説明

Fターム[2H171QC24]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 電子写真工程の全体構成(QBの続き) (18,814) | クリーニング (5,581) | 感光体以外の装置,部材のクリーニング (1,139)

Fターム[2H171QC24]に分類される特許

201 - 220 / 1,139


【課題】 画像形成装置の小型化を図る。
【解決手段】 転写ベルト13Aに付着した現像剤を除去するベルトクリーナ19により、表裏いずれか一面目への画像形成が終了した用紙を画像形成部5に再搬送して二面目に画像を形成するための再搬送経路L2の少なくとも一部を構成する。これにより、再搬送経路L2を構成するための部品点数を低減することができ、かつ、画像形成装置1の小型化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置を小型化すること。
【解決手段】表面に画像を保持して回転する像保持体(PR,PR′)と第1の被支持部(26,27,22a′)とを有する像保持体ユニット(U3,U3′)と、像保持体(PR,PR′)表面の画像が記録される媒体(S)を搬送する搬送部材(Rr,Rr′)と像保持体支持部(6,7,3a′,3a′)と第1の被支持部(26,27,22a′)を支持する第1の支持部(8,9,2a′)とを有し像保持体ユニット(U3,U3′)の下方に配置された搬送ユニット(U2,U2′)と、を備えた画像形成装置(U,U′)。 (もっと読む)


【課題】オプションフィーダの連結時に画像形成装置本体側のカバー部材等を取り外す必要がなく、連結部のジャム処理操作も容易である画像形成装置を提供する。
【解決手段】カラープリンタ100の本体側面には支点22aを軸として上下に開閉可能な第2開閉カバー22が設けられている。第2開閉カバー22には従動ローラ23が支持されており、オプションフィーダ30側の駆動ローラ25が挿入されるローラ挿入部24が第2開閉カバー22に隣接して形成されている。従動ローラ23は、ローラ挿入部24に挿入された駆動ローラ25と共に、カラープリンタ100とオプションフィーダ30との連結部で用紙Pの受け渡しを行う中継ローラ対27を構成する。第2開閉カバー22を開放することにより、中継ローラ対27を構成する従動ローラ23と駆動ローラ25とが離間する。 (もっと読む)


【課題】コネクタ接続される回路基板を接地するための板バネ等の部材が回路基板側に露出することに起因した弊害を回避することが可能な回路基板の接地構造を提供する。
【解決手段】接地される導体を有する回路基板21と、前記回路基板がコネクタ部材を介して装着される装着用基板32と、前記装着用基板の前記回路基板の装着側と反対側に配置される接地された接地導体29と、前記装着用基板又は前記装着用基板に隣接する隣接基板に設けられた開口部に、前記回路基板の着脱方向に沿って移動可能に保持される被保持部341と、前記被保持部が前記装着用基板に装着される前記回路基板の接地される導体によって押されることにより、先端が前記接地導体に突き当たることで弾性変形する弾性変形部342とを有し、前記弾性変形部の弾性復元力によって前記回路基板の接地される導体と前記接地導体とを電気的に接続して接地する接地用導電部材34とを備える。 (もっと読む)


【課題】開閉部材が閉じられる際に係合して回転を伝達する部材における係合のバラツキを低減すること。
【解決手段】回転中心(9)を中心として回転可能に支持された開閉部材(6)と、第1の伝達部材本体(72)に設けられた係合部(72b)を有し回転が伝達される第1の回転伝達部材(71)と、第2の伝達部材本体(42)に設けられた被係合部(44)を有し、開閉部材(6)が閉塞位置に移動した場合に前記回転伝達部材との間で回転の伝達が可能な第2の回転伝達部材(41)と、 回転中心(9)に対する放射方向に対して、被係合部(44)側の端部の形状が放射方向に沿った形状に形成された係合部(72b)と、係合部(72b)側の端部の形状が放射方向に沿った形状に形成された被係合部(44)と、を備えた画像形成装置(U)。 (もっと読む)


【課題】部品精度に起因した複数の像保持体の周速度変動による画像ずれを抑制する。
【解決手段】円筒状の像保持体本体34Aと、像保持体本体34Aを回転可能に支持する回転軸35と、回転軸35の端部35Aに嵌められることで設けられ、回転軸35に装置本体10A側からの回転駆動力を伝達する継手部材110と、回転軸35の周面から互いに反対方向に突出し、像保持体本体34Aに形成された被係合部34Bに係合することで、回転軸35に対する像保持体本体34Aの相対回転を不能にする係合部材114と、回転軸35の軸方向から見て、係合部材114とで成す角度が略90度となるように、継手部材110に形成された貫通孔112Aと回転軸35に形成された貫通孔35Cとに連続して挿入されて固定され、継手部材110を回転軸35に取り付ける取付部材116と、を備えた像保持体34を有する画像形成部30が複数設けられた画像形成装置10とする。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化を招くことなく、軸受部分における熱の発生を効率良く抑制することのできる構造を備える現像剤収容装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】搬送スクリュー軸14が回転した場合、連通溝21を通じて外部空間13B側の空気が閉空間20に向かって流れ込む状態となる。また、閉空間20は加圧された状態となるために、閉空間20内の空気は、連通路23を通じて外部空間13Bに流れ出る状態となる。これにより、搬送スクリュー軸14と軸受19との間において発生する熱を外部空間13Bの空気を循環させることにより直接外部に排出することができる。 (もっと読む)


【課題】相反していたユニットの着脱操作とユニットの位置精度の確保を、ともに良好に得られる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体1に設けられ、閉じ位置と開き位置との間を回動可能な正面カバー30と、その正面カバー30の内面側に配置された搬送ユニット40とを有し、正面カバー30を回動して閉じ位置から開き位置に移動した際、その回動方向と同方向の操作で正面カバー30に対し搬送ユニット40を着脱可能であり、搬送ユニット40の着脱操作と搬送ユニット40の位置精度の確保が容易である。 (もっと読む)


【課題】 感光体ドラムユニットの枠体に対し、感光体ドラムおよびクリーニング手段を使用状態と同じ状態で保持すると、クリーニング手段の撓みやクリープ変形により、画像形成時にクリーニング性が損なわれる可能性がある。
【解決手段】 感光体ドラムユニットの枠体に対し、クリーニング手段を所定量移動可能に保持する。また、画像形成装置内に、感光体ドラムユニットが装着されると、感光体ドラムおよびクリーニング手段をクリーニング可能な位置に保持する保持機構を有する。 (もっと読む)


【課題】適正に画像形成可能であってランニングコストが低く、かつ、ユーザが容易に部材の交換を行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置のプロセスユニットは、感光体ユニット310と、感光体36に接触する帯電ローラ331を保持する帯電ユニット330と、現像ユニット350と、押圧レバー370とを有している。感光体ユニット310の着脱時に帯電ユニット330を支える押圧レバー370がレバー支点371を中心に回転すると、帯電ローラ331が、支点軸337が支点長穴335に貫入した状態で感光体36の表面の法線方向に変位し、感光体36から離れる。その後、押圧レバー370の回転に伴い、帯電ユニット330が支点軸337を中心に回転し、帯電ローラ331が、清掃ローラ333により清掃されながら感光体36から離れ、帯電ユニット330が水平姿勢となる。 (もっと読む)


【課題】一般ユーザも容易にアクセスできるユーザビリティー性を有し、かつ小型、低コストの画像形成装置の提供。
【解決手段】サイドオリエント構成において、プロセスカートリッジ装着のユーザビリティー性向上のため、プロセスカートリッジPの第一の筐体部7と第二の筐体部9の間にガイド手段51を設ける。ガイド手段は、プロセスカートリッジに当接可能な部位58を有している。 (もっと読む)


【課題】偏芯カムの基準位置及び回転角を簡単且つコンパクトな構成で精度良く検知可能なカム駆動機構、及びそれを備えた無端ベルトの蛇行を補正可能なベルト搬送装置、並びにそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】多段ギヤ73には、偏芯カム77の位置(回転角)を検出するための多数のスリット80aが等間隔で形成されたパルス板80が一体形成されている。また、多段ギヤ73の軸受け面には偏芯カム77の基準位置(ホームポジション)を検出するためのホームポジション検出部材81が回転自在に支持されている。ホームポジション検出部材81の外周面には、二段ギヤ75の小径部75bと噛み合うギヤ歯が形成されている。多段ギヤ73の斜め上方には、偏芯カム77のホームポジション及びカム位置(回転角)を検出するカム位置検出センサ83が配置されている。 (もっと読む)


【課題】サイレンサ機能(振動抑制機能)を向上させることができるとともに、回転変動抑制機能を向上させることができ、高画質化並びに小型化にも寄与できる円筒状像担持体を提供する。
【解決手段】感光体(感光体ドラムユニット)1は、感光体ドラム30と、感光体ドラム30の内周面に接触する円筒状のサイレンサ弾性体31と、サイレンサ弾性体31の内周面に接触する金属製で円筒状の慣性体32と、慣性体32の内周面に接触するサイレンサ弾性体33とを有し、これらは軸方向略全体に亘る長さを有し、軸受部13とドラムフランジ左14とドラムフランジ右15とにより、ドラム軸7に対して同心上に位置決めされている。 (もっと読む)


【課題】電装基板の配置スペースを極力小さくでき、電装基板の交換も容易な電装基板の取り付け構造及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100の本体フレーム30には切り抜き穴30aが形成されている。凹部35を有する基板取り付け板37には、電装基板31が基板固定ビス45a〜45dにより固定され、電装基板31が固定された基板取り付け板37の凹部35を切り抜き穴30aに挿入し、取り付け板固定ビス43a〜43dにより基板取り付け板37を本体フレーム30に固定する。これにより、電装基板31の表面が本体フレーム30aの表面と略面一となるように、基板取り付け板37を介して電装基板31が本体フレーム30に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で処理ユニットの着脱が容易な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、装置本体11内に着脱可能に設けられた処理ユニットTと、装置本体11に対して開閉可能に取り付けられた外装カバー16と、装置本体11に回動可能に支持された回動部材20と、処理ユニットTが装置本体11内における所定の装着位置に装着されるとき、処理ユニットTを装着位置に向けてガイドすると共に、処理ユニットTが装置本体11から取り外されるとき、処理ユニットTを装着位置から装置本体11外にガイドするガイド通路Gとを含み、回動部材20は、外装カバー16の開動作に連動して第1方向に回動したとき、ガイド通路Gを開放する第1姿勢を取り、一方、外装カバー16の閉動作に連動して第2方向に回動したとき、ガイド通路Gを閉塞する第2姿勢を取る。 (もっと読む)


【課題】手差し用搬送路(第2搬送経路)におけるジャム処理を容易に行うことができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置(カラー複合機1)は、給紙ローラ42から2次転写ローラ93までの第1搬送経路410に合流し、かつ、一側面側(前側)から他側面側(後側)に延びる手差し用の第2搬送経路420と、第2搬送経路420に配置された第2搬送経路用ローラ(従動ローラ441、分離ローラ431)と、を備えている。第2搬送経路用ローラは、廃トナー収容器200に設けられ、当該廃トナー収容器200とともに筐体2に着脱可能となっている。 (もっと読む)


【課題】廃トナー収容器の着脱のための開口部と同じ側に手差し用の給紙ローラを設けた場合であっても、廃トナー収容器を筐体に対して容易に着脱することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置(カラー複合機1)は、筐体2の一側面側(前側)から廃トナー収容器200の下側を通って他側面側(後側)に延びる手差し用の第2搬送経路420と、廃トナー収容器200の着脱方向から見て当該廃トナー収容器200と重なるように配置される第2給紙ローラ423を備えている。第2給紙ローラ423は、第2搬送経路420を構成する搬送ガイド430の少なくとも一部(下側ガイド432)とともに、下方へ移動可能であり、第2給紙ローラ423が配置されていた空間と開口部21Aを通って廃トナー収容器200が移動可能となっている。 (もっと読む)


【課題】転写装置が装置本体に対して揺動しても、給電電極と受電電極との接触状態を維持することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】転写装置たる2次転写ユニット40の下側に配置され、2次転写ユニット40を像担持体たる中間転写ベルト21側へ加圧するための加圧手段たる加圧機構55の加圧レバー52に給電電極61を設けた。2次転写ユニット40が揺動すると、加圧レバー52が加圧レバー回動軸53を中心にして、2次転写ユニット40とともに揺動する。よって、加圧レバーに給電電極を設けることで、2次転写ユニットが揺動しても、給電電極61と受電電極65との当接状態を維持することができ、安定的に分離用放電器32に交流バイアスを給電することができる。 (もっと読む)


【課題】ベルト部材の損傷を抑えつつ転写部材のメンテナンス作業を行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー像を担持する像担持体と、像担持体に対向して設けられ複数の支持部材で張架されるベルト部材と、ベルト部材を挟んで像担持体に対向する位置に設けられ像担持体上のトナー像を転写する転写部材と、を備えた画像形成装置において、ベルト部材に対して転写部材を接離させる接離手段を有しており、接離手段により転写部材をベルト部材から離間させた状態でベルト部材幅方向に転写部材を移動させて、装置本体に対し転写部材が着脱可能である。 (もっと読む)


【課題】廃トナー収容器の着脱のための開口部と同じ側に手差し用の給紙ローラを設けた場合であっても、廃トナー収容器を筐体に対して容易に着脱することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置は、廃トナー収容器200と、一側面側(前側)から他側面側(後側)に延びる手差し用の第2搬送経路420と、第2搬送経路420に配置された第2給紙ローラ423と、を備える。そして、第2給紙ローラ423の少なくとも一部が廃トナー収容器200の高さ範囲内に位置するように、廃トナー収容器200が第2給紙ローラ423とは軸方向にずれて配置されている。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,139