説明

Fターム[2H171KA13]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 取付け(着脱,固定など),位置決め (24,945) | 取付け,位置決めされるもの (9,196) | 電気接続部,基板,電源部の取付,位置決 (545)

Fターム[2H171KA13]に分類される特許

41 - 60 / 545


【課題】トナー容器が装置本体に対して着脱自在の画像形成装置において、装置本体に設けられた接続端子がトナー等の付着により接続不良となることがなく、また、トナー容器の着脱動作等によって損傷することのないようにする。
【解決手段】トナー容器30がトナー補給可能位置とトナー補給不能位置とに移動可能であり、接続端子41は、装置本体20の補給トナーの受入れ口25を閉鎖するシャッター部材23によって通常は覆われている。そして、トナー容器30がトナー補給可能位置になるとシャッター部材23が開放位置となり接続端子41が露出して、トナー容器30の記憶回路基板37と接続する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体に対して着脱可能に設置される着脱可能装置に、接触式の情報記憶装置を設置した場合であっても、画像形成装置本体のコネクタの本体側端子との位置決め不良による接触不良が生じにくい、着脱可能装置、現像剤容器、及び、画像形成装置を提供する。
【解決手段】着脱可能装置34Yには、情報記憶装置35を保持した保持部34kが設置されている。情報記憶装置35には、情報格納部と複数の端子35aとが保持されるとともに、画像形成装置本体73に設置された位置決め用の突起部73e3に係合して複数の端子35aの位置を定めるための位置決め用の切欠部が形成された基板35bが設けられている。さらに、保持部34kは、画像形成装置本体73に対する着脱可能装置34Yの着脱方向に対して交差する仮想平面上を移動できるように情報記憶装置35を保持する。 (もっと読む)


【課題】コストをかけずにノイズ対策を図ることができる画像形成装置のケーブルの取り回し技術を提供する。
【解決手段】
一般に、実施形態によれば、画像形成装置の基板ケース31,32は、装置筐体110内に配置される複数の電気部品172,182,192と複数の接続箇所で電気的に接続される制御基板17〜19を保持する。ケース支持部は、基板ケースを、装置筐体における被メンテナンス部102が近接配置される側面と平行な所定方向において被メンテナンス部の少なくとも一部と第1範囲で同じ位置にある第1位置と、所定方向における被メンテナンス部と同じ位置にある範囲が第1範囲よりも狭い第2位置と、の間で移動可能に装置筐体に支持する。制御基板は、複数の接続箇所それぞれが、基板ケースが第1位置にあるときに、接続対象となる電気部品に対応する位置となるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】支持体への保護部材の取付作業が容易で、かつハーネスの接続作業を長期間にわたって容易に行うことができるようにする。
【解決手段】画像形成装置100の背面パネル110の開口111に装着される保護部材1を、蓋部11、縁部12、複数の保持部13を一体に形成した樹脂製の板状体とした。保護部材1は、縁部12で背面パネル110に固定される。蓋部11は、開口111よりも小さい形状を呈している。縁部12は、外形が開口111よりも大きく、蓋体11の外側に間隙14を設けて位置する。複数の保持部13は、それぞれが間隙14に位置して縁部12と蓋部11とを接続する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体との電気接点部39を有するプロセスカートリッジにおいて、電気接点の安定性を更に向上させる。プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置を小型化する。
【解決手段】装置本体からの位置決めのための押圧力を受ける2箇所の間に電気接点39を設けることにより電気接点の安定化を図る。 (もっと読む)


【課題】ピンピッチを狭くし、IDチップの電極の面積を小さくしても、トナーカートリッジをより高精度に位置決めすることができるようにする。
【解決手段】トナー収納容器31を有するトナーカートリッジ30と、潜像を担持する潜像担持体と、潜像担持体上に形成された潜像に、トナー収納容器31から供給されるトナーを付着させて顕像化する現像装置とを少なくとも備えた画像形成装置であって、トナーカートリッジ30は、画像形成装置本体のカートリッジ取付部に着脱自在に取り付けられ、トナーカートリッジ30にはIDチップが設けられ、IDチップは貫通穴からなる複数のスルーホール電極を有し、カートリッジ取付部には基板が設けられ、該基板は棒状体からなる複数のピン電極34〜36を有し、トナーカートリッジ30をカートリッジ取付部に取り付ける際、各ピン電極34〜36が各スルーホール電極に嵌合される。 (もっと読む)


【課題】複数の位置にノイズ除去部材を設置させる手段を持つことで、オプション有無でのケーブルルート最適化を行い、ノイズ低減およびコストダウンを図れるノイズ除去部材用保持部材を提供する。
【解決手段】フェライトコア103のコアホルダ101への取り付け・固定位置を第1の位置P1と第2の位置P2とに変更・移動可能とすることで、図12(b)の1ビン装着時のオプション機(第2の位置関係)での最短最適長さとしつつ、図12(a)のデフォルト機(第1の位置関係)でもフラットケーブル105同士が接触しあわず低コストで済む構成とすることができる。 (もっと読む)


【課題】 効率よく換気を行うことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 電気基板29をメインフレーム23に対して係止する係止突起23Aに突出方向に貫通した連通路23Bが設けるとともに、筐体3に電気基板29が配設された第2空間22Bと外部とを連通させる連通口3Bを設ける。これにより、連通路23Bを介し第1空間22A内を換気することができるので、メインフレーム23と筐体3との間に電気基板29が配設されている構造であっても、第1空間22Aを効率よく換気を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】省スペース化を図り、かつ、装置のコストアップを抑えつつ、導通不良を抑制することができる給電装置、並びに帯電装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】電極部材160は、断面V字状のV字溝部161を有しており、コイルスプリング180に保持されている。回転体たる帯電ローラ6の軸端部は、電極部材160のV字溝部161の両斜面161aと当接しており、このとき、コイルスプリング180は、帯電ローラ6から離間する方向へ撓んで、電極部材160を、帯電ローラ6側へ付勢した状態で保持している。 (もっと読む)


【課題】感光ドラムの素管を安定して支持することができ、素管を精度よく回転させることができるプロセスユニット、および、このプロセスユニットを備える画像形成装置を提供すること。
【解決手段】
左右方向に互いに間隔を隔てて対向配置される1対の内側板32間に、各色の感光ドラム12を一体的に保持するプロセスユニット9において、内側板32に相対回転不能に支持される軸受部材36を、感光ドラム12のドラム本体の左右方向端部より左右方向内側において、感光ドラム12のフランジ部材42に相対回転可能に嵌合させる。 (もっと読む)


【課題】着脱可能な表示装置を有する電子機器において取り外された状態にある表示装置の位置に応じた表示を表示装置にさせることを可能にする。
【解決手段】操作ブロック102は、表示内容が変更可能な表示装置111を有し、画像形成装置1本体から着脱可能である。本体と操作ブロック102相互の位置を検出する赤外線センサ104、203と、操作ブロック102と本体とを通信可能に接続する通信手段(無線インタフェース114、214)を備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、安定して現像剤担持体に給電することができる現像カートリッジを提供すること。
【解決手段】
現像ローラ15を備える現像カートリッジ14において、現像ローラ15を回転可能に保持するカートリッジ筺体31に、現像ローラ軸29の右端部を被覆するカラー部51と、本体ケーシング2から電力が供給される中継電極83に電気的に接続可能な被給電部54とを一体的に備える導電性のカラー部材33を設ける。 (もっと読む)


【課題】装置本体にワーキングテーブルが取り付けられた画像形成装置において、ワーキングテーブルの下方に開閉可能な扉カバーを備える場合に、ワーキングテーブルが陰になって装置本体の内部を視認し難いという問題を解消する。
【解決手段】本願発明の画像形成装置1は、装置本体2の一側部に外向きに張り出すように取り付けられたワーキングテーブル10と、前記装置本体2の一側部のうち前記ワーキングテーブル10の下方に形成された開口部11を開閉可能に塞ぐ扉カバー12とを備える。前記ワーキングテーブル10の下面側には、前記扉カバー12の開放によって点灯し前記ワーキングテーブル10の下方を照らす照明手段26を有する。 (もっと読む)


【課題】ベルトとケーブルの干渉を抑えることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置(カラープリンタ1)は、複数の感光ドラム61を露光する複数の露光部材(LEDアレイ40)と、一対の側壁110の間において複数の感光ドラム61および複数の露光部材を支持する感光ドラム支持体(ドロワ100)と、複数の感光ドラム61の下方に配置されるベルト(搬送ベルト71)と、感光ドラム支持体を移動可能に支持する一対のガイド部材200と、装置本体10に設けられ、複数の露光部材にケーブル(フラットケーブル400)を介して接続される本体基板600を備える。本体基板600は、ベルトの下方に配置され、ケーブルは、ベルトの軸方向外側を通って本体基板600に接続される。 (もっと読む)


【課題】上下に狭い棚などのスペースに画像形成装置を配置した場合であっても、画像形成装置内の現像部を容易に交換することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置(カラープリンタ1)は、フロント側に開口部11を有する装置本体10と、複数の感光体(感光ドラム61)と、複数の感光体に対応して設けられる複数の現像部(現像カートリッジ50)と、複数の現像部を保持し、開口部11を通して引き出し可能な現像部支持部材(現像部ドロワ100)と、複数の感光体に対応して設けられ、感光体に潜像を形成する複数の露光部材(LEDアレイ40)とを備える。複数の露光部材は現像部支持部材に設けられ、現像部支持部材は、変位手段(現像部変位機構110)によって、露光部材の光軸方向において感光体に近接した近接位置と、感光体から離間した離間位置との間で変位可能に支持される。 (もっと読む)


【課題】ベルトとケーブルの干渉を抑えることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置(カラープリンタ1)は、複数の感光ドラム61を露光して静電潜像を形成する複数の露光部材(LEDアレイ40)と、複数の感光ドラム61および複数の露光部材を支持する感光ドラム支持体(ドロワ100)と、複数の感光ドラム61の下方に配置されるベルト(搬送ベルト71)と、感光ドラム支持体を直線的に移動可能に支持する一対のガイド部材200と、装置本体10に設けられ、複数の露光部材にフラットケーブル400を介して接続される本体基板600と、を備えている。本体基板600は、感光ドラム支持体の上方に配置されている。 (もっと読む)


【課題】電極の位置を安定に保つことができる、現像カートリッジを提供する。
【解決手段】現像カートリッジ7の筐体13は、左右方向に互いに対向する左側壁51および右側壁52を有している。右側壁52には、キャップ91により閉塞されるトナー充填口が形成されている。また、現像カートリッジ7には、供給ローラ19にバイアスを供給するための供給電極101が備えられている。供給電極101は、キャップ91と左右方向に重なるように配置されている。そして、供給電極101におけるキャップ91と重なる部分は、ねじ109により、キャップ91に固定されている。 (もっと読む)


【課題】取付機構からの部品の取り外しの作業性がよく、また、係合アームの破損を防止できる取付機構を提供する。
【解決手段】取付機構200は、第1形状部210A,210B、第2形状部220A,220Bおよび第3形状部230A,230Bを備える。第1形状部210A,210Bは、取付機構200に対してカプラ対300が挿脱するための通過口を形成する。第2形状部220A,220Bは、第1形状部210A,210B間から挿入されたカプラ対300が回転可能な空間を形成する。第3形状部230A,230Bは、第2形状部220A,220B間に配置されるカプラ対300を所定角度回転させたときに係合アーム312A,312Bと係合する。なお、第3形状部230A,230Bは、第2形状部220A,220Bに含まれる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で感光体ドラムから防振部材を容易に取り外すことができるようにする。
【解決手段】電子写真感光体は、円筒状の導電性支持基体301の表面に感光層309が形成された感光体ドラム302と、感光体ドラム302の両端に通電剥離性接着剤311を介して接着された樹脂性の防振部材303と、端部に挿入されたフランジ304から主に構成されている。防振部材303は感光体ドラム302の内部に嵌入されるように外径が小さく設定された円盤状部分303aを有している。防振部材303は、樹脂などによって成形される。円盤状部分303aの外周にはアルミニウム、銅、白金などの金属からなる導電性シート315が接着剤によって接着され、防振部材303の導電性部分とされる。 (もっと読む)


【課題】画像データ処理部と露光装置制御部を接続する配線を短くすることにより、画像品質の低下を抑制することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置(カラープリンタ1)は、並列配置された複数の感光体ドラム51を支持し、上面に開口が形成された本体筐体10と、本体筐体10の上部に設けられ、開口を開閉するアッパーカバー11と、アッパーカバー11に設けられ、複数の感光体ドラム51を露光するLEDユニット40と、入力された画像データを記憶処理する画像データ処理部110と、画像データ処理部110で処理された画像データに基づいてLEDユニット40を制御するLED制御部120(露光装置制御部)とを備える。画像データ処理部110とLED制御部120が形成された回路基板(メイン基板100)は、アッパーカバー11に固定されている。 (もっと読む)


41 - 60 / 545