説明

Fターム[2H171JA39]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | ユニット,プロセスカートリッジ (28,781) | 複数ユニットの相互の関連 (1,397)

Fターム[2H171JA39]の下位に属するFターム

Fターム[2H171JA39]に分類される特許

181 - 200 / 694


【課題】媒体と媒体に記録される画像とのズレを低減すること。
【解決手段】画像が記録される媒体(S)を搬送する媒体搬送部材(Rr)と、媒体が搬出される搬出口(Rr1)と、を有する媒体搬送ユニット(31)と、前記搬出口(Rr1)側に配置された画像記録領域(Q5)において、前記媒体搬送ユニット(31)から搬送された媒体(S)に画像を記録する画像記録装置(UY〜UK+B)を有する画像記録ユニット(1)と、媒体搬送ユニット(31)の搬出口(Rr1)側に配置され且つ搬送される媒体(S)の幅方向に離れた位置に配置された第1の支持部(38)および第2の支持部(39)と、媒体搬送ユニット(31)の搬出口(Rr1)とは反対側に配置された第3の支持部(48)と、を有し、画像記録ユニット(1)を支持する記録ユニット支持部(39+39+48)と、を備えた画像形成装置(U)。 (もっと読む)


【課題】画像形成ユニットが転写位置と着脱位置との間を移動する際に、装着部に装着されているカートリッジが前記画像形成ユニットの外方へ移動するのを規制する電子写真画像形成装置を提供する。
【解決手段】カートリッジ33を搭載した画像形成ユニット200を、装置本体100A内の画像形成を行う画像形成位置Aから、カートリッジ33の交換作業を行い着脱位置Bとの間を移動可能な構成とした。その移動過程中にカートリッジ33が外部に抜け出ないようにユニット200に規制部材36を設けた。 (もっと読む)


【課題】転写位置と着脱位置とをとり得る画像形成ユニットにおいて、前記着脱位置以外でもって、垂直方向において最上位に設けられている装着部に対して、前記カートリッジの着脱を行うことのできるカラー画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成ユニット200の最上位に設けられているカートリッジ装着部に対して、2方向の装着ガイド32l1・32l2を設け、その装着部に装着されるカートリッジに関しては前記着脱位置以外で着脱可能な構成とした。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でドラムユニットと現像器ユニットとの結合がなし得、結合を解除することができる画像形成プロセスユニットを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】プロセスユニットは、感光体ドラム51を含むドラムユニット5と、現像ローラ43を含む現像器ユニット4とが結合手段によって結合されてなる。前記結合手段は、プロセスユニット8の長手方向に沿った一端側において、前記それぞれのユニット筐体50,40に形成された突起部61,62及び孔部63,64の前記長手方向に沿った相互の嵌め合いによる第一結合部6と、プロセスユニット8の他端側において、前記それぞれのユニット筐体50,40に形成されたピン孔にピン77,78を挿入して相互にピン結合する第二結合部7とよりなる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の印刷状況をパソコン上で確認すること。また、その場合、使用者が原稿を給紙トレイにセットすることなくその画像情報を得ること。
【解決手段】プリンタ部10とスキャナ部20を有し、プリンタ部10により画像形成された記録媒体P1をスキャナ部20の原稿読取手段8に搬送して、読取画像をパソコン3に送る。また、プリンタ部10の記録媒体排出手段39と、スキャナ部20の原稿排出手段29を設け、画像形成された記録媒体P1を原稿読取手段8と記録媒体排出手段39に切替える第1切替手段31と、原稿P2を原稿読取手段8と記録媒体排出手段39に切替える第2切替手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、中間転写体/感光体/現像カートリッジ/スキャナはこの順に並べなくてはならない為、現像カートリッジを装置本体から着脱する為には、スキャナを退避させる必要がある。また、現像カートリッジの交換の際には、当接子を外す等の操作も行う必要があった為、使用者が行う操作が複雑になり、現像カートリッジの位置決め不良等の誤装着も誘発するおそれがあった。
【解決手段】画像形成ユニットは画像形成位置とメンテナンス位置との2つの姿勢を移動可能であり、その移動過程において、現像カートリッジを感光ユニットに対して、押圧、離間させる構成。 (もっと読む)


【課題】モノクロ画像形成時に冷却能力を高くできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ブラック現像ユニット2Kおよびカラー現像ユニットを装着可能な本体1に、カラー現像ユニットと係合して該カラー現像器を駆動するカップリング26を有する画像形成装置において、カップリング2と係合して回転駆動されるファン30を有するファンユニット27を、カラー現像ユニットに換えて本体1に装着可能とする。 (もっと読む)


【課題】無端状のベルト部材をクリーニングするブレード部材に捲れ等が発生した場合でも、クリーニング手段を容易に取り外すことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー像を担持した状態で周回移動する無端状のベルト部材と、前記無端状のベルト部材を周回移動自在に張架する張架ロールと、前記無端状ベルト部材の移動方向の下流側から上流側に向けて、前記張架ロールにより張架された前記無端状ベルト部材の表面に当接するブレード部材を有し、画像形成装置本体に対して当該画像形成装置本体の手前側に向けて着脱自在に装着されるクリーニング手段と、前記クリーニング手段の着脱方向の手前側端部に、ネジ結合を介して着脱自在に装着され、進行方向への回動時に前記画像形成装置本体側の部材に当接し、その反力として前記クリーニング手段を離脱方向に押動して離脱動作を補助する離脱補助部材とを備えるように構成した。 (もっと読む)


【課題】清掃部材を用いて露光ヘッドを清掃する際に、清掃部材が引っ掛かることなく清掃を行う。
【解決手段】清掃部材50は、LPH(LEDプリントヘッド)の光射出面を清掃するものである。また、清掃部材50は、基部51と、基部51に設けられるLPHの光射出面を清掃するブレード52と、基部51に形成される案内部54とを備えている。そして、清掃部材50は、感光体ドラムとLPHとが対向する領域に向けて、ハウジングに形成される開口に通され、感光体ドラムとLPHとの間に向けて挿入される。このとき、清掃部材50の案内部54が挿入口に接触することで、清掃部材50の挿入方向が方向付けられる。 (もっと読む)


【課題】像保持体と露光装置とを決められた位置関係になるように取り付け、静電潜像を形成するときの像保持体の回転により露光装置に伝わる振動を低減する。
【解決手段】図3で示した状態において、露光ヘッドユニット120の下端面と感光体210の上端面がY方向にわたって均等な距離だけ離れていたから、図4(a)、(b)においても、これらの両者の間の距離は、Y方向にわたって一定である。この状態であれば、露光ヘッドユニット120と感光体210とは互いに正確な位置に取り付けられたことになる。そして、この状態で、露光ヘッドユニット120から照射された記録光により感光体210の表面に静電潜像が形成されるが、このとき、感光体210の外周面と露光ヘッドユニット120とは接触していないので、感光体210の回転により露光ヘッドユニット120に伝わる振動は低減される。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で組立性が良い像形成ユニット、及びそれを備えた画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】イメージングユニット15は、現像ロールを有するデバユニット70と、転写を行うトランスユニット14と、感光体28を有していてデバユニット70とトランスユニット14とで挟持されるゼロユニット23と、デバユニット70とトランスユニット14とに取付けられた引張コイルバネ124と、を備えている。引張コイルバネ124は、デバユニット70をトランスユニット70に向けて付勢することにより現像ロールと感光体28との相互の位置決めを行う。ゼロユニット23とデバユニット70については各色(Y、M、C、K)毎に設けられている。 (もっと読む)


【課題】現像電極および中継電極の破損を防止することができる画像形成装置、その画像形成装置に装着されるプロセスカートリッジ、および、そのプロセスカートリッジに備えられる像担持体カートリッジを提供すること。
【解決手段】
現像カートリッジ13を収容するドラムカートリッジ12において、現像カートリッジ13の装着軌跡外に中継電極41を設け、その中継電極41を、現像カートリッジ13がドラムカートリッジ12に装着されているときに、現像カートリッジ13の装着軌跡上に向かって進出させ、現像カートリッジ13がドラムカートリッジ12から離脱されているときに、現像カートリッジ13の装着軌跡上から退避させる。 (もっと読む)


【課題】隣り合う交換ユニットの間隔を狭くすることができる交換ユニット及び画像形成装置を得る。
【解決手段】画像形成ユニット12(交換ユニット)を装置本体10Aに取り付ける際は、画像形成ユニット12を矢印方向G方向へ移動させ、先ず、画像形成ユニット12の取付方向手前から1本目のガイドピン128をガイド溝134の端部に設けられたテーパー部136を通してガイド溝134に誘い込む。1本目のガイドピン128に続けて2本目のガイドピン128、3本目のガイドピン128を同様にガイド溝134に誘い込む。このように、画像形成ユニット12をガイドする手段が、支持板から突出するガイドピン128だけである。つまり、隣接する画像形成ユニット12との間に、ガイド手段を設ける必要がない構成となっている。 (もっと読む)


【課題】現像ローラの外周面を感光体ドラムの外周面に一様に当接させ、印字濃度の不均一を防止する。
【解決手段】現像ローラ27の軸線方向の他端側に対向する本体フレーム2に設けられ、本体側カップリング46の中心軸線方向に移動可能な軸部材51と、現像カートリッジ17に設けられ、非駆動時において中心軸線が本体側カップリング46の中心軸線と同軸もしくは平行な初期軸線上に配置され、第2カップリング51と係合する第1カップリング47と、第1カップリング47の中心軸線が、初期軸線L上からずれたとき、第1カップリング47の中心軸線が初期軸線L上となるように第2カップリング51を押圧するコイルバネ55(押圧バネ)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ワンパス方式により転写材の両面に高画質な画像を形成する、低コストで小型の画像形成装置を提供する。
【解決手段】表面にトナー像を形成する感光体と、感光体から転写されたトナー像を一時保持する機能と転写材を搬送する機能を備える中間転写ベルトと、転写材を中間転写ベルトまで搬送する搬送手段と、感光体上に形成されたトナー像を中間転写ベルトにより搬送される転写材の第1の面、及び中間転写ベルトに転写する第1の転写手段と、第1の転写手段により中間転写ベルトに転写されたトナー像を搬送手段により搬送される転写材の第2の面に転写する第2の転写手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】転写部間距離が感光体周長の整数倍の値から外れるように構成した場合に、アイドラギヤを介して接続される2つの感光体駆動ギヤ間において生じ得る特定色ズレを、これらを同一ギヤにて形成した場合でも軽減する。
【解決手段】本プリンタは、いわゆるタンデム型のもので、モータギヤをM用感光体駆動ギヤに直接接続し、かつ、アイドラギヤをY用感光体駆動ギヤとM用感光体駆動ギヤとに直接接続して単一駆動源により両方を駆動し、M用感光体駆動ギヤの偏心成分の現実振幅に対するY用感光体駆動ギヤの偏心成分の理想振幅の比率を示す理想振幅比率から1を差し引いた値の絶対値が最大許容振幅比率以下となるように、Y及びMの感光体の直径、これらの転写部間距離、モータ入力角度及びアイドラ入力角度を設定する。 (もっと読む)


【課題】線材、特にフラットケーブルの損傷を抑制することが可能な電気機器の配線構造、およびそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1の配線構造は、壁面を有する板金製の本体フレーム30と、前記壁面に沿って配索されるフラットケーブル40と、フラットケーブル40を前記壁面に沿って配索するガイド部材41,42とを含む。ガイド部材41,42は、前記壁面と該壁面に沿って配索されるフラットケーブル40との間に位置するように前記壁面に沿って延在するベース部43,50と、ベース部43,50に形成され、フラットケーブル40を前記壁面に沿って保持する爪部44,51と、ベース部43,50を本体フレーム30に取り付ける取付け部45,52とを含む。 (もっと読む)


【課題】構成機器への高圧の給電経路を容易に形成可能とすると共に、小型化を可能とする画像形成装置を提供する。
【解決手段】少なくとも像保持体3を含んだ作像手段2を、その内部に一体に収容すると共に、固定設置される作像筐体20と、像保持体3に対して圧接/離間可能に形成された転写手段7と、予め定められた高電圧を給電する高圧給電手段HVとを備え、作像筐体20の外表面には、高圧給電手段HVから作像手段2及び転写手段7への高圧給電を可能とする給電経路PLが形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の使用開始後には不要である現像部材と像担持体とを大きく離隔した状態では、より大きなトルクが必要である。また、部品に余計な圧力がかかり、部品の磨耗させる恐れがある。
【解決手段】 画像形成装置はカムとカムに係合するカム係合部とを相対移動可能に設けている。カムとカム係合部の相互位置関係を、画像形成装置の使用開始前には現像部材を像担持体から大きく離隔させる第三の位置関係とする。また、画像形成装置の使用開始後の、画像形成時には現像部材を像担持体に接触させる第一の位置関係とし、非画像形成時には現像部材を像担持体より第三の位置関係時より小さく離隔させる第二の位置関係とする。使用開始後に第三の位置関係をとることを阻止する阻止手段を設けており、カムの回転に伴いカムとカム係合部がカム回転軸方向に相対移動し、前記相互位置関係が第三の位置関係から移行されることで、この阻止手段は作用する。 (もっと読む)


【課題】隣接する画像形成部材同士の間隔を均一にする画像形成部材の位置決め構造、及び、それが設けられた画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】プリンタ1には、並列に配置される複数本の感光体ドラム11A〜Dと、感光体ドラム11の両端側にそれぞれ設けられた一端側支持部材14及び他端側支持部材16と、一端側支持部材14及び他端側支持部材16にそれぞれ感光体ドラム11A〜Dと同数で一列に配置されて感光体ドラム11の端部を支えて位置決めする同寸法の支持板24と、が設けられている。一端側支持部材14及び他端側支持部材16には、それぞれ、支持板24の配列方向一方端側を配列方向に付勢する板バネ42Sと、支持板24の配列方向他方端側を支えるストッパ部44とが設けられている。そして、支持板24は、隣接する支持板24同士が互いに接触して配列方向位置を規制し合う。 (もっと読む)


181 - 200 / 694