説明

Fターム[3B087BD01]の内容

車両用座席 (18,370) | 一部が可動な座席の可動の態様 (2,132) | 背もたれが起伏されるもの (675)

Fターム[3B087BD01]に分類される特許

101 - 120 / 675


【課題】直後方にリヤパーセルが存在しない車両であっても、簡単な構成をもって乗員の頭部を効果的に保護できる車両用シート装置を提供する。
【解決手段】外側支持部18A(18B)をなすストライカ19A(19B)とロックブラケット20A(20B)とを利用することにより、ヘッドレスト9A(9B)を保持するヘッドレスト支持構造体11A(11B)を車体側壁5に固定する一方、ロックブラケット20A(20B)と補強構造体10A(10B)の上部との間に、所定の後方荷重以上の作用を条件として後方移動を許容する後方移動許容部25aA,25bA(25aA,25bA)を介在させ、その後方移動許容部25aA,25bA(25aA,25bA)に基づき、車両の後突時に、補強構造体10A(10B)の上部を後方に移動させ、ヘッドレスト支持構造体11A(11B)が保持するヘッドレスト9A(9B)を、補強構造体10A(10B)に対して相対的に前方に移動させる。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単でかつ少ない部品点数で、急制動時等でもヘッドレストを起立位置に確実に保持できる車両用シートのヘッドレストを提供する。
【解決手段】ヘッドレスト5のヘッドレストフレーム8を前後方向に回動可能に支持する支持部を有するステー7と、ヘッドレストフレーム8に前後回動操作可能に取付けられ、係止凹部9aが形成された操作レバー9とを備えている。ステー7に取付けられ、ヘッドレストフレーム8の起立位置Uで操作レバー9の係止凹部9aを係止して、ヘッドレストフレーム8の下向きの回動を阻止する係止ピン13を備えている。操作レバー9の手操作で係止凹部9aを係止ピン13から外した時に、ヘッドレストフレーム8の下向きの回動が許容されるようにした。 (もっと読む)


【課題】 シートバックフレームの剛性向上を図る。
【解決手段】 シートバックフレームは、フレーム本体と、フレーム本体の少なくとも一側部に固定されるサイドフレームと、フレーム本体とサイドフレームとを連結する補強部材とを備えている。フレーム本体は、上下方向に延在する一対の上下フレームと、一対の上下フレームの下端部間で延在する下部フレームとを有している。サイドフレームは、上下フレームに対して一体的に固定されている。補強部材は、サイドフレームの前側フランジと、下部フレームの一端部とに掛け渡されて、前側フランジと下部フレームとに一体的に固定されている。 (もっと読む)


【課題】ロック装置の部品点数を増大させることなく、フックをストライカとの係合ロック状態から更にロック回転方向へと追い込んで、ストライカをガタ詰めした状態にしてロックさせられるようにする。
【解決手段】フック20は、ストライカSがベースプレート10の凹部11内に入り込む動きに押されて回転し凹部11との間でストライカSを挟持し、ポール30は、上記フック20の回転により附勢によってその係合凸部32をフック20の被係合部23Aに係合させてフック20の戻り回転を規制すると共に、その追い込み面33をフック20の被追い込み面22Aに押し当ててフック20を更にロック回転させる方向側へと追い込む。ポール30の係合凸部32は、フック20が強い力で戻り回転方向に押し動かされることにより、フック20の上顎部22の変形を経てフック20の被係合部23Aと当接し、フック20の戻り回転方向への移動を阻止する。 (もっと読む)


【課題】シートバックをスムーズに車両幅方向へ回動させることができる車両用シートを得る。
【解決手段】シートバック30Bは、ブラケット34の軸部42及び上側ブラケット44の軸部46を中心にシートクッション30A側に前倒し可能である。シートバック30Bの外側端部31Aと内側端部31Bには、それぞれリテーナ40、50が設けられており、リテーナ40、50は、側壁部52と、シートバック30Bの背面部31Cに取り付けられる取付部54とを備えている。側壁部52の湾曲部52C及び取付部54の湾曲部54Bにはピン56の軸部56Aが貫通している。リテーナ40のピン56を取り外すことでシートバック30Bの外側端部31Aが車体側の側壁部52と分離され、シートバック30Bの内側端部31Bの軸部56Aを中心にシートバック30Bを回動させることで、シートバック30Bの外側端部31Aが跳ね上げられる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、運転中に運転手のシートに作用する圧力分布を検出することにより運転手の覚醒状態を適切に判断することが可能な運転状態判断装置を提供する。
【解決手段】本発明の運転状態判断装置では、少なくとも運転手のシートバックおよびシート座部に作用する圧力分布を検出する圧力検出手段と、前記圧力検出手段により検出された圧力分布の変化に基づいて運転者の覚醒状態を判断する判断手段とを備えている。また、
前記判断手段は、検出された圧力分布の変化に周期性を有するか否かに基づいて運転者の覚醒状態を判断する。 (もっと読む)


【課題】 設計基準位置へのシートバックの設定にロックオフ操作が必要となり、車体へのシートの据え付け作業が迅速に行えない。
【解決手段】 ラッチ22の第1の面22a1および第2の面22a2が、ストライカの前脚30Fの押し当てによりその通過を許容するための許容ガイド面としてなるとともに、ラッチの収容スペース22cの内縁に設けられた第3の面22a3は、ストライカの前脚の突き当たるストッパとしてなり、ストライカの前脚の突き当たりによりその後脚30Rをラッチのロック溝22bに整列させる位置に、この第3の面が形成されている。第2の面が許容ガイド面となっているため、ストライカの前脚30Fに第2の面22a2が押し当てられるとラッチが第2の面にガイドされて前脚の通過を許容し、第3の面22a3が前脚に突き当たるまでシートバックを継続して立ち上げれば、設計基準位置へのシートバックの設定がなされる。 (もっと読む)


【課題】 両手を使ってのシートバックの前倒し作業を不要として、シートバックの前倒し作業を片手で実行可能とする。
【解決手段】 本体となるホルダ14にノブ12を押下操作可能に組み付けてなり、シートバックの肩部に設けられたシートバックのロック解除装置10であり、ホルダ14の前壁上端24に対する下方位置が、押下最下位置でのノブ上面12aの位置として規定している。そのため、ノブ12の押下操作によるロック解除時、その操作した指がホルダの前壁上端24に引っ掛かり、このホルダの前壁上端を指で引っ掛けた状態でシートバックを引き倒せば足りる。 (もっと読む)


【課題】ラッチを加圧するカムを設け、キャッチ手段を小形化する。
【解決手段】車体に固定したストライカ4と、シートバックに設けられストライカ4をキャッチするキャッチ手段5とで構成され、該キャッチ手段5は、ベースプレート6と、該ベースプレート6に形成されストライカ4が入脱する第1嵌入部7a,8aと、ベースプレート6にラッチ軸9を介して設けられロック解除位置へ向って付勢され第2嵌入部10aを有するラッチ10と、ベースプレート6にロック軸11を介して設けられ拘束位置へ付勢されるロックプレート12と、ラッチ10に軸方向へ突出形成された突起部10cと、ロック軸11に設けられラッチ10をロック位置へ加圧するカム14と、ロックプレート12をロック解除操作するために形成された操作部12cと、ロックプレート12に形成されカム14を反加圧方向へ押圧してロック解除移行位置まで回動させる押圧部12dとを有する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により、自転車を適切な角度に傾けながら車両内部に積み込むことができるガイド構造を得る。
【解決手段】後席シート30のシートバック30Bの背面部31には、シートバック30Bの車両幅方向外側の縁部に沿ってレール部材50が配設されている。レール部材50は、シートバック30Bの背面部31に固定される取付部50Aと、取付部50Aと直交する方向に立設された縦壁部50Bと、縦壁部50Bの端部に車両幅方向内側に傾斜するように折り曲げられたテーパー部50Cと、を備えている。自転車をシートバック30Bの上方側に搭載する際には、自転車の後輪をテーパー部50Cに沿って直立状態から所定の角度傾斜させた状態で、車両前方側に送り込む。これによって、自転車の倒れ込みを防ぎ、自転車の送り方向が定まるので、自転車を容易に積み込むことができる。 (もっと読む)


【課題】シートを車両後方凹部に格納する車両用シートにおいて、小さな凹部に比較的大きなシートでも格納できるようにする。
【解決手段】シートは前側支持部21と後側支持部33とでそれぞれ車体に支持され、両支持部は、シートを着座状態から格納状態へ移行させるために、後側へ、且つフロア上の位置から凹部G内方向へ移動させ、しかも移動初期は、シート移動時の姿勢がシートの前側が高く、後側が低くなるように、且つシートの移動量が水平方向成分より上下方向成分が多くなるようにされ、一方、シート端部が凹部内へ格納された後は、シートの姿勢を水平方向へ暫時変化させると共に、シートの移動量を上下方向成分より水平方向成分が多くなるように構成されている。シート格納時にシートの投影面積が小さくなるシート端部方向から凹部に挿入し、挿入後にシートを凹部内で移動するので、小さな凹部に比較的大きなシートでも格納できる。 (もっと読む)


【課題】 シートバックにおけるロック解除ノブ機構の操作性を低下させることなく、インジケータの視認性を向上させ、かつ、簡易な部品構成が可能なシートバックにおけるロック解除ノブ機構のインジケータ構造を提供する。
【解決手段】 シートバックのロック機構4をロック状態からアンロック状態に切り替えるための操作ノブ62を収納部に設け、前記ロック機構4がアンロック状態にあるとき、これを表示するインジケータ65を設けたロック解除ノブ機構6のインジケータ構造において、上記操作ノブ62を収納する収納部表面に表面部材7を設け、この表面部材7に上記操作ノブ62を出し入れするための開口部7aとともに、前記インジケータ用のスリット7bを形成し、上記操作ノブ62の回動操作に連動して、上記スリット7bから外部に露出するインジケータ65を上記収納部61に内装したロック解除ノブ機構6のインジケータ構造。 (もっと読む)


【課題】後部荷室フロアの前部の隔壁を前方に倒して後部荷室フロアを前方に拡張したときに、拡張部分の上方を覆い隠せるようにして見栄えの向上を図ることのできる車両の後部荷室構造を提供する。
【解決手段】後部荷室フロア4の前部に傾倒可能に隔壁5を設ける。隔壁5の背面側上部と、トノカバー6の巻取り装置8に係止金具20,21を設ける。隔壁5を前方に傾倒させて後部荷室フロア4を前方に拡張したときには、目隠しカバー22のフック金具26を係止金具20,21に係止することによって隔壁5の背面側上方を目隠しカバー22で覆う。 (もっと読む)


【課題】シートクッションおよびシートバックを前方に跳ね上げた状態においてヘッドレストのヘッド支え部に汚れが生じることを防止できるシート装置を提供する。
【解決手段】シート装置15は、左セカンドシート16を跳上げ姿勢に跳上げ可能とし、跳上げ姿勢に配置された状態で、左ヘッドレスト43が左シートバックの下側に位置するように構成されている。左ヘッドレストは、着座姿勢において、上方に起立した使用位置P1と前傾位置P2との間で回転可能に左シートバック42に設けられている。そして、跳上げ姿勢において、前傾位置にある左ヘッドレストの後面232を下方に向けて、後面の支持プレート221を車体フロア11に接触させるようにした。 (もっと読む)


【課題】着座姿勢のシートクッションが車体幅方向(シート幅方向)に移動することを阻止できるシート装置を提供する。
【解決手段】シート装置15は、左シートクッション41を支える車体フロア11に支持されて車体幅方向に延びる固定レール35と、固定レールに摺動可能に連結されて左移動機構47を支持する左スライダ48と、左スライダを固定レールの所定位置P3,P4にロックする左ロック機構131と、左ロック機構のロックを解除する左操作部材132とを備えている。所定位置のうち、左シートクッションが着座姿勢にあるとき、左操作部材によるロック解除操作を規制する左規制部材133を設けた。 (もっと読む)


【課題】ガイド突起部の配置を制限することなく機枠とベースブラケットとの結合強度を大きくする。
【解決手段】ベースブラケット4に結合された機枠5と、機枠5に対して相対回転自在で内歯ギヤ7cを有しかつアームブラケットに結合された蓋体7と、機枠5と蓋体7とを軸方向に位置決めをするホルダ8と、外歯ギヤ10dを有するロックツース10と、該ロックツース10を案内するため機枠5に形成された第1,第2ガイド突起部と、ロックツース10を押圧して外歯ギヤ10dを内歯ギヤ7cに噛合あるいは噛合解除させるカム9とを備え、機枠5の外周部に筒状突起部5bを形成し、該筒状突起部5bの内側に嵌合する円形突起部4aをベースブラケット4に形成し、該円形突起部4aの外周面と対応する位置に複数の貫通孔4bを形成し、該貫通孔4bの内面と筒状突起部5bの端面とを溶接結合した。 (もっと読む)


【課題】シートクッションを着座姿勢に戻す所定位置のみにおいてシートクッションを着座姿勢に戻すことができるシート装置を提供する。
【解決手段】シート装置15は、左シートクッション41を支える車体フロア11に支持されて車体幅方向に延びる固定レール35と、固定レールに摺動可能に連結されて左移動機構47を支持する左スライダ48と、左スライダを固定レールの所定位置P3,P4にロックする左ロック機構131とを備え、左ロック機構が非ロック状態のとき、左シートクッションを着座姿勢に移動させることを規制する左規制部材133を備えている。 (もっと読む)


【課題】前脚が連結された回転軸などをコンパクトに抑えることができるシート装置を提供する。
【解決手段】シート装置15は、左セカンドシート16が着座姿勢と収納姿勢(跳上げ姿勢)との間で回転可能に構成され、左前脚45と内外の回転軸61,62とを備えている。左前脚45は、左シートクッションに連結されて略鉛直方向に延びる内外の左前鉛直脚部51,52と、内外の左前鉛直脚部から前方に延びる内外の水平部54,55とを有する。内外の回転軸61,62は、内外の水平部の前部が回動自在に支持され、左スライダ48に連結されるとともにシート幅方向に延出されている。そして、着座姿勢において前脚の内外の左前鉛直脚部の下端51b,52bを車体フロア11で支持するようにした。 (もっと読む)


【課題】乗員の身体の安静状態を十分に確保して利便性を高めることが可能な身体安静装置を提供する。
【解決手段】乗員安静化装置10は、自車両の乗員の身体の安静状態を確保する身体安静装置であって、乗員の生体状態を検出する生体状態検知部1と、生体状態検知部1により乗員の異常状態が検出された場合に、乗員の位置のヘッドレスト及びシートバックを傾倒するシートバック傾倒部5及びヘッドレスト傾倒部6と、を備える。乗員安静化装置10は、乗員の異常状態が検出された場合に、この乗員の位置のヘッドレスト及びシートバックを傾倒する。ここで、ヘッドレストを傾倒することにより乗員の気道を確保することができるだけでなく、シートバックを傾倒することにより乗員を楽な姿勢とすることができるようになる。この結果、乗員の身体の安静状態を十分に確保して利便性を高めることが可能になる (もっと読む)


【課題】シート収納状態での見栄えを向上させて、乗員室内の外観品質を良好なものとすることが出来る車両用シート収納構造を提供する。
【解決手段】車両1の乗員室2内に設けられたリヤシート3には、跳ね上げ機構10が、設けられていて、シートクッション12の側端部12aを、乗員室2の内側壁5aから、乗員室2内側方向に向けて、膨出形成されたリヤホイールハウス6の上面部6dに位置させている。
また、跳ね上げ機構10では、リヤシート3のシートクッション12が、跳ね上げられたシート収納状態で、着座面12bを、乗員室2の内側壁5aに対向させ、跳ね上げ前のシート使用状態で、側端面12cを、内側壁5aに近接させる。
そして、シートクッション12の収納状態では、跳ね上げ前のシート使用状態の位置よりも側端面12cの位置が、リヤホイールハウス6の上面部6dに近接移動される。 (もっと読む)


101 - 120 / 675