保護される。そして仮に、操作パネル13が被水した場合には、その水は、回路基板15に流れることなく、第1スカート部17Cにより回路基板15より下方側に導かれた後、溝部23Aに集合し、排水される。 (もっと読む)


【課題】フロントドアの開閉に連動して定着器の用紙狭持状態を解除することができる画像形成装置において、定着器からの付勢力によってフロントドアが勢いよく閉まってしまうことを抑制する。
【解決手段】定着器の用紙狭持状態を解除することができる直動部材と、フロントドアの開閉作動を直動部材に連動するリンク機構とを備え、フロントドアを開放状態から閉鎖状態へと回動させる際に、定着器から受けるフロントドアを閉める方向へ回動させる向きの付勢力を抑制するダンパ機構を備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 2,552